
島根県には、古くから信仰を集めてきた七福神が祀られている寺社が点在しています。
それぞれのご利益にあやかり、開運を願う七福神めぐりは、近年ますます人気が高まっています。
今回は、島根県の七福神めぐりにおすすめのモデルコースをご紹介します。
基本的にすべての寺社を徒歩で巡るコースなので、運動不足解消にもおすすめです!
島根県の七福神めぐりを通して、パワースポット巡りを楽しんでください。
※モデルコースはあくまでも例なので、体力や時間に合わせて自由にアレンジしてください。
【注意事項】
・各寺社の営業時間や定休日を確認しておきましょう。
・参拝の際は、寺社のルールを守ってマナーを守りましょう。
目次
島根県の七福神めぐりとモデルコース一覧
【出雲七福神】所要時間:車で約3時間
モデルコース(地図)
番号 | 霊場 | 福神 | 所在地 |
---|---|---|---|
1. | 長楽山 松源寺 | 大黒天 | 島根県安来市安来町東御幸通1446 Tel:0854-22-2548 |
2. | 望湖山 龍覚寺 | 福禄寿 | 島根県松江市寺町166 Tel:0852-21-6035 |
3. | 温泉山 清巌寺(せいがんじ) | 布袋尊 | 島根県松江市玉湯町玉造530 Tel:0852-62-0516 |
4. | 大龍山 洞光寺 | 恵美寿天 | 島根県雲南市木次町木次671 Tel:0854-42-0053 |
5. | 金剛頂山 弘法寺 | 弁財天 | 島根県出雲市下古志町167 Tel:0853-21-4683 |
6. | 柴金山 西光院 | 毘沙門天 | 島根県出雲市斐川町三絡1063 Tel:0853-72-6455 |
7. | 法亀山 本性寺 | 寿老人 | 島根県出雲市小境町132 Tel:0853-67-0123 |
番外 | 出雲大社 | 大国主命 (大黒さま) | 島根県出雲市大社町杵築東195 Tel:0853-53-3100 |
番外 | 美保神社 | 事代主命 (えびすさま) | 島根県松江市美保関町美保関608 Tel:0852-73-0506 |
【出雲七福神】の注意事項
※安来市、松江市、雲南市、出雲市にまたがるコース。
※番外の出雲大社と美保神社も含めて巡拝する場合、弘法寺と西光院の間に出雲大社、最後に美保神社を巡るのがおすすめ。
ウェブサイト:
出雲七福神|しまね観光ナビ|島根県公式観光情報サイト
札所巡りのご案内|仏壇の原田 ※出雲國七福神めぐりのPDFが便利!いくつかの見どころマップもあり。
<参拝について>
お守り札:1体100円
福わげさ:300円
朱印軸(朱印済):10,000円
色紙(朱印済):2,000円
納経帳(表紙):500円
納経朱印紙:1カ寺300円
その他、お土産の用意もあり。
お問い合わせ:0853-22-7241(出雲國七福神霊場会巡拝センター(仏壇の原田 内)) ※巡拝に便利な車等を無料で紹介してくれます。
【石見銀山天領七福神】所要時間:車で約2時間30分
モデルコース(地図)
番号 | 霊場 | 福神 | 所在地 |
---|---|---|---|
1. | 堂床山 清水大師寺 | 恵比寿 | 島根県大田市温泉津(ゆのつ)町小浜イ408 Tel:0855-65-3000 |
2. | 東巌山 城福寺 | 大黒天 | 島根県大田市仁摩町仁万1114 Tel:0854-88-2233 |
3. | 金剛山 安楽寺 | 毘沙門天 | 島根県大田市静間町八日市1558 Tel:0854-84-8171 |
4. | 涛来山 波啼寺 | 弁財天 | 島根県大田市仁摩町宅野1315 Tel:0854-88-3211 |
5. | 金剛山 楞厳(りょうごん)寺 | 布袋尊 | 島根県大田市温泉津(ゆのつ)町福光ハ67 Tel:0855-65-3372 |
6. | 鏡向山 高野寺 | 寿老人 | 島根県大田市温泉津(ゆのつ)町井田ハ480 Tel:0855-66-0043 |
7. | 石城山 観世音寺 | 福禄寿 | 島根県大田市大森町イ1383 Tel:0854-89-0067 |
【石見銀山天領七福神】の注意事項
※すべての札所が石見三十三観音霊場に含まれる。
ウェブサイト:◎島根県の七福神めぐり‐日本各地の巡礼・巡拝霊場の紹介