夏の夜空を彩る花火大会。
残念ながら今年も中止が決定したところもあれば、今年は開催予定のところもあります。
そこで、開催予定の中国・四国地方の花火大会イベントの詳細や料金・アクセス・駐車場情報をまとめました!
ぜひ、カップルや家族でのお出かけの参考にしてください。
※新型コロナウイルス感染防止のため、イベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。
目次
鳥取県の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報
【第49回米子がいな祭】
鳥取県米子市で開催される「がいな祭」のフィナーレに花火が打ち上げられる。
約6000発が観賞でき、2日間行われる祭りは太鼓ややんちゃパレード、駅前イベントなど盛りだくさんの内容。
≫第49回米子がいな祭周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 鳥取県米子市 ドラどらパーク米子 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月21日 20時~(打ち上げ時間:約45分) ※小雨決行(荒天時は中止) |
料金: | 有料席あり ※詳細は要問い合わせ |
打ち上げ数: | 約6000発 |
お問い合わせ: | 0859-22-0018(米子がいな祭企画実行本部) |
アクセス: | 【電車】 JR山陰本線・伯備線・境線「米子駅」から徒歩約20分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 米子がいな祭り2022 |
島根県の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報
【第52回 益田水郷祭】
島根県益田市で行われる益田水郷祭。
高津川を舞台に台船から花火が打ち上げられる中、豊漁・安全を祈願する神事「ホーランエー」が行われる。
御神体を乗せた御座船を引いて提灯や大漁旗で飾った伝馬船が水面を飾り、花火を盛り立てる。
≫第52回 益田水郷祭周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 島根県益田市 高津川河口河川敷左岸 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月6日 20時~20時30分(打ち上げ時間:30分) ※小雨決行(荒天時は中止) |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 3000発 |
お問い合わせ: | 0856-22-7120(益田市観光協会) |
アクセス: | 【電車】 JR山陰本線・山口線「益田駅」から徒歩20分 【車】 浜田自動車道「浜田IC」から国道9号・191号経由で萩方面へ約50分 中国自動車道「六日市IC」から国道187号・9号・191号経由で萩方面へ約70分 |
駐車場: | 500台、無料 臨時駐車場 |
ウェブサイト: | 一般社団法人 益田市観光協会 |
【2022松江水郷祭 湖上花火大会】
西日本最大級の湖上花火大会。
スターマインや尺玉、水中花火など、華麗な花火が”水の都”松江を彩り、湖面に水と光の幻想的な世界を醸し出す。
2022年は8月6日に10500発、8月7日に3000発の花火が、2日間にわたって打ち上がる予定。
≫2022松江水郷祭 湖上花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 島根県松江市 宍道湖東側湖上 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月6日・7日 8月6日:20時~21時(打ち上げ時間:約60分) 8月7日:20時~20時20分(打ち上げ時間:20分) ※小雨決行 |
料金: | マス席:1区画33,000円 階段席:1席5,500円 パイプ椅子席:1席5,500円 ブロック席:1席5,500円 ※有料席の設置は8月6日のみ、要予約 |
打ち上げ数: | 8月6日:10500発(台船2台) 8月7日:3000発(台船1台) |
お問い合わせ: | 0852-32-0504(松江水郷祭推進会議(松江商工会議所内)) |
アクセス: | 【電車】 一畑電車北松江線「松江しんじ湖温泉駅」すぐ JR山陰本線「松江駅」北口から徒歩15分 ※当日は会場周辺で交通規制あり |
駐車場: | あり、有料駐車場を準備中 |
ウェブサイト: | 松江水郷祭について―2022松江水郷祭 |
【第48回温泉津温泉夏まつり】
歴史とロマンの町、温泉津(ゆのつ)を彩る夏の風物詩。
石見神楽、ステージ催し物、グルメイベントが行われ、最後は2000発の花火が祭りを締めくくる。
日本海を背景に深い湾内で打ち上げられる花火は一つ一つが美しく、迫力満点。
300mの至近距離から打ち上がり、ほぼ頭上で花開く尺玉は圧巻の一言。
所在地・開催場所: | 島根県大田市 温泉津(ゆのつ)港 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月13日 17時~21時(打ち上げ時間:240分) |
料金: | ― |
打ち上げ数: | 大尺玉40発 |
お問い合わせ: | 0855-65-1110(温泉津温泉夏まつり実行委員会) |
アクセス: | 【電車】 JR山陰本線「温泉津(ゆのつ)駅」から徒歩15分 |
駐車場: | あり 温泉津総合運動場 旧温泉津小学校校庭 大田市役所温泉津支所 |
ウェブサイト: | 【開催決定】8月13日(土)第48回 温泉津温泉夏まつり―温泉津めぐり |
【第17回 出雲神話まつり】
島根県出雲市で例年開催される「出雲神話まつり」。
新型コロナ感染症対策のため、2021年はオンライン開催となったが、2022年は念入りな対策や日程の変更を行い、有観客で開催。
出雲の夏の風物詩を存分に楽しもう。
18時からはキッズダンスの発表も楽しめる。
≫第17回 出雲神話まつり周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 島根県出雲市 大津神立河川敷公園 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月28日 20時~20時50分(打ち上げ時間:未定) ※小雨決行(荒天時は中止) |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 未定 |
お問い合わせ: | 0853-21-8420(出雲神話まつり振興会事務局) |
アクセス: | 【電車】 一畑電車北松江線「大津町駅」から徒歩約15分 【車】 山陰自動車道「斐川IC」から約10分 【バス】 「大津小学校前」下車、徒歩約10分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 出雲神話まつり―公式ホームページ |
【第40回天領さん久手花火大会】
島根県大田市の久手港で開催される花火大会。
日本海をバックに港の波止場で打ち上げるため、海と花火、夜空の星が共演する光景は見事。
プログラムはスターマインを中心に、日本海を鮮やかに染め上げる水中花火や仕掛け花火で構成される。
臨場感あふれる光の大輪を、その目に焼き付けよう。
≫第40回天領さん久手花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 島根県大田市 大田市久手港 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月4日 20時30分~21時15分(打ち上げ時間:約45分) ※荒天の場合、2022年8月5日20時30分~21時15分に延期 |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 4500発 |
お問い合わせ: | 0854-82-8307(久手まちづくりセンター) |
アクセス: | 【電車】 JR山陰本線「久手駅」から徒歩3分 【バス】 JR山陰本線「大田市駅」から久手港行き無料シャトルバス運行(30分間隔で出発) |
駐車場: | 450台、無料 久手港付近 |
ウェブサイト: | 第40回「天領さん」について|島根県大田市公式サイト |
岡山県の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報
【第76回落合納涼花火大会】
岡山県北部で最大規模を誇る大会。
囲まれた山々に花火の音が反響し、その迫力を体中で感じることができる。
約2500発の仕掛け花火や打ち上げ花火など、夜空を舞台に繰り広げられる光のイリュージョンを楽しもう。
≫第76回落合納涼花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 岡山県真庭市 旧真庭市役所落合振興局跡地前 旭川河川敷 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年7月30日 19時50分~21時(打ち上げ時間:約70分) ※荒天の場合、2022年8月6日に延期 |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 約2500発 |
お問い合わせ: | 0867-52-3360(真庭商工会落合支所) |
アクセス: | 【電車】 JR姫新線「美作落合駅」から徒歩3分 【車】 中国自動車道「落合IC」からすぐ |
駐車場: | 2400台、無料 一部有料(500円) 臨時駐車場 |
ウェブサイト: | 落合納涼花火大会|イベント|岡山観光WEB【公式】―岡山県の観光・旅行情報ならココ! |
【ドイツの森 ミュージック花火大会】
心弾む音楽に合わせて、約3500発の花火が打ち上げられる。
周囲を山々に囲まれているため、花火を間近に感じられ迫力抜群。
2022年も園内での新型コロナウイルス感染症感染対策を強化中。
混雑状況は公式サイトやTwitterで発信。
花火とともに季節の花々を観賞したり、動物たちと触れ合ったりと、素敵な夏の思い出作りができる。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため以下の安全対策を実施。
(1)入場制限(車先着1500台)
(2)入園ゲートにて、マスク着用の確認、検温の実施
(3)遊具、客席、テーブル、利用設備・機材等のアルコール消毒
(4)コロナ対策アナウンスの放送
※マスクの着用、手指の消毒、ソーシャルディスタンスの確保にご協力を。
所在地・開催場所: | 岡山県赤磐市 おかやまフォレストパーク ドイツの森 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月13日・9月18日・10月9日 19時30分~19時45分(打ち上げ時間:15分) ※小雨決行(荒天時順延、延期日は公式サイトで告知) |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 約3500発 |
お問い合わせ: | 086-958-2111(おかやまフォレストパーク ドイツの森) |
アクセス: | 【バス】 JR山陽新幹線・山陽本線・赤穂線・伯備線・宇野線(宇野みなと線)・瀬戸大橋線・津山線・吉備線(桃太郎線)「岡山駅」から宇野バス(林野駅行き)で約60分「仁掘下」下車、徒歩15分 【車】 山陽自動車道「山陽IC」から約25分 |
駐車場: | 2000台、無料 |
ウェブサイト: | おかやまフォレストパーク ドイツの森 公式ホームページ |
広島県の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報
【東城「遊夏祭」】
広島県庄原市立東城小学校のグラウンドで開催される、「東城 遊夏祭」で行われる花火大会。
2022年8月13日20時30分~21時の30分間の間、約1000発の花火が打ち上げられる。
「東城 遊夏祭」は、住民主導型イベントとして東城固有の文化歴史伝統などを利用し「元気な町東城」を町内外にアピールする事を目的に開催され、2022年で第20回目を迎える。
地域の人たちに支えられた複合型のイベントで、花火大会だけでなく、ステージイベントやグルメなども同時に楽しめる。
所在地・開催場所: | 広島県庄原市 東城小学校グラウンド |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月13日 20時30分~21時(打ち上げ時間:約30分) ※小雨決行(荒天時は中止) |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 約1000発 |
お問い合わせ: | 08477-2-0525(東城「遊夏祭」実行委員会(東城町商工会内)) |
アクセス: | 【電車】 JR芸備線「東城駅」から徒歩5分 【車】 中国自動車道「東城IC」から約2分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 東城「遊夏祭」庄原観光ナビ【公式】広島県庄原市観光情報サイト |
【希望をつなぐ小規模分散リ・スタート花火大会】
芦田川の広い水面を活かした長さ約1.4kmの水上スターマインは圧巻。
芦田川の両岸が観覧席になっており、全身で音と光の迫力を体感できる。
≫希望をつなぐ小規模分散リ・スタート花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 広島県福山市 芦田川大橋上流 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月15日 20時頃~(約5分程度)(打ち上げ時間:75分) ※荒天の場合、未定 |
料金: | 個人協賛席:4名1万円(1台分の駐車券付き) |
打ち上げ数: | 約1万6000発 |
お問い合わせ: | 084-944-5515(福山祭委員会実施本部) |
アクセス: | 【バス】 JR山陽新幹線・山陽本線・福塩線「福山駅」から花火大会会場行き有料臨時バスで15分 【車】 山陽自動車道「福山東IC」から20分 ※当日は会場周辺で交通規制あり |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 福山夏まつり |
【江田島湾海上花火大会】
会場の海上自衛隊第1術科学校から台船を出して花火を打ち上げる。
最大10号玉を含む約2100発の花火が豪快に打ち上がるさまは必見。
所在地・開催場所: | 広島県江田島市 海上自衛隊第1術科学校 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年10月22日 18時~18時30分(打ち上げ時間:30分) ※荒天時は延期(日程は未定) |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 約2100発 |
お問い合わせ: | 0823-43-1644(江田島市役所 産業部交流観光課) |
アクセス: | 【電車】 JR山陽新幹線・山陽本線・呉線・可部線・芸備線「広島駅」から市電(広電 広島駅停留所)で約35分「広島港」下車後、高速艇で約25分「小用港」下船後、タクシーで約5分 【車】 呉市内から音戸大橋・早瀬大橋経由で約1時間 |
駐車場: | あり、無料 |
ウェブサイト: |
|
山口県の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報
【防府天満宮御誕辰祭 花火大会】
山口県防府市にある、防府天満宮付近の2か所から打ち上げられる花火大会。
音楽と花火のコラボレーションにレーザー光線など、神社の幻想的な雰囲気が加わった光景を味わえる。
所在地・開催場所: | 山口県防府市 防府天満宮 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月5日 20時30分~21時10分(打ち上げ時間:約40分) ※小雨決行(荒天時は中止) |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 4000発 |
お問い合わせ: | 0835-23-7700(防府天満宮) |
アクセス: | 【電車】 JR山陽本線「防府駅」天神口から徒歩約20分 JR山陽本線「防府駅」からタクシーで約5分 【車】 山陽自動車道「防府東IC」または「防府西IC」から約10分 |
駐車場: | 500台、無料 臨時駐車場(~22時) 松崎小学校・佐波中学校・佐波小学校 |
ウェブサイト: | 日本最初の天神さま|防府天満宮 |
【アジアポートフェスティバル in KANMON 2022 関門海峡花火大会】
海峡を挟む山口県と福岡県の両岸で開催される。
両岸合わせて95万人以上の人が訪れる。
門司側は尺玉100連発、下関側は1尺5寸玉の打ち上げや水中花火などが見どころ。
両岸から競うように花火が次々と打ち上げられる様子は、海岸だけではなく山の上からも眺められる。
また、花火の大会のための駐車場はないので、来場の際は注意しよう。
≫アジアポートフェスティバル in KANMON 2022 関門海峡花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 山口県下関市 あるかぽーと下関、海峡ゆめタワー前、カモンワーフ、唐戸市場前 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月13日 19時50分~20時40分(打ち上げ時間:約50分) ※雨天決行(荒天時は中止) |
料金: | 【前売券】 あるかぽーと会場(定員10,000名): 大人1名3,000円、小学生1,000円 海峡ゆめタワー前会場(22号岸壁)(定員2,000名): 大人1名3,000円、小学生1,000円 カモンワーフ会場・唐戸市場前会場(両会場合計で定員5,000名): 大人1名2,000円、小学生1名1,000円 ※小学生未満無料 売り切れ次第終了 |
打ち上げ数: | 約1万5000発(門司会場と合わせて) |
お問い合わせ: | 083-223-2001((一財)下関21世紀協会) |
アクセス: | 【電車】 JR山陽本線(山陰本線直通含む)「下関駅」東口から徒歩20分 【バス】 JR山陽本線(山陰本線直通含む)「下関駅」から唐戸経由バスで5分、「海響館前」下車すぐ |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 関門海峡花火大会公式サイト |
香川県の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報
【花火ファンタジア】
日本夜景遺産認定、全国イルミネーションアワード第2位受賞。
中四国最大250万球のイルミネーションの世界が広がる「レオマ光ワールド」では、”ソーシャルディスタンスを守って花火ファンタジア”を開催。
奇跡のオーロラショー×花火ファンタジアで夜空を彩るナイトエンターテイメント。
間近で、音楽に合わせて打ち上がる激チカ花火に大興奮!
オリエンタルトリップエリアでは、360度光の世界に包まれる、3Dプロジェクションマッピング”レジェンドパレス”も開催。
※時間は当日ショースケジュールで要確認
所在地・開催場所: | 香川県丸亀市 レオマリゾート |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月6日~2022年8月15日 20時30分~(打ち上げ時間:奇跡のオーロラショーと花火ファンタジアで約15分) ※雨天決行、荒天中止 |
料金: | ― |
打ち上げ数: | 非公開 |
お問い合わせ: | 0877-86-1071(ニューレオマワールド) |
アクセス: | 【電車】 ことでん琴平線「岡田駅」からタクシーで約5分 【車】 高松自動車道「善通寺IC」から約25分 |
駐車場: | あり、4450台 |
ウェブサイト: | 8月花火ファンタジア|レオマリゾート・NEWレオマワールド |
愛媛県の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報
【第10回伊予彩まつり 花火大会】
客席と打ち上げ場所の距離が近く、打ち上げには2つの防波堤を使用。
全長約350mにもなる会場を美しい大輪の花火が埋め尽くす。
目玉は、海に面した広大な立地を活かした「金色柳特大スターマイン」。
開花直径約120mの「水中花火」や長さ約200mの「ナイアガラ」も必見。
また、花火と楽曲がシンクロする「音楽花火」も一見・一聴の価値あり。
音響にもプロの技が光る。
他とは一味違う花火大会を楽しめる。
所在地・開催場所: | 愛媛県伊予市 伊予港防波堤 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年7月31日 20時~21時(打ち上げ時間:約60分) ※小雨決行(荒天時は中止) |
料金: | ― |
打ち上げ数: | 約8000発 |
お問い合わせ: | 089-994-5852(伊予彩まつり実行委員会(伊予市観光協会伊予支部内)) |
アクセス: | 【電車】 伊予鉄道郡中線「郡中港駅」から徒歩5分 JR予讃線「伊予市駅」から徒歩5分 |
駐車場: | 600台、無料 ※台数に限りがあるため、公共交通機関の利用推奨 |
ウェブサイト: | 伊予市色々|愛媛県伊予市観光協会 |
【大洲川まつり花火大会】
愛媛県内最大規模を誇る大洲市の花火大会で、2日間に4000発が打ち上げられる。
四方を山に囲まれた盆地で行われるため、大音響を体で感じられる。
特に、大洲城をバックにした大ナイアガラは迫力満点。
また、日本三大鵜飼の一つである、肱川の鵜飼を同時に見物できるのも魅力。
≫大洲川まつり花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 愛媛県大洲市 肱南河原 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月3日 20時~21時(打ち上げ時間:約60分) ※荒天時は順延 |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 2000発(各日) |
お問い合わせ: | 0893-24-2664(大洲市観光協会) |
アクセス: | 【電車】 JR予讃線「伊予大洲駅」から肱川肱北河原まで徒歩15分 JR予讃線「伊予大洲駅」から肱川肱南河原まで徒歩20分 【車】 松山自動車道「大洲IC」から10分 |
駐車場: | 1700台、無料 17時~22時 |
ウェブサイト: | 伊予の小京都「大洲市観光協会」 |
【第70回記念松山港まつり・三津浜花火大会】
愛媛県松山市で開催される、県内最大級の花火大会。
第69回大会では1時間にわたって1万発の花火が夜空を染め上げた。
花火打ち上げ前には、水軍太鼓や金管バンドの演奏なども行われる。
≫第70回記念松山港まつり・三津浜花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 愛媛県松山市 三津ふ頭 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月6日 20時~21時(打ち上げ時間:約60分(予定)) ※有料席の開場は17時~ ※荒天の場合、2022年8月7日に順延 |
料金: | ― |
打ち上げ数: | 約1万発 |
お問い合わせ: | 089-951-7705(松山港まつり事務局) 月~金9時~17時 |
アクセス: | 【電車】 伊予鉄道高浜線「三津駅」から徒歩15分 JR予讃線「三津浜駅」から徒歩30分 |
駐車場: | 臨時駐車場あり |
ウェブサイト: | 三津浜花火大会|松山港まつり |
【ながはま赤橋夏まつり】
愛媛県大洲市長浜の夏最大のイベント「ながはま赤橋夏まつり」のフィナーレを飾る花火。
1800発の色とりどりの花火が打ち上げられ、夜空と川面に光のショーを繰り広げる。
長浜中学校グラウンド特設会場において、多彩なステージと地元出店などたくさんの催しが行われる。
所在地・開催場所: | 愛媛県大洲市 長浜港湾緑地 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月6日 20時30分~21時(打ち上げ時間:約30分) ※荒天時は中止 |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 1800発 |
お問い合わせ: | 0893-52-1111(ながはま赤橋夏まつり実行委員会(大洲市役所長浜支所地域振興課内)) |
アクセス: | 【電車】 JR予讃線(愛ある伊予灘線)「伊予長浜駅」から徒歩10分 【車】 松山自動車道「大洲IC」から20分 |
駐車場: | 660台、無料 新港湾緑地・長浜小学校グラウンドなど |
ウェブサイト: | ながはま赤橋夏まつり|えひめ南予きずな博【公式】つながるきずな、ひろがるいやし |
【第25回おんまく花火「開~(ひらく)~」】
「おんまく」とは、めちゃくちゃ、いっぱい、おもいっきり、という意味の言葉。
2022年の第25回おんまく花火のテーマは「開~(ひらく)~」。
色とりどりの花火が夜空に咲き誇る。
≫第25回おんまく花火「開~(ひらく)~」周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 愛媛県今治市 今治港防波堤 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月7日 20時~21時(打ち上げ時間:約60分) ※荒天の場合、2022年8月11日20時に延期 |
料金: | 約1000席予定。 SSシート席:5,000円(当日6,000円) Sシート席:4,000円(当日5,000円) S平面席:4,000円(当日5,000円) A席:3,000円(当日4,000円) B席:1,000円(当日2,000円) で販売 |
打ち上げ数: | 約1万発 |
お問い合わせ: | 0898-23-3939(今治市民のまつり振興会) |
アクセス: | 【電車】 JR予讃線「今治駅」から徒歩15分 【車】 西瀬戸自動車道「今治IC」から約10分 今治小松自動車道「今治湯ノ浦IC」から約20分 |
駐車場: | 500台、無料 |
ウェブサイト: | 今治市民のまつり「おんまく」 |
【市民納涼花火大会】
愛媛県西条市の400年以上の歴史を持つ祭りで仕掛け花火などが打ち上げられる。
1585年(天正13年)に豊臣秀吉の命により小早川隆景が四国侵攻をして、その際に戦死した人々の霊を慰めるために花火を打ち上げたのが始まり。
由緒ある花火を堪能できる。
所在地・開催場所: | 愛媛県西条市 加茂川河畔中堤防 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月17日 20時~21時(打ち上げ時間:60分) |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 約4500発(予定) |
お問い合わせ: | 0897-56-2605((一社)西条市観光物産協会) |
アクセス: | 【電車】 JR予讃線「伊予西条駅」から徒歩10分 【車】 松山自動車道「いよ西条IC」から約10分 ※当日は会場周辺で交通規制あり(19時~22時) |
駐車場: | 200台、無料 加茂川河川敷など |
ウェブサイト: | 西条市観光なら|西条市観光物産協会 Saijo tourist information center |
高知県の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報
【第63回須崎まつり海上花火大会】
2022年は、3年ぶりに2尺玉が復活。
夜空で豪快に開く2尺玉は須崎湾の水面を彩り、間近で迫力満点な演出を楽しめる。
他にもスターマインなどさまざまな花火が打ち上がり、いくつもの光が弧を描くように輝く水中花火は、海上ならでは。
ヨット体験航海やドラゴンカヌー競漕会なども開催予定。
≫第63回須崎まつり海上花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 高知県須崎市 須崎湾海上 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月7日 20時~21時(打ち上げ時間:約60分) ※雨天決行、荒天時は2022年8月27日に延期 |
料金: | 桟敷席:1名3,000円 7月から販売 ※詳細は要問い合わせ |
打ち上げ数: | 約1500発 |
お問い合わせ: | 0889-42-2575(須崎まつり振興会(須崎商工会議所内)) |
アクセス: | 【電車】 JR土讃線「須崎駅」から徒歩10分 【車】 高知自動車道「須崎東IC」から国道56号経由で5分 ※当日は会場周辺で交通規制あり(18時~22時) |
駐車場: | 500台、無料 |
ウェブサイト: | 須崎商工会議所 |
【第72回高知市納涼花火大会】
市のシンボルといえる筆山や河川敷など4か所から打ち上げられ、その範囲の広さが特徴。
スターマインなど約4000発が楽しめる。
≫第72回高知市納涼花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 高知県高知市 みどりの広場 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月9日 19時30分~20時30分(打ち上げ時間:約60分) ※小雨決行(荒天時は2022年8月13日に延期) |
料金: | ― |
打ち上げ数: | 約4000発 |
お問い合わせ: | 088-823-4016((公社)高知市観光協会) |
アクセス: | 【電車】 JR土讃線「高知駅」から路面電車(とさでん交通桟橋線「高知駅前停留場」)で15分とさでん交通伊野線「県庁前停留場」下車、徒歩3分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 高知市納涼花火大会―公益社団法人高知市観光協会 |
【第18回しまんと市民祭納涼花火大会~コロナに打ち勝つ~】
高知県四万十市の日本最後の清流といわれる四万十川で開催される。
音楽と花火が共演し、スターマインなど約6000発が豪快に打ち上げられる。
「日本最後の清流」と呼ばれる四万十川の川面に色鮮やかに映える花火は優美の一言。
※コロナウイルス感染症対策の観点から会場に観覧エリアを設置。
※観覧エリアへの入場の際はリストバンドが必要。(リストバンドは事前配布。当日配布若干あり)
≫第18回しまんと市民祭納涼花火大会~コロナに打ち勝つ~周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 高知県四万十市 赤鉄橋たもと(四万十川河川敷) |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月27日 20時~20時30分(予定)(打ち上げ時間:約30分) ※荒天・増水の場合は2022年9月10日に延期 |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 約6000発 |
お問い合わせ: | 0880-35-4171((一社)四万十市観光協会) |
アクセス: | 【電車】 土佐くろしお鉄道中村線・宿毛線「中村駅」から徒歩30分 【車】 高知自動車道「四万十町中央IC」から約60分 松山自動車道(宇和島道路)「津島高田IC」から約90分 |
駐車場: | 1000台、無料 臨時駐車場 16時~21時 四万十市役所など |
ウェブサイト: | 【観覧エリア設置】8/27(土)しまんと納涼花火大会(しまんと市民祭)|一般社団法人 四万十市観光協会 |
【ふるさと室戸まつり】
室戸を代表するイベント。
約3000発が室戸の夜空に咲き乱れる。
2022年度のふるさと室戸まつりは従来通り一カ所での花火の打ち上げが行われる。
所在地・開催場所: | 高知県室戸市 海の駅「とろむ」 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年9月18日 20時~20時50分(打ち上げ時間:約50分) ※荒天の場合は9月19日に延期(延期日も荒天だった場合は9月24日に再延期) |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 約3000発 |
お問い合わせ: | 0887-22-5161(室戸市観光ジオパーク推進課) |
アクセス: | 【バス】 阿佐海岸鉄道阿佐東線「甲浦(かんのうら)信号場」(甲浦駅バス停)から室戸岬方面行きバスで45分「室戸営業所」下車、徒歩10分 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線「奈半利駅」から室戸岬方面行きバスで50分「室戸営業所」下車、徒歩10分 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線「安芸駅」から室戸岬方面行きバスで80分「室戸営業所」下車、徒歩10分 【車】 高知自動車道「南国IC」から約120分 |
駐車場: | 350台、無料 ふるさと室戸まつり会場(50台) 旧シーチキン前駐車場(100台) 旧室戸岬小学校グラウンド(100台) 旧室戸岬中学校(旧室戸岬水産高校(100台)) ※所定の駐車場以外は駐車禁止 |
ウェブサイト: | ふるさと室戸まつり―室戸市 ホームページ |
【市民祭宿毛まつり】
高知県宿毛市で2年ぶりとなる通常の宿毛まつりを開催。
祭りの2日目、午前11時30分から海風公園にて各種イベントなどを行い、19時30分より約4000発の花火が打ち上げられる。
所在地・開催場所: | 高知県宿毛市 海風公園 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年10月9日 19時30分~(打ち上げ時間:約30分) ※荒天の場合、2022年10月29日に延期 |
料金: | ― |
打ち上げ数: | 約4000発 |
お問い合わせ: | 0880-63-3484(市民祭宿毛まつり実行委員会) 月・水・金の10時~15時 |
アクセス: | 【電車】 土佐くろしお鉄道宿毛線「東宿毛駅」から徒歩20分 土佐くろしお鉄道宿毛線「東宿毛駅」からタクシーで約5分 【車】 松山自動車道「西予宇和IC」から約110分 高知自動車道「四万十町中央IC」から約110分 |
駐車場: | あり、無料 臨時駐車場 |
ウェブサイト: | 市民祭宿毛まつり |