広告 旅コラム

【梅雨を彩る】北海道・東北地方のあじさい祭り開催情報【2024年版】

梅雨の訪れを告げる紫陽花。
雨に濡れた姿は格別で、多くの人を魅了します。

日本にはいくつものあじさいの名所があり、あじさいの開花に合わせてあじさい祭りを開催しているところがあります。

そんな北海道・東北地方のあじさいの名所とあじさい祭り情報をまとめました!

幻想的な雰囲気に包まれる夜間ライトアップや、絨毯のように広がるあじさいなど、見どころ満載。

雨の日のお出かけにもぴったりなので、ぜひ参考にしてください。

※花まつりなどのイベントが中止になっている場合もあります。最新情報は公式サイト等をご確認ください。
※お出かけの際は体調や安全に十分ご注意ください。

※当サイトはプロモーション広告を利用しています。

北海道のあじさいの名所・あじさい祭り

【有珠善光寺・有珠善光寺自然公園】

善光寺の周囲は大きな公園となっており、石割桜をはじめとした桜の名所として知られている。
タマアジサイやガクアジサイなどいくつかの種類の紫陽花が、初夏からお盆頃まで咲き誇る。

見頃:7月下旬~8月上旬
あじさい祭り情報:
営業期間・時間:
料金等:
アクセス:【電車】
JR室蘭本線「有珠駅」から徒歩25分
所在地:北海道伊達市有珠町124
ウェブサイト:有珠善光寺 ‐ 浄土宗 大臼山道場院

【有珠善光寺・有珠善光寺自然公園】周辺の宿

【有珠善光寺・有珠善光寺自然公園】周辺の宿を探すならこちら!
施設ごとと地図から探すことができます。

>>【有珠善光寺・有珠善光寺自然公園】周辺の宿を探す

岩手県のあじさいの名所・あじさい祭り

【みちのくあじさい園】

東北屈指の規模を誇るみちのくあじさい園。
紫陽花の開花に合わせて例年7月初日前後より開園する。
約2kmの杉林の散策路には、およそ400種4万株の紫陽花が植栽されており、森林浴を楽しみながらゆっくりと観賞できる。

見頃:6月下旬~7月下旬
あじさい祭り情報:
営業期間・時間:開園時期/2024年6月25日~2024年7月25日
料金等:入園料:
高校生以上/
6月25日~7月5日:1,000円
7月6日~25日:1,300円
小人/全期間200円
未就学児無料
アクセス:【バス】
JR東北新幹線・東北本線・大船渡線「一ノ関駅」から岩手県交通バス(摺沢行き)で約30分、「水上」下車、徒歩約20分
所在地:岩手県一関市舞川字原沢111
ウェブサイト:【2024年】みちのくあじさい園 6/25~7/25 | 観光スポット | いち旅 | 一関市公式観光サイト【いちのせき観光NAVI】

【みちのくあじさい園】周辺の宿

【みちのくあじさい園】周辺の宿を探すならこちら!
施設ごとと地図から探すことができます。

>>【みちのくあじさい園】周辺の宿を探す

【八葉山 天台寺】

1200年以上の歴史を持つ古刹で、7月上旬頃から8月中旬にかけて紫陽花を楽しむことができる。
戦後、荒廃していた寺の敷地を蘇らせるために紫陽花の植栽を開始。
今では参道の石段や境内に、青や濃い紫色の紫陽花が辺りを彩る。

見頃:7月上旬~8月中旬
あじさい祭り情報:第21回 天台寺あじさい祭り
2024年7月13日
10時~14時
・売店の設置
・「笑顔の豆地蔵を探せ」ゲーム
・天台寺観光ボランティアガイドによる境内案内
その他、俳句コンクールやフォトコンテスト
営業期間・時間:
料金等:
アクセス:【バス】
JR東北新幹線・IGRいわて銀河鉄道線「二戸駅」からバスで「天台寺」下車、徒歩約25分
所在地:岩手県二戸市浄法寺町御山久保33
ウェブサイト:天台寺 | 北東北の古刹

【八葉山 天台寺】周辺の宿

【八葉山 天台寺】周辺の宿を探すならこちら!
施設ごとと地図から探すことができます。

>>【八葉山 天台寺】周辺の宿を探す

宮城県のあじさいの名所・あじさい祭り

【資福寺】

約1,200株のあじさいが咲き、「あじさい寺」とも称される資福寺。
見どころである山門まで続く参道は、階段の両側が美しい紫陽花で埋め尽くされており、また、境内にある二宮金次郎像周辺ではピンクや紫色の紫陽花を眺めることができる。

見頃:6月下旬~7月中旬
あじさい祭り情報:
営業期間・時間:
料金等:
アクセス:【電車】
JR仙山線・仙台市地下鉄南北線「北仙台駅」から徒歩約12分
所在地:宮城県仙台市青葉区北山1-13-1
ウェブサイト:資福寺のあじさい見頃情報 - ウェザーニュース

【資福寺】周辺の宿

【資福寺】周辺の宿を探すならこちら!
施設ごとと地図から探すことができます。

>>【資福寺】周辺の宿を探す

秋田県のあじさいの名所・あじさい祭り

【雲昌寺(うんしょうじ)】

見事な紫陽花の群生で知られる秋田・男鹿市の「雲昌寺(うんしょうじ)」。
独自の育成方法により一株につく花の数が多いのが特徴で、満開の頃にはまるで青色の絨毯のように一面に咲き誇る。
紫陽花の奥には北浦の港町そして男鹿の海が広がり、3つの青のコントラストがここでしか見れない風景を作り出している。
夜間のライトアップされた幻想的な紫陽花も必見!

見頃:6月中旬~7月中旬
あじさい祭り情報:夜間ライトアップ
※2024年のライトアップ特別観覧は中止
営業期間・時間:観覧期間/
2024年6月8日~2024年7月15日
9時~17時(最終入場16時30分)
料金等:拝観料:600円
6月22日・23日・29日・30日・7月6日・7日:800円
※中学生以下無料
※あじさい観覧期間外の通常拝観料は300円
アクセス:【電車】
JR男鹿線「男鹿駅」または「羽立(はだち)駅」からバス、タクシーなどで約20~40分
【車】
男鹿温泉郷から約7分
秋田自動車道「昭和男鹿半島IC」から約45分
所在地:秋田県男鹿市北浦北浦字北浦57
ウェブサイト:雲昌寺のあじさい|秋田県男鹿半島

【雲昌寺(うんしょうじ)】周辺の宿

【雲昌寺(うんしょうじ)】周辺の宿を探すならこちら!
施設ごとと地図から探すことができます。

>>【雲昌寺(うんしょうじ)】周辺の宿を探す

福島県のあじさいの名所・あじさい祭り

【高林寺】

「あじさい寺」として知られている高林寺。
境内には、約30種類5,000本の紫陽花が植えられており、青や白、ピンク、紫色の紫陽花が6月下旬から7月中旬にかけて咲き誇る。
紫陽花が斜面の一面を覆うように咲くことから「紫陽花の海のよう」と例えられることも。

見頃:6月下旬~7月中旬
あじさい祭り情報:
営業期間・時間:
料金等:
アクセス:【車】
東北自動車道「二本松IC」から約20分
所在地:福島県二本松市太田西田1
ウェブサイト:あじさい寺高林寺 - ふくしまの旅

【高林寺】周辺の宿

【高林寺】周辺の宿を探すならこちら!
施設ごとと地図から探すことができます。

>>【高林寺】周辺の宿を探す

★参考文献★

全国のあじさいの名所43選!2024年あじさい祭り開催【楽天トラベル】

-旅コラム
-, , , ,