広告 観光スポット

カップルやファミリーに人気の観光地・北陸地方

日本には国立公園や国定公園の他にも、
魅力的な観光地がたくさんあります。

そこで、読売新聞主催で1987年3月に選定された『新日本観光地100選』から、
カップルやファミリー等に人気の北陸地方の観光スポットを紹介します。

お出かけプランや旅行プランの参考にしてください♪

北陸地方の人気観光地

【金沢】(石川県金沢市)

石川県のほぼ中央に位置する、県庁所在地。
江戸時代は「加賀百万石」の城下町として栄え、江戸・大坂・京の三都に次ぎ、名古屋と並ぶ大都市だった。
第二次世界大戦の空襲を免れたため、今も歴史的風情が所々に残っている。
『金沢箔』『加賀友禅』などの伝統工芸や金沢百万石まつり、『加賀宝生』『治部煮』などの庶民文化により、観光都市として知られる。

⇒兼六園

概要:
加賀藩によって金沢城の外郭に造営された藩庭を起源とする、江戸時代の代表的な池泉回遊式庭園。
岡山市の後楽園、水戸市の偕楽園とならぶ日本三名園の1つ。
四季それぞれに趣が深く、県内随一の桜・梅・紅葉の名所でもあるが、
徽軫灯籠(ことじとうろう)と霞ヶ池からみる冬の雪吊は冬の風物詩としてよく写真にも出てくる。

⇒香林坊

概要:
金沢市中心部に位置する地域・町名。
比叡山の僧侶だった香林坊が還俗して目薬の製造販売に成功したことに由来する。
江戸時代に金沢城に近い地の利を生かして商店街が形成され、明治時代には北陸最大の繁華街となった。
現在は若者の街から大人の街へと変化しつつある。

⇒湯涌温泉

概要:
金沢温泉郷(湯涌温泉、犀川峡温泉、曲水温泉、深谷温泉)を代表する温泉。
泉質はナトリウム・カルシウム - 塩化物・硫酸塩泉など。
温泉街には竹久夢二の記念館『金沢湯涌夢二館』や、江戸時代の建築物を移築した『金沢湯涌江戸村』がある。

【能登半島】(石川県羽咋市/羽咋郡宝達志水/羽咋郡志賀町/七尾市/鹿島郡中能登町/輪島市/珠洲市/鳳珠郡穴水町/鳳珠郡能登町)

日本海と富山湾に面し、景勝地も多い。
日本海側は勇壮で男性的な景観で知られる『能登金剛』や『曽々木海岸』など、
富山湾側は繊細で女性的な自然美を誇る『九十九湾』などがある。
また、全体的に『輪島塗』や海岸景勝地、『和倉温泉』など観光資源が豊富。

⇒輪島(石川県輪島市)

概要:
能登半島北部(奥能登)の中核市。
伝統工芸の『輪島塗』や『朝市』、『御陣乗太鼓』が有名。
古くから港町として知られ、輪島港は北前船の寄港地だった。

⇒曽々木海岸(石川県輪島市)

概要:
国の名勝および天然記念物に指定されている、能登半島有数の景勝地。
海岸の背後に山が迫りこんでいるため、「能登の親不知」と言われるほどの交通の難所。
日本海の荒波によって岩盤が侵食され、『窓岩』をはじめとする奇岩や『行者穴』と呼ばれる洞門がある。
また、『垂水の滝』は直接海に注ぎ込む滝で、冬場は強風のために水が滝つぼに落ちてこない珍しい現象がおこる。

⇒禄剛崎(石川県珠洲市)

概要:
能登半島の先端に位置し、日本海に面する岬。
一帯は海難事故が多く、古くから航路を照らすのろしがあげられていた。
そのため、狼煙町、狼煙港、狼煙海岸などの地名が今も残っている。
『禄剛埼灯台』は一見すると背が低く見えるが、海面から48mの高さにあり、光は35㎞先まで届くという。
海側は断崖絶壁が続き、崖下には『千畳敷』と呼ばれる海食棚が発達している。

⇒九十九湾(石川県鳳珠郡能登町)

概要:
能登半島国定公園にあるリアス式海岸。
大小の入り江が13㎞にもわたって連なっており、日本百景の1つに数えられている。
波が穏やかな湾内を40分かけて周遊する観光遊覧船が運航されている。

※出典:能登町観光ガイド

⇒能登金剛(石川県羽咋郡志賀町)

概要:
約30㎞にわたって奇岩や奇勝、断崖が連続する海岸。
遊覧船が運航されている。
松本清張の小説『ゼロの焦点』の舞台にもなった。
名前の由来は北朝鮮の代表的景勝地「金剛山」に匹敵する景観をもつということから。

⇒羽咋(石川県羽咋市/羽咋郡志賀町/羽咋郡宝達志水町)

概要:
羽咋市には能登国一ノ宮の『気多大社』があり、境内の裏手には「入らずの森」で知られる国の天然記念物の社叢がある。
また、羽咋郡宝達志水町から羽咋市までの千里浜海岸の砂浜に『千里浜なぎさドライブウェイ』があり、
一般の車や大型バスも悪天候でない限りは砂浜の波打ち際を走ることができる。

【氷見】(富山県氷見市)

地名の由来は諸説あり、蝦夷防備の狼煙を監視する場所だからとか、海を隔てて立山連峰の万年雪が見えるからとか、海の漁火が見えるところだからとか、海が欲しあがって陸地になったところだからなどの説が紹介されている。
氷見漁港には『ひみ番屋街(道の駅氷見)』が併設されており、海の幸が堪能できるほか、
小規模な温泉地が多いが、美人の湯として人気の『氷見温泉郷』がある。

⇒灘浦海岸(石川県七尾市・富山県氷見市)

概要:
石川県七尾市から富山県氷見市に至る沿岸部で、能登半島国定公園に属する。
暖流の影響が強く積雪も少ないため、氷見市の虻ガ島には暖地性植物の群落がみられる。
秋~冬はブリの定置網漁が行われ、氷見漁港をはじめとする漁港が多い。

※出典:コトバンク

⇒島尾海岸

概要:
海岸にある『島尾海水浴場』は、立山連峰と能登半島の絶景が拝める日本海側有数の海水浴場。
「日本の渚百選」や「快水浴場百選」にも選ばれている。
魚料理が自慢の民宿が建ち並び、キャンプ場も隣接している。

※出典:とやま観光ナビ

【和倉温泉】(石川県七尾市)

全国有数の高級温泉街として知られており、七尾湾に面して旅館が建ち並ぶ。
海のレジャーが盛んな能登島にも近く、七尾市街に『フィッシャーマンズワーフ』がある。
泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉。(高張性弱アルカリ性高温泉)。
塩分が非常に強いので、よく温まる。
毎年1月と8月は花火大会、6月は『能登よさこい祭り』が開催される。

⇒七尾城跡

概要:
七尾湾が一望できる、大規模な連郭式山城の跡。別名、松尾城、末尾城。
上杉謙信が改築したり、前田利家など前田氏が城主となった。
現在は日本100名城の1つ。
麓には『七尾城史資料館』があり、七尾城ゆかりの品々が公開されている。

⇒能登島

概要:
七尾湾を塞ぐように浮かぶ島。能登半島国定公園に含まれる。
島によって隔てられた七尾湾は、それぞれ七尾北湾、七尾西湾、七尾南湾と称する。
島と能登半島とは中能登農道橋(ツインブリッジ)と能登島大橋でつながれている。
特産の1つに『ガラス工芸』があり、工房で体験もできる。

【立山】(富山県中新川郡立山町)

立山は飛騨山脈(北アルプス)の立山連峰の主峰で、中部山岳国立公園を代表する山の1つ。
また、雄山(おやま)、大汝山(おおなんじやま)、富士ノ折立(ふじのおりたて)の3つの峰の総称。
富山県の最高峰であり、数々の百名山に選定されているので、富山県のシンボルともいえる。
日本では数少ない氷河が現存する山であり、黒部川の水源の1つになっているものもある。

⇒立山・黒部アルペンルート(富山県中新川郡立山町・長野県大町市)

概要:
富山県の立山駅と長野県の扇沢駅とを結ぶ、世界有数の大規模な山岳観光ルート。
途中、ケーブルカーやバスやトロリーバスやロープウェイなど、さまざまな乗り物を乗り継いで移動する。
黒部湖から『黒部ダム』までは徒歩で移動する。
乗り換え時間を含めない合計移動時間は2時間ほど。
観光の中心は『室堂』であるが、4月~5月は15m~20mの雪の壁『雪の大谷』が中心となる。

⇒黒四ダム

概要:
黒部ダムの別名。黒四ダムの名は黒部川第四発電所が黒部ダムの水で発電する水力発電所であることから。
黒部ダムは完成まで171名の殉職者を出しており、相当困難なダム建設であったことがうかがえる。
ダムの完成により、ダム湖百選の1つ『黒部湖』が形成された。
黒部ダムは常時放水しているわけではなく、6月~10月中旬にかけて『観光放水』が行われている。

【黒部渓谷】(富山県黒部市)

黒部川の中流から上流にかけて広がるV字谷。
飛騨山脈北部を立山連峰と後立山連峰に分断する。
国の特別天然記念物および特別名勝に指定され、中部山岳国立公園に含まれる。
また、清津渓谷・大杉谷とともに日本三大渓谷、日本秘境百選の1つにあげられている。

⇒宇奈月温泉

概要:
黒部峡谷の入り口にホテルや旅館などが建ち並ぶ、富山県内で最大規模の温泉地。
源泉は黒部川上流の黒薙温泉からの引湯。非常に高温で、湯量が豊富。
泉質は単純温泉。
黒部峡谷鉄道の『トロッコ観光』の拠点でもある。

【五箇山】(富山県南砺市)

五箇山の由来は赤尾谷、上梨谷、下梨谷、小谷、利賀谷の5つの谷の総称「五箇谷間」が転じたもの。
この地域は豪雪地帯にあたるため、急傾斜の大きい屋根の合掌造りの家屋ができた。
現在も相倉地区と菅沼地区には合掌造りの集落が残っており、
岐阜の白川郷とともに『白川郷・五箇山の合掌造り集落』として世界遺産に登録された。

【武生】(福井県越前市)

旧武生市にはかつて越前国の国府が置かれ、「府中」として親しまれていた。
市街地の町名は源氏物語の各巻名や能の演目名から命名されたものが多い。
毎年10月上旬~11月上旬は『たけふ菊人形』が開催され、NHK大河ドラマが菊人形で再現されている。
また、8月末~9月には『武生国際音楽祭』が開催され、コンサートや作曲ワークショップが行われる。

★参考文献★

Wikipedia
環境省『新日本観光地百選(昭和62年)の選定内容』

-観光スポット
-, ,