夏の夜空を彩る花火大会。
残念ながら今年も中止が決定したところもあれば、今年は開催予定のところもあります。
そこで、開催予定の北関東の花火大会イベントの詳細や料金・アクセス・駐車場情報をまとめました!
ぜひ、カップルや家族でのお出かけの参考にしてください。
※新型コロナウイルス感染防止のため、イベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。
目次
茨城県の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報
【第44回東海まつり花火大会】
夏の東海村の風物詩であるイベント。
メインとなる花火は全国花火大会等で数々の受賞経験を持つ「野村花火工業株式会社」が打ち上げを務め、各種創作花火やスターマインなど、趣向を凝らした迫力の花火を披露する。
次々と放たれる火花のショーに目が離せない。
所在地・開催場所: | 茨城県那珂郡東海村 阿漕ヶ浦公園 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月11日 19時~20時30分(打ち上げ時間:90分) ※荒天の場合、延期(日時未定) |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 約2000発 |
お問い合わせ: | 029-283-2141(東海まつり実行委員会) |
アクセス: | 【バス】 JR常磐線「東海駅」からシャトルバス(1回100円)に乗車、下車後会場まで徒歩10分 |
駐車場: | あり、400台 総合福祉センター「絆」 東海文化センター ※駐車場からシャトルバス(1回100円)運行 |
ウェブサイト: | 第44回 東海まつり |
【利根川大花火大会】
全国的に知られる有名花火師4社の競演が実現。
約2万3000発の花火が夏の夜空を彩る。
音楽とシンクロする音楽花火のほか、4社が連続して打ち上げるスーパースターマインや目の前で上がる尺玉など、大迫力の花火を体感できる。
≫利根川大花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 茨城県猿島郡境町 さかいリバーサイドパーク(利根川河川敷) |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年9月17日 19時30分~21時(打ち上げ時間:90分) |
料金: | 有料席あり ※詳細は公式サイトを確認 |
打ち上げ数: | 約2万3000発 |
お問い合わせ: | 0280-81-1319(境町観光協会) |
アクセス: | 【バス】 JR東北本線(宇都宮線)「古河駅」または東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・日光線「東武動物公園駅」から境車庫行きバスで40分「境町」下車、徒歩3分 【車】 圏央道「境古河IC」から約10分 ※当日は会場周辺で交通規制あり |
駐車場: | 1500台、有料 1台1000円 |
ウェブサイト: | 境町観光協会の公式ホームページ:茨城県境町の観光案内 |
【大洗海上花火大会】
茨城県東茨城郡大洗町で開催される、歴史ある大洗海上花火大会とアーティストによる音楽ライブが融合。
有料席をふるさと納税の返礼品として販売しているほか、テントや飲食物などを持ち込んで各々の形で好きなように花火を楽しめる新しい花火エンターテインメント。
打ち上げ場所に近い浜辺からは、大迫力の花火をゆったりと座って楽しめる。
※悪天候等により10月2日開催となった場合、プログラムが一部変更となる場合あり。
≫大洗海上花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 茨城県東茨城郡大洗町 大洗サンビーチ |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年10月1日 18時~19時30分(打ち上げ時間:約90分) ※荒天の場合、翌日に順延 |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 約6000発 |
お問い合わせ: | ― |
アクセス: | 【電車】 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「大洗駅」から徒歩15分 【車】 東水戸道路「水戸大洗IC」から国道51号経由で約10分 |
駐車場: | 5000台、有料 普通車/1日1,000円 |
ウェブサイト: | 大洗海上花火大会 Supported by ふるタメ |
【第62回水戸黄門まつり 水戸偕楽園花火大会】
茨城県水戸市の中心市街地からもほど近い千波湖を会場として開催。
2019年は発数を約7000発に増やし、内容をリニューアル。
フィナーレを飾る特大ミュージックスターマインは最新技術を駆使。
音楽とのシンクロが絶妙で、大歓声が沸き起こる。
≫第62回水戸黄門まつり 水戸偕楽園花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 茨城県水戸市 千波湖 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年10月22日 19時30分~21時(打ち上げ時間:90分) |
料金: | ― |
打ち上げ数: | 約7000発 |
お問い合わせ: | 029-224-0441(水戸観光コンベンション協会) |
アクセス: | 【電車】 JR常磐線・水戸線・水郡線・鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「水戸駅」南口から徒歩15分 【車】 常磐自動車道「水戸IC」から20分 北関東自動車道「水戸南IC」から約15分 ※当日は会場周辺で交通規制あり |
駐車場: | 2000台、無料・一部有料 |
ウェブサイト: | 水戸市の観光情報サイト「水戸旅」【公式】水戸観光コンベンション協会 |
【第28回ひたちなか祭り花火大会】
2022年の「ひたちなか祭り」は花火大会、本祭りともに3年ぶりの現地開催とYouTubeによるオンライン配信を含めたハイブリッド開催。
内閣総理大臣賞(過去19回)や全国花火競技大会優勝など、日本一の実績のある野村花火工業株式会社によるダイナミック克幻想的な演出を楽しめる。
日本一の花火と音楽をシンクロさせたパフォーマンスが見どころ。
≫第28回ひたちなか祭り花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 茨城県ひたちなか市 ひたちなか地区多目的広場 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月20日 ※花火は20日のみ(YouTubeのライブ配信も同時開催)。本祭りは21日のみ。 19時30分~短時間にて打ち上げ(打ち上げ時間:約10分) ひたちなか祭りは21日13時~20時 ※小雨決行(荒天時は2022年8月22日に延期) |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 2000発 |
お問い合わせ: | 029-272-0540(第28回ひたちなか祭り実行委員会事務局) |
アクセス: | 【バス】 JR常磐線・水戸線・ひたちなか海浜鉄道湊線「勝田駅」からバスで「市民球場入り口」下車、徒歩10分 【車】 常陸那珂有料道路「ひたち海浜公園IC」から約5分 ※勝田駅から有料シャトルバスあり |
駐車場: | あり ※駐車場はあるが、できるだけ公共交通機関の利用推奨 |
ウェブサイト: | 第28回ひたちなか祭り 開催テーマ「今年の主役は君たちだ!!」 |
【第45回記念利根町民納涼花火大会】
打ち上げ花火と灯ろう流しのコラボレーションが楽しめる。
4号玉やスターマインが見どころで、灯ろうが川面を照らすさまと相まって、夏の情緒を感じられる。
所在地・開催場所: | 茨城県北相馬郡利根町 利根川栄橋下河川敷 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月20日 19時~20時30分(打ち上げ時間:約90分) ※小雨決行(荒天時は2022年8月21日に順延) |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 1600発(予定) |
お問い合わせ: | 0297-68-2111(利根町観光協会) ※当日のお問い合わせは050-3665-9667(自動音声案内) |
アクセス: | 【電車】 JR成田線(我孫子支線)「布佐駅」から徒歩15分 【車】 圏央道「牛久阿見IC」から約25分 |
駐車場: | 300台、無料 18時30分~21時 利根町役場、利根緑地運動公園 |
ウェブサイト: | 第45回 利根町民納涼花火大会を開催します!(8/20)|利根町公式ホームページ |
【第33回那珂湊海上花火大会】
茨城県ひたちなか市で開催される花火大会。
海上花火大会ならではの海面に光の花が咲いたような水中スターマインや、迫力満点の尺玉が見られる。
≫第33回那珂湊海上花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 茨城県ひたちなか市 那珂湊漁港堤防 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年9月10日 19時~20時30分(打ち上げ時間:約60分) 開会式:19時~ 花火打ち上げ:19時15分~ ※小雨決行(荒天時は9月11日に順延) |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 約1600発(予定) |
お問い合わせ: | 029-263-7811(那珂湊海上花火大会実行委員会) |
アクセス: | 【電車】 ひたちなか海浜鉄道湊線「那珂湊駅」から徒歩10分 ※当日は会場周辺で交通規制あり |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 第33回那珂湊海上花火大会|ひたちなか市公式ウェブサイト |
栃木県の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報
【第28回りんどう湖花火大会】
打ち上げ発は毎回約3500発で、30分間で一気に打ち上がり、那須の夜空とりんどう湖を色鮮やかに彩る。
湖ならではの水中・水上花火や毎年好評を博している「アンコール花火」は必見。
那須高原りんどう湖ファミリー牧場で毎年開催されている花火大会で、湖面に映る幻想的な水中&水上花火、真上に広がる大迫力のスターマインが見どころ。
≫第28回りんどう湖花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 栃木県那須郡那須町 那須高原りんどう湖ファミリー牧場 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年7月16日・17日・23日・30日 19時30分~20時(打ち上げ時間:30分) ※荒天時は中止 |
料金: | ウッドデッキ有料観覧席あり 当日券あり ※料金は要問合せ、別途入場料が必要 |
打ち上げ数: | 3500発(各日) |
お問い合わせ: | 0287-76-3111(那須高原りんどう湖ファミリー牧場) |
アクセス: | 【車】 東北自動車道「那須IC」から約10分 |
駐車場: | 2000台、有料 1台1,000円 |
ウェブサイト: | 那須高原りんどう湖ファミリー牧場|那須高原の牧場ふれあいパーク |
【足利市100周年記念・いちご一会とちぎ国体・いちご一会とちぎ大会開催記念 第106回足利花火大会】
1903年(明治36年)に創始された歴史ある大会で、毎年50万人を超える観覧者で会場はにぎわう。
近隣の優秀花火師が作ったスポンサー協賛花火や大玉花火の競演、ワイドスターマインなど、壮大な光と音のショーが繰り広げられる。
2万発の花火は規模、迫力ともに圧巻。
市の中心部で行われるため、アクセス抜群。
駅前から花火を見ることもできる。
≫足利市100周年記念・いちご一会とちぎ国体・いちご一会とちぎ大会開催記念 第106回足利花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 栃木県足利市 渡良瀬川田中橋下流河川敷 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月6日 19時15分~20時15分(打ち上げ時間:約60分) ※荒天の場合、2022年8月7日に延期 |
料金: | 桟敷席:1坪17,000円(昨年度実績) 有料観覧席:1区画(2坪)8,000円(昨年度実績) イス席:1脚3,000円(昨年度実績) テーブル1台イス4脚セット:16,000円(昨年度実績) など ※発売詳細は公式ホームページまで |
打ち上げ数: | 約2万発 |
お問い合わせ: | 0284-21-1354(足利夏まつり実行委員会) |
アクセス: | 【電車】 JR両毛線「足利駅」南口から徒歩5分 東武伊勢崎線「足利市駅」から徒歩10分 【車】 東北自動車道「佐野藤岡IC」から足利桐生方面へ約30分 北関東自動車道「足利IC」から市街地方面へ約10分 |
駐車場: | 8100台、無料 ※会場付近は16時30分~22時まで交通規制あり |
ウェブサイト: | 第106回足利花火大会|とちぎ旅ネット~栃木の観光旅行情報サイト |
【百花繚乱花火~きぬがわえんか~】
【※2022年8月13日の花火大会は台風のため中止となりました】
温泉中心街の鬼怒川温泉中央会場、鬼怒楯岩大吊橋会場、鬼怒川公園会場の3つの会場に分かれて、2022年7月~12月の毎週土曜日、8月10日~12日、14日、15日、16日に花火イベントが開催される。
今年は密を避けて観覧場所は設けられないが、夏季だけでなく冬季まで長期間にわたり花火が打ち上げられ、温泉街を彩る。
各宿からゆったりと花火を楽しもう。
長期間、毎週土曜日に開催されるため、鬼怒川温泉宿泊や長期滞在などと組み合わせて楽しめる。
また、夏季とは違い秋から冬にかけては澄んだ空気や安定した気候の中、夏以外でも花火が見られるというひと味違った雰囲気を味わうことができる。
所在地・開催場所: | 栃木県日光市 鬼怒川温泉郷 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年7月~12月の毎週土曜、2022年8月10日~12日、14日、15日、16日 【第1会場】鬼怒川温泉中央会場(旧役場跡) 【第2会場】鬼怒楯岩大吊橋 【第3会場】鬼怒川公園会場 ※会場ごとの打ち上げ日程は公式サイトを確認 21時~21時08分(打ち上げ時間:約8分間) ※悪天候(特に台風・強風)等により、中止する場合あり |
料金: | ― |
打ち上げ数: | 非公開 |
お問い合わせ: | 0288-22-1525((一社)日光市観光協会) |
アクセス: | 【電車】 東部鬼怒川線「鬼怒川温泉駅」から徒歩12分 ※各会場によって異なる |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 百花繚乱花火~鬼怒川焔火~|イベント|日光旅ナビ |
【江戸の秋夜】
江戸ワンダーランド日光江戸村では、この秋、夜の特別イベント「江戸の秋夜」を開催。
秋月に照らされ浮かび上がる江戸の町、虫たちの音が鳴り響き、凛とした花魁が現れ、夜空には美しい花火が舞い上がる。
こんなご時世だからこそ、派手ににぎやかに想いを込めて秋夜に大輪の花を咲かせる。
夜の花魁道中、賭場体験、遊戯場など、見どころ・イベントも盛りだくさん。
所在地・開催場所: | 栃木県日光市 江戸ワンダーランド日光江戸村 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年10月9日 打ち上げ時間未定 ※荒天の場合、未定 |
料金: | ― |
打ち上げ数: | 未定 |
お問い合わせ: | 0288-77-1777 |
アクセス: | 【バス】 東武鬼怒川線「鬼怒川温泉駅」バスで「日光江戸村」下車すぐ 【車】 東北自動車道「宇都宮IC」から約15分 |
駐車場: | 2000台、有料 1日800円 |
ウェブサイト: | EDO WONDERLAND 日光江戸村 |
【モビリティリゾートもてぎ花火の祭典】
2021年新春、ツインリンクもてぎの花火が1年ぶりに再開された。
スタジアム型のサーキットならではの感染防止策を講じており、観覧席は前後左右の間隔を空けた全席指定とし、入場時の検温・ソーシャルディスタンスの確保・マスク着用・消毒の励行などを実施する。
ツインリンクもてぎと菊屋小幡花火点(群馬県)が一体となり”みんなにポジティブなメッセージを届けたい”という想いを込めた花火を音楽にのせて、冬の夜空に打ち上げる。
前売りチケットは、公式サイトをはじめローソンチケット(Webサイト)・セブンチケット(Webサイト)で販売。
≫モビリティリゾートもてぎ花火の祭典周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 栃木県芳賀郡茂木町 モビリティリゾートもてぎ |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年1月2日 17時20分開演予定 ※雨天決行、荒天中止 |
料金: | 前売券・当日券の詳細は公式サイトを参照 |
打ち上げ数: | 非公開 |
お問い合わせ: | 0285-64-0001 |
アクセス: | 【バス】 JR東北新幹線・山形新幹線・東北本線(宇都宮線)・烏山線・日光線「宇都宮駅」からバスで約90分、「ツインリンクもてぎ」下車すぐ 【車】 常磐自動車道「水戸IC」から約40分 北関東自動車道「真岡(もおか)IC」から約50分 |
駐車場: | 10000台、有料 4輪/1,000円 2輪/500円 バス(大型・中型・マイクロ)/1,500円 ※特別イベント、レース開催日は別料金 |
ウェブサイト: | モビリティリゾートもてぎ花火の祭典”冬”―モビリティリゾートもてぎ |
群馬県の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報
【第23回館林手筒花火大会】
三河地方は、館林藩主榊原氏の発祥の地。
そこに伝わる勇壮な手筒花火を実施。
当日は手筒花火だけではなく、スターマインの打上花火も実施する。
手筒花火の豪快な炎と、夏の夜空に打ち上がるスターマインの美しさが楽しめる。
≫第23回館林手筒花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 群馬県館林市 館林城ゆめひろば |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年7月23日 19時30分~20時30分(打ち上げ時間:60分) ※荒天中止 |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 2070発(手筒花火70発、打ち上げ花火2000発) |
お問い合わせ: | 0276-47-5148(館林まつり運営委員会(商工課内)) |
アクセス: | 【電車】 東武伊勢崎線・佐野線・小泉線「館林駅」から徒歩15分 |
駐車場: | 500台、無料 |
ウェブサイト: | 館林市公式ホームページ |
【箕郷ふるさと祭り花火大会】
群馬県高崎市で開催される花火大会。
花火競技大会入賞経験のある、全国屈指の花火師による創作花火が30分間、連続で打ち上げられる。
スターマインも必見!
所在地・開催場所: | 群馬県高崎市 高崎市ふれあい公園付近河川敷 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年7月31日 19時~19時30分(打ち上げ時間:30分) ※小雨決行(荒天時中止)、予備日未定 |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 約2000発 |
お問い合わせ: | 027-371-5111(高崎市箕郷支所産業課) |
アクセス: | 【バス】 JR上越新幹線・北陸新幹線・高崎線・八高線・上越線・吾妻線・両毛線・信越本線・上信電鉄上信線「高崎駅」から箕郷行きバスで約40分「箕郷本町」下車、徒歩15分 【車】 関越自動車道「前橋IC」から約30分 |
駐車場: | 500台、無料 箕輪小学校など |
ウェブサイト: | 箕郷ふるさと祭り 花火大会(観光スポット・イベント情報):JR東日本 |
【前橋市市制施行130周年記念 第66回前橋花火大会】
利根川大渡橋南北河川緑地から打ち上げられる1万5000発の花火大会。
前橋発祥と言われる空中ナイアガラをはじめ、打ち上げ幅650mの超特大スターマイン、ミュージックスターマインなど迫力満点。
前橋花火の特徴は、打ち上げ場所から観覧席までの距離の近さ。
目の前で七色に輝く、大迫力の超ワイドスターマイン(打ち上げ幅800m)は必見!
≫前橋市市制施行130周年記念 第66回前橋花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 群馬県前橋市 利根川河畔大渡橋南北河川緑地 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月13日(※8月第2土曜日予定) 19時~20時30分(予定)(打ち上げ時間:90分) ※荒天中止 |
料金: | 料金未定。 ※すべての観覧席は事前予約制 |
打ち上げ数: | 約1万5000発 |
お問い合わせ: | 027-235-2211(前橋花火大会実施委員会(公益財団法人前橋観光コンベンション協会内)) |
アクセス: | 【バス】 JR両毛線「前橋駅」から関越交通バス(渋川駅行き)で12分「群大病院入口」下車、徒歩約10分 【車】 関越自動車道「前橋IC」から国道17号経由で約15分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 前橋花火大会 オフィシャルサイト |
【カネコ種苗ぐんまフラワーパーク花火大会】
群馬県前橋市にあるぐんまフラワーパークで行われる花火大会。
数々の打ち上げ花火が、前橋の夜空を華やかに彩る。
夜の温室での植物鑑賞もおススメ。
所在地・開催場所: | 群馬県前橋市 ぐんまフラワーパーク園内 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月15日 19時30分~19時50分(打ち上げ時間:約20分) ※小雨決行(荒天時は2022年8月16日に延期) |
料金: | 有料席なし ※別途入園料が必要 |
打ち上げ数: | 3000発 |
お問い合わせ: | 0120-1187-38(ぐんまフラワーパーク) |
アクセス: | 【電車】 上毛電鉄上毛線「大胡(おおご)駅」からタクシーで15分 【車】 関越自動車道「赤城IC」または北関東自動車道「伊勢崎IC」から30分 |
駐車場: | 521台、無料 有料臨時駐車場あり(台数未定) |
ウェブサイト: | ぐんまフラワーパーク |
【川場まつり・花火大会※イベント名が変更になる場合あり】
群馬県利根郡川場村で開催される祭りの中で花火が打ち上げられる。
川場村各地区の神輿行進や村民参加型のアトラクションなど、さまざまなイベントが盛り込まれる祭りの最後に披露される、華麗なスターマインや大輪の打ち上げ花火が見どころ。
祭りでは、ハワイアンダンスや上州武尊太鼓連の演奏などが行われるほか、抽選会やフリーマーケットも楽しめる。
≫川場まつり・花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 群馬県利根郡川場村 川場村中央公園 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年11月3日 20時~21時(打ち上げ時間:60分) |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 約3000発 |
お問い合わせ: | 0278-52-2111(川場村むらづくり振興課) |
アクセス: | 【バス】 JR上越線「沼田駅」から川場循環バスで40分「学校前」下車、徒歩3分 【車】 関越自動車道「沼田IC」から10分 |
駐車場: | 500台、無料 臨時駐車場(12時~21時30分) 川場小学校・川場中学校など |
ウェブサイト: | 群馬県川場村公式ホームページ |
【いせさき花火大会】
メイン観覧会場となる西部公園は特設音響から流れる音楽に包みこまれ、眼前で打ち上げられるスターマインを中心とした花火は迫力満点。
≫いせさき花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 群馬県伊勢崎市 西部公園、つなとりスポーツ広場、伊勢崎オートレース場 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年8月20日 19時~20時(打ち上げ時間:約60分) ※小雨決行(荒天時は2022年8月21日に延期) |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 約1万発 |
お問い合わせ: | 0270-24-5111(代表)(伊勢崎市産業経済部文化観光課) |
アクセス: | 【電車】 JR両毛線・東武伊勢崎線「伊勢崎駅」から徒歩20分 【車】 北関東自動車道「駒形IC」から約10分 北関東自動車道「伊勢崎IC」から約15分 関越自動車道「本庄児玉IC」から約30分 関越自動車道「高崎IC」から約40分 ※当日は会場周辺で交通規制あり(17時30分~21時予定) |
駐車場: | 4000台、無料 伊勢崎オートレース場外 ※詳細は伊勢崎市または伊勢崎市観光物産協会のホームページを参照 |
ウェブサイト: | いせさき花火大会/伊勢崎市 |
【第48回高崎大花火大会】
第48回高崎花火大会は、観覧を事前応募制(市外も含む)とし、人数制限の上、9月3日に開催される。(荒天時は翌4日に順延)
多くの大会では2時間をかける約1万5000発の花火が、50分で打ち上げられるスピード感が特徴。
≫第48回高崎大花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 群馬県高崎市 烏川和田橋上流河川敷 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年9月3日 19時30分~20時20分(打ち上げ時間:約50分) ※荒天時は2022年9月4日に順延 |
料金: | 有料・無料共に観覧席あり(高崎市民限定・事前応募制) |
打ち上げ数: | 約1万5000発 |
お問い合わせ: | 027-330-5333(高崎まつり実行委員会(高崎観光協会内)) |
アクセス: | 【電車】 JR上越新幹線・北陸新幹線・高崎線・八高線・上越線・吾妻線・両毛線・信越本線・上信電鉄上信線「高崎駅」西口から徒歩15分 【車】 関越自動車道「高崎IC」または「前橋IC」から約25分 上信越自動車道「藤岡IC」または「吉井IC」から約25分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 高崎まつり 2022年 第48回 ~9月3日・4日~【群馬県】 |
【第10回沼田花火大会】
群馬県沼田市で開催される、最先端の音楽花火パフォーマンスを随所に織り交ぜたオリジナリティあふれる花火大会。
2022年も感動を呼んだグランドフィナーレが見どころ。
当日は混雑が予想されるため、公共交通機関の利用がおススメ。
≫第10回沼田花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 群馬県沼田市 沼田市運動公園(沼田市硯田町626) |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年9月10日 19時~19時45分(予定)(打ち上げ時間:45分) ※小雨決行(荒天時は中止) |
料金: | テーブル席:2万円 定員5名(テーブル1台・イス5脚・駐車場1台) イス席:4,000円 定員1名(イス1脚) 申込は沼田花火公式サイト・沼田商工会議所・沼田市役所観光交流課まで。 イープラスでも販売中 |
打ち上げ数: | 約1万1000発(予定) |
お問い合わせ: | 0278-23-1137(沼田商工会議所) 0278-23-2111(沼田市役所観光交流課) いずれも沼田花火大会実行委員会 |
アクセス: | 【電車】 JR上越線「沼田駅」から徒歩25分 【車】 関越自動車道「沼田IC」から約15分 |
駐車場: | あり、無料 |
ウェブサイト: | 沼田花火大会公式サイト|2022年9月10日(土)開催決定! |