
長野県には、古くから信仰を集めてきた七福神が祀られている寺社が点在しています。
それぞれのご利益にあやかり、開運を願う七福神めぐりは、近年ますます人気が高まっています。
今回は、長野県の七福神めぐりにおすすめのモデルコースをご紹介します。
基本的にすべての寺社を徒歩で巡るコースなので、運動不足解消にもおすすめです!
長野県の七福神めぐりを通して、パワースポット巡りを楽しんでください。
※モデルコースはあくまでも例なので、体力や時間に合わせて自由にアレンジしてください。
【注意事項】
・各寺社の営業時間や定休日を確認しておきましょう。
・参拝の際は、寺社のルールを守ってマナーを守りましょう。
目次
長野県の七福神めぐりとモデルコース一覧
【伊那七福神】所要時間:車で約2時間
モデルコース(地図)
番号 | 霊場 | 福神 | 所在地 |
---|---|---|---|
1. | 宝積山 光前寺 | 弁財天 | 長野県駒ヶ根市赤穂北割二区29 (Googleマップでは駒ヶ根市赤穂29) Tel:0265-83-2736 |
2. | 護法山 常円寺 | 布袋尊 | 長野県伊那市山寺3251 Tel:0265-72-2409 |
3. | 妙法山 蓮華寺 | 毘沙門天 | 長野県伊那市高遠町長藤的場105 Tel:0265-94-2400 |
4. | 広善山 蔵沢寺 | 寿老人 | 長野県駒ヶ根市中沢中割4815 Tel:0265-87-2733 |
5. | 石上山 聖徳寺 | 福禄寿 | 長野県上伊那郡飯島町田切2875 Tel:0265-86-2245 |
6. | 臨照山 西岸寺 | 恵比寿 | 長野県上伊那郡飯島町本郷1724 Tel:0265-86-3939 |
7. | 天神山 常泉寺 | 大黒天 | 長野県上伊那郡中川村大草5151 Tel:0265-88-2024 |
【伊那七福神】の注意事項
※駒ヶ根市、伊那市、飯島町、中川村にまたがるコース。
※当モデルコースは、光前寺⇒常円寺で高速(中央自動車道/西宮線 駒ヶ根IC~小黒川PA/スマートIC)を利用。
ウェブサイト:
伊那七福神巡り
伊那七福神巡り‐信州駒ヶ根での田舎暮らしを応援する【あるぷす不動産】のブログ ※江島生島事件や霊犬早太郎伝説などにも触れている。
<参拝について>
蓮華寺や常泉寺など不在がちのお寺があるようなので、事前のお問い合わせ推奨。
光前寺で以下のグッズ類が入手できるようです。 ※平成22年の情報のため、内容や価格が変わっている可能性あり。
宝印帳:500円
宝印奉納金:1000円(七福神の盃がいただけるようです。)
【信州七福神】所要時間:車で約2時間
モデルコース(地図)
番号 | 霊場 | 福神 | 所在地 |
---|---|---|---|
1. | 青松山 長興寺 | 毘沙門天 | 長野県塩尻市洗馬元町3392 (Googleマップでは塩尻市洗馬3392) Tel:0263-52-0087 |
2. | 天陽山 盛泉寺 (水沢観音) | 布袋 | 長野県松本市波田6011 Tel:0263-92-3128 |
3. | 大宮熱田神社 | 恵比須 | 長野県松本市梓川梓北北条4396 (Googleマップでは、松本市梓川梓4419) Tel:0263-78-2040 |
4. | 三明山 専称寺 | 弁財天 | 長野県松本市新村982 Tel:0263-47-1022 |
5. | 吉祥山 東光寺 | 大黒天 | 長野県安曇野市穂高等々力2721 Tel:0263-82-2056 |
6. | 光照山 宗林寺 | 福禄寿 | 長野県安曇野市明科光108 Tel:0263-62-2099 |
7. | 恵日高照山 兎川寺 (兎川霊瑞寺) | 寿老人 | 長野県松本市里山辺2940 Tel:0263-32-5310 |
【信州七福神】の注意事項
※塩尻市、松本市、安曇野市にまたがるコース。
※当モデルコースは、専称寺⇒東光寺で高速(長野線/長野自動車道 松本IC~安曇野IC)を利用。
ウェブサイト:
信州七福神‐Wikipedia
七福神巡拝 ※自転車で巡拝した記録になっています。
【諏訪湖湖畔七福神】所要時間:徒歩約6時間、車で約1時間30分
モデルコース(地図)
番号 | 霊場 | 福神 | 所在地 |
---|---|---|---|
1. | 平福寺 | 寿老尊 | 長野県岡谷市長地柴宮3-3-22 Tel:0266-27-8936 |
2. | 諏訪大社 下社 秋宮 | 恵比寿天 | 長野県諏訪郡下諏訪町上久保5828 (Googleマップでは、諏訪郡下諏訪町5828) Tel:0266-27-8035 |
3. | 温泉寺 | 布袋尊 | 長野県諏訪市湯の脇1-21-1 Tel:0266-52-2052 |
4. | 教念寺 | 弁財天 | 長野県諏訪市小和田6-4 Tel:0266-52-0978 |
5. | 久保寺 | 毘沙門天 | 長野県岡谷市湊2-14-6 Tel:0266-22-3120 |
6. | 江音寺 | 福禄寿 | 長野県諏訪市豊田有賀4565 Tel:0266-52-2125 |
7. | 法華禅寺(法華寺) | 大黒天 | 長野県諏訪市中洲神宮寺856 Tel:0266-52-3361 |
【諏訪湖湖畔七福神】の注意事項
※岡谷市、諏訪市にまたがるコース。
※徒歩で巡る場合、JR中央本線「上諏訪駅」を起点、JR中央本線「下諏訪駅」を終点とするのがおすすめ。(地図の2枚目参照)
ウェブサイト:
諏訪湖湖畔七福神めぐりの御朱印まとめ‐ごしゅメモ
七福神めぐりをするなら長野へ!ご利益いっぱいのパワスポ旅|じゃらんニュース
諏訪七福神めぐり!ご利益たっぷりのパワースポットツアー<2.5時間/選べる出発時間/貸切/諏訪市発> | 長野の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ) ※貸切タクシーで七福神めぐりができます!
<参拝について>
各寺社に事前に要連絡。
御朱印用色紙:700円(事務所または諏訪大社下社秋宮にて購入可能)※2015年時点の情報のため、価格が変わっている場合あり。
【木曽七福神】所要時間:車で約1時間30分
モデルコース(地図)
番号 | 霊場 | 福神 | 所在地 |
---|---|---|---|
1. | 広伝山 大宝寺 | 寿老人 | 長野県塩尻市奈良井423 Tel:0264-34-3147 |
2. | 日照山 徳音寺 | 毘沙門天 | 長野県木曽郡木曽町日義宮ノ越 (Googleマップでは、木曽郡木曽町日義124-1) Tel:0264-26-2520 |
3. | 萬松山 興禅寺 | 吉祥天 | 長野県木曽郡木曽町福島向城5659 (Googleマップでは、木曽郡木曽町福島5659) Tel:0264-22-2428 |
4. | 寝覚山 臨川寺 | 大弁財尊天 | 長野県木曽郡上松町寝覚1704 (Googleマップでは、木曽郡上松町上松1704) Tel:0264-52-2072 |
5. | 浄戒山 定勝寺 | 布袋尊 | 長野県木曽郡大桑村須原831-1 Tel:0264-55-3031 |
6. | 法雲山 妙覚寺 | 大黒天 | 長野県木曽郡大桑村野尻1973 Tel:0264-55-2120 |
7. | 瑠璃山 光徳寺 | 恵比寿尊 | 長野県木曽郡南木曽町妻籠605 (Googleマップでは、木曽郡南木曽町吾妻上町605) Tel:0264-57-3046 |
【木曽七福神】の注意事項
※福禄寿の代わりに吉祥天が加わって、計7ヶ所。
※中央本線沿線にあるので、徒歩で行くなら電車を利用するのがおすすめ。(名古屋方面からの巡礼には、JR東海発行の「木曽エリアフリーきっぷ」が便利!)
<各寺の最寄り駅>
大宝寺:JR中央本線(中央西線)「奈良井駅」
徳音寺:JR中央本線(中央西線)「宮ノ越駅」
興禅寺:JR中央本線(中央西線)「木曽福島駅」
臨川寺:JR中央本線(中央西線)「上松駅」
定勝寺:JR中央本線(中央西線)「須原駅」
妙覚寺:JR中央本線(中央西線)「野尻駅」
光徳寺:JR中央本線(中央西線)「南木曾(なぎそ)駅」
ウェブサイト:
木曽の七寺参り
長野県内の七福神めぐりまとめ【一覧】‐ごしゅメモ
<参拝について>
参拝料:1000円(1名、七ヶ寺分)※各霊場の祈祷と法話・吉兆品授与・各霊場の接待・満拝記念品つき
お問い合わせ:0264-52-2072(臨川寺)
【飯山(いいやま)七福神】所要時間:徒歩約1時間30分~2時間
モデルコース(地図)
番号 | 霊場 | 福神 | 所在地 |
---|---|---|---|
1. | 飯笠山神社 | 恵比寿大神 | 長野県飯山市飯山有尾3510 (Googleマップでは、飯山市飯山3510) Tel:0269-62-2571 |
2. | 英岩寺 | 福禄寿 | 長野県飯山市飯山市ノ口3399 Tel:0269-62-2830 |
3. | 大聖寺(だいしょうじ) | 毘沙門天 | 長野県飯山市飯山神明町3177 Tel:0269-62-2598 |
4. | 本光寺 | 弁財天 | 長野県飯山市飯山神明町3188 (Googleマップでは、飯山市飯山3188) Tel:0269-62-2305 |
5. | 常福寺 | 大黒天 | 長野県飯山市飯山愛宕町3210 Tel:0269-62-5772 |
6. | 忠恩寺 | 布袋尊 | 長野県飯山市飯山奈良沢2029 Tel:0269-62-2574 |
7. | 明昌寺 | 寿老人 | 長野県飯山市飯山奈良沢1981 Tel:0269-62-3895 |
【飯山(いいやま)七福神】の注意事項
※当モデルコースは、JR北陸新幹線・飯山線「飯山駅」を起点・終点とするのがおすすめ。ただし、飯笠山神社まで徒歩約30分・明昌寺から徒歩約25分かかる。
ウェブサイト:
寺巡り・七福神巡り・寺宝展|信州いいやま寺巡り ※コースの図あり
いいやま七福神巡り|飯笠山神社(長野県飯山市)
<参拝について>
いいやま七福神巡り色紙:600円(税込)、完成品は2,000円
ご朱印代:各100円(ご朱印の受付時間は09:00~16:00)
※不在の場合は、飯山駅観光案内所でご朱印の代理押印が可能。(ただし、ご朱印帳への記帳は対応不可)
【色紙等の販売場所】
・信越自然郷 飯山駅観光案内所(0269-62-7000)
・飯山市伝統産業会館(0269-62-4019)※不定休
・寺巡りお休み処奥信濃(0269-63-2950)※火曜日休館・12月~4月中旬閉館
・七福神安置各寺社(販売していない寺社もある)
【善光寺七福神】所要時間:徒歩約1時間
モデルコース(地図)
番号 | 霊場 | 福神 | 所在地 |
---|---|---|---|
1. | かるかや山 西光寺 | 寿老人 | 長野県長野市南長野北石堂町1398 Tel:026-226-8436 |
2. | 大国主神社 | 大黒天 | 長野県長野市南長野南県町1044-4 |
3. | 西後町秋葉神社 | 福禄寿 | 長野県長野市南長野西後町1566-1 Tel:090-3585-2049 |
4. | 蓮池山 往生院 | 弁才天 | 長野県長野市鶴賀権堂町2321 |
5. | THE FUJIYA GOHONJIN (藤屋御本陣) | 布袋尊 | 長野県長野市大門町80 Tel:026-232-1241 |
6. | 西宮神社 | 恵比寿 | 長野県長野市岩石町257 Tel:026-235-6633 |
7. | 善光寺 世尊院 (釈迦堂) | 毘沙門天 | 長野県長野市長野元善町475 Tel:026-232-4724 |
【善光寺七福神】の注意事項
※秋葉神社と隣あう十念寺の大佛堂には『出世大仏』が祀られている。
※当モデルコースは、JR北陸新幹線・信越本線・篠ノ井線・飯山線・しなの鉄道しなの鉄道線・北しなの線・長野電鉄長野線「長野駅」を起点、長野電鉄長野線「善光寺下駅」を終点とするのがおすすめ。
ウェブサイト:
善光寺七福神巡り|ながの観光net
長野駅発善光寺七福神めぐり|善光寺表参道物語 ※ガイドツアーの予約ができる!
<参拝について>
色紙:800円(刈萱山西光寺・西宮神社・世尊院釈迦堂・長野市観光情報センター(長野駅構内)で購入可能)
御朱印:各100円(七福神巡り番外の善光寺の御朱印は200円)
御朱印受付時間は8:00~16:00
※福禄寿の御朱印は十念寺本堂前にある。(十念寺:長野市南長野1568、026-233-2449)
※御朱印が受けられない場合、刈萱山西光寺・西宮神社・世尊院釈迦堂で押してもらえる。
【信州松代七福神】所要時間:徒歩約1時間
モデルコース(地図)
番号 | 霊場 | 福神 | 所在地 |
---|---|---|---|
1. | 荒神堂(三寶大荒神堂) | 毘沙門天 | 長野県長野市松代町松代764-4 |
2. | 甲子出世大黒天社 | 大黒天 | 長野県長野市松代町松代693(個人宅内) |
3. | 恵比寿社(西宮神社) | 恵比寿 | 長野県長野市松代町松代567 祝(ほうり)神社内 |
4. | 宗方社(宗像社) | 弁才天 | 長野県長野市松代町松代567 祝(ほうり)神社内 |
5. | 寒松山 大林寺 | 福禄壽 | 長野県長野市松代町松代1224 Tel:026-278-2878 |
6. | 金刀比羅社 | 壽老神 | 長野県長野市松代町松代1370 |
7. | 象山 恵明禅寺 | 布袋尊 | 長野県長野市松代町482 Tel:026-278-4456 |
【信州松代七福神】の注意事項
※弁財天と恵比寿が同じ場所に祀られているため、計6ヶ所。
※1月~3月に七福神巡りイベントが開催される。
ウェブサイト:
松代七福神めぐり・象山/ウッチャンさんの長野市の活動日記|YAMAP/ヤマップ
長野そぞろ歩き・松代:七福神めぐり(1):日本庭園的生活 ※祝(ほうり)神社と三寶大荒神堂に触れられている。
◎長野県の七福神めぐり‐日本各地の巡礼・巡拝霊場の紹介
<参拝について>
七福神めぐりイベントは要予約。
ご予約・お問い合わせ:026-278-1277(NPO法人 夢空間松代のまちと心を育てる会)
七福神めぐり専用の御朱印色紙も用意されている。