季節のイベント

埼玉県のイルミネーション【2021~2022版】

冬の風物詩ともいえるイルミネーション。

クリスマスだけでなく年末年始や春前まで、あるいは通年で行っているところもあります。

そんな埼玉県のイルミネーションイベントをまとめました!

ぜひ、カップルや家族でのお出かけの参考にしてください。

※新型コロナウイルス感染防止のため、イベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。

目次

埼玉県のイルミネーションイベント

【ロイヤルパインズホテル浦和のクリスマス】

今年のツリーは「Snow Bubble Tree(スノーバブルツリー)」。
泡の中に入ったような生活が続いた日々。
今こそこの泡から飛び出し、新しい未来に向かっていこう。
Snow Bubble Treeには、そんな想いが込められている。
周囲を照らす光は、明るく照らし出される未来を表現している。

所在地・開催場所:埼玉県さいたま市浦和区仲町2-5-1
ロイヤルパインズホテル浦和 1Fロビー、ホテル入口
開催期間・時間:2021年11月5日~2021年12月25日
7時~24時
料金:
電球数:非公開
お問い合わせ:048-827-1111
アクセス:【電車】
JR宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン・京浜東北線「浦和駅」西口から徒歩7分
駐車場:286台、有料
30分毎200円
※レストラン、宿泊、宴会などの利用時は優待料金あり
ウェブサイト:浦和駅徒歩5分 ロイヤルパインズホテル浦和(公式)

【クリスマスイルミネーション】

2021年11月3日から12月25日まで開催する、三井アウトレットパーク 入間の冬のイルミネーションイベント。
約8mのレッドとホワイトを基調とした北欧テイストのツリーが登場し、光り輝く電飾がクリスマスを盛り上げる。

所在地・開催場所:埼玉県入間市宮寺3169-1
三井アウトレットパーク 入間
開催期間・時間:2021年11月3日~2021年12月25日
16時~21時
休日/不定休
料金:
電球数:約2万球のLED
お問い合わせ:04-2935-1616
アクセス:【バス】
西武池袋線「入間市駅」から西武バスで約15分
【車】
圏央道「入間IC」から約1分
駐車場:あり、3000台
平日3時間、土日祝2時間無料
3,000円以上購入でさらに2時間無料
※一部対象外、条件が異なる店舗あり
ウェブサイト:三井アウトレットパーク 入間

【国営武蔵丘陵森林公園 スターライトイルミネーション】

森林公園のイルミネーション3部作の最終章。
約55万球のライトアップとイルミネーションが中央口エリアの樹木や花壇にきらめき、夜間開園される。
各スポットで写真映え、動画映えする場所を見つけながら散策を楽しめ、光と音のショーや冬グルメなども必見。
中央口広場、カエデ園、植物園つららイルミネーションは特に見ごたえがあり、訪れた際には外せないスポット。

所在地・開催場所:埼玉県比企郡滑川町山田1920
国営武蔵丘陵森林公園 中央口~カエデ園~植物園
夜間は中央口のみオープン
開催期間・時間:2021年12月4日~2021年12月26日
※12月4日・5日・11日・12日・18日・19日、24日~26日開催予定
※雨天中止の場合は当日14時までに公式サイトにて告知

16時~20時(最終入場19時30分)
休日/
12月31日、1月1日、1月の第3・第4月曜
料金:入園料:
大人/450円
65歳以上/210円
中学生以下無料
電球数:約55万球のLEDストリングス、LEDライトなど
お問い合わせ:0493-57-2111(国営武蔵丘陵森林公園 管理センター)
9時30分~16時
アクセス:【バス】
東武東上線「森林公園駅」からシャトルバス(有料)で約10分
【車】
関越自動車道「東松山IC」から約10分
駐車場:260台、有料
普通車/650円
大型車/1,650円
自動二輪車/250円
夜間駐車料金:300円
ウェブサイト:国営武蔵丘陵森林公園|全国で初めての国営公園

【「かわはく」日本一の大水車をライトアップ】

直径24.2mの日本一の大水車が3年ぶりにライトアップされる。
今年も新型コロナウイルス感染拡大予防対策として、イルミネーションの点灯は実施しない。
その分、夜空に映えるライトアップされた大水車と120を超える外灯群の光の演出は一見の価値がある。
他にも、本館や大陶板画(川合玉堂画「行く春」)のライトアップなど冬のこの時期しか見られない”冬のかわはく”を堪能できる。
暗闇の中映し出される大水車が静かに回り、こぼれる雫が光によってキラキラと舞う姿は必見!

所在地・開催場所:埼玉県大里郡寄居町小園39
埼玉県立川の博物館
開催期間・時間:2021年12月4日~2021年12月26日
16時30分~17時(博物館開館9時~17時)
休日/
月曜(祝日、振替休日、県民の日は開館)
年末年始(12月29日~1月3日)
料金:PayPay、LINE pay使用可能
電球数:非公開
お問い合わせ:048-581-7333
アクセス:【電車】
東武東上線「鉢形駅」から徒歩20分
【車】
関越自動車道「花園IC」から約8分
駐車場:300台、有料
1日300円
ウェブサイト:埼玉県立川の博物館(かわはく)

【コクーンシティイルミネーション2021】

約37万球の光による、シャンパンゴールドで飾られた街へ。
2021年度のコクーンシティのイルミネーションは「”Star light, star bright, Cocoon star I see tonight”明るく光り輝く、今宵のコクーンのお星さま」をテーマに、前年度から大幅リニューアル。
メイン会場の「コクーンひろば」には、高さ10m超のクリスマスツリーが登場し、辺りをムービングライトと噴水が幻想的に照らし出す。
金色に輝く並木道「けやきウォーク」から望むツリーの後継はまさに絶景。
また、2021年11月13日17時から、オリジナルムービーと共に点灯カウントダウンが行われる。
点灯の瞬間はスノーマシンによる雪の演出で、束の間の「ホワイトクリスマス」を楽しめる。

所在地・開催場所:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-263-1
コクーンシティ さいたま新都心駅東口デッキ
開催期間・時間:2021年11月13日~2022年2月14日
※クリスマスツリーなど一部は12月25日まで
17時~23時(一部エリアにより異なる)
料金:
電球数:約37万球
お問い合わせ:048-601-5050(コクーンシティ(代表))
アクセス:【電車】
JR宇都宮線・高崎線・京浜東北線「さいたま新都心駅」東口すぐ
【車】
首都高速埼玉新都心線「新都心出入口」から約2分
駐車場:3000台、有料
30分毎200円
コクーンシティ駐車場
※買い上げ金額に応じた駐車サービスあり
ウェブサイト:コクーンシティイルミネーション2021|コクーンシティ[COCOON CITY Saitama-Shintoshin]

【たまアリ△タウンけやきひろばイルミネーション 2021-22 Shining Flyway The Blue Forest~祝福と感謝の青の森~】

JRさいたま新都心駅から徒歩2分、JR北与野駅から徒歩5分の場所にある、さいたまスーパーアリーナに隣接した「けやきひろば」が会場。
150本のけやきの木に、ブルー系を基調としたLED約20万球を織り交ぜて装飾。
美しく厳かな光が瞬き、冬の夜に気品と温かみを添える。
2021年の注目は、150本のけやきの中で最もシンボリックな樹木である「マザーツリー」とそこから出現する蝶の道。
青く輝く蝶が来場者を誘い、「マザーツリー」に戻ってきた瞬間の22本の樹々が織りなす輝きは見逃せない。

所在地・開催場所:埼玉県さいたま市中央区新都心10
けやきひろば
開催期間・時間:2021年11月13日~2022年2月14日
17時~24時。初日のみ17時30分~
休日/なし
料金:
電球数:20万球
お問い合わせ:048-601-1122(さいたまスーパーアリーナ)
アクセス:【電車】
JR宇都宮線・高崎線・京浜東北線「さいたま新都心駅」から徒歩2分
JR埼京線「北与野駅」から徒歩5分
【車】
首都高速埼玉新都心線「新都心出入口」からすぐ
駐車場:232台、有料
60分毎400円
1日券(5時間以上):2,200円
ウェブサイト:たまアリ△タウン けやきひろばイルミネーション 2021-2022

【かわぐち光のファンタジー2021】

川口西公園、東口ロータリー、キュポ・ラ広場など川口駅周辺や、西川口駅、東川口駅などで行われる、LED電飾とライトアップによるイルミネーションイベント。
期間中、川口駅周辺を中心に医療従事者などへの感謝を表現するブルーをメインとした光に彩られ、幻想的な空間を演出する。

所在地・開催場所:埼玉県川口市栄町3、川口市西川口1、川口市戸塚1
川口駅周辺(川口西公園、東口ペデストリアンデッキ、東口ロータリー、キュポ・ラ広場)、西川口駅西口ロータリー、東川口駅南口
開催期間・時間:2021年12月3日~2022年2月14日
17時~23時(初日は18時10分~予定)
料金:
電球数:約26万球
お問い合わせ:048-259-7628(川口市広報課)
アクセス:【電車】
JR京浜東北線「川口駅」および「西川口駅」、JR武蔵野線・埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線「東川口駅」からすぐ
駐車場:なし
ウェブサイト:かわぐち光のファンタジー2021~ブルーのイルミネーションで心安らぐ空間を創出~|川口市ホームページ

【冬のイルミネーション2021-2022「はじまりの光」】

ところざわサクラタウンで2021年11月6日から「はじまりの光」と題したイルミネーションが開催。
施設のシンボルツリーである高さ12mの高野槙(こうやまき)と周辺の芝生が温かみのある光で包まれるとともに、本棟外装にはりめぐらされたエキスパンドメタルはカラフルにライトアップ。
12月10日からは点灯エリアが拡大される。
また、ワークショップで来場者が描いたイラストや、角川武蔵野ミュージアムで実施した「妖怪絵コンクール」入賞作品を使った手作りランタンを飾るなど、参加型の展示も行われる。
高野槙のライトアップでは、樹木に直接照明器具をつけずLEDやプロジェクターによる照射光を使用することで、植物や環境へ配慮されている。

所在地・開催場所:埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3
ところざわサクラタウン
開催期間・時間:2021年11月6日~2022年2月下旬
※2021年12月10日より点灯エリアを拡大
17時~22時
休日/施設により異なる
料金:
電球数:非公開
お問い合わせ:0570-017-396
10時~17時
アクセス:【電車】
JR武蔵野線「東所沢駅」から徒歩10分
【車】
関越自動車道「所沢IC」から約8分
駐車場:あり、有料
30分毎200円
第1駐車場:24時間最大800円
第2・第3駐車場:24時間最大600円
ウェブサイト:ところざわサクラタウン 冬のイルミネーション2021-2022「はじまりの光」開催|イベント情報|ところざわサクラタウン

【所沢駅西口イルミライティングファンタジア2021-2022】

毎年多くの人々を楽しませている所沢の冬の風物詩。
11月19日17時より点灯(点灯式は開催なし)し、所沢駅西口にブルーに煌くイチョウの木が出現、駅前広場が幻想的な雰囲気に包まれる。
期間中は、所沢駅西口(2F)前に記念撮影にぴったりなピンクに染まった大きなハート型イルミネーションが登場し、全景を眺望できる。
また、西武所沢S.C.前のミレナリオ風アーチの光のトンネルをくぐることもできる。

所在地・開催場所:埼玉県所沢市日吉町
所沢駅西口駅前広場 ワルツビル・西武鉄道2Fペデストリアンデッキ・プロぺ通り
開催期間・時間:2021年11月19日~2022年2月14日
※一部イルミネーションが1月中旬に終了
17時~20時
料金:
電球数:約10万球
お問い合わせ:04-2928-2623(所沢駅西口周辺まちづくり協議会)
事務所:所沢プロぺ商店街振興組合
アクセス:【電車】
西武新宿線・西武池袋線「所沢駅」からすぐ
【車】
関越自動車道「所沢IC」から約15分
駐車場:あり
近隣の駐車場を利用
ウェブサイト:所沢駅西口イルミライティングファンタジア2021-2022|ワルツ所沢

【チームラボ どんぐりの森の呼応する生命】

アート集団チームラボが、東所沢公園内にある武蔵野樹林パークを会場に、デジタルアートを展開。
無数に設置された自立する卵形体のオブジェ「ovoid」が、日の入りとともに光り輝き、人に押されたり風に吹かれて倒れると、音色を響かせる。
さらに、周辺のovoidや木々の呼応して次々と同じ色に変化し、光のアート空間を楽しめる。
どんぐりを揺らして、他のどんぐりが呼応し色が変化する景色が楽しめる。
恋人とのデートにもピッタリ。
もちろん小さなお子様でも楽しめるので、家族でのお出かけにも最適。

所在地・開催場所:埼玉県所沢市東所沢和田3-9
東所沢公園 武蔵野樹林パーク
開催期間・時間:常設
※第1・3・5火曜は休館(祝日は開園)
16時~21時(最終入場20時30分)
※閉園時間は季節により変動あり、詳細は公式サイト参照
料金:月~木:
大人/1,000円
中高生/700円
小学生/500円
金土日祝:
大人/1,200円
中高生/800円
小学生/600円
※未就学児無料
※Web割引は通常価格から100円引き
※再入場可能
※JAF会員割引(会員カード提示で5名まで200円引き)
電球数:約170個
お問い合わせ:
アクセス:【電車】
JR武蔵野線「東所沢駅」から徒歩9分
駐車場:なし
ウェブサイト:チームラボ どんぐりの森の呼応する生命,埼玉|teamLab/チームラボ

【ムーミンバレーパーク「Winter Festival(ウィンターフェスティバル)」】

冬のイベント「Winter Festival」が12月10日よりスタート。
ムーミンバレーパークならではのイルミネーションで皆様をお出迎え。
木々や湖に囲まれた「ムーミンバレーパーク」のロケーションで、冬限定のデコレーションが楽しめる。
全長約1.8kmの湖畔の道を散策のペースに合わせながら進むことができ、光の演出と音響の組み合わせで新感覚なアトラクションを体験できる。

所在地・開催場所:埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ
ムーミンバレーパーク
開催期間・時間:2021年12月10日~2022年2月27日
ムーミンバレーパーク10時~17時(土日祝は~18時)
※季節や天候、混雑状況により変更・中止となる場合あり
※年末年始は営業時間が異なる。詳しくは公式サイト参照
料金:(~11月28日)
入園チケット:
大人(中学生以上)/2,500円(前売り2,300円)
子供(4歳~小学生)/1,500円(前売り1,300円)
1デーパス:
大人(中学生以上)/4,200円(前売り4,000円)
子供(4歳~小学生)/2,300円(前売り2,100円)
(12月10日~)
1デーパス:
大人(中学生以上)/3,200円(前売り3,000円)
子供(4歳~小学生)/2,000円(前売り1,800円)
電球数:非公開
お問い合わせ:
アクセス:【バス】
西武池袋線「飯能駅」からバスで「メッツァ(旧宮沢湖)」下車
【車】
圏央道「狭山日高IC」から県道262号線経由で約12分
圏央道「青梅IC」から県道218号線経由で約30分
飯能駅北口から約10分
駐車場:1000台
平日無料
土日祝は60分毎500円(最大1,500円)
※普通車は予約不要、現地清算。
※混雑が予想されるため、公共交通機関の利用推奨
ウェブサイト:【公式】ムーミンバレーパーク・メッツァビレッジ|metsa(メッツァ)

【おかべ駅前イルミネーション2021】

埼玉工業大学とふかや市商工会青年部のコラボレーション企画で、JR岡部駅南口駅前の「希望が岡公園」が今年もライトアップ。
高さ約9mのクリスマスツリーなどが、鮮やかなLEDの光で彩られ、冬限定の光景が広がる。

所在地・開催場所:埼玉県深谷市岡2661
岡部駅南口希望が岡公園
開催期間・時間:2021年12月1日~2022年1月31日
17時~22時
料金:
電球数:約1万球
お問い合わせ:048-585-3750(ふかや市商工会北部支所)
アクセス:【電車】
JR高崎線「岡部駅」から徒歩1分
駐車場:なし
ウェブサイト:商工会は、行きます。聞きます。提案します。―ふかや市商工会

【2021サンシティイルミネーション】

商業棟や市民ホールなどを併設する埼玉県越谷市の越谷サンシティでの恒例のイルミネーションイベントを開催。
正面玄関近くのサンシティ広場を中心に、LEDイルミネーションがロマンチックな雰囲気を演出。
冬の夜をきらびやかに彩る。
2本の20mのメタセコイアは見どころ!

所在地・開催場所:埼玉県越谷市南越谷1-2876-1
越谷サンシティ
開催期間・時間:2021年11月13日~2022年2月27日
17時~22時
料金:
電球数:約4万個
お問い合わせ:048-912-2860
アクセス:【電車】
東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)「新越谷駅」東口から徒歩3分
駐車場:202台、有料
30分毎110円
イオン南越谷、専門店にて購入額1,000円以上で1時間無料
ウェブサイト:越谷サンシティ|新越谷駅より徒歩3分の大型商業施設

【志木駅東口駅前のイルミネーション】

志木駅東口駅前広場のイルミネーション。
駅前のトウカエデ15本とキンモクセイ1本に加え、駅前広場ベンチとペデストリアンデッキもライトアップし、幻想的な雰囲気を演出する。
キャンドルカラーと白色のイルミネーションが、優しく志木のまちを灯す。
また、2021年度からはあの人気者カパルをモチーフにした電飾も登場。

所在地・開催場所:埼玉県志木市本町5-26
志木駅東口駅前広場 ペデストリアンデッキ
開催期間・時間:2021年12月1日~2022年2月15日
16時~23時
料金:
電球数:2万5600個
お問い合わせ:048-473-1111(志木市観光協会事務局)
アクセス:【電車】
東武東上線「志木駅」東口からすぐ
駐車場:なし
ウェブサイト:志木市観光協会|志木市の魅力を余すことなくご紹介します。

【あしがくぼの氷柱 2022】

山の斜面を利用して沢水を撒いて生み出される、秩父路三大氷柱のひとつ。
毎年1月上旬~2月下旬、兵ノ沢(ひょうのさわ)地域に地元の人たちの手により造り出される幅200m、高さ30mの大きな氷柱をいろいろな角度から鑑賞できる。
期間中の金曜から日曜と祝日はライトアップされ、一層幻想的な雰囲気に包まれる。
会場入り口とその先の橋を渡ったメイン会場の眺めがおススメ。
会場内は足元が悪く高低差があるため、歩きやすく暖かい服装での来場推奨。
会場内は禁煙。

所在地・開催場所:埼玉県秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保140-1
芦ヶ久保 兵の沢地区
開催期間・時間:2022年1月8日~2022年2月23日
※天候や氷の状況により、閉鎖の場合あり
※ライトアップは土日祝のみ開催。
※土日祝の一部時間帯は事前予約制(1月:17時~19時、2月18時~19時)

1月:17時~20時
2月:18時~20時「あしがくぼの氷柱」開催は平日9時~16時、土日祝9時~20時(最終受付19時30分)
料金:入場料:
(日中)
中学生以上/400円
小学生/300円
未就学児無料
(ライトアップ)
中学生以上/500円
小学生/300円
未就学児無料
※甘酒または横瀬産紅茶1杯つき、提供は16時までの数量限定
電球数:非公表
お問い合わせ:0494-25-0450(横瀬町プコーさん観光案内所)
アクセス:【電車】
西武秩父線「芦ヶ久保駅」から徒歩10分
駐車場:あり
公共交通機関の利用推奨。
道の駅果樹公園あしがくぼ第二駐車場から徒歩10分
ウェブサイト:あしがくぼの氷柱―歩楽~里(ぶら~り)よこぜ

【東武動物公園ウィンターイルミネーション 2021-2022】

約300万球のLEDと音楽と光の演出できらびやかな世界を演出する。
大型のLEDビジョンを使用したイルミネーションに、レーザーも加わった迫力のイルミネーションショーは必見。
その他にも、アーティストとのコラボレーションスポットも設置。
ハートフルガーデンでは、光の花や動物たちが登場する他、桜イルミネーションなどエリアごとのさまざまな光の演出を楽しむことができる。
自然あふれる環境を活かした光の演出に加え、アトラクションのライトアップと無数のイルミネーションは、まるで宝石箱のような輝きで特別感も倍増。
全長約50mの光のトンネルやライトアップされた観覧車など、昼に遊んだイメージとは違う園内の雰囲気を楽しめるのも魅力。

所在地・開催場所:埼玉県南埼玉郡宮代町大字須賀110
東武動物公園 東ゲート~遊園地・ハートフルガーデン・動物園(一部)
開催期間・時間:2021年11月20日~2022年2月13日
※11月・2月は土日祝のみ開催。
※12月は4日~31日開催。
※1月は2日~10日および15日以降の土日に開催

17時~20時
2021年12月24日・25日は17時~21時
休日/
6月の水曜日
元日
1月の火・水曜日
2月の火・水・木曜日
料金:イルミネーションパスセット(入園+ナイトアトラクションパス):
大人(18歳以上)/3,200円
中人(中・高校生)/3,000円
小人(3歳~小学生)/2,000円
イルミネーション入園券:
大人(18歳以上)/1,200円
中人(中・高校生)/1,000円
小人(3歳~小学生)/500円
※すべて15時以降に販売
電球数:約300万球
お問い合わせ:0480-93-1200(東武動物公園)
アクセス:【電車】
東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・日光線「東武動物公園駅」から徒歩10分(バスの場合約5分)
【車】
東北自動車道「久喜IC」から約20分
東北自動車道「岩槻IC」から約25分
圏央道「白岡菖蒲IC」または「幸手(さって)IC」から約20分
駐車場:3000台、1000円
西ゲート(動物園側)
ウェブサイト:ウィンターイルミネーション|イルミ・フラワー・花火|イベント情報一覧|東武動物公園

★参考文献★

イルミネーションガイド2021~2022(ウォーカープラス)
イルミネーション特集2021~2022(乗換案内のジョルダン)

-季節のイベント
-, , ,