冬の風物詩ともいえるイルミネーション。
クリスマスだけでなく年末年始や春前まで、あるいは通年で行っているところもあります。
そんな東京都のイルミネーションイベントをまとめました!
ぜひ、カップルや家族でのお出かけの参考にしてください。
※東京都の数あるイルミネーションスポットのうち、人気の21ヶ所をご紹介。
※新型コロナウイルス感染防止のため、イベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。
目次
東京都のイルミネーションイベント21選
【丸の内イルミネーション2021】
20年目を迎える東京・丸の内エリアの街を彩る冬の風物詩。
240本を超える街路樹が、上品に輝くシャンパンゴールド色のLED約120万球で彩られる様子は、パートナーと観賞するのにぴったり。
2016年度に「日本夜景遺産」として認定される要因となった「NEWエコイルミネーション」も採用し、通りを明るく照らす。
丸の内仲通り、東京駅周辺でもイルミネーションを開催予定のほか、丸の内エリアではクリスマスオブジェの点灯式やクリスマス装飾、関連イベントなどを実施。
所在地・開催場所: | 丸の内1~3丁目、有楽町1丁目、大手町1丁目 丸の内仲通り、東京駅周辺、大手町仲通り、他 |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年11月11日~2022年2月20日 15時~23時 2021年12月1日~31日は15時~24時(予定) ※今後の感染拡大状況及び行政からの要請等により、変更となる場合あり |
料金: | ― |
電球数: | 約120万球のLED |
お問い合わせ: | 03-5218-5100(丸の内コールセンター) 11時~21時 ※日・祝は20時まで。ただし、連休の場合は最終日のみ20時まで |
アクセス: | 【電車】 JR東北新幹線・山形新幹線・秋田新幹線・北海道新幹線・上越新幹線・北陸新幹線・東海道線(上野東京ライン)・宇都宮線(上野東京ライン)・高崎線・常磐線・京浜東北線・山手線・中央線・横須賀線・総武線(快速)・京葉線・武蔵野線・東京メトロ丸の内線「東京駅」丸の内南口からすぐ |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | Marunouchi.com |
【六本木ヒルズ Roppongi Hills Christmas 2021 けやき坂イルミネーション】
六本木ヒルズでは、六本木けやき坂通りのイルミネーション点灯を皮切りに、クリスマスイベント「Roppongi Hills Christmas 2021」を開催。
400m続く「けやき坂イルミネーション」では、約70万灯の都会的で洗練された白と青の”SNOW&BLUE”が今年も冬の訪れを告げる風物詩として、けやき並木を彩る。
新しい日常の中でも、変わらないクリスマスが楽しめる。
通りの中央に位置するブリッジの上は、東京タワーと一緒に撮影できる人気の撮影場所。
他にも、けやき坂通りの「エスカーダ」前や「ツタヤトウキョウロッポンギ」付近では、坂の上下からイルミネーションの全体像が撮影できる。
所在地・開催場所: | 東京都港区六本木6-10-1他 六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年11月10日~2021年12月25日 17時~23時 休日/店舗により異なる |
料金: | ― |
電球数: | 約70万球のLED |
お問い合わせ: | 03-6406-6000(六本木ヒルズ総合インフォメーション) |
アクセス: | 【電車】 東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」1C出口すぐ(コンコースにて直結) 【車】 首都高速道路都心環状線(C1)「飯倉出入口」から約10分 |
駐車場: | 2762台、有料 30分毎300円(税込) |
ウェブサイト: | イベント|六本木ヒルズ―Roppongi Hills |
【恵比寿ガーデンプレイス「Baccarat ETERNAL LIGHTS―歓びのかたち―」】
毎年恒例の恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションイベント。
22回目の開催を迎える2021年度のテーマは「光がある、明日がある。」。
光あふれる明日を感じる希望となり、笑顔が生まれるきっかけになるよう想いを込めて、総数250灯のライトが紡ぎだす世界最大級のシャンデリアの明かりが、恵比寿ガーデンプレイスに灯る。
また、2021年度は会場はもちろん、自宅などどこにいても恵比寿ガーデンプレイスのシャンデリアをより楽しめるARコンテンツ「Baccarat ETERNAL LIGHTS × Instagram AR Filter」を初導入。
ARの技術を通じ、好きな角度から自分だけの1枚を撮影するなど、バーチャルでも世界最大級のシャンデリアを楽しむことができる。
期間中は、シャンデリアに多彩な色やパターンの光を照射し、普段とは異なる幻想的なシーンが見られる照明演出「kibou」を、毎日17時よち30分毎に実施。
所在地・開催場所: | 東京都渋谷区恵比寿4-20 恵比寿ガーデンプレイス・センター広場、他 |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年11月13日~2022年1月10日 11時~21時 ※社会情勢により変更の場合あり 休日/店舗・施設により異なる |
料金: | ― |
電球数: | ライト250灯 |
お問い合わせ: | 03-5423-7111(恵比寿ガーデンプレイス・インフォメーション) |
アクセス: | 【電車】 JR山手線・埼京線(相鉄線直通含む)・湘南新宿ライン・東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」から動く通路「恵比寿スカイウォーク」で徒歩5分 【車】 首都高速道路2号目黒線「天現寺出入口」から約3分 |
駐車場: | あり、有料 15分毎160円 |
ウェブサイト: | バカラエターナルライツ2021―歓びのかたち―|恵比寿ガーデンプレイス |
【東京メガイルミ】
競馬のない日の大井競馬場を舞台に繰り広げられる壮大なイルミネーション。
2021年度は、噴水とレーザーが織りなす圧倒的なスケールの『メガイルミショー ~噴水とオーロラのきらめき~』や、クリエイティブカンパニーNAKED,INC.(ネイキッド)とコラボした新スポット、日本の情緒あふれる新演出などが登場する他、メガイルミならではの馬たちも毎日登場してくれる。
来場者と従業員の安全を最優先として入場者数を制限するなど感染症対策を徹底し、安心して過ごせる場所を提供する。
光と水の柱が立ち昇る圧倒的な噴水ショーは、新曲に加え、4種類の演出を楽しめる。
さらに、リボンや帽子でおめかししたミニチュアホースやポニー、レースの際に競走馬を誘導する毛色の美しい誘導馬たちに会える。
写真撮影も可能。
また、前季好評だった光るキーホルダーをはじめ、光るキャンディやミニチュアホースのぬいぐるみなど、メガイルミオリジナルグッズも販売される。
グレードアップされた噴水ショーやオーロラをはじめ、長さ100mの桜のトンネルや藤棚はフォトスポットとしておすすめ。
また、屋内からイルミネーションを一望できる休憩スペースも用意されている。
※ペット同伴不可
所在地・開催場所: | 東京都品川区勝島2-1-2 大井競馬場 |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年10月16日~2022年4月10日 ※競馬開催日程の変更、その他の理由により変更の場合あり ※詳細は公式サイト等確認 10月:17時30分~21時 11月~1月30日:16時30分~21時 2月~4月10日:17時30分~21時 ※最終入場時間は開催期間全日20時 ※詳細は公式サイト等確認 |
料金: | 日付指定前売券: 大人(18歳以上)/800円 小人(小・中・高校生)/400円 当日券: 大人(18歳以上)/1,000円 小人(小・中・高校生)/500円 未就学児無料 ※当日券は、人数制限により販売していない場合あり |
電球数: | LED(電球数は非公開) |
お問い合わせ: | 03-3762-5230(東京メガイルミネーション運営事務局) |
アクセス: | 【電車】 東京モノレール羽田空港線「大井競馬場前駅」から徒歩2分 京急本線「立会川駅」から徒歩12分 【車】 首都高速道路湾岸線(東行き)「大井南出入口」・首都高速道路中央環状線(C2)「中環大井南IC」から約5分 |
駐車場: | 700台、有料 普通車/1日1,000円(税込) |
ウェブサイト: | 東京メガイルミ2021-2022 |
【よみうりランド ジュエルミネーション 希望の輝き!~多様な光のシンフォニー~】
2010年にスタートした「よみうりランド ジュエルミネーション」は、ここでしか見ることができない宝石色のイルミネーションと東京の大夜景が一度に楽しめる、他に類を見ないスポットとして好評を博してきた。
2021年も、世界で活躍する照明デザイナー石井幹子(いしいもとこ)氏がプロデュース。
「希望の輝き」をテーマに、美しいものを見る幸福感や生きていることの充実感を感じ取れる演出を楽しめる。
また、今シーズンはイルミネーションの電力に環境への負荷が少ない「グリーン電力」を使用している。
2021年は、新色「フォーエバーグリーン・ジュエリーカラー」が登場。
園内全体で多彩なジュエリーカラーが楽しめる。
また、南国をイメージした噴水ショーは、幅60m・高さ15m・噴水192本と大迫力の新演出。
ゴンドラ「スカイシャトル」に乗って空から眺めるイルミネーションは圧巻。(別途料金:往復約15分500円、各種パス使用不可)
所在地・開催場所: | 東京都稲城(いなぎ)市矢野口4015-1 よみうりランド |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年10月21日~2022年4月3日 ※2022年3月1日~18日の平日は日中の遊園地営業のみ。 2021年10月21日~12月10日・12月27日、2022年4月3日:16時~20時30分 2021年12月11日~12月26日:16時~21時 休日/不定休 |
料金: | ナイト入園料(税込): 大人(18歳~64歳)/1,400円 中高生・シルバー(65歳以上)/600円 小学生/300円 小学生未満無料 ナイトパス: 大人(18歳~64歳)/2,400円 3歳~高校生・シルバー(65歳以上)/1,600円 |
電球数: | 650万球のLED |
お問い合わせ: | 044-966-1111(代表) |
アクセス: | 【電車・バス】 京王相模原線「京王よみうりランド駅」からゴンドラ「スカイシャトル」またはバスで「よみうりランド」下車すぐ 小田急小田原線「読売ランド前駅」からバスで「よみうりランド」下車すぐ 【車】 中央自動車道「稲城(いなぎ)IC」から約10分 中央自動車道「調布IC」から約15分 |
駐車場: | 2000台、有料 普通車/ 平日:1,500円 土日祝・特定日:2,000円 マイクロバス/2,500円(要予約) 二輪車/無料(専用駐輪場あり) |
ウェブサイト: | よみうりランド ジュエルミネーション |
【HIBIYA Magic Time Illumination 2021(ヒビヤ・マジック・タイム・イルミネーション 2021)】
「HIBIYA Magic Time Illumination 2021」のコンセプトは、ディスタンスを取りながらも感じられる「魔法のような瞬間」。
日比谷ステップ広場に設置される「HIBIYA WINTER SQUARE」は、ニューノーマル時代の新たなイルミネーションのかたちとして、周りの人を思いやる距離感を保ちながら観賞できるデザインとなっている。
また今年のテーマである「TOMORROW~新たな幕がひらく~」は、『素敵な明日が1日の終わりに輝きはじめますように』と明日への期待感を込め、ツリーのライトアップをグラデーションで表現。
さらに今年のイルミネーションは、サステナブルな取組み「Reduce(減らす)、Reuse(繰り返し使う)、Recycle(再生して使う)」を新たに実施している。
「HIBIYA Magic Time Illumination 2021」の見どころは、グラデーションで新たな幕開けを表現する「HIBIYA AREA ILLUMINATION」、周りの人を思いやる距離感を保ちながら観賞できる「HIBIYA WINTER SQUARE」、魔法にかかったかのようなまばゆい光の中へ「PARK VIEW WINTER GARDEN」の3つのエリア。
所在地・開催場所: | 東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷、日比谷仲通り、日比谷シャンテ |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年11月18日~2022年2月14日 17時~23時 休日/1月1日 |
料金: | ― |
電球数: | 非公開 |
お問い合わせ: | 03-5157-1251(東京ミッドタウン日比谷コールセンター) 11時~20時 |
アクセス: | 【電車】 東京メトロ日比谷線・千代田線・都営三田線「日比谷駅」直結 東京メトロ有楽町線「有楽町駅」から徒歩4分 JR京浜東北線・山手線「有楽町駅」から徒歩5分 東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」から徒歩5分 |
駐車場: | 200台、有料 30分毎300円 バイクは60分毎200円 入出庫は6時~26時 |
ウェブサイト: | HIBIYA Magic Time Illumination 2021|イベント・キャンペーン|東京ミッドタウン日比谷 |
【東京ミッドタウン MIDTOWN WINTER LIGHTS(ミッドタウン・ウィンター・ライツ)】
2021年は、プラザエリアからガーデンエリアまで、さまざまな灯りの演出で色鮮やかな世界を表現。
ゴールドの光が街の木々を彩るツリーイルミネーションが登場し、今年は新たにエモーショナルに波打つ17時の点灯および23時の消灯演出と、毎時00分に木々が共鳴し合っているかのような調光演出を楽しめる。
きらきらと輝き、上品でありながらも躍動感あるイルミネーションは、訪れた人々の心を引き寄せ、華やかな世界へと誘う。
また、ツリーイルミネーションはガーデンエリアに面したレストランからも見ることができる。
幻想的に光り輝く、高さ約3m・直径約4.5mの大きなスノードーム「SNOW LIGHT GLOBE」が出現し、12月12日まではまるで雪のようにふわふわと漂うしゃぼん玉によるスペシャル演出を期間限定で実施。
また、昨年好評だった「プレゼントが実る不思議なクリスマスツリー」が今年はさらに色鮮やかになってミッドタウン・ガーデンに登場する。
所在地・開催場所: | 東京都港区赤坂9-7-1 他 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン (光の散歩道はプラザ1F、外苑東通り沿いも点灯) |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年11月18日~2021年12月25日 17時~23時 ※変更期間は緊急事態宣言終了日までを予定 休日/不定休 |
料金: | ― |
電球数: | 非公表 |
お問い合わせ: | 03-3475-3100(東京ミッドタウン・コールセンター) |
アクセス: | 【電車】 東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」直結 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」から徒歩3分 |
駐車場: | 380台、有料 30分毎300円 |
ウェブサイト: | MIDTOWN CHRISTMAS 2021|イベント|東京ミッドタウン |
【表参道イルミネーション2021】
冬の表参道からワクワクを届けたいという思いのもと、2021年もイルミネーションを開催。
表参道のシンボルであるケヤキ約150本がシャンパンゴールドの優しい光で彩られる。
植栽帯の低木にもイルミネーションを点灯し、幻想的な光の空間を作り上げる。
所在地・開催場所: | 東京都渋谷区神宮前 表参道原宿 |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年12月1日~2021年12月26日 ※低木のみ点灯2021年12月27日~2022年1月5日 日没~22時 |
料金: | ― |
電球数: | 約90万球 |
お問い合わせ: | 03-3406-0988(表参道イルミネーション事務局(表参道欅会事務局内)) |
アクセス: | 【電車】 JR山手線「原宿駅」・東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅<原宿>」・東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」から徒歩1分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 表参道イルミネーション2021―原宿表参道オフィシャルサイト |
【多摩センターイルミネーション2021】
毎年恒例となった多摩センターイルミネーション。
友好都市の長野県富士見町より寄贈されたツリー(センターランドツリー)を中心に、色とりどりのイルミネーションが今年もきらめく。
センターランドツリー付近はたくさんの動物がお出迎え。
光の水族館では、出入口に魚のアーチを設け、トンネル内ではたくさんの光の魚が泳ぎだす。
ストリートイルミネーション(樹木58本)はシャンパンゴールド色で統一。
所在地・開催場所: | 東京都多摩市落合1丁目 多摩センター パルテノン大通り |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年10月22日~2022年2月28日 クスノキ:10月22日~2月28日 光の水族館、サンリオ他:10月22日~1月10日 センターランドツリー:11月3日~12月25日 16時30分~22時30分 一部イルミネーションは21時30分まで |
料金: | ― |
電球数: | 約40万球 |
お問い合わせ: | 090-8946-9909(多摩センターイルミネーション実行委員会) 平日10時~17時 |
アクセス: | 【電車】 京王相模原線「京王多摩センター駅」・小田急多摩線「小田急多摩センター駅」・多摩都市モノレール「多摩センター駅」からすぐ |
駐車場: | 2800台、有料 多摩センター地区共同駐車場および他施設の駐車場 |
ウェブサイト: | 多摩センターイルミネーション2020 公式ホームページ |
【新宿イーストサイドスクエア イルミネーション】
東新宿にある憩いの空間、新宿イーストサイドスクエアで開催されるイルミネーション。
ミラーボールできらびやかに水面を演出。
ドームには、ストリングスとネオンロープライトを配置し、一部のネオンロープライトの光が流れる。
所在地・開催場所: | 東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年11月24日~2022年2月14日 17時~20時(日没時間で変動あり) |
料金: | ― |
電球数: | 非公開 |
お問い合わせ: | ― |
アクセス: | 【電車】 都営大江戸線・東京メトロ副都心線「東新宿駅」A3出口直結 【車】 首都高速道路4号新宿線「新宿出入口」から約3km |
駐車場: | 51台、有料 60分700円、以降30分毎300円 |
ウェブサイト: | ― |
【光の祭典2021】
2021年度は規模を縮小して開催。
竹ノ塚駅周辺と竹の塚けやき大通り(約1km)でイルミネーションを実施し、元渕江公園のイルミネーションやイベントは中止する。
また、今年も自宅で楽しめるデジタルイルミネーションを配信。
スマートフォン内にイルミネーションオブジェが登場するARコンテンツやミニゲーム、足立区のPR動画などさまざまなコンテンツを盛り込んだWebページを公開する。
ARオブジェと一緒に撮影した写真を投稿すると、抽選で賞品が当たるプレゼント企画も実施予定。
詳しくは公式サイト参照。
※点灯期間中に緊急事態宣言が発出された際は、イルミネーションを中止する場合がある。
所在地・開催場所: | 東京都足立区竹の塚6丁目6番先~4丁目1番先 竹ノ塚駅周辺 竹の塚けやき大通り(竹ノ塚駅~国道4号竹の塚交差点) |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年12月4日~2022年1月10日 17時~22時 |
料金: | ― |
電球数: | LED約35万球 |
お問い合わせ: | 03-3880-0039(お問い合わせコールあだち) |
アクセス: | 【電車】 東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)「竹ノ塚駅」からすぐ |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | あだち観光ネット(足立区観光交流協会) |
【目黒川みんなのイルミネーション2021】
目黒川沿いの桜をLEDライトで装飾し、冬に咲き光る桜の並木道を描き出す「目黒川みんなのイルミネーション」。
街に対する愛着や誇りを育む取り組みとしてスタートした市民参加型のイルミネーションで、周辺地域の家庭や飲食店から回収した廃食油をリサイクルして電力に活用し、エネルギーの100%地産地消を実現している。
”ひと・企業・地域”が一体となって作り上げた「冬の桜(R)」は、発展を続ける大崎・五反田エリアの新たな「冬の風物詩」となっている。
山本橋や御成橋から広場全体を眺めたり、並木の装飾が水面に映る様子を見ることができる。
所在地・開催場所: | 東京都品川区東五反田2-9 品川区立五反田ふれあい水辺広場 |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年12月10日~2022年2月6日 17時~22時 |
料金: | ― |
電球数: | 約35万球 |
お問い合わせ: | 03-5330-7675(目黒川みんなのイルミネーション実行委員会) |
アクセス: | 【電車】 JR山手線・湘南新宿ライン・埼京線・相鉄線直通・東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎駅」またはJR山手線・東急池上線・都営浅草線「五反田駅」から徒歩6分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 目黒川みんなのイルミネーション2021 |
【新宿中央公園イルミネーションイベント「TWINKLE PARK」】
2021年も新宿中央公園の冬季イルミネーションイベント「TWINKLE PARK(トゥインクルパーク)」が開催される。
水の広場、今年オープンした「眺望のもり」を中心に、幻想的なイルミネーションを展開。
新エリア「眺望のもり」には、フォトスポットを設置。
新宿副都心の高層ビル群の夜景、園内のライトアップを一望できる。
所在地・開催場所: | 東京都新宿区西新宿2-11 新宿中央公園 眺望のもり、水の広場(ナイアガラの滝、南階段、北階段)、白糸の滝 |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年12月1日~2021年12月25日 17時~22時 |
料金: | ― |
電球数: | ― |
お問い合わせ: | 03-3342-4509 |
アクセス: | 【電車】 JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・中央線快速・中央・総武線(各駅停車)・京王線・京王新線(新線新宿駅)・都営新宿線・都営大江戸線・小田急小田原線・東京メトロ丸ノ内線「新宿駅」から徒歩10分 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩5分 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩1分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 新宿中央公園 |
【赤坂サカス 音×テラス 2021-2022】
赤坂Bizタワーと仲通りの空間で展開されるイルミネーション。
今年もTBSテレビの音楽番組などを手掛ける美術チームがイルミネーションデザインを担当する。
仲通りのイルミネーションには、約1670万色もの光が表現可能なLED「バーティカルチューブ」を採用し、様々な色合いで赤坂サカスの世界観を演出する。
また、今年は高さ2m30cmの大きなシロクマをモチーフにしたイルミネーション「Snow Bear」が登場。
時間とともに変化する幻想的な空間を演出する。
東京”ミニ”タワー型のイルミネーションオブジェやハート型のフォトスポットは、足元のフットスイッチを押すことで異なる色に変わるので試したい。
所在地・開催場所: | 東京都港区赤坂5-3 赤坂サカス |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年11月19日~2022年2月20日 ※2022年1月23日は休館日のため終日休業 ライティング:16時~20時 音と光の演出:17時~/17時30分~/18時~/18時30分~/19時~/19時30分~ (毎回約10~15分) 休日/店舗により異なる |
料金: | ― |
電球数: | 10万球のLED |
お問い合わせ: | ― |
アクセス: | 【電車】 東京メトロ千代田線「赤坂駅」直結 東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」から徒歩8分 東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」から徒歩7分 |
駐車場: | 83台、有料 30分毎300円(税込) |
ウェブサイト: | 13周年を迎える赤坂サカスの冬を彩るイルミネーション!赤坂サカス「音×テラス」2020-2021―赤坂サカス イベント 2022スケジュール |
【HANAあかり~柔らかな光に癒される、和のイルミネーション~】
「HANAあかり」は優美にライトアップされた樹木、文化財、そして竹に穴を開けてあかりを灯す1000本の竹あかりの柔らかな光に包まれる期間限定の和のイルミネーション。
また、隣接する遊園地「よみうりランド」では、650万球の宝石色のイルミネーションが光り輝く「よみうりランドジュエルミネーション(R)」を開催中。
HANA・BIYORI来園者は遊園地入園料が割引になり、お得にジュエルミネーションを楽しむことができる。
自然との共生を目指す竹あかり(R)演出集団「CHIKAKEN(ちかけん)」がプロデュースする、竹あかりとライトアップさせた文化財「聖門」が楽しめる「花灯小路(はなあかりこみち)」が見どころ。
さらにHANA・BIYORI館内では、ライトアップされた日本最大級の300鉢を超えるフラワーシャンデリアも見られる。
他にも500本の竹あかりが灯る約500mの散策路や和傘のライトアップと文化財「多宝塔」のコラボレーション、空見の丘から一望できる東京の大夜景など、その他の見どころも盛りだくさん。
また、紅葉のシーズンはライトアップされた真っ赤な紅葉も圧巻。
所在地・開催場所: | 東京都稲城(いなぎ)市矢野口4015-1 HANA・BIYORI |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年10月30日~2022年4月3日 ※2022年1月4日~3月18日の平日は日中の営業のみ。 ※期間中休園日あり。休園日は公式サイト参照。 16時~20時 ※日中から入園の場合もそのまま観賞可能 休日/不定休 |
料金: | 入園料: 大人(中学生以上)/1,200円 小人(3歳以上)/600円 ナイト入園料(16時~): 大人(中学生以上)/900円 小学生/500円 3歳~未就学児/300円 ※2歳以下無料 |
電球数: | 竹あかり1000本 |
お問い合わせ: | 044-966-8717(HANA・BIYORI総合窓口) 10時~17時 |
アクセス: | 【電車】 京王相模原線「京王よみうりランド駅」から徒歩10分(無料シャトルバスあり) 【車】 中央高速道路「稲城(いなぎ)IC」直結 稲城大橋から約2km |
駐車場: | 400台 HANA・BIYORI利用者は2時間無料、以降30分毎300円 当日最大1,500円 物販売店およびカフェ1店舗で1,000円以上の利用をした場合は追加で1時間無料 |
ウェブサイト: | HANAあかり|よみうりランド |
【お台場イルミネーション”YAKEI”】
東京都港区お台場のデックス東京ビーチで通年点灯するイルミネーション。
高さ約20m・幅10mの台場メモリアルツリーが電飾で鮮やかに彩られる。
シーサイドテラスのアートスポット「ODAIBA」から望む東京湾の夜景は、レインボーブリッジや東京タワーを一望に見渡せる都内随一のスポットとしても人気が高い。
所在地・開催場所: | 東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ 3Fシーサイドデッキ、シーサイドテラス |
---|---|
開催期間・時間: | 通年 日没~24時 ※点灯時間を変更している場合あり。詳細はホームページ確認。 営業時間/ 1F~5Fショップ・カフェ:11時~21時(レストランは~24時、店舗により異なる) ※営業時間変更の場合あり。詳細はホームページ確認。 休日/不定休(年1回) |
料金: | ― |
電球数: | 非公開 |
お問い合わせ: | 03-3599-6500(デックス東京ビーチ) |
アクセス: | 【電車】 東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)「お台場海浜公園駅」から徒歩2分 【車】 首都高速道路湾岸線「有明出入口」または「臨海副都心出入口」から約4分 |
駐車場: | 550台、有料 60分600円、以降60分毎600円 平日の当日1日最大料金1,500円 (24時以降は料金課金) |
ウェブサイト: | お台場イルミネーション”YAKEI”|イベント・キャンペーン|デックス東京ビーチ|お台場(DECKS Tokyo Beach) |
【池袋西口公園extremeイルミネーション】
「豊島区の街のにぎわい」とくに「池袋のナイトライフ観光」を盛り上げる目的で、豊島区と池袋駅西口エリアの各商店街と企業が協同で行うイルミネーションイベント「池袋西口公園extremeイルミネーション」。
池袋西口公園内に開設されている屋外舞台「GLOBAL RING」では、本格的なクラシックコンサートをはじめとするさまざまなエンタテイメントコンテンツを上演。
約15万球の青い光のイルミネーションが幻想的な空間を創造する。
また、隣接する東京芸術劇場前の「欅の木」をシンボルツリーとし、クリスマス・オーナメントの装飾やゴールドのイルミネーションがキラキラと輝く。
池袋の新たなイルミネーションスポットとしてクリスマスムードを盛り上げる。
家庭や屋内でも池袋西口公園のイルミネーションと共に仮想空間の遊園地を体験できる「夜空のVR遊園」が今年も開園。
池袋の夜景を独り占めする大観覧車、上空150mからの急降下でスリル満点のフリーフォール、GLOBAL RINGの上を駆け抜ける機関車に加えて、池袋西口公園を縦横無尽に飛び回るマイクロプレーンと昨年惜しまれつつ閉園した某テーマパークをオマージュしたメリーゴーランドの新アトラクションを追加。
スマートフォンやVRゴーグルを使用しリアルとバーチャルが融合した新しいイルミネーションを体感できる。
所在地・開催場所: | 東京都豊島区西池袋1-8-26 池袋西口公園 |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年11月17日~2022年1月31日 17時~翌1時 休日/なし |
料金: | ― |
電球数: | LED15万球 |
お問い合わせ: | 03-5949-2837(株式会社エクストリーム) |
アクセス: | 【電車】 JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・東武東上線・西武池袋線・東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線「池袋駅」からすぐ |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 池袋西口公園 エクストリームイルミネーション 公式サイト |
【VenusFort Illumination―Thankful Carnivalー(ヴィーナスフォートイルミネーション―サンクフルカーニバル―)】
「VenusFort Illumination―Thankful Carnivalー」では、すべてのお客様へ22年間の感謝を込めて、心温まるイルミネーションを展開。
噴水広場では、ゴールドと赤をキーカラーとしたドレープと電飾でドーム型の吹き抜け天井を飾り、ミラーボールによる光の雪の演出も加わり、クリスマスムードを盛り上げる。
また、「Thankful Carnival Show」と題し、30分毎に約3分間のショーを展開。
誰もが笑顔になるような、心に響くハートフルなショーが繰り広げられる。
メインエントランスである2階正面入り口には、「VenusFort」の文字を型どった遊び心あふれるフォトスポットがお出迎え。
各街路もヴィーナスフォートらしいヨーロッパの雰囲気が漂うイルミネーションや光のフォトスポットで彩られる。
所在地・開催場所: | 東京都江東区青海1-3-15 ヴィーナスフォート 2階各所 |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年11月19日~2022年3月27日 11時~21時 ※館の営業時間に応じて変更となる場合あり 休日/不定休 |
料金: | ― |
電球数: | 非公開 |
お問い合わせ: | 03-3599-0700(代表) |
アクセス: | 【電車】 東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)「青海駅」直結 東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩3分 【車】 首都高速道路11号台場線「台場出入口」から約5分 首都高速道路湾岸線「臨海副都心出入口」から約5分 |
駐車場: | あり、470台 |
ウェブサイト: | お台場 VenusFort ヴィーナスフォート |
【Marunouchi Bright Christmas 2021(マルノウチ・ブライト・クリスマス2021)「ハリー・ポッター」魔法ワールドからの贈り物】
2022年に丸ビル20周年などのまちの節目を迎える丸の内エリアでは、2021年に映画公開20周年を迎える「ハリー・ポッター」魔法ワールドとコラボレーションし、クリスマスシーズンを彩る「Marunouchi Bright Christmas 2021「ハリー・ポッター」魔法ワールドからの贈り物」を開催。
丸の内エリア各所には、「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」シリーズの物語の世界が表現される。
まるで魔法にかかったようなクリスマス装飾が施され、まちを訪れた人に「ハリー・ポッター」魔法ワールドの魅力とともに、幻想的で心温まる魔法のようなひとときをお届けする。
丸ビル1階マルキューブには、高さ約9mのメインツリー「Tree of Hogwarts Magic―ホグワーツの魔法の樹―」が登場。
3Dホログラムディスプレイを使用し、物語に登場する魔法生物や映画の名シーンを再現した演出のライティングショーが楽しめる。
また、TOKYO TORCH Parkには高さ約30mの都内最大級の巨大ツリー型イルミネーション「Tree of Owl Post―ふくろう便の樹―」が登場。
夕方以降、光り輝く流星のようなツリーを見ることができる。
所在地・開催場所: | 東京都千代田区丸の内2-4-1、他 丸ビル、TOKYO TORCH Park、丸の内ブリックスクエア、丸の内オアゾ他 |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年11月11日~2021年12月25日 ライトアップ時間:会場により異なる |
料金: | ― |
電球数: | ― |
お問い合わせ: | 03-5218-5100(丸の内コールセンター) 11時~21時 日・祝・連休の場合は最終日のみ~20時 |
アクセス: | 【電車】 JR東北新幹線・山形新幹線・秋田新幹線・北海道新幹線・上越新幹線・北陸新幹線・東海道線(上野東京ライン)・宇都宮線(上野東京ライン)・高崎線・常磐線・京浜東北線・山手線・中央線・横須賀線・総武線(快速)・京葉線・武蔵野線・東京メトロ丸の内線「東京駅」からすぐ |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | Marunouchi.com |
【品川インターシティ「クリスマス~バレンタインデー 心ときめく光の国」】
この冬「品川インターシティ」では、クリスマスからバレンタインデーにかけて、夕刻になると心ときめく光の国が現れる。
商業施設「S&R(ショップ&レストラン)棟」正面の七色の「スターオブジェ」を中心に、「品川セントラルガーデン」の木々たちによる巨大な光のシャンデリアが、7時~21時30分まで30分毎に行われる計10回のショータイムに一斉に点滅するさまはまさに圧巻。
また、左手奥の林の中では、愛のキューピッドが想い人のハートを射止めようとしている。
他にもさまざまなタイプの美しいイルミネーションが来訪者を迎える。
素敵な撮影スポットがたくさんある品川インターシティのイルミネーション。
館内での食事と共に、家族、恋人、親しい仲間たちと今年の冬の思い出に記念撮影するのもおすすめ。
所在地・開催場所: | 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティ、品川セントラルガーデン |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年11月1日~2022年2月14日 16時30分~22時 |
料金: | ― |
電球数: | 非公表 |
お問い合わせ: | 03-5479-0741(品川インターシティマネジメント株式会社 業務本部 業務部 石井) 9時~17時 |
アクセス: | 【電車】 JR東海道線・上野東京ライン(常磐線)・京浜東北線・山手線・横須賀線・東海道新幹線・京急本線「品川駅」港南口から徒歩3分 【車】 旧海岸通り「港南二丁目交差点」の1つ南側の交差点から約1分 |
駐車場: | 457台、有料 7時~24時:30分毎300円 24時~翌7時:60分毎100円 1日料金:2,300円/24時間 24時間営業、機械式駐車場 ※入庫できない車: 長さ5.3m、幅2.05m、高さ1.52m(HR車2.2m)、重さ2.3トン、タイヤ外幅1.86mを超えるもの ※駐車場に関する問い合わせは03-5781-8051へ |
ウェブサイト: | 品川インターシティのご案内―品川インターシティ |
【湾岸デートナイト】
レインボーブリッジや都内の夜景を望む海側のデッキを彩る約1kmのイルミネーション「光の花道」をメインとした、デックス東京ビーチ・アクアシティお台場・ヒルトン東京お台場の合同イベント「湾岸デートナイト」を開催。
3施設の海側デッキ約1kmが光の花で彩られ、最高のデートスポットとしておすすめ。
お台場「湾岸デートナイト」の開催に伴って、本イベントを訪れた思い出と共に撮影した写真を使い、3施設での食事、買い物、宿泊をより楽しめる「LOVEパスポートキャンペーン」も実施。
※期間によってイルミネーションカラーが変更される場合あり
所在地・開催場所: | 東京都港区台場 デックス東京ビーチ、アクアシティお台場、ヒルトン東京お台場 |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年11月22日~2022年2月14日 イルミネーション点灯時間:17時~23時 ※期間によってイルミネーションカラーが変更される場合あり |
料金: | ― |
電球数: | 非公開 |
お問い合わせ: | ― |
アクセス: | 【電車】 東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)「お台場海浜公園駅」から徒歩2分 東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩5分 【車】 首都高速道路11号台場線「台場出入口」から約3分 首都高速道路湾岸線「有明出入口」または「臨海副都心出入口」から約4分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 湾岸デートナイト |
★参考文献★
イルミネーションガイド2021~2022(ウォーカープラス)
イルミネーション特集2021~2022(乗換案内のジョルダン)