季節のイベント

全国のホタル観賞イベントの料金・アクセス・駐車場情報

初夏の訪れを告げるホタル。。

ゲンジボタルは5月~7月、ヘイケボタルは6月~8月ごろに現れます。

ホタルは水のきれいな環境でしか生息できないので、都会ではなかなか見ることができません。

やさしく幻想的な光を楽しむことができる11のホタル観賞イベントの詳細や料金・アクセス・駐車場情報をまとめました!

ぜひ、カップルや家族でのお出かけの参考にしてください。

※新型コロナウイルス感染防止のため、イベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。

目次

茨城県のホタル観賞イベントの料金・アクセス・駐車場情報

【きぬ川ふれあい広場ホタル祭り<中止となりました>】

<中止となりました>
800匹のホタルたちが放つ小さな光が幻想的な空間を演出する。
ホタルたちが舞う神秘的な風情を楽しんで。
ホタル観賞、お囃子、民謡・民舞、プロの歌手による演奏(民謡・演歌)等が予定されている。

所在地・開催場所:茨城県結城市中1517
きぬ川ふれあい広場
開催期間・時間:2022年6月下旬
※2022年のきぬ川ふれあい広場ホタル祭りは中止となりました。
料金:入場無料
お問い合わせ:0296-34-1612(結城市下水道課)
アクセス:【車】
東北自動車道「佐野藤岡IC」から国道50号線経由で約50分
【電車】
JR水戸線「結城駅」からタクシーで約10分
駐車場:100台、無料
ウェブサイト:トップページ|結城市公式ホームページ

千葉県のホタル観賞イベントの料金・アクセス・駐車場情報

【ホタル観賞の夕べ】

満天の星と神秘的なホタルの灯、初夏の訪れを告げる幻想的な光のショーが楽しめる。
ゲンジボタルとヘイケボタルの乱舞を観ることができる。
週末は16時から使えるお得なナイトパスポート(オモシロ自転車・弁慶号・アスレチック・釣堀・パターゴルフ・迷路)もあり、親子で大自然の夕暮れを遊んでみよう!
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来場者数により入場制限および観賞時間制限(20分)を設ける場合あり

所在地・開催場所:千葉県君津市豊英659-1
ロマンの森共和国
開催期間・時間:2022年5月28日~2022年7月3日
16時~20時30分
※観賞スタートは19時30分頃~
料金:観賞料:
平日・日曜日/500円
土曜日/700円
※4歳以上
※昼間の入園は別途入園料600円が必要
お問い合わせ:0439-38-2211(ロマンの森共和国)
アクセス:【車】
館山自動車道「君津IC」から22km(約25分)
【バス】
JR内房線・久留里線「木更津駅」西口から日東交通バス(亀田病院行き)で約60分
駐車場:320台、無料
ウェブサイト:【公式サイト】千葉県南房総で子供と大人が一緒に遊べる大自然の国、ロマンの森共和国

東京都のホタル観賞イベントの料金・アクセス・駐車場情報

【ほたるの夕べ ディナービュッフェ】

5月中旬ごろから幻想的な蛍の飛翔を楽しめる、ホテル椿山荘東京ならではのディナービュッフェが5月20日よりスタート。
今年は、開業周年を記念し、「米茄子の鴫炊き」や「特製ビーフシチュー」などホテル椿山荘東京の伝統の味をはじめ、「銀鱈の西京漬け」や「冬瓜釜の冷やし煮物」などの人気メニューが約10年ぶりに復活。
その他にも、サーロインローストビーフや海鮮ちらし寿司、黄色いタピオカで蛍の光を表現した「とろろ蕎麦」など、和・洋・中からスイーツまで、幅広い年代のゲストが楽しめるバラエティ豊かなメニュー約30種をラインアップ。
食事後は、のんびり庭園を散策しながら蛍と東京雲海の幻想的な共演を楽しめる。
蛍が庭園の夜を彩る期間、東京雲海一望のロケーションを誇る「東京雲海レストラン」では至極のフランス料理フルコースを楽しめるほか、閉園後の庭園でゆっくりと蛍観賞が楽しめる1日6組限定の宿泊プラン「プライベートホタルナイト」も登場。

所在地・開催場所:東京都文京区関口2-10-8
ホテル椿山荘東京 バンケット棟 宴会場
※受付はバンケット棟3F インフォメーションデスク
開催期間・時間:2022年5月20日~2022年7月3日の特定日
※詳細は公式サイト参照
18時~20時/19時~21時
※食事時間は日により異なる。詳細は公式サイト参照
※予約不要
料金:《Web予約》
大人:
月~木/11,500円
金~日/12,000円
小学生:
月~木/4,800円
金~日/5,200円
幼児(3歳~):
月~木/2,700円
金~日/2,900円
《電話予約》
大人:
月~木/12,500円
金~日/13,000円
小学生:
月~木/5,000円
金~日/5,500円
幼児(3歳~):
月~木/2,800円
金~日/3,000円
※消費税・サービス料(10%込み)
※ネット予約は事前カード決済
お問い合わせ:03-3943-1140
10時~19時
アクセス:【電車】
東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」1a出口から徒歩約10分
駐車場:400台、有料
2時間未満/30分500円
2時間以上/30分400円
ウェブサイト:ほたるの夕べディナービュッフェ|東京のホテルならホテル椿山荘東京。【公式サイト】

長野県のホタル観賞イベントの料金・アクセス・駐車場情報

【花見ほたる祭り2022】

地元の人たちの努力で、すっかり名所となっている「花見ほたるの里」。
信州池田陶芸家十勇士による作品が、ほたるが飛び交う小川までをほんのり照らす。
日が暮れると約千匹以上のゲンジボタルが乱舞する。
当日は飲食の出店あり。

所在地・開催場所:長野県北安曇郡池田町会染(あいそめ)2566-1
花見集落センター
開催期間・時間:2022年6月25日~2022年7月4日
料金:入場無料
お問い合わせ:0261-62-9197(池田町観光協会)
アクセス:【電車】
JR大糸線「信濃松川駅」からタクシーで約10分
駐車場:あり、100台
現地に駐車場なし。
「ザ・ビッグ信州池田店」駐車場に駐車し、シャトルバスを利用
ウェブサイト:池田町観光協会|安曇野・池田町の観光情報サイト

新潟県のホタル観賞イベントの料金・アクセス・駐車場情報

【ホタル舞う 花菖蒲まつり】

色とりどりの花菖蒲2万株が咲き誇るしらさぎ森林公園で「花菖蒲まつり」が開催される。
夜にはホタルが舞い、月の光に照らされた花菖蒲と、ホタルの光が織りなす幻想的な雰囲気に包まれる。
イベント期間中はフォトコンテストもあり。
自然を活かした憩える公園で、花とホタルをゆっくり観賞してみては。

所在地・開催場所:新潟県三条市矢田727
しらさぎ森林公園
開催期間・時間:2022年6月13日~2022年6月26日
料金:入場無料
お問い合わせ:0256-34-5511(三条市経済部営業戦略室)
アクセス:【車】
北陸自動車道「三条燕IC」から約30分
北陸自動車道「栄IC」から約20分
【電車】
JR信越本線「帯織駅」から徒歩約30分
駐車場:あり、50台
ウェブサイト:花菖蒲まつり/三条市

静岡県のホタル観賞イベントの料金・アクセス・駐車場情報

【ホタルの夕べ@はままつフルーツパーク時之栖】

都田川流域で自然に繁殖したホタルの光を、フルーツパーク園内から川原に下りてみることができる。
言葉もなくひたすら見続ける大人も多く、せせらぎをBGMに川面にも映る幻想的な光の舞には物思いにふけりたくなる魔力もありそうだ。
悪天候、羽化遅れ等で中止・変更となる場合あり。
当日16時以降電話か公式サイトで事前に確認することがおススメ。

所在地・開催場所:静岡県浜松市北区都田町4263-1
はままつフルーツパーク時之栖 西側エリア
開催期間・時間:2022年5月27日~2022年6月12日
※開催日は期間中の金・土・日。
18時~21時(最終入園20時30分)
※ホタルが見られるのは19時30分ごろ。
※雨天と都田川増水時は中止
料金:入場無料
18時以降の入園は無料。
※18時以前の入園の場合、通常入園料が必要
お問い合わせ:053-428-5211(はままつフルーツパーク時之栖)
アクセス:【車】
新東名高速道路「浜松SAスマートIC」からすぐ
【電車】
天竜浜名湖鉄道天浜線「フルーツパーク駅」から徒歩約8分
駐車場:800台、無料
ウェブサイト:はままつフルーツパーク時之栖(ときのすみか)|公式ホームページ

【修善寺温泉 ほたるの夕べ】

修善寺の静かな夜の心和むホタルの舞。
川のせせらぎとともにホタルの静かな舞を堪能しよう。

所在地・開催場所:静岡県伊豆市修善寺1143
修善寺温泉・赤蛙公園
開催期間・時間:2022年5月28日~2022年6月12日
見頃は20時頃といわれている。
※天候によっては見ることができない場合あり
料金:入場無料
お問い合わせ:0558-72-0271(修善寺温泉旅館協同組合)
アクセス:【車】
修善寺道路・伊豆縦貫自動車道・天城北道路(連絡路)「修善寺IC」から約3km
【バス】
伊豆箱根鉄道駿豆線「修善寺駅」からバス(修善寺温泉行き)で約10分、終点下車
【電車】
伊豆箱根鉄道駿豆線「修善寺駅」からタクシーで約10分
駐車場:なし
周辺有料駐車場を利用
ウェブサイト:イベント案内 修善寺温泉

愛知県のホタル観賞イベントの料金・アクセス・駐車場情報

【南吉さんの蛍まつり】

新美南吉記念館奥の湿地帯に2日間で約3000匹のホタルが飛び交う。
ホタル観賞は事前予約制、各回先着300名。
当日は南吉童話の朗読やナイトミュージアム(夜の新美南吉記念館の展示室を無料で観覧)など楽しいイベントも。
6月25日のみのイベントとしてホタルクイズラリーを開催、先着150名で参加費100円。
家族そろって本物のホタルに会いに行こう。

所在地・開催場所:愛知県半田市岩滑西町1-10-1
新美南吉記念館
開催期間・時間:2022年6月24日・25日
18時~21時
※ホタル観賞は2部制、前半19時50分~20時20分、後半20時30分~21時
料金:有料
お問い合わせ:0569-32-3264((特非)半田市観光協会)
アクセス:【車】
知多半島道路・知多横断道路(セントレアライン)「半田中央IC」から約5分
駐車場:あり、57台
駐車場には限りがあるため、できるだけ公共交通機関を利用するか、乗り合わせに協力を。
ウェブサイト:新美南吉記念館

三重県のホタル観賞イベントの料金・アクセス・駐車場情報

【なばなの里「ホタルまつり」】

初夏の風物詩「ホタル」。
名古屋から車で30分のなばなの里で観賞できる。
時期は5月下旬~7月上旬。
里内に流れる小川で見ることができる。
多い日は数百匹のホタルが舞い、辺り一帯は幻想的な雰囲気に包まれる。
あじさい、花菖蒲といった季節の花とともにホタル観賞がさらに楽しめる。

所在地・開催場所:三重県桑名市長島町駒江漆畑270番地
なばなの里
開催期間・時間:2022年5月20日~2022年6月26日
※最新の営業状況は公式ホームページを確認
18時30分~21時
※ホタル観賞は日没後の遅い時間がおススメ。
料金:~5月31日:2,300円
6月1日~:1,600円(1,000円金券付き)
お問い合わせ:0594-41-0787(なばなの里)
アクセス:【車】
東名阪自動車道「長島IC」から南へ約10分
【バス】
JR関西本線(名古屋地区)・近鉄名古屋線・養老鉄道養老線「桑名駅」から三重交通バス(なばなの里行き)で約20分、終点下車すぐ
駐車場:3000台、無料
ウェブサイト:ナガシマリゾート

山口県の潮干狩りスポットの料金・アクセス・駐車場情報

【第19回 手づくり ほたるまつり in 俵山】

メイン会場ではビンゴ大会やバザーなどが行われる。
また、ホタル観賞会場まではほたるバスが運行。
無数のホタルが飛び交い、訪れた人の目を楽しませてくれる。

所在地・開催場所:山口県長門市俵山
俵山スパスタジアム下駐車場
開催期間・時間:2022年6月11日
17時~21時
※小雨決行・雨天中止
料金:入場無料
お問い合わせ:0837-29-5070(NPO法人ゆうゆうグリーン俵山)
アクセス:【車】
中国自動車道「美祢IC」から約45分
【電車】
JR山陰本線・山陰本線(仙崎支線)・美祢線「長門市駅」車で約25分
駐車場:130台、無料
俵山多目的交流広場駐車場利用
(会場より上の駐車場)
ウェブサイト:手づくり ほたるまつり in 俵山|山口県長門市観光サイト ななび

【ホタルまつりinやまだ<中止となりました>】

<中止となりました>
「ホタルまつり」が萩市山田の天神橋付近を主会場に開催される。
会場では、地元農産物の直売コーナーや生ビール、焼き鳥などの屋台が出るほか、地元と近隣の保存会による「神楽舞」の競演も披露される。
夕闇の中、ひとつ、またひとつと明滅するホタルに心奪われるロマンチックなひと時を楽しんでみては?
※当日20時~22時までカーリフレッシュ萩~天神橋間を通行止め(シャトルバス・緊急車両除く)

所在地・開催場所:山口県萩市山田1区
天神橋付近 お祭り広場
開催期間・時間:2022年6月上旬
※小雨決行(雨天順延)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。
料金:入場無料
お問い合わせ:0838-25-7641(ホタルまつりinやまだ実行委員会)
アクセス:【バス】
ホタルまつり用シャトルバスの運行あり(20分間隔)
駐車場:なし
ウェブサイト:イベント|萩市観光協会公式サイト|山口県萩市

★参考文献★

全国のホタル観賞一覧|ウォーカープラス

-季節のイベント
-, , , , , , , , ,