桜と言えば、最も有名なソメイヨシノの見頃が3月中旬~4月下旬ですが、
寒緋桜や河津桜やあたみ桜などの早咲きの桜の場合、早いところだと1月中旬から咲き始めるようです。
そこで、早咲き桜の種類別の名所と見頃の時期・イベント情報などをまとめました!
暖かい春の風を感じに出かけてみませんか?
3月以降のイベントが中止になっている場合があります。
事前にお問い合わせ先にご確認ください。
寒緋桜(カンヒザクラ)の名所とその詳細
【もとぶ八重岳一帯(沖縄県)】
本部八重岳の沿道にズラリと植えられており、満開になるとあたり一面がピンク色に染まる。
途中にある八重岳桜の森公園まで車で登れるので、ドライブしながら桜色の八重岳を楽しむのもあり!
「日本一早咲きの桜まつり」では、ミス桜の発表や桜並木を歩くイベントなどさまざまな催しが行われる。
例年の見頃 | 1月中旬~2月上旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | なし |
イベント情報 | 本部八重岳桜まつり:1月中旬~2月上旬 |
所在地 | 沖縄県国頭郡本部町 |
お問い合わせ | 0980-47-2700(本部町役場企画商工観光課) |
駐車場 | 300台(無料) |
備考 | 売店はイベント期間中の土日のみ。 もとぶ八重岳桜の保全育成協力金: 普通乗用車及び軽自動車500円、自動二輪車500円、マイクロバス3000円、大型バス5000円、その他車両500円※賛同者のみ |
【今帰仁城跡(沖縄県)】
国指定名勝で、世界遺産の1つの今帰仁城跡に植えられている。
見頃の時期になると「今帰仁グスク桜まつり」が開催され、夜桜とライトアップが楽しめる「グスク花あかり」などのイベントも実施される。
例年の見頃 | 1月下旬~2月中旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | あり。 ライトアップ 18:00~21:00(桜まつり期間中のみ) |
イベント情報 | 今帰仁グスク桜まつり:2月上旬 |
料金 | 観覧料:大人400円・小中高生300円・小学生未満無料 |
所在地 | 沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊5101 |
お問い合わせ | 0980-56-4400(今帰仁村グスク交流センター) |
駐車場 | 320台(無料) |
備考 | 営業時間は8:00~18:00。 桜まつり期間中は8:00~21:00(最終入場20:30) |
【名護中央公園(沖縄県)】
さくら名所100選にも選ばれている名護城跡一帯に、約2㎞の鮮やかなピンク色の琉球寒緋桜の並木を通る遊歩道が整備されている。
丘の上の展望台からは、エメラルドグリーンの東シナ海と鮮やかなピンク色の桜のコントラストが楽しめる。
また、日没後の夜景も一見の価値あり。
桜まつりでは、ウォーキングや仮装行列などさまざまなイベントが催される。
例年の見頃 | 2月上旬~2月中旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | あり。 ライトアップは1月下旬から2月中旬の18:00~21:00 |
イベント情報 | やえせ桜まつり:2月上旬の1日間 |
所在地 | 沖縄県八重瀬町字富盛 |
お問い合わせ | 098-998-2101(八重瀬町役場 観光商工課) |
駐車場 | 200台(無料) |
備考 | 桜まつり開催日は祭り会場から八重瀬公園まで無料シャトルバスの運行あり。 |
【県立三ツ池公園(神奈川県)】
さくら名所100選にも選ばれている、3つの池の周りが桜に囲まれている公園。
2月中旬に開花するカンザクラをはじめに、78品種1600本以上の桜が時期をずらしつつ次々と開花する。
例年の見頃 | 2月中旬~4月中旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | なし |
イベント情報 | さくらまつり:3月中旬~4月中旬 |
所在地 | 神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1 |
お問い合わせ | 045-581-0287 |
駐車場 | 150台(料金・台数は時期により異なる) |
備考 | 営業時間は24時間 |
【向島百花園(東京都)】
江戸時代の骨董商が交友のあった江戸の文人墨客の協力を得て、花の咲く草木の鑑賞を目的に開園した。
開園当初は360本の梅が主体だったが、後に中国・日本の古典に詠まれている有名な植物を集めた結果、四季を通じて花が咲く庭になった。
例年の見頃 | 2月下旬~4月下旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | なし |
イベント情報 | なし |
料金 | 一般:150円・65歳以上:70円・小学生以下及び都内在住在学の中学生:無料 |
所在地 | 東京都墨田区東向島3-18-3 |
お問い合わせ | 03-3611-8705(向島百花園サービスセンター、9:00~17:00) |
駐車場 | なし |
備考 | 営業時間は9:00~17:00 (最終入園時間は16:30) イベントにより、開園時間の延長あり |
河津桜(カワヅザクラ)の名所とその詳細
【下賀茂温泉(静岡県)】
下賀茂温泉付近を流れる青野川沿いに800本の河津桜とその周辺を菜の花が咲き誇る。
濃いピンク色の桜と黄色い菜の花のコントラストは写真撮影にもおすすめ。
イベント期間中は、毎日青野川沿いがライトアップされ、夜桜を楽しむことができる。
また、伊勢エビの味噌汁のふるまいや桜茶のサービス、ウォークラリーやお花見人力車なども行われる。
例年の見頃 | 2月上旬~3月上旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | あり。 夜桜ライトアップは18:00~21:00 |
イベント情報 | みなみの桜と菜の花まつり:2月上旬~3月上旬 |
所在地 | 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂 |
お問い合わせ | 0558-62-0141(南伊豆町観光協会) |
駐車場 | 200台(普通車500円) |
【つま恋リゾート 彩の郷(静岡県)】
140万平米(皇居とほぼ同等)の広大な敷地内にソメイヨシノ・河津桜・山桜・大島桜・枝垂れ桜・里桜など約1600本が植えられている。
桜並木は1㎞にもおよび、ウォーキングしながら楽しむこともできる。
ソメイヨシノが見頃を迎える3月下旬~4月上旬は桜まつりも開催される。
例年の見頃 | 2月上旬~4月上旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | なし |
イベント情報 | 桜まつり:3月下旬~4月上旬 |
料金 | 無料(イルミネーションエリアは有料) |
所在地 | 静岡県掛川市満水2000 |
お問い合わせ | 0537-24-1111 |
駐車場 | 400台(自家用車 1時間300円、最大1200円。二輪(オートバイ) 1時間100円、最大400円。宿泊者別途。) |
備考 | 営業時間は9:00~21:00。 掛川駅南口から無料シャトルバス運行。(9:00~21:00) |
【河津川沿桜並木(静岡県)】
河津は河津桜発祥の地。
河津桜は開花が早く、1月下旬からつぼみがほころび始め、3月上旬まで濃いピンク色の花を咲かせる。
850本の河津桜が河津川沿い約4㎞にわたって咲き、原木は樹齢約65年にもなる。
イベント期間中は地場産品などの露店が並び、桜並木や名木がライトアップされる。
例年の見頃 | 2月下旬~3月上旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | あり。 河津駅前の館橋より下流のライトアップ18:00~21:00、 峰温泉豊泉橋(ほうせんばし)~踊り子温泉会館裏のライトアップ18:00~21:00、 名木のライトアップ18:00~21:00 |
イベント情報 | 河津桜まつり:2月上旬~3月上旬 (問い合わせ先:河津桜まつり実行委員会0558-34-1560(1~3月)) |
所在地 | 静岡県賀茂郡河津町 |
お問い合わせ | 0558-32-0290(河津町観光協会) |
駐車場 | 1500台(普通車 700円/1台、大型車 3000円/1日) |
備考 | 24時間開放 |
【佐鳴湖公園(静岡県)】
佐鳴湖漕艇場から南岸に続くエリアには60本以上の河津桜が植えられており、北岸の管理棟付近では寒緋桜が見られる。
河津桜や寒緋桜などの早咲きの桜に続いて、3月下旬~4月上旬にソメイヨシノ・ヤマザクラ・枝垂れ桜が咲き、4月中旬ごろから八重桜が咲き出す。
湖の東岸から西岸を見渡すと見られる桜色に染まった湖岸の景色は圧巻。
例年の見頃 | 2月下旬~3月中旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | なし |
イベント情報 | さくらまつり:3月下旬~4月上旬 |
所在地 | 静岡県浜松市中区富塚町・佐鳴台、西区入野町・大平台 |
お問い合わせ | 053-476-0210 |
駐車場 | 327台(無料) |
備考 | 火の使用は不可 |
【小松ヶ池公園(神奈川県)】
バードウォッチングや自然観察を楽しむ人が多く訪れる憩いの場。
濃いピンク色のの河津桜と黄色い菜の花のコントラストはインスタ映えする美しさ。
河津桜を楽しめる時期には桜まつりが開催され、出店や飲食店がお祭りムードを盛り上げる。
また、夜間にはライトアップがされるので、日中とは違った雰囲気の桜が楽しめる。
例年の見頃 | 2月中旬~3月上旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | あり。 詳細は公式サイト参照。 |
イベント情報 | 三浦海岸桜まつり:2月上旬~3月上旬 |
所在地 | 神奈川県三浦市南下浦町上宮田 |
お問い合わせ | 046-888-0588 |
駐車場 | 100台(700円/1回) |
【西平畑公園(神奈川県)】
約360本の河津桜は松田山ハーブガーデンの春のシンボルとなっている。
眼前に松田町の市街地や箱根の山々、富士山を望むことができる。
2月上旬から約1ヶ月間開催される桜まつりでは、松田町産のみかんや地元野菜などが販売されるほか、ふるさと鉄道も運行される。
また、期間中に河津桜の開花が進むと夜桜のライトアップが始まる。
例年の見頃 | 2月中旬~3月上旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | あり。 ライトアップは桜が見頃の期間の17:00~21:00 |
イベント情報 | まつだ桜まつり:2月上旬~3月上旬 |
料金 | 協力金:大人(16歳以上) 200円・子ども(15歳以下) 無料 |
所在地 | 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2951 |
お問い合わせ | 0465-85-3130(松田町観光協会) 0465-85-1177(松田山ハーブガーデン) |
駐車場 | 70台(町外1000円、町内500円) |
備考 | 営業時間は9:00~17:00 |
【小田原フラワーガーデン(神奈川県)】
園内には早咲きから遅咲きまで全11種の桜が植えられていて、2月中旬には河津桜、3月上旬にはオカメザクラ、3月下旬にはソメイヨシノなどを楽しむことができる。
なかでも、早咲きの桜5種(河津桜・オカメザクラ・ヒガンザクラ・ハルメキザクラ・ジンダイアケボノザクラ)を鑑賞できる。
4月以降には淡黄緑色のギョイコウと淡黄色のウコンという珍しい種類の桜が見られる。
また、フラワーガーデンに至るまでの道路が桜のトンネルとなっている。
園内のカフェでは春季限定メニューの「桜の花ジェラート」「桜ぜんざいジェラート」「桜ゼリー」などが味わえる。
例年の見頃 | 2月中旬~4月上旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | なし |
イベント情報 | なし |
料金 | 一部有料。 トロピカルドーム温室入園料:大人200円、小・中学生100円 |
所在地 | 神奈川県小田原市久野3798-5 |
お問い合わせ | 0465-34-2814 |
駐車場 | 140台(無料) |
備考 | 営業時間は9:00~17:00。 休園日:月曜日(祝日の場合は開園し翌日休園) |
【旧中川(東京都)】
旧中川河川敷沿いに河津桜をはじめ、大寒桜、ソメイヨシノなど約260本が順番に開花を迎える。
2月上旬の河津桜から始まり、ソメイヨシノの見頃が終わる4月上旬まで5種類の桜が咲き誇る。
晴れた日には東京スカイツリーも見ることができ、その景観は見ごたえ抜群。
例年の見頃 | 2月上旬~4月上旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | なし |
イベント情報 | なし |
所在地 | 東京都江戸川区平井、東墨田 |
お問い合わせ | 03-5662-5543(江戸川区役所土木部水とみどりの課) |
駐車場 | なし |
【グランドプリンスホテル高輪(東京都)】
都心にありながら、約2万平米(東京ドーム約半分)の敷地にさまざまな種類の桜が植えられている日本庭園。
2月ごろに河津桜が開花し、寒緋桜、ソメイヨシノ、枝垂れ桜などが4月上旬まで次々と開花して見頃を迎える。
由緒ある朱色の観音堂や池を背景にした桜の姿は見ごたえがある。
イベント開催期間中、17:30からは夜桜のライトアップが実施される。
例年の見頃 | 2月中旬~4月上旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | あり。 3月中旬~4月上旬の17:30~23:00 |
イベント情報 | 高輪 桜まつり:3月中旬~4月上旬 |
所在地 | 東京都港区高輪3-13-1 |
お問い合わせ | 03-3447-1111 |
駐車場 | 1000台(500円/30分、24時間利用可能) |
【イクスピアリ(千葉県)】
イクスピアリのオリーブと噴水の広場に7本の河津桜が植えられており、例年2月中旬から3月下旬まで見頃を迎える。
4月中旬ごろには枝垂れ桜も見頃を迎えるので、買い物の合間に花見を楽しむのもよいでしょう。
河津桜の開花に合わせて毎日16:30からライトアップを実施予定。
また、各ショップやレストランでは桜にちなんだグッズやメニューが登場する。
例年の見頃 | 2月中旬~3月下旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | あり。 16:30~ライトアップ(予定) |
イベント情報 | なし |
所在地 | 千葉県浦安市舞浜1-4 |
お問い合わせ | 047-305-2525(イクスピアリ インフォメーション(受付時間10:00~19:00)) |
駐車場 | 1800台(60分600円、以降300円/30分。店舗利用により割引サービスあり) |
備考 | 営業時間は10:00~23:00。 土日祝は8:00から街の通行が可能。 また、店舗により営業時間は異なる。 |
【官軍塚(千葉県)】
官軍塚とは、戊辰戦争の末期に北海道の五稜郭に向かう途中に遭難した熊本藩の船の犠牲者を埋葬供養した場所。
周囲には斎藤茂吉の歌碑などが建っている。
高台にあるため、2月下旬になると展望台から見頃を迎えた河津桜と太平洋を望むことができる。
満開になると、塚に至る遊歩道は桜のトンネルのようになる。
2月下旬~3月3日まで開催される「ビッグひな祭り」では、勝浦市内の各所で合計約3万体のひな人形が見られる。
例年の見頃 | 2月下旬~3月中旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | なし |
イベント情報 | なし |
所在地 | 千葉県勝浦市川津1394 |
お問い合わせ | 0470-73-6665(勝浦市生涯学習課生涯学習係) |
駐車場 | 30台(無料) |
【淀水路(京都府)】
淀水路の遊歩道沿いに地元住人が中心となって約200本の河津桜が植えられている。
水路の水面に桜の花びらが浮かぶ様子も見られ、満開の時期を過ぎても花見を満喫できる。
3月上旬に桜まつりが開催され、来場者には粕汁がふるまわれる。
例年の見頃 | 2月中旬~3月下旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | なし |
イベント情報 | 淀河津さくらまつり:3月上旬の2日間 |
所在地 | 京都府京都市伏見区淀新町~下津町周辺 淀水路 |
お問い合わせ | 080-4391-4182(淀さくらを育てる会事務局) |
駐車場 | なし |
【笠戸島(山口県)】
2006年から約500本の河津桜が植樹され、国民宿舎大城の付近では2月中旬頃から菜の花と河津桜の共演が楽しめる。
高台からは桜とともに海を眺められる。
イベント開催日は笠戸島家族旅行村を会場にスタンプラリーやスケッチ大会、桜餅やぜんざいのふるまいなどが催される。
例年の見頃 | 2月中旬~3月上旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | なし |
イベント情報 | 笠戸島河津桜まつり:2月中旬の1日間10:00~14:00 (問合せ先:笠戸島家族旅行村 0833-52-1001(9:00~17:00)) |
所在地 | 山口県下松市笠戸島 |
お問い合わせ | 0833-52-0138(国民宿舎大城) 0833-52-1001(笠戸島家族旅行村) |
駐車場 | 170台(無料) |
【白野江植物公園(福岡県)】
四季折々の花木が楽しめる植物公園。
約60種800本のコレクションは福岡県内有数で、樹齢500年の県指定天然記念物の白野江のサトザクラも保有する。
他にも早咲きの河津桜や薄緑色の花を咲かせるギョイコウなどが咲き誇り、2月中旬から4月下旬まで花見を楽しめる。
例年の見頃 | 2月中旬~4月下旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | なし |
イベント情報 | さくらまつり:3月下旬~4月上旬 |
料金 | 一般300円・小中学生150円 |
所在地 | 福岡県北九州市門司区白野江2 |
お問い合わせ | 093-341-8111 |
駐車場 | 84台(300円/1回) |
備考 | 営業時間は9:00~17:00 |
あたみ桜(アタミザクラ)の名所とその詳細
【糸川遊歩道(静岡県)】
日本で最も早咲きの桜といわれる「あたみ桜」は毎年1月から2月に見頃を迎える。
糸川遊歩道ぞいにはこのあたみ桜が約60本立ち並び、一足早い花見を楽しむことができる。
また、1月中旬~2月上旬まで桜まつりが開催され、期間中は桜のライトアップや桜茶・お茶のサービス、大道芸・バンド演奏などの催しが多数開催される。
また、3月中旬までフォトコンテストも実施される。
例年の見頃 | 1月中旬~2月上旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | あり。 ライトアップ 16:30~23:00 |
イベント情報 | あたみ桜糸川桜まつり:1月中旬~2月上旬 |
所在地 | 静岡県熱海市銀座町・中央町の境 |
お問い合わせ | 0557-85-2222(熱海市観光協会) |
駐車場 | なし。周辺の有料駐車場を利用 |
その他の早咲き桜の名所とその詳細
【さくら百華の道(相模が丘仲よし小道)(神奈川県)】
1600mの緑道に冬桜・アーコレード・十月桜など64品種の桜が植えられており、2月~5月上旬と秋に順次見頃を迎える。
緑道には桜の他にもさまざまな花木が植えられているので、1年を通して楽しめる。
遊歩道はバリアフリー化などのユニバーサル・デザインで設計されている。
例年の見頃 | 2月上旬~5月上旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | なし |
イベント情報 | さくら祭り:4月中旬 (問合せ先:さくら百華の道042-746-7610) |
所在地 | 神奈川県座間市相模が丘3-35-21 |
お問い合わせ | 046-205-6515(一般社団法人座間市観光協会) (9:00~17:00、水曜日と年末年始を除く) |
駐車場 | なし。ただし、緑道南端にイオンモール座間がある。 |
備考 | 24時間開放 |
【佐久間ダム公園(千葉県)】
早咲き頼朝桜や染井吉野など、約2000本の桜が山間の佐久間ダム周辺に植えられている。
親水公園が整備されているので、開花の時期のピクニックやハイキングにも最適。
3月末~4月上旬にかけては、夜桜のライトアップが実施される。
広場や遊歩道、展望台はオススメのビュースポット。
例年の見頃 | 2月中旬~4月上旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | あり。 保田川頼朝桜の里 竹灯篭まつり(3月上旬の1日間、15:00~20:00) |
イベント情報 | 頼朝桜まつり:2月中旬~3月上旬 さくらまつり:3月中旬~4月中旬 |
所在地 | 千葉県安房郡鋸南町大崩39 |
お問い合わせ | 0470-55-1560(鋸南町 地域振興課) 0470-55-1683(鋸南町観光協会・保田駅前観光案内所) |
駐車場 | 無料 |
備考 | 終日開放。 道路の混雑と駐車場が少ないため、公共交通機関の利用を推奨。 また、周辺道路の一方通行期間を設けるなどの交通規制あり。 |
【白子温泉(千葉県)】
しらこ桜は白子中里海岸通りを中心にみられる早咲きの桜。
県道30号沿いに約500本が植えられており、2月中旬から見頃を迎える。
桜の見頃に合わせてイベントが開催され、夜桜のライトアップが実施される。
また、期間中は白子温泉の足湯体験や日帰り入浴の割引なども実施される。
3月上旬の2日間、おもてなしイベントdayとして数量限定でつみれ汁のふるまいや模擬店等の出店、スタンプラリー&抽選会などの催しが行われる。
例年の見頃 | 2月中旬~3月上旬 |
---|---|
夜桜・ ライトアップ | あり。 ライトアップ 18:00~21:00 |
イベント情報 | しらこ温泉桜祭り:2月中旬~3月上旬 (問合せ先:白子町観光協会 0475-33-2117) |
所在地 | 千葉県長生郡白子町中里、九十九里ビーチライン(県道30号)沿い |
お問い合わせ | 0475-33-2117(白子町観光協会(しらこ温泉桜祭りについて)) 0475-33-2448(白子町商工会(宿泊案内所)) |
駐車場 | 350台(無料) |
備考 | トイレは中里海水浴場のものを利用 |