日本の正月の風習の1つ、『七福神めぐり』。
通常、七福神巡りの巡拝する霊場の数は多くても10前後です。
しかし、中にはお遍路さんで有名な四国八十八箇所や西国三十三所のように大規模な七福神巡りが存在します。
それが『宝の道七福神』!
丹波寿七福神・丹波光七福神・但馬七福神・播磨七福神の4七福神グループと、特別協賛の7寺院の計35ヶ所で構成され、
京都府、兵庫県、福井県、滋賀県の1府3県にまたがるコースをまとめました。
幸せを探しに宝の道へ出かけましょう!
なお、七福神にもいろいろな表記や名前がありますが、
すべて弁財天・毘沙門天・大黒天・恵比寿・福禄寿・寿老人・布袋尊で統一しています。
宝の道七福神の巡拝コース
寺院名 | 七福神 | 所在地 | ||
---|---|---|---|---|
丹波寿七福神 | 1 | 谷性寺 | 恵比寿 | 京都府亀岡市宮前町猪倉土山39 |
2 | 京都帝釈天 | 毘沙門天 | 京都府南丹市八木町船枝里ノ内 | |
3 | 南陽寺 | 布袋尊 | 京都府南丹市園部町美園町1-1 | |
4 | 龍澤寺 | 福禄寿 | 京都府南丹市日吉町胡麻法尺谷23 | |
5 | 新宮寺 | 弁財天 | 京都府船井郡京丹波町豊田新宮谷67 | |
6 | 興雲寺 | 大黒天 | 京都府福知山市三和町中出16 | |
7 | 松隣寺 | 寿老人 | 兵庫県丹波篠山市本郷801-1 | |
丹波光七福神 | 8 | 常光寺 | 布袋尊 | 京都府福知山市大江町天田内539 |
9 | 常瀧寺 | 弁財天 | 兵庫県丹波市青垣町大名草481 | |
10 | 大勝寺 | 寿老人 | 兵庫県丹波市市島町上垣467 | |
11 | 石龕寺 | 毘沙門天 | 兵庫県丹波市山南町岩屋2 | |
12 | 東窟寺 | 恵比寿 | 兵庫県丹波篠山市藤岡奥161-4 | |
13 | 妙楽寺 | 福禄寿 | 兵庫県丹波篠山市油井178 | |
14 | 西方寺 | 大黒天 | 兵庫県丹波篠山市今田町今田新田82 | |
但馬七福神 | 15 | 蓮華寺(赤堂観音) | 恵比寿 | 兵庫県養父市大屋町夏梅682 |
16 | 日光院 | 毘沙門天 | 兵庫県養父市八鹿町石原450 | |
17 | 隆国寺 | 布袋尊 | 兵庫県豊岡市日高町荒川22 | |
18 | 楽音寺 | 寿老人 | 兵庫県豊岡市但東町大河内30 | |
19 | 温泉寺 | 福禄寿 | 兵庫県豊岡市城崎町湯島985-2 | |
20 | 長楽寺(但馬大仏) | 弁財天 | 兵庫県美方郡香美町村岡区川会642 | |
21 | 光明寺 | 大黒天 | 兵庫県美方郡香美町小代区平野400 | |
播磨七福神 | 22 | 朝光寺 | 福禄寿 | 兵庫県加東市畑609 |
23 | 仲正院 | 大黒天 | 兵庫県西脇市高松町600-5 | |
24 | 大乗院 | 布袋尊 | 兵庫県加東市掎鹿谷694 | |
25 | 安海寺 | 恵比寿 | 兵庫県多可郡多可町八千代区中村220 | |
26 | 長円寺 | 毘沙門天 | 兵庫県加西市福居町328 | |
27 | 観音寺 | 弁財天 | 兵庫県神崎郡市川町奥 | |
28 | 七宝寺 | 寿老人 | 兵庫県神崎郡神河町大山110 | |
特別協賛寺院 | 29 | 願成寺 | 布袋尊 | 兵庫県豊岡市出石町東條32 |
30 | 智恩寺 | 弁財天 | 京都府宮津市字文珠466 | |
31 | 大圓寺 | 大黒天 | 京都府船井郡京丹波町上野寺ノ奥1 | |
32 | 中山寺 | 毘沙門天 | 福井県大飯郡高浜町中山27-2 | |
33 | 妙楽寺 | 毘沙門天 | 福井県小浜市野代28-13 | |
34 | 羽賀寺 | 毘沙門天 | 福井県小浜市羽賀83-5 | |
35 | 宝厳寺 | 弁財天 | 滋賀県長浜市早崎町1664-1(竹生島) |