夏の夜空を彩る花火大会。
残念ながら今年も中止が決定したところもあれば、今年は開催予定のところもあります。
そこで、開催予定の沖縄県の花火大会イベントの詳細や料金・アクセス・駐車場情報をまとめました!
ぜひ、カップルや家族でのお出かけの参考にしてください。
※新型コロナウイルス感染防止のため、イベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。
目次
沖縄県の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報
【第36回シーポートちゃたんカーニバル】
海をテーマにした多彩なイベントの中で行われる花火ショー。
ビーチから見える沖縄県唯一の水中花火が見もの。
エイサーやステージイベントも開催され、観光客も含め、毎年多くの来場者で賑わいを見せる。
所在地・開催場所: | 沖縄県中頭郡北谷町(なかがみぐんちゃたんちょう) 浜川漁港西防波堤 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年7月22日~2022年9月30日 毎週金曜日開催 20時~20時10分(打ち上げ時間:約10分) ※荒天の場合、未定 |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 非公開 |
お問い合わせ: | 098-936-1234(シーポートちゃたんカーニバル実行委員会) |
アクセス: | 【車】 沖縄自動車道「沖縄南IC」から約20分 |
駐車場: | 1500台、無料 ※公共交通機関の利用推奨 |
ウェブサイト: | 第36回シーポートちゃたんカーニバルの開催について 北谷町公式ホームページ |
【第37回北中城まつり】
ここでしか見ることができない村の伝統芸能や、各種団体などによる演舞が楽しめる。
夜には約15分にわたって迫力満点の花火が打ち上がり、色鮮やかな大輪の花が視界いっぱいに広がる。
会場では家族連れなど大勢の人でにぎわう。
地元特産品や食事販売ブース、子ども向けエアー遊具などテナントも盛りだくさん。
所在地・開催場所: | 沖縄県中頭郡北中城村(なかがみぐんきたなかぐすくそん) しおさい公苑 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年10月9日 打ち上げ花火:21時~21時15分(打ち上げ時間:約15分) 北中城まつり:14時~(予定) |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 未定 |
お問い合わせ: | 098-935-2269(北中城村まつり活性化委員会事務局(北中城村役場企画振興課)) |
アクセス: | 【車】 沖縄自動車道「北中城(きたなかぐすく)IC」から約15分 【バス】 那覇空港から高速バスで那覇市バスターミナル乗り換え、泡瀬東線東陽バス30番熱田から徒歩3分 |
駐車場: | あり |
ウェブサイト: | 北中城村ホームページ/北中城村 |
【第45回浦添てだこまつり】
かつて毎年7月に行われていた、浦添市では夏の風物詩でもあったお祭りを10月に時期をずらして開催。
10月29日と30日の2日間、浦添三大王統まつり、てだこ演舞まつり、青年エイサー、ヤングフェスタといった多様なイベントが催される。
また、29日には前夜祭も行われる。
≫第45回浦添てだこまつり周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 沖縄県浦添市 ANA SPORTS PARK 浦添(浦添運動公園) |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年10月29日・30日 19時40分~21時(打ち上げ時間:約15分) ※悪天時は中止 |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 1600発 |
お問い合わせ: | 098-876-1248(浦添てだこまつり実行委員会) |
アクセス: | 【バス】 沖縄都市モノレール(ゆいレール)「古島駅」からバスで「浅野浦」下車、徒歩10分 沖縄都市モノレール(ゆいレール)「古島駅」からバスで「美術館前」下車、徒歩15分 【車】 那覇空港から約40分 沖縄自動車道「西原IC」から約15分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 第45回浦添てだこまつり―「HANABITO」全国花火大会&祭り 有料チケット&イベント情報 2022 |
【令和四年度北中城村青年エイサーまつり】
毎年旧盆の時期に踊られる沖縄の伝統芸能「エイサー」を村の各青年会が披露する。
出演青年会は、バチさばきや隊列でそれぞれの特徴を出し、地謡の三味線と息を合わせた華麗な演舞は見ごたえ抜群。
会場には北中城村の特産品を扱う屋台などもあり、プログラムの最後には花火も楽しめる。
所在地・開催場所: | 沖縄県中頭郡北中城村(なかがみぐんきたなかぐすくそん) しおさい公苑 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年10月8日 21時~21時10分(打ち上げ時間:約10分) イベントの開催自体は14時~ |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 未定 |
お問い合わせ: | 098-935-2269(北中城村まつり活性化委員会事務局(北中城村役場企画振興課)) |
アクセス: | 【車】 沖縄自動車道「北中城(きたなかぐすく)IC」から約10分 |
駐車場: | あり、15台 |
ウェブサイト: | 『第37回北中城まつり』及び『北中城村青年エイサーまつり』の開催について/北中城村 |
【第42回名護夏まつり】
【※2022年7月30日・31日の予定が、新型コロナウイルスの感染急拡大に伴い、延期となりました。(延期日未定)】
2日間にわたり繰り広げられ、祭りのクライマックスを飾る沖縄県名護市の花火大会。
最大1尺玉の新作花火や、スターマインが約500mという近距離で打ち上げられる。
≫第42回名護夏まつり周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
所在地・開催場所: | 沖縄県名護市 名護漁港防波堤 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年7月30日・31日 ※新型コロナウイルスの感染急拡大に伴い、延期となりました。(延期日未定) 20時~20時15分(打ち上げ時間:約15分) まつりは13時~21時 ※小雨決行(荒天時は中止) |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | 約1000発(合計) |
お問い合わせ: | 0980-52-4243(名護市商工会青年部) |
アクセス: | 【バス】 那覇空港から高速バスで約90分「名護市役所前」下車、徒歩5分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 第42回名護夏まつり開催延期|名護市観光協会なごむん |
【久米島まつり】
久米島で開催される「久米島まつり」のラストを飾る花火打ち上げ。
人口8000人に満たない島に、2日間で7000人を超える人が祭り会場に足を運ぶ。
3年に1度の一大イベント「大網曳き」が実施され、盛り上がること間違いなし。
祭りを満喫した後に、ゆったりと花火を観賞するのもおすすめ。
※2022年の大網曳きは中止
所在地・開催場所: | 沖縄県島尻郡久米島町 ふれあい公園 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年11月5日・6日 20時30分~ |
料金: | 有料席なし |
打ち上げ数: | ― |
お問い合わせ: | 098-851-9162(久米島まつり実行委員会) |
アクセス: | 【バス】 区営バスで「大田」下車、徒歩2分 |
駐車場: | 100台、無料 臨時駐車場あり (漁港2か所、会場より徒歩10分) |
ウェブサイト: | ようこそ久米島町へ|久米島町 |