季節のイベント

熊本県の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報

夏の夜空を彩る花火大会。

残念ながら今年も中止が決定したところもあれば、今年は開催予定のところもあります。

そこで、開催予定の熊本県の花火大会イベントの詳細や料金・アクセス・駐車場情報をまとめました!

ぜひ、カップルや家族でのお出かけの参考にしてください。

※新型コロナウイルス感染防止のため、イベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。

目次

熊本県の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報

【2022松橋町ふるさと祭り】

【※2022年8月6日の予定が、新型コロナウイルスの感染急拡大に伴い、延期となりました。(延期日未定)】
約3000発が打ち上げられる熊本県宇城市松橋町の花火大会。
祭りでは吹奏楽部の演奏や郷土芸能披露などが行われ、フィナーレとして花火が夏の夜空を彩る。

所在地・開催場所:熊本県宇城市
宇城市役所およびウイング駐車場
開催期間・時間:2022年8月6日
※新型コロナウイルスの感染急拡大に伴い、延期となりました。(延期日未定)
20時30分~21時(打ち上げ時間:約30分)
※荒天の場合、花火のみ2022年8月11日に延期
料金:有料席なし
打ち上げ数:約3000発
お問い合わせ:0964-32-1111(宇城市役所商工観光課)
アクセス:【電車】
JR鹿児島本線「松橋(まつばせ)駅」から徒歩20分
【車】
九州自動車道「松橋(まつばせ)IC」から国道218号・県道191号経由で10分
駐車場:390台、無料
宇城市役所庁舎周辺
ウェブサイト:ホーム/宇城市

【ドライブイン花火熊本2022夏】

ドライブイン花火熊本の第4弾となる「ドライブイン花火熊本2022夏」が、2022年8月7日に開催。
新型コロナウイルスイベント支援プロジェクトとして企画された、全国でも珍しいドライブイン形式の花火大会。
今回は新たに観覧エリアを設置し、ソーシャルディスタンスを保ちながらより花火を近くで楽しめる。
花火(ファンタジックショー)を見るには駐車券の購入が必須なので注意。
車の中でも外でも見られる新しいスタイルの花火を、三密を避けて人との距離を気にせずに、安心して楽しもう。
今回は、観覧エリアの真正面に”ワイド600m”の花火が広がる大パノラマが迫力満点。
前回の「春」よりさらにパワーアップし、花火の大迫力と感動の”日本最高峰のファンタジックショー”が繰り広げられる。
会場(駐車場)の中だけでしか体感できない演出で、車の中や外からでも、また観覧エリアからも楽しめる構成になっている。

所在地・開催場所:熊本県熊本市西区
熊本港特設会場
開催期間・時間:2022年8月7日
20時~20時50分(打ち上げ時間:50分(予定))
※雨天決行、荒天の場合2022年8月8日に延期
料金:SS観覧券:25,000円
S観覧券:21,000円
A観覧券:19,000円
B観覧券:17,000円
身障駐車券:15,000円
打ち上げ数:非公開
お問い合わせ:070-5497-7557(ドライブイン花火熊本実行委員会)
アクセス:【車】
JR九州新幹線(鹿児島ルート)・鹿児島本線・三角線・豊肥本線「熊本駅」から約20分
駐車場:あり、927台
ウェブサイト:ドライブイン花火熊本 オフィシャルサイト[熊本イベント情報、熊本観光地、熊本港、熊本宿泊、アプローズ・ケイ、ユーネオ熊本]

【宇城市花火プロジェクト小川会場】

【※2022年8月7日の予定が、10月22日に延期となりました。】
約2000発が打ち上げられる熊本県宇城市小川町の花火大会。
16時~21時は、イオンモール宇城で開催されるキッチンカーイベントをあわせて楽しめる。

所在地・開催場所:熊本県宇城市
イオンモール宇城駐車場
開催期間・時間:2022年10月22日
※2022年8月7日の予定が、10月22日に延期となりました。
20時30分~20時50分(打ち上げ時間:20分)
料金:有料席なし
打ち上げ数:約2000発
お問い合わせ:0964-32-1111(宇城市小川町ふるさと祭り実行委員会事務局(商工観光課))
アクセス:【車】
九州自動車道「松橋(まつばせ)IC」から国道3号経由で約13分
駐車場:あり
※イオンモール宇城の駐車場使用可能。屋上駐車場は観覧場所になるため駐車不可。
ウェブサイト:「宇城市花火プロジェクト」開催のお知らせ/宇城市

【第50回和水町古墳祭】

【※2022年の花火大会は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、中止となりました。】
日本の歴史を知るうえで一級の史料である「銀象嵌銘大刀」などを出土した江田船山古墳。
この古墳が文化財に指定されたのをきっかけに1971年(昭和46年)から始まったのが、熊本県玉名郡和水町の「和水町古墳祭」。
最大の見どころ「炎の宴」が行われ、火巫女の舞、ムリテの舞、松明行列など見ごたえのあるイベントが盛りだくさん。

所在地・開催場所:熊本県玉名郡和水町
江田川河畔周辺
開催期間・時間:2022年8月7日
※2022年の花火大会は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、中止となりました。
20時40分~21時(打ち上げ時間:約20分)
料金:有料席なし
打ち上げ数:約2000発
お問い合わせ:0968-86-5725(和水町古墳祭実行委員会)
アクセス:【電車】
JR九州新幹線(鹿児島ルート)「新玉名駅」からタクシーで15分
【車】
九州自動車道「菊水IC」から5分
駐車場:800台、無料
ウェブサイト:【中止】第50回和水町古墳祭|イベント|【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。

【第67回(令和4年)人吉花火大会】

夏の一大イベントとして、県内外から観覧客が訪れる。
約4000発の花火が空ばかりか、人吉市内中心街に流れる球磨川の川面にも鮮やかに映し出される。
打ち上げ場所から観覧席まで距離が近く、頭上で開く大輪の花火と周囲の山々に反響する音で迫力満点の花火大会。

≫第67回(令和4年)人吉花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)

所在地・開催場所:熊本県人吉市
球磨川河川敷中川原公園一帯
開催期間・時間:2022年8月15日
19時30分~20時30分(打ち上げ時間:60分)
※荒天の場合は、2022年8月21日に延期
料金:有料席なし
打ち上げ数:4000発
お問い合わせ:0966-22-3101(人吉商工会議所)
アクセス:【電車】
JR肥薩線「人吉駅」・くま川鉄道湯前線「人吉温泉駅」から徒歩15分
【車】
九州自動車道「人吉IC」から約5分
駐車場:なし
ウェブサイト:人吉市|第67回人吉花火大会《公式ページ》|Hitoyoshi

【第39回 なみの高原納涼祭】

熊本県阿蘇市波野の上空に約1000発の花火が打ち上げられる花火大会。
16時頃からは子ども神楽などのステージイベントが実施される。
伝統文化に触れたあとは、花火をゆっくり楽しもう。

所在地・開催場所:熊本県阿蘇市
道の駅「波野」神楽苑付近
開催期間・時間:2022年8月15日
20時40分~(打ち上げ時間:約20分)
※荒天の場合、花火のみ後日順延
料金:有料席なし
打ち上げ数:約1000発(予定)
お問い合わせ:0967-24-2331(なみの高原納涼まつり実行委員会(事務局:道の駅なみの神楽苑))
アクセス:【車】
九州自動車道「熊本IC」から国道57号、県道339号(ミルクロード)経由で二重峠を迂回し、大分方面へ約90分
【バス】
JR九州新幹線(鹿児島ルート)・鹿児島本線・三角線・豊肥本線「熊本駅」から都市間バスやまびこ号で約130分「笹倉」下車、徒歩3分
駐車場:250台、無料
ウェブサイト:スマイルin阿蘇2022なみの高原納涼まつり|イベント|【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。

【大阿蘇火の山まつり】

阿蘇市で開かれるまつり。
打ち上げ花火をはじめ、露店が並ぶ。
子供たちが楽しめるイベントも開催。

所在地・開催場所:熊本県阿蘇市
阿蘇市総合センター多目的広場
開催期間・時間:2022年8月20日
20時~20時30分(予定)(打ち上げ時間:約20分)
※荒天時は中止
料金:有料席なし
打ち上げ数:2000発
お問い合わせ:0967-22-3318(大阿蘇火の山まつり実行委員会事務局(阿蘇市まちづくり課内))
アクセス:【電車】
JR豊肥本線「阿蘇駅」からタクシーで約10分
【車】
九州自動車道「熊本IC」から国道57号・県道339号・23号・149号経由で約60分
駐車場:1000台、無料
臨時駐車場
ウェブサイト:スマイルin阿蘇2022大阿蘇火の山まつり|イベント|【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。

【火伏地蔵祭納涼花火大会】

熊本県上益城郡山都町(やまとちょう)で開催される、400年余りの歴史を誇る花火大会。
度重なる大火で地蔵堂を焼失したため、火伏祈願をこめて行われている。
花火のほかに、裸まつりや巨大な模型の造り物パレードなどが催される地域密着型のイベント。

所在地・開催場所:熊本県上益城郡山都町
五ヶ瀬川河川敷
開催期間・時間:2022年8月20日
20時45分~21時15分(打ち上げ時間:約30分)
※小雨決行(荒天時は2022年8月21日に延期)
料金:有料席なし
打ち上げ数:非公開
お問い合わせ:0967-83-0037(火伏地蔵祭実行委員会)
アクセス:【電車】
JR九州新幹線(鹿児島ルート)・鹿児島本線・三角線・豊肥本線「熊本駅」からバスで120分「馬見原」下車、徒歩3分
【車】
九州自動車道「松橋(まつばせ)IC」または「御船IC」から約70分
※シャトルバスあり
駐車場:500台、無料
ウェブサイト:

【不知火・海の火まつり】

【※2022年8月26日の予定が、新型コロナウイルスの感染急拡大に伴い、延期となりました。(延期日未定)】
熊本県宇城市不知火町で行われる祭り。
さまざまな条件が重なることで、1年のうちで限られた時間だけ見ることができる神秘の火「不知火(しらぬひ)」にちなんでいる。
会場となる永尾神社の鳥居は海上にあり、その鳥居を囲むようにして、海上花火が打ち上げられる。
幻想的でロマンチックな光景を堪能できる。

所在地・開催場所:熊本県宇城市
松合新港沖
開催期間・時間:2022年8月26日
※新型コロナウイルスの感染急拡大に伴い、延期となりました。(延期日未定)
18時~、花火は20時~(打ち上げ時間:約30分)
※小雨決行(荒天時は未定)
料金:有料席なし
打ち上げ数:2000発
お問い合わせ:0964-32-1111(宇城市役所商工観光課)
~17時15分
アクセス:【バス】
JR鹿児島本線「松橋(まつばせ)駅」から産交バス(松合経由三角行き)で約15分「松合」下車、徒歩5分
【車】
九州自動車道「松橋(まつばせ)IC」から約20分
※無料駐車場から無料シャトルバス運行
駐車場:あり、無料
松合新港
ウェブサイト:【延期のお知らせ】「宇城市花火プロジェクト」及び「お祭り」/宇城市

【八代城築城400年記念 第35回やつしろ全国花火競技大会】

北は秋田から南は鹿児島まで、全国の有名花火師30業者がその技を競う熊本県八代市の花火競技大会。
競技花火のほか、ミュージック花火などの余興花火などが堪能できる。
また、大会当日は花火セミナー、物産展も開催。
席数限定プレミアムS席(最前列)を用意。
迫力満点のプレミアムシートAでの観賞もおススメ。

≫八代城築城400年記念 第35回やつしろ全国花火競技大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)

所在地・開催場所:熊本県八代市
球磨川河川緑地(新萩原橋上流)
開催期間・時間:2022年10月15日
18時~20時(打ち上げ時間:約120分)
※荒天時や台風等により打ち上げ現場流失の場合は4週間後の2022年11月12日に延期
料金:プレミアムS席:13,000円
カップル席:13,000円(2人まで)
プレミアムシートA:13,000円
プレミアムシートB:10,000円
ドリームシート:2,500円
ドライブイン駐車場S(観覧チケット付き):1台25,000円
ドライブイン駐車場A(観覧チケット付き):1台20,000円
ほか。
一般販売は2022年8月1日10時~
打ち上げ数:約1万4000発(予定)
お問い合わせ:0965-33-4132(やつしろ全国花火競技大会実行委員会事務局(八代市イベント推進課内))
アクセス:【電車】
JR鹿児島本線・肥薩線・肥薩おれんじ鉄道「八代駅」から徒歩10分
※肥薩線は豪雨災害により運休中
【車】
九州自動車道「八代IC」または「八代南IC」から約10分
※一部無料臨時駐車場から有料シャトルバス(往復500円)運行
駐車場:6000台、一部有料
臨時駐車場あり
ウェブサイト:やつしろ全国花火競技大会

【タマホームスペシャル2022 第20回花火物語】

熊本県荒尾市のグリーンランドで毎年開催されている花火大会。
秋の夜空を埋め尽くす怒涛の8000発の花火に加え、全国6社の花火業者による美しい芸術玉も打ち上げられる。
観覧時の方法を確認し、楽しく花火を観覧。
また、当日は23時間で営業を延長、アトラクションをゆっくり楽しむことができる。
頭上に舞い降りる光の束、日本古来から続く伝統的な温かみのある和火色、そして色鮮やかな彩色へと移り変わる洋火色が織りなす花火のコントラスト。
日本有数の花火競技会で受賞歴を誇る煙火店の花火師が、腕によりをかけて制作する美しい”芸術花火”。
そして、花火物語の最大の目玉は圧倒的フィナーレ。
黄金に光り輝く花火にまるで包み込まれる幻想体験を楽しめる。
※花火終了後は、周辺道路および駐車場が大変混雑するため、駐車場係員の誘導にご協力いただき、お気をつけてご帰宅ください。

所在地・開催場所:熊本県荒尾市
グリーンランド
開催期間・時間:2022年9月23日
20時~20時30分(打ち上げ時間:約30分)
※雨天決行(荒天時は2022年9月24日に延期)
料金:有料席なし
打ち上げ数:8000発
お問い合わせ:0968-66-1112(グリーンランド)
アクセス:【バス】
JR鹿児島本線・西鉄天神大牟田線「大牟田駅」から西鉄バス(ホテルヴェルデ前行き)で20分、「グリーンランド正門前」下車すぐ
【車】
九州自動車道「南関IC」から約20分
駐車場:10000台、有料
1日500円
※花火終了後は、周辺道路および駐車場が大変混雑するため、駐車場係員の誘導にご協力いただき、お気をつけてご帰宅ください。
ウェブサイト:グリーンランドリゾート|遊園地|ゴルフ|リゾートホテル

【宇城市花火プロジェクト 不知火会場】

【※2022年8月7日の予定が、10月22日に延期となりました】
約2000発が打ち上げられる熊本県宇城市小川町の花火大会。
イオンモール宇城にて、25周年を記念して開催されるキッチンカーイベントや物産展もあわせて楽しめる。

所在地・開催場所:熊本県宇城市
イオンモール宇城駐車場
開催期間・時間:2022年10月22日
※2022年8月7日の予定が、10月22日に延期となりました。
18時30分~18時50分(打ち上げ時間:20分)
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によりイベント内容変更の可能性あり
料金:有料席なし
打ち上げ数:約2000発
お問い合わせ:0964-32-1111(宇城市小川町ふるさと祭り実行委員会事務局(商工観光課))
アクセス:【車】
九州自動車道「松橋(まつばせ)IC」から国道3号経由で約13分
駐車場:あり、無料
※イオンモール宇城の駐車場使用可能。
屋上駐車場は観覧場所になるため駐車不可。
ウェブサイト:「宇城市花火プロジェクト」開催のお知らせ/宇城市

★参考文献★

花火大会2022-ウォーカープラス

-季節のイベント
-,