日本国民に最も愛され、日本の象徴ともいえる桜。
寒緋桜や寒桜(あたみ桜)、河津桜、おかめ桜などの早咲き桜(1月~3月上旬に開花)から、
染井吉野や陽光桜などさまざまな場所でよく見かける桜、
山桜や八重桜など、4月中旬頃から開花する遅咲きの桜までいろいろあります。
今回は、静岡県の桜の名所・お花見スポットの見どころやイベントなどを紹介します。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、イベントが中止となる場合があります。
※ウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。
Contents
- 1 桜の名所・お花見スポットの見どころとイベント情報
- 1.1 【静岡浅間神社】
- 1.2 【駿府城公園】
- 1.3 【日本平】
- 1.4 【清水船越堤公園(船越堤公園)】
- 1.5 【御殿山】
- 1.6 【浜松城公園】
- 1.7 【佐鳴湖公園】
- 1.8 【奥山公園】
- 1.9 【秋葉ダム千本桜】
- 1.10 【糸川遊歩道】
- 1.11 【つま恋リゾート彩の郷(さいのさと)】
- 1.12 【鳥羽山公園】
- 1.13 【千歳川沿い】
- 1.14 【熱海城】
- 1.15 【三嶋大社】
- 1.16 【狩宿の下馬桜】
- 1.17 【大石寺】
- 1.18 【伊豆高原桜並木】
- 1.19 【さくらの里】
- 1.20 【伊東温泉】
- 1.21 【河原町旧堤防】
- 1.22 【家山の桜トンネル】
- 1.23 【野守の池】
- 1.24 【木屋川堤】
- 1.25 【粟ヶ岳】
- 1.26 【蓮華寺池公園】
- 1.27 【藤枝金比羅山・瀬戸川堤防】
- 1.28 【富士仏舎利塔平和公園】
- 1.29 【秩父宮記念公園】
- 1.30 【狩野川さくら公園】
- 1.31 【勝間田川沿い】
- 1.32 【河津川沿桜並木】
- 1.33 【下賀茂温泉】
- 1.34 【松崎町】
- 1.35 【黄金崎公園】
- 1.36 【駿河平自然公園】
- 1.37 【冨士霊園】
- 1.38 【小国神社】
- 1.39 【太田川桜堤】
- 1.40 【戦国夢街道ハイキングコース】
- 2 ★参考文献★
桜の名所・お花見スポットの見どころとイベント情報
【静岡浅間神社】
境内に7社が鎮座し、26棟の社殿が国の重要文化財に指定されている神社。
境内の百段階段を上り、静岡市街を眺めつつ賤機山の登山道を行くと、見事な桜のトンネルが現れる。
浅間神社の朱色と桜のピンク色のコントラストが美しい。
賤機山山頂付近だけでなく、神社境内や神池付近もおすすめのスポット。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町102-1 |
アクセス: | 電車: JR東海道新幹線・東海道本線「静岡駅」からバス「赤鳥居浅間神社入口」下車、徒歩すぐ 車: 東名高速道路「静岡IC」・新東名高速道路「新静岡IC」から約15分 東名高速道路「清水IC」から約18分 |
駐車場: | あり(90台、無料) |
料金等: | ― |
イベント情報: | ― |
お問い合わせ: | 054-245-1820 |
ウェブサイト: | 駿河国総社 静岡浅間神社 |
その他: | ― |
【駿府城公園】
徳川家康公の居城址にして、花見の名所。
園内には約500本の桜が植えられ、開花期間中は多くの花見客でにぎわいを見せる。
毎年4月上旬に開催される「静岡まつり」は満開の桜に彩られる駿府城公園を中心に、静岡市中心部や青葉公園でも実施される。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 公園は年中無休 (ただし、東御門・巽櫓・坤櫓・紅葉山庭園は月曜日(祝日は営業)および年末年始は休み) |
---|---|
所在地: | 静岡県静岡市葵区駿府城公園1-1 |
アクセス: | 電車: JR東海道新幹線・東海道本線「静岡駅」北口から徒歩15分 静岡鉄道「新静岡駅」から徒歩5分 バス: しずてつ路線バス安倍線「県庁・静岡市役所・葵区役所前」下車、徒歩3分 車: 東名高速道路「静岡IC」から約15分 |
駐車場: | なし |
料金等: | 公園内は無料。 ただし、東御門・巽櫓・坤櫓・紅葉山公園は有料。 セット券:大人360円、子供120円 紅葉山庭園入園料:大人150円 |
イベント情報: | 静岡まつり(4月上旬) 3月下旬~4月上旬 日没~22:00までライトアップ ※桜の開花状況により変動あり |
お問い合わせ: | 054-251-5880(公益財団法人するが企画観光局) 静岡まつりお問い合わせ: 054-221-0182(静岡まつり実行委員会事務局) 葵舟 春の陣~駿府堀めぐり~お問い合わせ: 054-221-1310(静岡市観光・国際交流課) |
ウェブサイト: | 【公式】静岡のおすすめ観光スポット/駿府静岡市~最高の体験と感動を |
その他: | ― |
【日本平】
日本観光地百選で1位に選ばれたこともある名勝で、国宝の久能山東照宮もある。
山頂だけでなく、山頂へと続くパークウェイ(旧道)にも桜が咲き誇り、ドライブしながら花見ができる。
また、山頂からの富士山の眺めは絶景。
ロープウェイ側からは駿河湾が一望できる。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県静岡市清水区馬走1500-2 |
アクセス: | 電車: JR東海道新幹線・東海道本線「静岡駅」からバスで「日本平ロープウェイ」下車、徒歩すぐ。 JR東海道本線「東静岡駅」からタクシーで約15分 車: 東名高速道路「日本平久能山スマートIC(ETC専用)」より約20分 |
駐車場: | あり(120台、無料) |
料金等: | ― |
イベント情報: | ― |
お問い合わせ: | 054-335-1134(日本平観光協会) |
ウェブサイト: | 日本平観光協会 |
その他: | 国指定名勝 新日本観光地100選 |
【清水船越堤公園(船越堤公園)】
公園には約800本の桜が植えられ、見ごろを迎えると大勢の花見客でにぎわう。
開花期間中は日没から22:00までライトアップが行われ、昼間とは違った幻想的な空間を演出する。
池の周辺及び付近一帯と公園から望む富士山の眺望もおすすめ。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県静岡市清水区船越497 |
アクセス: | JR東海道本線「草薙駅」からしずてつジャストラインバスで「船越南」下車、徒歩10分 ※土日祝はバスの運行が少ないため、運行時間は事前に要確認。 車: 東名高速道路「清水IC」から約20分 |
駐車場: | あり(80台、無料) ※バス駐車不可 ※駐車場が少ないため、公共交通機関の利用推奨 |
料金等: | ― |
イベント情報: | ライトアップ(3月下旬~4月上旬)日没~22:00 ※桜の開花状況により変動あり (詳細は静岡市都市計画事務所へ) |
お問い合わせ: | 054-354-1170(清水船越堤公園管理棟) 054-354-2273(静岡市 都市計画事務所) |
ウェブサイト: | ― |
その他: | ― |
【御殿山】
春は山全体が桜に彩られる、桜の名所。
御殿山遊歩道があり、狼煙場広場や御殿山広場からは桜エビで有名な駿河湾や、伊豆半島が見渡せる。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県清水市清水区蒲原2-13-14 |
アクセス: | 電車: JR東海道本線「新蒲原駅」から徒歩10分 車: 東名高速道路「富士IC」から25分 |
駐車場: | なし |
料金等: | ― |
イベント情報: | かんばら御殿山さくらまつり(3月下旬~4月上旬) ライトアップ(3月下旬~4月上旬) |
お問い合わせ: | 054-385-7730(静岡市清水区蒲原支所) |
ウェブサイト: | まちめぐり(蒲原地区):静岡市 |
その他: | ― |
【浜松城公園】
浜松市の中心部にありながら、豊かな緑に囲まれた市の指定史跡。
浜松城を取り巻くように約340本の桜が咲き誇る、浜松随一の桜の名所。
さくらまつり期間中は売店が並び、夜はライトアップがされる。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県浜松市中区元城町100-2 |
アクセス: | 電車: JR東海道新幹線・東海道本線「浜松駅」からバスで「浜松城公園入口」下車、徒歩すぐ 車: 東名高速道路「浜松IC」または「浜松西IC」から約30分 |
駐車場: | なし |
料金等: | ― |
イベント情報: | さくらまつり(3月下旬) ライトアップ(提灯の点灯) |
お問い合わせ: | 053-457-0088 |
ウェブサイト: | 徳川300年の歴史を刻む出世城。浜松城 |
その他: | ― |
【佐鳴湖公園】
例年2月下旬から3月中旬頃まで佐鳴湖漕艇場から南岸の河津桜、北岸の管理棟付近の寒緋桜など、早咲きの桜が楽しめる。
続いて、ソメイヨシノ・ヤマザクラ・シダレザクラが3月下旬から4月上旬にかけて、ヤエザクラが4月中旬頃に開花する。
湖の東岸からは、桜色に染まった西岸の圧巻の景色が見られる。
例年の見ごろ: | 2月下旬~3月中旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県浜松市中区富塚町・佐鳴台 静岡県浜松市西区入野町・大平台 |
アクセス: | 電車: JR東海道新幹線・東海道本線「浜松駅」からバスで「佐鳴湖入口」下車、徒歩すぐ 車: 東名高速道路「浜松西IC」から約20分 |
駐車場: | あり(327台、無料) |
料金等: | ― |
イベント情報: | さくらまつり(3月下旬~4月上旬) |
お問い合わせ: | 053-476-0210(佐鳴湖公園北岸管理棟) |
ウェブサイト: | 水と緑のオアシス 佐鳴湖公園 |
その他: | 火の使用不可 |
【奥山公園】
例年3月下旬から4月上旬に見ごろを迎える桜は、公園内の池に掛けられた浮桟橋から眺めるのがおすすめ。
桜が水面に映りこむ様は一見の価値あり。
また、夜は方広寺の三重塔がライトアップされ、幻想的な夜桜を楽しめる。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県浜松市北区引佐町奥山 |
アクセス: | 電車: 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線「金指駅」から路線バス「奥山」下車、徒歩3分 車: 新東名高速道路「浜松いなさIC」から8分 |
駐車場: | あり(200台、無料) |
料金等: | 方広寺 大河ドラマロケ地見学: 大人/600円、中学生以下/300円、未就学児/無料 |
イベント情報: | 奥山半僧坊 さくらまつり |
お問い合わせ: | 053-543-0003(奥山方広寺) |
ウェブサイト: | ― |
その他: | ― |
【秋葉ダム千本桜】
秋葉ダム湖を中心に南北7.5㎞にわたって約1000本の桜が咲き乱れる、浜松市内有数の桜の名所。
3月下旬から4月上旬にかけて開催されるイベントでは、地元の特産品のこんにゃくやおでん、五平餅などが販売される。
また、桜を眺めながらランニングを楽しめる「秋葉ダムさくらマラソン」や夜桜のライトアップも見どころ。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県浜松市天竜区龍山町戸倉435-9 |
アクセス: | 電車: 遠州鉄道鉄道線・天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線「西鹿島駅」からバスで約45分「西川」下車、徒歩10分 車: 新東名高速道路「浜北IC」から県道天竜浜松線・国道152号経由約40分 |
駐車場: | あり(15台、無料) |
料金等: | ― |
イベント情報: | 秋葉ダム桜まつり(3月下旬~4月上旬) 秋葉ダム桜マラソン(3月下旬の日曜日) ライトアップ19:00~21:00 |
お問い合わせ: | 053-968-0360(天竜川観光協会龍山支部) 秋葉ダム桜マラソンのお問い合わせ: 053-968-0331(龍山森林文化会館) |
ウェブサイト: | 天竜区観光協会オフィシャルサイト |
その他: | ― |
【糸川遊歩道】
日本で最も早咲きの桜といわれ、毎年1月から2月に見ごろを迎える「あたみ桜」が、糸川の遊歩道沿いに約60本立ち並ぶ。
1月中旬~2月上旬に「あたみ桜糸川桜まつり」が開催され、期間中は桜のライトアップが行われる。
また、2020年11月14日~2021年3月15日まで「熱海花めぐり2020フォトコンテスト」が実施されている。
例年の見ごろ: | 1月中旬~2月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県熱海市銀座町・中央町の境 |
アクセス: | 電車: JR東海道新幹線・東海道本線・伊東線「熱海駅」から徒歩約15~20分 |
駐車場: | なし、周辺の有料駐車場利用 |
料金等: | ― |
イベント情報: | 第11回あたみ桜糸川桜まつり(2021年1月9日~2月7日) ※ライトアップ以外の催し物・出店などは中止 ライトアップ 16:30~23:00 |
お問い合わせ: | 0557-85-2222(熱海市観光協会) |
ウェブサイト: | 第11回あたみ桜糸川桜まつり(2021)|イベント|あたみニュース |
その他: | ― |
【つま恋リゾート彩の郷(さいのさと)】
広大な敷地内にソメイヨシノをはじめ、河津桜、ヤマザクラ、オオシマザクラ、シダレザクラ、サトザクラなど約1600本が植えられている。
河津桜は2月上旬から見ごろとなり、ソメイヨシノが見ごろを迎える3月下旬から4月上旬までは桜まつりも開催される。
約1kmに及ぶ桜並木をウォーキングしながら花見を楽しむのもよい。
例年の見ごろ: | 2月上旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県掛川市満水2000 |
アクセス: | 電車: JR東海道新幹線・東海道本線・天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線「掛川駅」から車で約15分 車: 東名高速道路「掛川IC」から約10分 ※掛川駅南口から無料シャトルバス運行(9:00~21:00) |
駐車場: | あり(400台、有料) 自家用車/1時間300円、最大1200円 二輪(オートバイ)/1時間100円、最大400円 宿泊者別途。※詳細は公式サイト参照 |
料金等: | イルミネーションエリアは有料 |
イベント情報: | ― |
お問い合わせ: | 0537-24-1111 |
ウェブサイト: | [公式]つま恋リゾート彩の郷|静岡県 掛川市 リゾートホテル|HMIホテルグループ |
その他: | ― |
【鳥羽山公園】
眼下に天竜川が流れ、遠くに遠州平野という美しい光景の中で桜の鑑賞が堪能できる。
開花時期には鳥羽山の中腹から山頂にかけてピンク色に染まる圧巻の光景が楽しめる。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県浜松市天竜区二俣町二俣 |
アクセス: | 電車: 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線「二俣本町駅」から徒歩15分 車: 新東名高速道路「浜松浜北IC」から約20分 |
駐車場: | あり(19台、無料) |
料金等: | ― |
イベント情報: | ― |
お問い合わせ: | 053-922-0033 |
ウェブサイト: | 施設スポット検索-鳥羽山公園(鳥羽山城址)|公式/浜松・浜名湖観光情報サイト |
その他: | ― |
【千歳川沿い】
温泉街を流れる千歳川は、春になると桜並木と河原の菜の花とでピンクと黄色に彩られる。
近くには温泉があり、温泉に来た人が桜並木の下を散策して楽しむこともできる。
また、夜にはライトアップも行われ、幻想的な夜桜鑑賞もできる。
例年の見ごろ: | 4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県熱海市泉191-1 |
アクセス: | 電車: JR東海道新幹線・東海道本線・天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線「掛川駅」から徒歩15分 車: 東名高速道路「厚木IC」から60分 |
駐車場: | なし |
料金等: | ― |
イベント情報: | ライトアップ(3月下旬から花の見ごろが終わるまで)18:00~22:00 |
お問い合わせ: | 0465-64-1234 |
ウェブサイト: | ― |
その他: | ― |
【熱海城】
約200本のソメイヨシノが植樹され、初島や大島と熱海湾が一望できる。
昼は天守閣から眺める桜が美しく、夜はライトアップされた桜と熱海の夜景を楽しめる。
庭園の利用は無料。
桜まつりでは夜店も出店され、ピクニックや宴会にもおすすめ。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県熱海市熱海1993 |
アクセス: | 電車: JR東海道新幹線・東海道本線・伊東線「熱海駅」から湯~遊~バスにて「熱海城前」下車、徒歩13分 車: 小田原厚木道路「小田原東IC」から約50分 |
駐車場: | あり(250台、有料) 日中は1台1回500円、大型は1000円 17:00以降は無料 |
料金等: | 花見による庭園利用は無料 ※熱海城への入場料は有料 |
イベント情報: | 熱海城桜祭り(3月下旬~4月上旬) ライトアップは桜祭り期間中の日没~21:00 |
お問い合わせ: | 0557-81-6206(熱海城桜祭り事務局) |
ウェブサイト: | 熱海のオススメスポット 熱海で遊ぶなら|熱海城 |
その他: | ― |
【三嶋大社】
御本殿へと続く参道や神池沿いに、2月中旬が見ごろの河津桜から4月中旬が見ごろの八重桜まで、約15種200本が立ち並ぶ。
また、開花期間中の夜は美しくライトアップされた夜桜見物ができる。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県三島市大宮町2-1-5 |
アクセス: | 電車: JR東海道新幹線・東海道本線・伊豆箱根鉄道駿豆線「三島駅」から徒歩15分 車: 東名高速道路「沼津IC」から20分 |
駐車場: | あり(68台、有料) 200円/1回、18:00まで |
料金等: | ― |
イベント情報: | ライトアップ(3月下旬~4月上旬)18:00~21:00 |
お問い合わせ: | 055-975-0172(三嶋大社) |
ウェブサイト: | 三嶋大社 |
その他: | ― |
【狩宿の下馬桜】
1193年、源頼朝が富士の巻狩りの際に狩宿の本陣前で馬から降りた所とされる。
この桜は赤芽白花山桜といい、例年4月中旬から下旬にかけて見頃を迎える。
日本最古級のヤマザクラであり、国の特別天然記念物に指定された。
例年の見ごろ: | 4月中旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県富士宮市狩宿98-1 |
アクセス: | 電車: JR身延線「富士宮駅」から白糸滝行きバスで約25分「狩宿下馬桜入口」下車、徒歩10分 車: 新東名高速道路「新富士IC」から25分 東名高速道路「富士IC」から30分 |
駐車場: | あり(30台、無料) |
料金等: | ― |
イベント情報: | 富士の巻狩り「狩宿さくらまつり」(4月中旬の土日) |
お問い合わせ: | 0544-22-1155(富士宮市観光課) |
ウェブサイト: | さくら開花情報|静岡県富士宮市 |
その他: | ― |
【大石寺】
広大な境内に5000本のソメイヨシノとシダレザクラが咲き乱れる。
開花の時期は、国の重要文化財の五重塔と桜が風情ある景観を創り出す。
なお、土曜・日曜は法事等のため立ち入り禁止。
例年の見ごろ: | 4月中旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県富士宮市上条2057 |
アクセス: | 電車: JR身延線「富士宮駅」から大石寺行路線バスで「大石寺前」下車 車: 東名高速道路「富士IC」から西富士道路経由30分 |
駐車場: | あり ※駐車場利用の際は、内事部(0544-58-0810)まで要連絡 |
料金等: | ― |
イベント情報: | ― |
お問い合わせ: | 0544-22-1155(富士宮市観光課) |
ウェブサイト: | さくら開花情報|静岡県富士宮市 |
その他: | 国指定名勝 |
【伊豆高原桜並木】
伊豆高原では、オオカンザクラやソメイヨシノが例年見事に咲き誇るが、中でも総延長約3kmにおよぶ桜並木は必見。
満開のころになると見事な「桜のトンネル」「桜のアーチ」となり、ドライブしながら楽しむことができる。
この桜並木は、伊豆急行伊豆高原駅より徒歩すぐから始まっているのも特徴。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県伊東市八幡野 |
アクセス: | 電車: 伊豆急行伊豆急行線「伊豆高原駅」から徒歩すぐ 車: 東名高速道路「厚木IC」から小田原厚木道路・国道135号経由約120分 |
駐車場: | あり(500台、有料) 500円/1回 |
料金等: | ― |
イベント情報: | 伊豆高原桜まつり(3月下旬の土曜・日曜) ライトアップあり |
お問い合わせ: | 0557-37-6105(伊東観光協会) |
ウェブサイト: | 伊豆急-おすすめ電車旅<観光・海・リゾート・温泉> |
その他: | ― |
【さくらの里】
広い園内に40種・1500本の桜が植えられており、9月下旬から5月までの約8ヵ月間、次々と開花する。
特に4月の初旬ごろから咲くソメイヨシノが満開になった景色は見事。
また、芝生の公園なのでお弁当などを持ち込んでゆっくり楽しむこともできる。
例年の見ごろ: | 3月中旬~4月中旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県伊東市富戸1317 |
アクセス: | 電車: JR伊東線・伊豆急行伊豆急行線「伊東駅」からシャボテン公園行きバスで約40分「シャボテン公園前」下車、徒歩5分 伊豆急行伊豆急行線「伊豆高原駅」からシャボテン公園行きバスで約20分「シャボテン公園前」下車、徒歩5分 車: 東名高速道路「厚木IC」から小田原厚木道路・国道135号経由約120分 |
駐車場: | あり(200台、無料) |
料金等: | ― |
イベント情報: | さくら交流会(3月下旬の土日予定) ライトアップ(3月下旬~4月上旬予定) |
お問い合わせ: | 0557-37-6105(伊東観光協会) |
ウェブサイト: | さくらの里|伊豆・伊東観光ガイド-伊東の観光・旅行情報サイト |
その他: | 日本さくら名所100選 |
【伊東温泉】
JR伊東駅からほど近い松川遊歩道にソメイヨシノの並木が続いている。
伊東大川にせり出すようにして花をつけるため、川面に浮かぶ花筏と頭上の桜の両方を写真に収めることもできる。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県伊東市竹の内1 |
アクセス: | 電車: JR伊東線・伊豆急行伊豆急行線「伊東駅」から徒歩10分 |
駐車場: | あり(103台、有料) 最初の1時間/200円 なぎさ公園駐車場 |
料金等: | ― |
イベント情報: | ― |
お問い合わせ: | 0557-37-6105(伊東観光協会) |
ウェブサイト: | 【公式】伊豆・伊東観光ガイド-伊東の観光・旅行情報サイト |
その他: | ― |
【河原町旧堤防】
延長約400mの区間にソメイヨシノなど4種類の桜が約500本植えられている。
夜になると、提灯の明かりに浮かび上がる幻想的な夜桜が楽しめる。
おすすめスポットは大井川川越遺跡に隣接した川会所付近。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県島田市河原1-14 |
アクセス: | 電車: JR東海道本線「島田駅」からバスで「向島西」下車、徒歩約10分 車: 新東名高速道路「島田金谷IC」から約30分 国道1号バイパス「旗指IC」から約5分 |
駐車場: | なし |
料金等: | ― |
イベント情報: | ― |
お問い合わせ: | 0547-46-2844(島田市観光協会) 0547-36-7163(島田市観光課) |
ウェブサイト: | 島田市観光協会 |
その他: | ― |
【家山の桜トンネル】
島田市川根地区は県下有数の桜の名所であり、毎年3月下旬から4月上旬にかけて大井川鉄道沿いの桜トンネル、家山川沿いの緑地公園桜並木、野守の池広場のシダレザクラ、牛代のみずめ桜などが一斉に開花する。
また、家山地区周辺では桜まつりが開催され、大井川の春の風物詩として行楽客の人気を集めている。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県島田市川根町家山 |
アクセス: | 電車: 大井川鐡道大井川本線「家山駅」から徒歩10分 車: 新東名高速道路「島田金谷IC」から国道473号経由約25分 |
駐車場: | あり(300台、無料) 臨時駐車場 |
料金等: | ― |
イベント情報: | かわね桜まつり(3月下旬~4月上旬) ライトアップ(家山川緑地公園、牛代のみずめ桜、寿永の桜) |
お問い合わせ: | 0547-53-2220 |
ウェブサイト: | 島田市観光協会 |
その他: | ― |
【野守の池】
周囲約1.2kmの野守の池周辺には、シダレザクラが約60本、寒緋桜が約200本植えられている。
最盛期の4月上旬ごろには周囲が桜色に染まり、野守の池から家山の桜トンネルに向かう道中の家山川沿いの土手の桜並木や芝桜も目を楽しませてくれる。
天王山公園を彩る桜は美しい。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県島田市川根町家山544-1付近 |
アクセス: | 電車: 大井川鐡道大井川本線「家山駅」から徒歩10分 車: 新東名高速道路「島田金谷IC」から25分 |
駐車場: | あり(20台、無料) |
料金等: | ― |
イベント情報: | ― |
お問い合わせ: | 0547-53-2220(島田市観光協会 川根支所) |
ウェブサイト: | 島田市観光協会 |
その他: | ― |
【木屋川堤】
焼津のまちを東西に流れる木屋川の、すみれ台団地付近の両岸約1.5kmにわたって桜並木が続く。
焼津市内でも屈指の花見の名所であり、3月末から4月上旬にかけて焼く700本のソメイヨシノが咲き競う。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県焼津市すみれ台 |
アクセス: | 電車: JR東海道本線「焼津駅」南口2番からバスで約20分「田尻北」下車、徒歩すぐ。 JR東海道本線「焼津駅」南口3番からバスで約17分「西松原団地」下車、徒歩すぐ。 車: 東名高速道路「焼津IC」から約20分 東名高速道路「大井川焼津藤枝スマートIC」から約15分(ETC専用) |
駐車場: | なし |
料金等: | ― |
イベント情報: | 田尻北区さくらまつり(4月上旬) |
お問い合わせ: | 054-626-6266((一社)焼津市観光協会) |
ウェブサイト: | ― |
その他: | ― |
【粟ヶ岳】
桜の名所として有名で、春にはソメイヨシノ、里桜、山桜など約500本が咲き誇る。
その桜並木の様は美しい。
令和元年5月30日に「粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス(愛称:かっぽしテラス)」がオープンした。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県掛川市東山1051-1 |
アクセス: | 電車: JR東海道新幹線・東海道本線・天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線「掛川駅」からバスで40分「東山」下車、徒歩60分 車: 東名高速道路「掛川IC」から50分 |
駐車場: | なし |
料金等: | ― |
イベント情報: | ― |
お問い合わせ: | 0537-27-0845(粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス) ※月曜休み、月曜祝日の場合は火曜休み、荒天時休み |
ウェブサイト: | 粟ヶ岳-掛川市 |
その他: | ― |
【蓮華寺池公園】
「花・水・鳥」がテーマの公園で、四季折々の花で市民を楽しませている。
約1.5kmの池の周囲を中心に、ソメイヨシノやサトザクラなど約1300本の桜が咲き競う。
ソメイヨシノは3月中旬から4月上旬、サトザクラは4月上旬から4月下旬と長い期間楽しめる。
園内には、ジャンボ滑り台、子供広場、日本庭園、野外音楽堂などの施設がある。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県藤枝市若王子694-1 |
アクセス: | 電車: JR東海道本線「藤枝駅」からしずてつジャストライン中部国道線「蓮華寺池公園入口」下車、徒歩5分 車: 新東名高速道路「藤枝岡部IC」から10分 |
駐車場: | あり(500台、有料) 500円/1台 ※4月中旬~5月上旬の藤まつり期間中 |
料金等: | ― |
イベント情報: | 藤まつり(4月中旬~5月上旬 10:00~15:00) ライトアップ(詳細未定・現地問合せ) |
お問い合わせ: | 054-643-3487(藤枝市 花と緑の課) 藤まつりのお問い合わせ: 054-647-1144(藤枝市観光案内所) |
ウェブサイト: | ― |
その他: | ― |
【藤枝金比羅山・瀬戸川堤防】
藤枝金比羅山の金比羅神社と観音寺、村社天満宮の一帯を金比羅山緑地と言うが、その小高い丘を覆うように桜がいっぱいに咲く。
また、瀬戸川の河川敷にも2kmに及ぶ、東海最大級の桜並木がある。
さらに隣接する志太河川敷公園の桜も見物客でにぎわいを見せる。
いずれも夜間ライトアップが行われ、金比羅山から河川敷までの散歩を楽しめる。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県藤枝市志太 |
アクセス: | 電車: JR東海道本線「藤枝駅」からしずてつジャストライン中部国道線で5分「勝草橋」下車、徒歩5分 車: 新東名高速道路「藤枝岡部IC」から15分 |
駐車場: | あり(無料) 桜まつり期間のみ臨時駐車場あり |
料金等: | ― |
イベント情報: | 桜まつり(3月下旬~4月上旬) ライトアップ(3月下旬~4月上旬 日没~21:00) ※開花状況により変更あり |
お問い合わせ: | 054-647-1144(藤枝市観光案内所) |
ウェブサイト: | ― |
その他: | ― |
【富士仏舎利塔平和公園】
小高い丘の上にあり、御殿場市全体を望むことができる公園。
インド仏教建築の仏舎利塔を中心に仏像が供えられ、インドの寺院に来たような雰囲気だが、花見の名所としても知られる。
4月上旬からソメイヨシノ、中旬からはシダレザクラ、ゴテンバザクラ、ヤエザクラなど約1000本の桜が見ごろを迎え、富士山をバックに美しい桜を堪能できる。
例年の見ごろ: | 4月上旬~4月中旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県御殿場市東田中3422 |
アクセス: | 車: JR御殿場線「御殿場駅」から徒歩20分 車: 東名高速道路「御殿場IC」から約5分 |
駐車場: | あり(13台、無料) 普通車10台、バス3台 |
料金等: | ― |
イベント情報: | 御殿場桜まつり(4月上旬・中旬の土日) |
お問い合わせ: | 0550-82-0350(富士仏舎利塔平和公園) 御殿場桜まつりのお問い合わせ: 0550-82-4622(御殿場桜まつり実行委員会事務局(御殿場市役所 観光交流課内)) |
ウェブサイト: | ― |
その他: | ― |
【秩父宮記念公園】
広大な敷地には四季折々の植物が植えられ、4月上旬から中旬にかけてシダレザクラやフジザクラ、オオシマザクラなどが見ごろを迎える。
特に1723年に建てられた茅葺きの母屋に寄り添うように咲く樹齢130年のシダレザクラは圧巻。
桜祭り期間中は日没から20:30までライトアップが行われ、夜桜を楽しめる。
例年の見ごろ: | 4月上旬~4月中旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県御殿場市東田中1507-7 |
アクセス: | 電車: JR御殿場線「御殿場駅」乙女口から無料送迎バスごてんば市温泉会館行きで約10分、「秩父宮記念公園」下車すぐ JR御殿場線「御殿場駅」富士山口から富士急行バス7番線アウトレット行きで約10分、「秩父宮記念公園」下車すぐ 車: 東名高速道路「御殿場IC」から約3分 |
駐車場: | あり(130台、有料) 普通車/1回200円 バス・マイクロバス(100名以上)/1回無料 バス・マイクロバス(100名未満)/1回1000円 |
料金等: | 一般/300円、小中学生/150円。 御殿場市民は入場無料 桜まつり期間中の16:30以降は入園無料 |
イベント情報: | 御殿場桜まつり(4月上旬・中旬の土日) ライトアップ(4月上旬~中旬) ※開花状況により変動あり ※悪天候の際は中止の場合あり |
お問い合わせ: | 0550-82-5110(秩父宮記念公園) 御殿場桜まつりのお問い合わせ: 0550-82-4622(御殿場桜まつり実行委員会事務局(御殿場市役所 観光交流課内)) |
ウェブサイト: | 秩父宮記念公園|富士山・御殿場・秩父宮記念公園公式サイト |
その他: | 日本夜景遺産(御殿場桜まつり・夜桜ライトアップ) |
【狩野川さくら公園】
狩野川河川敷道路沿いを約500mにわたって桜並木があり、それを対岸から眺める風景は桜と狩野川のコントラストが魅力。
天気が良い日には富士山も見ることができる。
無料駐車場完備で、レジャーシートを敷いてゆっくり花見を楽しむこともできる。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県伊豆の国市寺家 |
アクセス: | 電車: 伊豆箱根鉄道駿豆線「伊豆長岡駅」から徒歩15分 車: 東名高速道路「沼津IC」から30分 |
駐車場: | あり(50台、無料) |
料金等: | ― |
イベント情報: | ― |
お問い合わせ: | 055-948-0304(伊豆の国市観光協会) |
ウェブサイト: | 伊豆の国市/狩野川さくら公園 |
その他: | ― |
【勝間田川沿い】
大井川河口から御前崎までの流域を流れる勝間田川両岸の堤には、約1500本の桜が3月中旬から下旬にかけて一斉に咲き、見事な桜のトンネルを創り出す。
夜間のライトアップされた夜桜を見物しながらの散策はムード満点。
堤防道路は普段から散歩やジョギングをする人が多く、地元の人々に親しまれている。
例年の見ごろ: | 3月中旬~3月下旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県牧之原市静波・勝俣橋向 他 |
アクセス: | 電車: JR東海道新幹線・東海道本線「静岡駅」から静鉄バスで特急静岡相良線「静波海岸入口」下車、徒歩10分 車: 東名高速道路「吉田IC」から15分 |
駐車場: | あり(50台、無料) |
料金等: | ― |
イベント情報: | 勝間田川さくらまつり(3月下旬の土日) ライトアップ(3月上旬~4月上旬 18:00~21:00) |
お問い合わせ: | 0548-22-5600(まきのはら産業・地域活性化センター) |
ウェブサイト: | ― |
その他: | ― |
【河津川沿桜並木】
河津桜は早咲きの桜であり、開花が早いのが特徴。
1月下旬から蕾がほころび始め、3月上旬まで濃いピンク色に咲き誇る。
特に河津川沿い約4kmに咲く約850本の河津桜は必見。
河津桜の原木は樹齢約65年であり、河津町は全国にある河津桜の発祥の地でもある。
河津桜まつり期間中は特に賑わい、地場産品などの露店が並んだり桜並木や名木がライトアップされる。
例年の見ごろ: | 2月下旬~3月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県賀茂郡河津町 |
アクセス: | 電車: 伊豆急行伊豆急行線「河津駅」から徒歩すぐ 車: 東名高速道路「沼津IC」または新東名高速道路「長泉沼津IC」から東駿河湾環状道路~伊豆中央道~国道414号線経由で約90分 |
駐車場: | あり(1500台、有料) 普通車/1台700円、大型車/1日3000円 |
料金等: | ― |
イベント情報: | 河津桜まつり(2月上旬~3月上旬) ライトアップは18:00~21:00。 河津駅前の館橋より下流、峰温泉豊泉橋(ほうせんばし)~踊り子温泉会館裏、名木のライトアップ |
お問い合わせ: | 0558-32-0290(河津町観光協会) 河津桜まつりのお問い合わせ: 0558-34-1560(河津桜まつり実行委員会(河津桜開花情報テレフォンサービス)) ※1月~3月 |
ウェブサイト: | 河津桜まつり公式サイト◆河津桜まつりトップページ |
その他: | ― |
【下賀茂温泉】
下賀茂温泉を流れる青野川沿いで約800本の河津桜と周辺の菜の花が咲き誇る。
2月上旬から3月上旬まで桃色と黄色の美しいコントラストが続くので、鑑賞だけでなく写真撮影もおすすめ。
「みなみの桜と菜の花まつり」期間中は毎日青野川沿いがライトアップされる。
他にも伊勢えびの味噌汁・桜茶などのふるまいや、ウォークラリー・お花見人力車などのイベントなど盛りだくさん。
例年の見ごろ: | 2月上旬~3月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂 |
アクセス: | 車: 東名高速道路「沼津IC」から約2時間20分 |
駐車場: | あり(200台、有料) 普通車/500円 |
料金等: | ― |
イベント情報: | みなみの桜と菜の花まつり(2月上旬~3月上旬) 夜桜ライトアップ 18:00~22:00 |
お問い合わせ: | 0558-62-0141(南伊豆町観光協会) |
ウェブサイト: | 南伊豆町観光協会(Minami-izu Tourism Association) |
その他: | ― |
【松崎町】
松崎町の中心を流れる那賀川沿いの土手には、約6kmにわたって約1200本のソメイヨシノが植えられ、3月下旬から4月上旬にかけて開花する。
特に那賀バイパス付近には約3万平方メートルの田んぼを使った大きな花畑もあり、桜と花畑があいまって絶景を作り出す。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県賀茂郡松崎町那賀(那賀川沿い) |
アクセス: | 電車: 伊豆急行伊豆急行線「伊豆急下田駅」からバスで45分 車: 東名高速道路「沼津IC」から90分 |
駐車場: | あり(60台、有料) 普通車/1日500円、大型車/1日1000円 |
料金等: | ― |
イベント情報: | ライトアップ(3月下旬~4月上旬 18:30~21:00) |
お問い合わせ: | 0558-42-0745(松崎町観光協会) |
ウェブサイト: | 静岡県 伊豆 松崎町役場|松崎町 |
その他: | ― |
【黄金崎公園】
黄金崎公園は伊豆半島西海岸随一の景勝地であり、夕暮れ時の駿河湾の海の色と黄金色に輝く岩肌のコントラストが美しい。
園内には10種類以上300本の桜が咲き誇り、遠くに富士山を望むことができる絶好のロケーション。
年間を通じて多くの観光客が訪れる。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須3566-7 |
アクセス: | 電車: 伊豆箱根鉄道駿豆線「修善寺駅」から東海バス松崎行きで75分「黄金崎クリスタルパーク」下車、徒歩15分 車: 東名高速道路「沼津IC」から約90分 |
駐車場: | あり(100台、無料) |
料金等: | ― |
イベント情報: | 黄金崎さくらまつり ライトアップ |
お問い合わせ: | 0558-52-1114(西伊豆町役場 まちづくり課) |
ウェブサイト: | 西伊豆観光ガイド |
その他: | ― |
【駿河平自然公園】
森の緑と八重桜の淡いピンク色が印象的な自然公園。
特にオオシマザクラやソメイヨシノなど約300本の桜と吊り橋・遊歩道で楽しめる自然は見どころ。
周辺にはクレマチスの丘やベルナール・ビュフェ美術館、井上文学館などがあり、四季を通して多くの人々が訪れる。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県駿東郡長泉町東野515-7 |
アクセス: | JR御殿場線「長泉なめり駅」から徒歩60分 車: 新東名高速道路「長泉沼津IC」から15分 |
駐車場: | あり(75台、無料) |
料金等: | ― |
イベント情報: | さくらフェスタin長泉(4月上旬) |
お問い合わせ: | 055-989-5516(長泉町役場産業振興課) 055-989-5518(長泉町役場工事管理課) さくらフェスタin長泉のお問い合わせ: 055-989-5516(長泉にぎわいづくりイベント実行委員会事務局) |
ウェブサイト: | 駿河平自然公園/長泉町 |
その他: | ― |
【冨士霊園】
「日本さくら名所100選」にも選ばれた敷地面積213万平方メートルの広大な公園墓地。
参道にはソメイヨシノ、山桜など約8000本が植えられ、満開時には多くの人でにぎわう。
霊園参道は奥へ行くほど標高が高いので、長い期間素晴らしい桜のトンネルを楽しむことができる。
おすすめスポットは園内第一ロータリーから中央道路沿いの約800mと、見晴らしの丘から見る桜並木と富士山のコラボ。
例年の見ごろ: | 4月中旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県駿東郡小山町大御神888-2 |
アクセス: | 電車: JR御殿場線「御殿場駅」・JR御殿場線「駿河小山駅」から霊園行きバス運行 (土日祝日は有料) 車: 東名高速道路「御殿場IC」から国道246号経由約25分 東名高速道路「大井松田IC」から国道246号経由約45分 |
駐車場: | なし |
料金等: | ― |
イベント情報: | ― |
お問い合わせ: | 0550-76-5000(小山町観光協会) |
ウェブサイト: | 公益財団法人 冨士霊園|公式ホームページ |
その他: | 日本さくら名所100選 |
【小国神社】
小国神社は花処として名高く、春は境内の宮川沿いにソメイヨシノなどが咲き誇る。
開花時期は多くの観光客が訪れ、花見を楽しむ。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県周智郡森町一宮3956-1 |
アクセス: | 電車: 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線「遠江一宮駅」から無料シャトルバス(桜の期間のみ運行)で約10分 車: 新東名高速道路「森掛川IC」から約15分 |
駐車場: | あり(900台、無料) |
料金等: | ― |
イベント情報: | 一宮桜まつり(4月上旬) ライトアップ(3月下旬~4月下旬 18:00~21:00) |
お問い合わせ: | 0538-89-7302 |
ウェブサイト: | 遠江國一宮 小國神社|縁結び・厄除け・祈願・結婚式-周智郡森町一宮 |
その他: | ― |
【太田川桜堤】
太田川には、地元の人たちによって30年以上前から育てられたソメイヨシノが約1000本植えられている。
3月下旬から4月上旬には堤の向天方付近の2kmにわたって「太田川の桜堤」と言われる桜のトンネルができる。
開花期間中はライトアップも行われる。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県周智郡森町向天方 |
アクセス: | 電車: 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線「戸綿駅」から徒歩5分 車: 新東名高速道路「森掛川IC」から5分 |
駐車場: | あり、無料 |
料金等: | ― |
イベント情報: | 向天方桜まつり(4月上旬の土日) ライトアップ(3月下旬~4月上旬) |
お問い合わせ: | 0538-85-6319(森町産業課商工観光係) |
ウェブサイト: | ― |
その他: | ― |
【戦国夢街道ハイキングコース】
徳川家康の犬居城攻撃での敗戦など、戦国時代の伝説が残る街道沿いのハイキングコース。
コースには大久保小学校跡地にある桜の巨木など、桜が点在する。
バードウォッチングや歴史散策、自然観察などを楽しむこともできる。
例年の見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
所在地: | 静岡県周智郡森町三倉 |
アクセス: | 電車: 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線「遠州森駅」から秋葉バス秋葉線25分「一ノ瀬」下車、徒歩1分 車: 新東名高速道路「森掛川IC」から30分 |
駐車場: | あり(20台、無料) |
料金等: | ― |
イベント情報: | ― |
お問い合わせ: | 0538-85-6319(森町産業課商工観光係) |
ウェブサイト: | 森町ウォーキングコース12選『歩く森町』12戦国夢街道ハイキングコース/ハローナビしずおか |
その他: | ― |
★参考文献★
全国お花見ガイド|ウォーカープラス
日本さくら名所100選―Wikipedia
花見特集|桜の名所やイベント情報も|乗換案内のジョルダン