日本には四季折々の花々が楽しめる公園がたくさんあります。
けれども、見頃の時期に合わせるのはなかなか難しいですよね。
そこで中国・四国地方のあじさいの名所と例年の見頃、アクセス、イベント情報などをまとめました!
デートや家族で夢のような時間を楽しんでみませんか。
※新型コロナウイルス感染防止のため、営業時間の変更やイベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。
目次
鳥取県のあじさいの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報
【逢束(おうつか)あじさい公園】
その昔、塩害防止のため植えたあじさいの群生が点在していたが、それらを寄せ集め公園として整備。
その後、あじさいの増殖と多様化が進められ、今では10種類・2000本のあじさいが咲き誇る県下随一の名所となった。
バックには一面に日本海が広がり、潮風や波音を感じながらあじさいの観賞を楽しめる。
梅雨の時期ならではの琴浦の自然に癒されてみては?
見ごろ: | 6月中旬~7月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0858-55-7801(琴浦町商工観光課) |
所在地: | 鳥取県東伯郡琴浦町逢束 |
営業時間・定休日: | 開催期間/2022年6月15日~2022年7月10日 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【バス】 JR山陰本線「浦安駅」からバスで「あじさい公園前」下車、徒歩約1分 |
駐車場: | なし |
イベント情報: | 逢束あじさい公園のあじさい 2022年6月15日~2022年7月10日 |
ウェブサイト: | 逢束あじさい公園|琴浦町観光協会 |
【とっとり花回廊】
とっとり花回廊で梅雨の時期を彩る「ヤマアジサイ」の展示会が行われる。
爽やかなヤマアジサイを見ながら”涼”を感じてみては。
協力:京羅木園芸
見ごろ: | ― |
---|---|
お問い合わせ: | 0859-48-3030(とっとり花回廊) |
所在地: | 鳥取県西伯郡南部町鶴田110 |
営業時間・定休日: | 開催期間/2022年6月3日~5日 開催時間/10時~16時 |
利用料金: | 入園料: 大人/1,000円 小中学生/500円 幼児以下無料 |
アクセス: | 【車】 米子自動車道「溝口IC」から約10分 【バス】 JR山陰本線・伯備線・境線「米子駅」から無料シャトルバスで約25分 |
駐車場: | 2000台、無料 |
イベント情報: | ヤマアジサイ展 2022年6月3日~2022年6月5日 10時~16時 |
ウェブサイト: | ヤマアジサイ展|とっとり花回廊 |
島根県のあじさいの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報
【月照寺】
初代直政公が生母月照院の菩提を弔うために建立され、その後遺命により松平家の菩提寺となった場所。
梅雨時期にはおよそ3万本のあじさいが所狭しと咲きわたり、「山陰のあじさい寺」としてたくさんの人が訪れる。
境内には寺宝を見学できる宝物館もある。
見ごろ: | 6月中旬~7月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0852-21-6056(月照寺) |
所在地: | 島根県松江市外中原町179 |
営業時間・定休日: | 開催期間/2022年6月10日~2022年7月20日 |
利用料金: | 拝観料: 大人/500円 中高生/300円 小学生/250円 |
アクセス: | 【車】 JR山陰本線「松江駅」から約13分 【バス】 JR山陰本線「松江駅」から市営バスレイクラインで約20分、「月照寺前」下車すぐ |
駐車場: | あり、32台 普通車30台、大型バス2台 |
イベント情報: | 月照寺のあじさい 2022年6月10日~2022年7月20日 |
ウェブサイト: | 松江観光協会―観光スポット|スポット情報 |
【島根県花ふれあい公園「しまね花の郷」】
島根県花ふれあい公園「しまね花の郷」では、毎年鉢植えアジサイの開花後の管理など、基本的な管理についての講習会が行われる。
定員30名(整理券配布13時45分~)、講師は島根県アジサイ研究会。
見ごろ: | ― |
---|---|
お問い合わせ: | 0853-20-1187(しまね花の郷) |
所在地: | 島根県出雲市西新町二丁目1101-1 |
営業時間・定休日: | 開催日/2022年6月12日 開催時間/14時~15時 |
利用料金: | 入園料: 大人/200円 小中高生/100円 |
アクセス: | 【車】 山陰自動車道「出雲IC」から約5分 【電車】 JR山陰本線「西出雲駅」南口から徒歩約10分 |
駐車場: | 160台、無料 |
イベント情報: | アジサイ管理講習会 2022年6月12日 14時~15時 |
ウェブサイト: | しまね花の郷 |
岡山県のあじさいの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報
【大滝山西法院】
大滝山西法院は通称あじさい寺と呼ばれている。
愛称の通り、参道には色とりどりのあじさいが咲き、梅雨時期の人々の心を癒す。
三重塔とのコラボレーションは絵になる美しさ。
約3万本が咲きそろう絶景をお楽しみに!
見ごろ: | 6月中旬~7月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0869-66-9619(大滝山西法院) |
所在地: | 岡山県備前市大内995 |
営業時間・定休日: | 開催期間/2022年6月18日~2022年6月26日 開催時間/9時~16時 ※入山は時間制限なし |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 山陽自動車道「備前IC」から約30分 【電車】 JR赤穂線「香登(かがと)駅」からタクシーで約10分 |
駐車場: | 30台、無料 |
イベント情報: | 第13回 備前市大滝山西法院 あじさい祭り 2022年6月18日~2022年6月26日 9時~16時 ※入山は時間制限なし |
ウェブサイト: | 大滝山、大滝山福生寺―備前市ホームページ |
【大山あじさいロード】
湯郷温泉街を一望できる絶景スポット「大山展望台」に続く約2.5kmの山道には、4品種・約3000株のあじさいが植えられており、”あじさいロード”として整備されている。
あじさいを愛でながら散策するのもおすすめ。
見ごろ: | 6月中旬~7月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0868-72-0374(湯郷温泉観光案内所) |
所在地: | 岡山県美作市巨勢(みまさかしこせ) |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 中国自動車道「美作IC」から約20分 【電車】 JR姫新線「林野駅」から車で約20分 |
駐車場: | 30台、無料 |
イベント情報: | 大山あじさいロードのあじさい 2022年6月中旬~2022年7月下旬 |
ウェブサイト: | 岡山県・美作三湯|湯郷温泉旅館協同組合公式サイト |
【岡山県生涯学習センター 人と科学の未来館サイピア1階 科学体験・学習広場】
パステルという画材と身近にある素材を使って、アジサイを表現するよ!
ペタペタポンポン、小さなおててで魔法の絵描きをしてみよう!
定員6組。
見ごろ: | ― |
---|---|
お問い合わせ: | 086-251-9752(岡山県生涯学習センター人と科学の未来館サイピア) |
所在地: | 岡山県岡山市北区伊島町3-1-1 |
営業時間・定休日: | 開催日/2022年6月22日 開催時間/10時~11時 |
利用料金: | ペアで800円 子ども1名追加ごとに300円 |
アクセス: | 【車】 JR山陽新幹線・山陽本線・赤穂線・伯備線・宇野線(宇野みなと線)・瀬戸大橋線・津山線・吉備線「岡山駅」から約5分 【電車】 JR山陽新幹線・山陽本線・赤穂線・伯備線・宇野線(宇野みなと線)・瀬戸大橋線・津山線・吉備線「岡山駅」西口から約25分 |
駐車場: | あり、180台 |
イベント情報: | 親子おえかき教室「スタンプあじさい」 2022年6月22日 10時~11時 |
ウェブサイト: | 親子おえかき教室「スタンプあじさい」|人と科学の未来館サイピア |
広島県のあじさいの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報
【Flower village 花夢の里】
今年新たに始まる、西日本初のあじさいとタチアオイが同時に楽しめる丘では、約2万5000平方メートルの丘に115品種3500株のあじさいと3500株のタチアオイが高原を色づける。
初夏らしい「ジューンブライド」や「七夕」など初夏ならではの季節を感じるエリアやイベントをお楽しみに!
見ごろ: | 6月中旬~7月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0847-39-1721(Flower village 花夢の里) |
所在地: | 広島県世羅郡世羅町上津田3-3 |
営業時間・定休日: | 開催期間/2022年6月11日~2022年7月10日 ※花の開花状況により変動する場合あり 開催時間/9時~18時(最終入園17時) |
利用料金: | 大人(中学生以上)/600円 子ども(4歳~小学生)/300円 ※世羅高原花の森「ローズフェスタ」とのWチケット販売(両施設見頃の時期のみ)のあり 大人/1,300円 子ども/650円 |
アクセス: | 【車】 山陽自動車道「尾道JCT」経由尾道自動車道「世羅IC」から約30分 |
駐車場: | あり、700台 普通車700台、バス20台 |
イベント情報: | あじさいとタチアオイの丘 2022年6月11日~2022年7月10日 ※花の開花状況により変動する場合あり 9時~18時(最終入園17時) |
ウェブサイト: | flowervillage 花夢の里―世羅高原農場 |
【康徳寺】
花と人との出会い、それは生命の真理にふれることであり、生命の素晴らしさ、生かされている自分の発見でもある。
ここ、世羅台地は「花の里」である。
春の花と秋の花の中間点、梅雨に輝く『数千本のあじさい』の花を、閑静な禅寺の雪舟庭園と合わせて観賞しよう。
お寺でコンサートも開催される。
見ごろ: | ― |
---|---|
お問い合わせ: | 0847-22-0635(康徳寺) |
所在地: | 広島県世羅郡世羅町寺町1386 |
営業時間・定休日: | 開催日/2022年6月26日 開催時間/11時30分~14時30分 花供養会:13時~ お寺deコンサート: 1回目:11時30分~12時30分 2回目:13時30分~14時30分 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 山陽自動車道「尾道JCT」経由尾道自動車道「世羅IC」から約20分 |
駐車場: | 20台、無料 |
イベント情報: | 康徳寺 花供養会 あじさい祭り 2022年6月26日 11時30分~14時30分 花供養会:13時~ お寺deコンサート: 1回目/11時30分~12時30分 2回目/13時30分~14時30分 |
ウェブサイト: | 康徳寺ホームページトップ |
山口県のあじさいの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報
【宇部市ときわ公園あじさい苑】
ときわ公園は四季折々に花の開花を楽しめるスポット。
毎年6月頃になると、園内各所で約1500株のあじさいが見頃を迎え、梅雨空の下を華やかに彩る。
花菖蒲や睡蓮との対比も美しく、3種の花が同時に開花するこの時期は多くの人が足を運ぶ。
梅雨時期だけの景色を楽しみに、ときわ公園へ出かけてみては?
見ごろ: | 5月下旬~6月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0836-54-0551(宇部市ときわ公園課) |
所在地: | 山口県宇部市野中3丁目2番 |
営業時間・定休日: | 開催期間/2022年5月20日~2022年6月20日 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 山口宇部道路「宇部南IC」ICから約5分 【電車】 JR宇部線「常盤駅」から徒歩約20分 |
駐車場: | 1500台、有料 時間制。 普通車/200円~500円 大型車/800円~2,000円 |
イベント情報: | ときわ公園のあじさい 2022年5月20日~2022年6月20日 |
ウェブサイト: | ときわ公園|山口県宇部市 |
【向徳寺】
本尊は釈迦如来、もともと向津庵と呼ばれていたが、明治3年に海徳寺と合併して向徳庵と称し、昭和になって向徳禅寺と改称した。
別名「紫陽花(あじさい)寺」とも呼ばれるほどあじさいの名所でもあり、坂道を上がって本堂に向かって行き、ふと振り返ると海とあじさいを同時に楽しむことができる。
見ごろ: | 6月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0837-27-0074(一般社団法人長門市観光コンベンション協会) |
所在地: | 山口県長門市油谷向津具下(ゆやむかつくしも)3213 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 中国自動車道「美祢IC」から約60分 【バス】 ブルーライン交通バスで「向徳寺」下車、徒歩約1分 |
駐車場: | 30台、無料 |
イベント情報: | 向徳寺のあじさい 2022年6月中旬 |
ウェブサイト: | 向徳寺|山口県長門市観光サイト ななび |
【吉香公園】
錦帯橋から徒歩数分の吉香公園内の城山花菖蒲園の周りおよび吉香神社周辺に1230株ある。
徐々に色を変えていく様や、雨に濡れ、彩りを増す姿は美しい。
見ごろ: | 6月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0827-29-5116(岩国市観光振興課) |
所在地: | 山口県岩国市横山2丁目 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 山陽自動車道「岩国IC」から約6km 【バス】 JR山陽本線・岩徳線・錦川鉄道錦川清流線「岩国駅」からバスで約20分「錦帯橋」下車、徒歩約10分 |
駐車場: | あり、500台 錦帯橋下河原駐車場を利用 |
イベント情報: | 吉香公園のあじさい 2022年6月中旬 |
ウェブサイト: | 吉香公園|岩国観光振興課―岩国 旅の架け橋 |
【東大寺別院阿弥陀寺】
東大寺別院阿弥陀寺は、東大寺再建のため周防国へ西下した俊乗房重源上人が、後白河法皇の現世安穏を祈って、文治3年(1187年)に建てた古刹。
国宝の鉄宝塔をはじめ貴重な仏像・古文書が多数ある。
境内には80種約4000本のアジサイが植えられており、あじさい寺として有名。
見ごろ: | 6月上旬~6月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0835-38-0839(東大寺別院阿弥陀寺) |
所在地: | 山口県防府(ほうふ)市大字牟礼1869 |
営業時間・定休日: | 開催期間/2022年6月1日~2022年6月30日 |
利用料金: | 6月1日~6月30日のみ大人/200円 中学生以下無料 |
アクセス: | 【車】 JR山陰本線「防府(ほうふ)駅」から約10分 山陽自動車道「防府東IC」から約15分 山陽自動車道「防府西IC」から約20分 【バス】 JR山陰本線「防府駅」から路線バスで約20分 |
駐車場: | 106台、無料 乗用車100台、バス6台 |
イベント情報: | 東大寺別院阿弥陀寺 あじさいまつり 2022年6月1日~2022年6月30日 |
ウェブサイト: | イベントカレンダー―たびたびほうふ~山口県防府市の観光情報ポータル |
徳島県のあじさいの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報
【川口ダム】
豪快な水しぶきを上げて噴出する放水風景が圧巻の川口ダム。
四季折々の自然風景を楽しめるスポットとしても有名。
梅雨の時期にダム湖を華やかに彩るのは艶やかなあじさいで、「あじさい湖」と呼び親しまれている。
相生地区をあじさいの花で埋めようという試みも広がっている。
見ごろ: | 6月中旬~7月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0884-62-1198(那賀町観光協会) |
所在地: | 徳島県那賀郡那賀町吉野字イヤ谷72-1 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 JR高徳線・徳島線・鳴門線・牟岐線「徳島駅」から約90分 【バス】 徳島バス(丹生谷線川口行き)で終点「川口営業所」下車、徒歩約2分 |
駐車場: | なし |
イベント情報: | 川口ダムのあじさい 2022年6月中旬~2022年7月中旬 |
ウェブサイト: | 清流と森のナカ(制作:那賀町観光協会) |
【川口ダム自然エネルギーミュージアム】
あじさいの押し花を使って、オリジナルしおりを作ろう。
ひとり1枚まで。
見ごろ: | ― |
---|---|
お問い合わせ: | 0884-62-2209(川口ダム自然エネルギーミュージアム) |
所在地: | 徳島県那賀郡那賀町吉野字イヤ谷72-1 |
営業時間・定休日: | 開催期間/ 2022年6月4日~2022年6月26日 ※開催日は期間中の土日、開館時間内で随時受付。(製作時間5分程度) 開催時間/9時30分~16時30分 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 徳島市内から国道55号と国道195号経由で約1時間20分 【バス】 JR高徳線・徳島線・鳴門線・牟岐線「徳島駅」(丹生谷線徳島バス5番のりば)から徳島~川口約1時間40分 (阿南橘営業所から約50分) |
駐車場: | あり、20台 第一駐車場(ミュージアム東隣)5台 臨時駐車場(土日のみ、ミュージアム国道向い)15台 |
イベント情報: | 工作教室「あじさいしおり」 2022年6月4日~2022年6月26日 ※開催日は期間中の土日。 ※開館時間内で随時受付、製作時間5分程度。 9時30分~16時30分 |
ウェブサイト: | 川口ダム自然エネルギーミュージアム |
香川県のあじさいの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報
【レオマリゾート】
オリエンタルトリップエリアにてあじさい祭りが開催される。
異国情緒あふれる「モスク」では、色も形もさまざまなあじさいを観賞できるほか、「あじさい祭」の看板の前で記念撮影ができる。
美しく咲くあじさいと幸せの国ブータンの僧院の情緒あふれる光景を楽しめる「タシチョ・ゾン」は、ブータンの幸せパワーを感じるパワースポット。
入口には色鮮やかなあじさいが咲き誇る。
期間中はあじさい苗の販売も行われる。
見ごろ: | 5月上旬~6月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0877-86-1071(レオマリゾート) |
所在地: | 香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1 |
営業時間・定休日: | 開催期間/ 2022年5月7日~2022年6月26日 開催時間/開園時間に準ずる。 ※日によって開園時間が異なる 休園日/ 毎週火曜日(6月7日を除く) 6月8日・9日 |
利用料金: | オリエンタルトリップエリア入場付き料金: 大人/2,200円 子ども/1,700円 ほか |
アクセス: | 【車】 高松自動車道「坂出IC」・「善通寺IC」から一般道で約25分 高松自動車道「府中湖スマートIC」から一般道で約15分 【電車】 ことでん琴平線「岡田駅」からタクシーまたはバスで約5分 |
駐車場: | あり、4450台 無料駐車場4100台 有料駐車場350台(1日1,000円) |
イベント情報: | あじさい祭 2022年5月7日~2022年6月26日 ※開催時間は開園時間に準ずる。(日によって開園時間が異なる) 休園日/ 毎週火曜日(6月7日を除く) 6月8日・9日 |
ウェブサイト: | 春爛漫!花の祭典続々開祭!|レオマリゾート・レオマNEWワールド |
【四国村】
源平合戦で知られる香川県屋島にある四国村。
各地から移築復原した民家や建造物が並び、日本のふるさとの風景の中をゆっくり散策できるスポット。
四季折々の花が楽しめる場所としても人気で、梅雨時期にはあじさいが楽しめる。
夏の到来を前に、新緑輝く村内でゆったりとした時間を満喫してみては?
開花状況は天候条件により大きく変動するので、事前の確認がおススメ。
見ごろ: | 6月中旬~6月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 087-843-3111(四国村) |
所在地: | 香川県高松市屋島中町91 |
営業時間・定休日: | 開催時間/ 9時30分~17時(入村受付16時30分まで) 定休日/火曜日 |
利用料金: | 入村料: 大人/1,600円 大学生/1,000円 高校生・中学生/600円 小学生以下無料 |
アクセス: | 【車】 高松自動車道「高松中央IC」から北へ約8km 【電車】 ことでん志度線「琴電屋島駅」から徒歩約5分 JR高徳線「屋島駅」から徒歩約10分 |
駐車場: | 200台、無料 讃岐うどん「わら家」と共通 |
イベント情報: | 四国村のあじさい 2022年6月中旬~2022年6月下旬 9時30分~17時(入村受付16時30分まで) 定休日/火曜日 |
ウェブサイト: | SHIKOKUMURA |
【紫雲出山(しうでやま)】
荘内半島には浦島伝説の地が至る所にある。
その一つである「紫雲出山」は浦島太郎が玉手箱を開け、出た煙が紫の煙になって山に雲がかかったことで知られている。
あじさいと瀬戸内の多島美が美しく山を彩る絶景を見に足を運んでみては?
訪れる際は、ソーシャルディスタンスの確保、また検温・アルコール消毒などの感染対策に協力を。
見ごろ: | 6月中旬~7月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0875-56-5880(三豊市観光交流局) |
所在地: | 香川県三豊市詫間町大浜 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 高松自動車道「三豊鳥坂IC」から約40分 高松自動車道「さぬき豊中IC」から約50分 |
駐車場: | あり、80台 |
イベント情報: | 紫雲出山のあじさい 2022年6月中旬~2022年7月中旬 |
ウェブサイト: | 紫雲出山|三豊市観光交流局 |
【国営讃岐まんのう公園】
40種2万本のアジサイの開花に合わせ、各種イベントを開催!
園内の「あじさい苑」では、ヤマアジサイ・ガクアジサイ・セイヨウアジサイなど、色も形もさまざまなアジサイを植栽。
高低差のある立体的な花畑は、階段とスロープを備えたバリアフリー構造となっており、車椅子やベビーカーでも散策を楽しめる。
≫国営讃岐まんのう公園周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
見ごろ: | 6月上旬~6月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0877-79-1700(まんのう公園管理センター) |
所在地: | 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12 |
営業時間・定休日: | 開催期間/2022年6月4日~2022年6月26日 開催時間/9時30分~17時 休園日/毎週火曜日 |
利用料金: | 大人/450円 シルバー(65歳以上)/210円 こども(中学生以下)/無料 ※体験メニュー:300円~500円程度 |
アクセス: | 【車】 高松自動車道「善通寺IC」から約25分 【電車】 JR土讃線「琴平駅」・ことでん琴平線「琴電琴平駅」・「岡田駅」からタクシーで約15分 |
駐車場: | 1200台、有料 普通車/1日1台320円 大型車/1日1台1,050円 二輪車/1日1台100円 |
イベント情報: | 国営讃岐まんのう公園 あじさいまつり 2022年6月4日~2022年6月26日 9時30分~17時 休園日/毎週火曜日 |
ウェブサイト: | トップページ|国営讃岐まんのう公園 |
愛媛県のあじさいの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報
【下長瀬アジサイ公園】
法皇トンネルから別子山に向けて沿線約15kmに、約3万株のあじさいが植えられ、色とりどりのあじさいがドライバーの目を楽しませる。
見ごろ: | 6月中旬~6月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0896-28-6187(四国中央市役所観光交通課) |
所在地: | 愛媛県四国中央市富郷町寒川山(さんがわやま) |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 松山自動車道「三島川之江IC」から約26分 【電車】 JR予讃線「伊予三島駅」からタクシーで約20分 |
駐車場: | あり、7台 |
イベント情報: | あじさいロード&下長瀬アジサイ公園のあじさい 2022年6月中旬~2022年6月下旬 |
ウェブサイト: | あじさいロード&下長瀬アジサイ公園|自然・花・公園|四国中央市観光協会 ~愛媛県四国中央市の観光情報をご紹介~ |
【新宮あじさいの里】
新宮町上山の中野地区は「あじさいの里」。
約4haの山の斜面に植えられた約2万株のあじさいが咲き誇る。
梅雨のジメジメした気候の中、青々と茂る葉と優しい色合いの花が、私たちに癒しを与えてくれる。
毎年6月中旬から下旬にかけてはあじさい祭りが開催され、あじさい茶屋での軽食の提供、あじさいだんごの販売が行われる。
モノレールも運行するので、モノレールからの景色も楽しもう。
≫新宮あじさいの里周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
見ごろ: | 6月中旬~6月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0896-28-6187(四国中央市役所観光交通課) |
所在地: | 愛媛県四国中央市新宮町上山3322 上山簡易郵便局付近 |
営業時間・定休日: | 開催期間/ 新宮あじさい祭り 2022年6月18日~2022年6月30日 ※あじさい茶屋で軽食、あじさいだんごの販売 モノレール運行 2022年6月11日~2022年7月3日 10時~16時30分(片道500円、雨天中止) |
利用料金: | 入場無料 モノレール:片道500円 |
アクセス: | 【車】 高知自動車道「新宮IC」から約20分 【バス】 JR予讃線「伊予三島駅」からせとうちバスで「長手橋」下車、徒歩約3分 |
駐車場: | あり、70台 臨時駐車場3~4箇所あり |
イベント情報: | 新宮あじさい祭り 2022年6月18日~2022年6月30日 ※あじさい茶屋で軽食、あじさいだんごの販売 モノレール運行 2022年6月11日~2022年7月3日 10時~16時30分(片道500円、雨天中止) |
ウェブサイト: | あじさいの里|自然・花・公園|四国中央市観光協会 ~愛媛県四国中央市の観光情報をご紹介~ |
【金山出石寺(きんざんしゅっせきじ)】
金山出石寺の参道脇約2kmにわたって約6000株、3万本のあじさいが植えられている。
参道をゆっくりと散策しながら、梅雨空の下に映える美しい花の見頃を楽しもう。
見ごろ: | 6月下旬~7月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0893-57-0011(金山出石寺) |
所在地: | 愛媛県大洲市豊茂乙1 |
営業時間・定休日: | 開催期間/2022年6月20日~2022年7月10日 ※標高800mの山間地にあるためか、開花時期は平地より約半月~1ヶ月ほど遅れる。 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 JR予讃線(愛ある伊予灘線)「伊予長浜駅」から約40分 |
駐車場: | あり、300台 |
イベント情報: | 金山出石寺のあじさい 2022年6月20日~2022年7月10日 |
ウェブサイト: | 金山出石寺のあじさい見頃情報 |
【惣河内神社】
桓武天皇の延暦22年(803年)に、河之内の総鎮守として創立されたと伝えられる神社。
約100種類・500株のアジサイが植えられており、「アジサイの杜」とも呼ばれている。
道路沿いの西洋アジサイ、境内の山アジサイなど、見どころも多数。
石段は滑りやすいので、訪れる際は気を付けて。
見ごろ: | 6月上旬~6月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 089-964-4414(東温市役所 地域活力創出課) |
所在地: | 愛媛県東温市河之内甲4876 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 松山自動車道「川内IC」から約10分 【バス】 伊予鉄バス河之内線「金毘羅前」下車すぐ |
駐車場: | あり、10台 |
イベント情報: | 惣河内神社のあじさい 2022年6月上旬~2022年6月下旬 |
ウェブサイト: | 花の開花状況(6月17日時点)―東温市公式ホームページ |
【塩ヶ森ふるさと公園】
標高525mの塩ヶ森山頂付近にある公園で、遠くは中国山脈まで見わたせる展望台からの大パノラマを満喫できる。
遊歩道の散策では、四季を通してさまざまな花を楽しめるのが魅力。
中腹から山頂に向かってはアジサイが群生しており、梅雨空の下でしっとりと咲く。
見ごろ: | 6月中旬~7月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 089-964-4414(東温市役所 地域活力創出課) |
所在地: | 愛媛県東温市南方2987 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 松山自動車道「川内IC」から約10分 |
駐車場: | あり、40台 |
イベント情報: | 塩ヶ森ふるさと公園のあじさい 2022年6月中旬~2022年7月上旬 |
ウェブサイト: | 塩ヶ森ふるさと公園―東温市公式ホームページ |
【らくれん本社工場裏】
らくれん本社工場の南側を色とりどりのアジサイがデコレーション。
梅雨のドライブを楽しく彩ってくれる。
わき見運転にはご注意を。
見ごろ: | 6月中旬~7月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 089-964-4414(東温市役所 地域活力創出課) |
所在地: | 愛媛県東温市南方1055-1 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 松山自動車道「川内IC」から約5分 |
駐車場: | なし |
イベント情報: | らくれん工場南側道路沿いのあじさい 2022年6月中旬~2022年7月上旬 |
ウェブサイト: | 花の開花状況(6月17日時点)―東温市公式ホームページ |
【白猪の滝(しらいのたき)登り口】
白猪の滝(しらいのたき)は、皿ヶ嶺連峰県立自然公園の中にある高さ96mの滝。
重信川の上流、表側白猪越の渓にかかり、その落下する姿はまさに自然の偉大さを感じさせる。
毎年梅雨の時期には色とりどりのアジサイが咲き、訪れる人の目を楽しませる。
シーズン後には園主と地域住民が協力し、アジサイの花摘み作業を行い、自然環境・観光名所を守り育てている。
見ごろ: | 6月中旬~7月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 089-964-4414(東温市役所 地域活力創出課) |
所在地: | 愛媛県東温市河之内 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 松山自動車道「川内IC」から約20分 |
駐車場: | あり、45台 |
イベント情報: | 白猪の滝登り口のあじさい 2022年6月中旬~2022年7月上旬 |
ウェブサイト: | 花の開花状況(6月17日時点)―東温市公式ホームページ |
【上林森林公園】
皿ヶ嶺への登山口周辺に整備された公園。
地元住民には、岩穴から四季を通してほぼ一定の風が吹き出す、天然クーラー「風穴(かざあな)」があることでも知られている。
風穴の冷気により気温が低く保たれ、他のスポットよりもアジサイの開花はひと月ほど遅い。
見ごろ: | 7月上旬~7月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 089-964-4414(東温市役所 地域活力創出課) |
所在地: | 愛媛県東温市上林 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 松山自動車道「川内IC」から約40分 |
駐車場: | あり、50台 |
イベント情報: | 上林森林公園のあじさい 2022年7月上旬~2022年7月下旬 |
ウェブサイト: | 花の開花状況(6月17日時点)―東温市公式ホームページ |
高知県のあじさいの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報
【香南市あじさい街道】
野市町西佐古から父養寺までの約1.2kmの土手一面にあじさいが咲く。
ボリュームのあるあじさいが美しく彩るさまは圧巻!
≫のいちあじさい街道周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
見ごろ: | 6月上旬~6月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0887-56-5200(香南市観光協会) |
所在地: | 高知県香南市野市町父養寺(ぶようじ)・西佐古 |
営業時間・定休日: | 開催期間/2022年6月1日~2022年6月19日 開催時間/9時~17時 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 高知自動車道「南国IC」から国道55号経由で16km(約20分) 【電車】 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線「のいち駅」から車で約5分 |
駐車場: | あり、50台 ※臨時駐車場 |
イベント情報: | 香南市あじさい街道のあじさい 2022年6月1日~2022年6月19日 9時~17時 |
ウェブサイト: | 高知県香南市 観光情報ナビゲーションサイト―香南市観光協会 |
【いの町紙の博物館】
色鉛筆画を広く知ってもらい楽しんでもらうことを目的に、約40点を展示する。
やさしく繊細な作品を間近で鑑賞してみよう。
見ごろ: | ― |
---|---|
お問い合わせ: | 088-893-0886(いの町紙の博物館) |
所在地: | 高知県吾川郡いの町幸町110-1 |
営業時間・定休日: | 開催期間/2022年6月15日~2022年7月17日 開催時間/9時~17時(最終入場16時30分) 休館日/月曜日 |
利用料金: | 大人/500円(400円) 小中高生/100円(80円) 65歳以上/250円 ※()内は10名以上の団体料金 |
アクセス: | 【車】 高知西バイパス「鎌田IC」から2.5km 【電車】 JR土讃線「伊野駅」から徒歩約10分 |
駐車場: | あり、53台 |
イベント情報: | あじさいの会(色鉛筆画展) 2022年6月15日~2022年7月17日 9時~17時(最終入場16時30分) 休館日/月曜日 |
ウェブサイト: | 土佐和紙|いの町紙の博物館|あじさいの会(色鉛筆画展) |
★まとめ★
中国・四国地方のあじさいの見頃は暖かい地域は5月下旬~6月下旬ごろ、その他は6月中旬~7月中旬ごろになります。
標高の高いところでは、平地よりも見頃が半月~1ヶ月ほど遅くなります。
多様な品種のあじさいが植えられているスポットでは、1ヶ月以上の長期間あじさいを楽しめることも!