日本には、四季折々の花々が楽しめる公園がたくさんあります。
花が見頃を迎える時期は、地元の人々から観光客まで多くの人でにぎわいますね。
そこで藤の名所とそのスポットの詳細、イベント情報などをまとめました!
デートや家族で夢のような世界を楽しんでみませんか。
※新型コロナウイルス感染防止のため、営業時間の変更やイベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。
目次
- 1 栃木県の藤の名所とイベント情報
- 2 埼玉県の藤の名所とイベント情報
- 3 千葉県の藤の名所とイベント情報
- 4 東京都の藤の名所とイベント情報
- 5 長野県の藤の名所とイベント情報
- 6 富山県の藤の名所とイベント情報
- 7 静岡県の藤の名所とイベント情報
- 8 愛知県の藤の名所とイベント情報
- 9 岐阜県の藤の名所とイベント情報
- 10 滋賀県の藤の名所とイベント情報
- 11 京都府の藤の名所とイベント情報
- 12 大阪府の藤の名所とイベント情報
- 13 兵庫県の藤の名所とイベント情報
- 14 奈良県の藤の名所とイベント情報
- 15 岡山県の藤の名所とイベント情報
- 16 広島県の藤の名所とイベント情報
- 17 福岡県の藤の名所とイベント情報
- 18 ★参考文献★
栃木県の藤の名所とイベント情報
【あしかがフラワーパーク】
栃木県南西部の足利市にある四季折々にさまざまな花を楽しむことができる花のテーマパーク。
園内にある名物が中央にある栃木県指定天然記念物になっている、樹齢約150年の「野田9尺藤」の大藤。
枝の広がりは517平方メートル(500畳の広さ)におよぶ。
また、庭木仕立ての藤、80mにもわたって続く白藤の花のトンネル、スクリーン仕立て、池に映る水鏡効果の夜の藤など、工夫を凝らした藤は訪れた人を飽きさせない演出。
メディアに出ることが多いのは紫の大藤ですが、例年4月中旬から薄紅色の藤、紫の藤、白藤、黄色と少しずつ時期をずらして咲いていく。
夜はライトアップされた大藤のトンネルの中を通ることもでき、昼間とはひと味違う藤の魅力を存分に楽しめる。
あしかがフラワーパークの藤はアメリカCNNが選定した「2014 世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本で唯一選定された、世界も認める絶景スポット。
その他にもあしかがフラワーパーク限定のオリジナルソフトクリーム「藤ソフト」(400円)もおすすめ。
見ごろ: | 4月中旬~5月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0284-91-4939 |
所在地: | 栃木県足利市迫間町607 あしかがフラワーパーク |
営業時間・定休日: | 通常期間/9時~18時 ※ふじのはな期間は17時30分から夜の部が開催 夏季・冬季/10時~17時 ※イルミネーション期間を除く 休園/2月第3水曜・木曜、12月31日 |
利用料金: | 2021年の入園料: (1月~3月) 大人/400円~700円 子供/200円~400円 (4月~5月) 大人/700円~1,900円 子供/400円~900円 (6月) 大人/800円~1,300円 子供/300円~700円 (7月~12月・昼の部) 大人/400円~800円 子供/200円~400円 (10月~2月・夜の部予定) 大人/1000円 子供/500円 ※大人は中学生以上、子供は4歳~小学生 ※団体(20名以上)は10%割引 ※花の咲き具合により料金が変動 |
アクセス: | 【電車】 JR両毛線「あしかがフラワーパーク駅」から徒歩すぐ JR両毛線「富田駅」から徒歩約15分 【車】 東北自動車道「佐野藤岡IC」から約30分 |
駐車場: | あり |
イベント情報: | ふじのはな物語~大藤まつり2021~ 2021年4月15日~2021年5月23日 ライトアップ: 2021年4月17日~2021年5月16日 営業時間・入園料の詳細はホームページ参照。 |
ウェブサイト: | あしかがフラワーパーク【公式サイト】 |
【龍蔵寺】
龍蔵寺の境内にある、柔らかな紫色が美しい六尺藤。
樹齢100年を数え、市の天然記念物に指定されているほか、環境省の「かおり風景100選」にも選出されている。
見ごろ: | 5月上旬~5月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0288-22-1525(日光市観光協会事務局) |
所在地: | 栃木県日光市大沢町831-3 |
営業時間・定休日: | 営業時間/8時~17時 ※変動あり 定休日/無休 |
利用料金: | ― |
アクセス: | 【バス】 東武日光線・鬼怒川線「下今市駅」からバスで約15分 JR日光線「下野大沢駅」から市営バス今市車庫行きで約15分「大沢交差点」下車、徒歩約10分 |
駐車場: | あり、15台 |
イベント情報: | ― |
ウェブサイト: | 龍蔵寺|観光スポット|日光旅ナビ |
埼玉県の藤の名所とイベント情報
【牛島の藤(藤花園) 】
江戸時代から「粕壁の藤」と呼ばれてきたが、最寄り駅に東武野田線の牛島駅ができて以来「牛島の藤」としてその名が広く知られている。
ここの名物藤は、室町時代の記録にも登場する「九尺藤」で、弘法大師が植えたという伝説を持つ推定樹齢1200年の老樹。
毎年、開花時期の約1ヶ月だけ有料で開園している。
庭園の敷地は2haで、藤の根元の周囲が4m以上・花房は1m前後あり、藤棚は東南に約34m・西北に約17mもある。
日本産藤の変異性である長藤の元祖ともいわれる。
昭和30年には国の特別天然記念物にも指定され、平成元年には「新日本名木百選」にも選定された。
園内には大小色違いの藤があり、他にアヤメやツツジも咲いている。
見ごろ: | 4月中旬~5月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 048-752-2012 |
所在地: | 埼玉県春日部市牛島786 牛島の藤 |
営業時間・定休日: | 営業日時: 開園期間/4月中旬~5月中旬 開園時間/8時~18時 |
利用料金: | 入園保存料: 大人(中学生以上)/1,000円 子供(4歳~小学生)/500円 団体(30名以上)は1割引 |
アクセス: | 【電車】 東武野田線(東武アーバンパークライン)「藤の牛島駅」から徒歩約10分 【車】 東北自動車道「岩槻IC」から約15km |
駐車場: | あり、無料 |
イベント情報: | 2021年度の開園日時 2021年4月17日~2021年5月5日 8時~17時 ※2021年より、開園時間が変更になりました。 |
ウェブサイト: | 藤花園~牛島の藤~ |
【玉敷公園(たましきこうえん)】
埼玉県加須市の玉敷公園は藤の公園として知られ、埼玉県の天然記念物に指定されている「玉敷公園・玉敷神社の藤」が植えられている。
推定樹齢は400年、幹回りは約4.8mにも及び、敷地面積16000平方メートル、5つの藤棚に約30本の藤が並ぶ。
甘い香りを漂わせ、1メートル近くもの花房を垂らしている姿は見るものを魅了する。
例年、ゴールデンウィークには「加須市騎西藤まつり」が開催され、写真撮影会やミス藤むすめコンテストなど参加型のイベントなどが行われる。
見ごろ: | 4月中旬~5月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0480-62-1111 |
所在地: | 埼玉県加須市騎西 玉敷公園 |
営業時間・定休日: | 営業時間/常時 定休日/無休 |
利用料金: | 無料 |
アクセス: | 【バス】 東武伊勢崎線「加須駅」から加須車庫行きまたは鴻巣駅行きバスで「騎西一丁目」下車、徒歩約10分 【車】 東北自動車道「加須IC」から約15分 |
駐車場: | あり 玉敷公園駐車場(約30台) 騎西総合支所駐車場(加須市騎西36-1) |
イベント情報: | 加須市騎西藤まつり 2021年4月29日~2021年5月5日 ※2021年の加須市騎西藤まつりは中止となりました。 |
ウェブサイト: | 加須市騎西藤まつりの開催中止について/加須市 |
【長泉寺】
室町時代に縁起を持つ曹洞宗寺院。
境内には樹齢650年と推定され、埼玉県の天然記念物に指定されている「骨波田(こつはた)の藤」があり、東国花の寺・百ヶ寺にも選ばれている。
境内本堂前の藤棚は総面積2500平方メートルあり、花房は1mから長いものでは1.5mにも達し、白やピンク、濃い藤色、淡い藤色の見事な4色の花が咲き誇る。
他にも樹齢250年、350年とされる古木もあり、藤の花は8種類、8棚にわかれている。
見ごろは例年4月下旬から5月中旬で、最盛期は期間中の1週間程度。
見ごろ: | 4月下旬~5月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0495-72-3122 |
所在地: | 埼玉県本庄市児玉町高柳901 長泉寺 |
営業時間・定休日: | 開園日時/ 4月下旬~5月上旬(藤開花期間中) 8時~18時 ※限定期間で18時~ライトアップあり |
利用料金: | 入場料: 大人(中学生以上)/500円 小学生以下無料 団体(10名以上)は半額 障碍者手帳をお持ちの方、介護施設の方は無料 |
アクセス: | 【バス】 JR八高線「児玉駅」からバスで「下元田」下車、徒歩約10分 |
駐車場: | あり 観光バス5台 普通車100台 |
イベント情報: | ― |
ウェブサイト: | 東国花の寺 百ヶ寺 骨波田の藤 天然記念物 児玉町の長泉寺 |
千葉県の藤の名所とイベント情報
【清水公園】
千葉県野田市の清水公園は、たくさんの自然とふれあえる入園無料の公園。
日本さくら名所100選に選ばれる「桜」は、全国でも有数の名所。
その他、ツツジも関東有数の名所として知られている。
4月下旬~5月上旬にかけて園内のツツジが見頃となるのに合わせて藤の花も開花する。
フィールドアスレチックの隣に大きな藤棚があり、3本の藤があり、その傍らには「北海道樺太特約店工場見学団記念樹」という石碑がある。
このことから、この藤は日本統治時代の樺太(サハリン)にあった醤油の特約店(卸売店)が、野田の?油工場を見学に来た折に植えたものと思われる。
この藤棚より少し離れた所には白藤の藤棚、また有料ゾーンの「花ファンタジア」の入口の近くに一つ、大きな池の周りに大小4つの藤棚があるなど、藤棚が点在している。
見ごろ: | 4月下旬~5月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 04-7125-3030 |
所在地: | 千葉県野田市清水906 清水公園 |
営業時間・定休日: | 清水公園フィールドアスレチック: 9時~17時(受付終了は15時) 花ファンタジア: (4月~6月、9月~10月) 9時~17時(受付終了は16時30分) (11月) 9時~16時15分(受付終了は15時30分) |
利用料金: | 入園無料 清水公園フィールドアスレチック: 大人/1,000円 小学生/700円 シルバー(65歳以上、要証明書)/500円 未就学児(4歳以上)/200円 花ファンタジア: (5月~6月) 大人/800円 小中学生/300円 シルバー/750円 (4月・10月~11月) 大人/500円 小中学生/200円 シルバー/450円 (3月・9月) 大人/300円 小中学生/無料 シルバー/250円 |
アクセス: | 【電車】 東武野田線(東武アーバンパークライン)「清水公園駅」から徒歩10分 【車】 常磐自動車道「流山IC」から松戸野田道路経由で約12km 常磐自動車道「柏IC」から国道16号線経由で約12km 越谷(国道4号線)野田街道経由で約12km |
駐車場: | あり |
イベント情報: | 花ファンタジア 春の部 2021年6月30日まで ※花ファンタジアレストランご利用の際は花ファンタジア入場料が必要 |
ウェブサイト: | 清水公園 公式ホームページ |
【大圓寺(大円寺)】
大永2年(1522年)に開山した浄土宗の寺院。
本尊の阿弥陀如来立像は像高1.6mあり、檜の寄木造で文禄年間に造像されたもので、台座も含めると3m余りもある見事なもの。
また、墓地にある石造りの阿弥陀如来立像は大多喜町の指定文化財である。
墓地内には樋口一葉の友人で大多喜にて教鞭をとっていた荘司(野々宮)きくの墓もある。
なお、藤棚は本堂前や山門脇にある。
見ごろ: | 4月下旬~5月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0470-80-1146 |
所在地: | 千葉県夷隅郡大多喜町新丁178 大圓寺 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 無料 |
アクセス: | 【電車】 いすみ鉄道いすみ線「大多喜駅」から徒歩で約10分 |
駐車場: | あり、無料 |
イベント情報: | ― |
ウェブサイト: | 大多喜町―Facebook |
東京都の藤の名所とイベント情報
【亀戸天神】
亀戸天神の藤棚は江戸の藤として知られ、「名所江戸百景」をはじめとする多くの浮世絵・錦絵にその繁昌ぶりが描き残されている。
江戸時代、亀戸は湿地であったため、初代宮司が水を好む藤を社前に植え、江戸の名所として5代将軍綱吉公、8代将軍吉宗公が訪れた記録もある。
だが、過去に戦争により焼失してしまい、昭和25年ごろから地元の風致保存会が歳月をかけて見事に復活させた。
赤い大きな鳥居をくぐって境内に入ると、太鼓橋が曲がりくねった心字池に大小の弧を丸く描いて架かる。
藤の季節にはこの橋の上から見渡す景色が素晴らしく、境内全体に薄い紫色の雲がたなびいているかのような特別の風情が楽しめる。
境内には100株以上の藤が蔓を巻きながら紫色の花房を垂れ下げ、夜間もライトアップされて美しく咲き誇る。
見ごろ: | 4月下旬~5月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 03-3681-0010 |
所在地: | 東京都江東区亀戸3丁目6番1号 亀戸天神 |
営業時間・定休日: | 営業時間/常時 定休日/無休 |
利用料金: | 無料 |
アクセス: | 【電車】 JR総武線「亀戸駅」から徒歩約15分 【車】 首都高速7号小松川線「錦糸町出口」から約10分 |
駐車場: | なし |
イベント情報: | 藤まつり・学業講祭 2021年4月17日~2021年5月5日 ※期間中の茶会・お囃子など神賑行事は中止になりました。 ※2021年のライトアップは中止となりました。 |
ウェブサイト: | 亀戸天神社|公式ホームページ |
【殿ヶ谷戸庭園】
武蔵野段丘南麓の国分寺崖線と呼ぶ段丘崖と豊富な湧水を利用して造られた回遊式林泉庭園。
昭和4年(1929年)に三菱財閥創業家で三菱合資会社の取締役であった岩崎彦彌太が江口家から別邸として買い取り、津田鑿(つださく)の設計で洋風邸宅、数寄屋風の茶室(紅葉亭)などを新築し「国分寺の家」として親しむようになった。
庭園の段丘上には芝生地が広がる洋風庭園があり、崖線の傾斜面は赤松・紅葉・竹林・熊笹で覆われ、崖線下には湧水の次郎弁天池を中心とした和風庭園が備わる。
現在では、平成23年(2011年)に殿ヶ谷戸庭園(随冝園(ずいぎえん))として国の名勝に指定されている。
見ごろ: | 4月下旬~5月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 042-324-7991 |
所在地: | 東京都国分寺市南町2丁目 殿ヶ谷戸庭園 |
営業時間・定休日: | 開園時間/9時~17時(入園は16時30分まで) 休館日/年末年始(12月29日~1月1日) 無料公開日/ みどりの日(毎年5月4日) 都民の日(毎年10月1日) 庭園ガイド(ボランティアによるガイド)/ 日曜の11時と14時 集会場/ 午前の部(9時~12時30分) 午後の部(13時~16時30分) 1日(9時~20時30分) |
利用料金: | 入園料: 一般/150円、65歳以上/70円 入園料・団体(20名以上): 一般/120円、65歳以上/50円 ※5月4日(みどりの日)、10月1日(都民の日)は無料 年間パスポート: 一般/600円、65歳以上/280円 年間パスポート(9庭園共通): 一般/4,000円、65歳以上/2,000円 庭園ガイド:無料 集会場・紅葉亭(30名): 午前の部/4,000円 午後の部/4,000円 1日/8,000円 |
アクセス: | 【電車】 JR中央線「国分寺駅」から徒歩約2分 |
駐車場: | なし |
イベント情報: | ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間臨時休園 |
ウェブサイト: | 殿ヶ谷戸庭園|公園へ行こう! |
【旧芝離宮恩賜庭園】
東京に残る江戸初期の大名庭園の1つで、池泉を中心に庭園の区画や石がバランスよく配置された回遊式泉水の庭園。
江戸時代の大名・老中「大久保忠朝」(肥前唐津藩第2代藩主)の上屋敷の庭園「楽寿園」が旧芝離宮恩賜庭園の始まりとされている。
この地はかつて海面だったそうだが、明暦(1655年~1658年)のころに埋め立てられ、延宝6年(1678年)に大久保忠朝が邸地を建てたとされている。
幕末には紀州徳川家の芝御屋敷となり、明治4年(1871年)に有栖川宮家の所有になった。
その後、明治8年(1875年)に宮内省がこれを買い上げ、大正13年(1924年)に昭和天皇のご成婚記念として東京に下賜された。
昭和54年(1979年)には文化財指定名勝として国の名勝に指定されている。
見ごろ: | 4月下旬~5月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 03-3434-4029 |
所在地: | 東京都港区海岸1丁目4-1 都立旧芝離宮恩賜庭園 |
営業時間・定休日: | 開園時間/9時~17時(入園は16時30分まで) 休館日/年末年始(12月29日~1月1日) 無料公開日/ みどりの日(毎年5月4日) 都民の日(毎年10月1日) 庭園ガイド(無料)/ 土曜・日曜の14時~ 弓道場(和弓用)/9時~16時 |
利用料金: | 入園料: 一般/150円、65歳以上/70円 入園料・団体(20名以上): 一般/120円、65歳以上/50円 ※5月4日(みどりの日)、10月1日(都民の日)は無料 年間パスポート: 一般/600円、65歳以上/280円 年間パスポート(9庭園共通): 一般/4,000円、65歳以上/2,000円 庭園ガイド:無料 弓道場(和弓用):140円/1時間 |
アクセス: | 【電車】 JR山手線・京浜東北線「浜松町」下車、北口から徒歩約1分 都営地下鉄大江戸線「大門」下車、徒歩約3分 都営地下鉄浅草線「大門」下車、徒歩約3分 ゆりかもめ「竹芝」下車、徒歩約10分 |
駐車場: | なし |
イベント情報: | ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間臨時休園 |
ウェブサイト: | 旧芝離宮恩賜庭園|公園へ行こう! |
長野県の藤の名所とイベント情報
【前山寺】
信州の鎌倉と称される塩田平にある前山寺。
812年に弘法大師空海が護摩修行の霊場として開創したといわれ、かつては塩田北条氏三代の居城「塩田城」があった塩田平を眼下に東に上田城・千曲川、西に別所温泉という場所に位置する。
境内には「未完成の完成の塔」と言われている国の重要文化財指定の三重塔がある。
三重塔は二層、三層に欄干も窓も設置されていない簡素な造りであることから「未完成の完成の塔」と親しまれてきた。
前山寺の藤は三重塔を背景に塔の庭と本堂の庭の間の傾斜地に藤棚を設けずに植えられている。
樹齢約80年の藤は1本の立ち木から斜面に沿って枝を伸ばし、紫色の花房を咲かせる。
藤の他にも山ツツジ、牡丹も同時に咲くため、色合いが大変鮮やか。
見ごろ: | 5月上旬~5月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0268-38-2855 |
所在地: | 長野県上田市前山300 前山寺 |
営業時間・定休日: | 参拝時間/9時~16時 |
利用料金: | 入山料: 大人/200円 高校生/100円 小中学生/50円 |
アクセス: | 【電車】 JR北陸新幹線・しなの鉄道しなの鉄道線・上田電鉄別所線「上田駅」からタクシーで約30分 【車】 上信越自動車道「上田菅平IC」から約30分 |
駐車場: | あり、約30台 |
イベント情報: | ― |
ウェブサイト: | 前山寺の藤―上田市ホームページ |
富山県の藤の名所とイベント情報
【県民公園頼成(らんじょう)の森】
昭和44年の第20回全国植樹祭を機に憩いの森として整備され、県の木「立山杉」と市の木「増山杉」が植樹された憩いの森林公園。
115haの広大な自然の中、森林科学館、遊歩道、フィールドアスレチック、バーベキュー広場などがあり、6月下旬から水生植物園では「花しょうぶ祭り」が開催され、6haの園内には白や紫など600品種、70万株の花しょうぶが見頃になる。
また、園内には紫陽花、カキツバタ、スイレン、ミズバショウ等が植栽されている。
見ごろ: | 5月中旬~6月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0763-37-1540 |
所在地: | 富山県砺波市頼成156 |
営業時間・定休日: | フィールド: 開園時間/9時~17時 休園日/年中無休 森林科学館: 開館時間/9時~17時 休館日/ 毎週火曜日 祝日の翌日 12月29日~1月3日 |
利用料金: | 入園料:無料 ※研修室およびバーベキュー施設は事前申込が必要。 ※研修室は9時~16時30分、使用料無料 ※バーベキュー施設は10時~15時、使用料1卓2,000円 |
アクセス: | 【電車】 JR城端(じょうはな)線「砺波駅」からバスで20分 【車】 北陸自動車道「砺波IC」から20分 |
駐車場: | あり |
イベント情報: | ― |
ウェブサイト: | 県民公園頼成の森へようこそ |
静岡県の藤の名所とイベント情報
【下之坊】
静岡県富士宮市にある日蓮正宗寺院の下之坊。
下之坊の北側に「大石寺」が創建され「上の御坊」と言われるようになり、その結果、「下の御坊」と呼ばれるようになって下之坊とされた。
下之坊は静岡県内でも有数の藤の名所として有名で、御寺の境内の駐車場前から本堂にわたって約400mもの藤棚が続いている。
例年4月中旬頃から咲き始め、ゴールデンウィーク頃にピークを迎える。
晴れた日には富士山が一望でき、富士山をバックにした藤の日本の美を味わえる貴重なスポット。
また、同じく富士宮市にある「白糸の滝」まで車で約15分程度の距離にあるため、ゴールデンウィーク期間に訪れた際は「下之坊の藤」と合わせて訪れるのもいい。
見ごろ: | 4月下旬~5月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0544-58-0144 |
所在地: | 静岡県富士宮市下条2021 下之坊の藤 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 無料 |
アクセス: | 【電車】 JR身延線「富士宮駅」から車で約20分 JR身延線「西富士宮駅」から車で約10分 【車】 新東名高速道路「新富士IC」から約30分 |
駐車場: | あり |
イベント情報: | ― |
ウェブサイト: | 下之坊―富士宮市観光ガイド『駿河湾★百景』 |
【修善寺虹の郷】
虹の郷の日本庭園にある全長250m・幅5mの藤棚には、野田長藤や昭和白藤などの藤が植栽されている。
最盛期には爽やかな芳香が漂う藤のカーテンの下を散策することができる。
例年5月上旬が見頃となり、新緑の風に揺れる淡紫色や白色の花房の姿は、日本庭園の初夏の風物詩となっている。
見ごろ: | 5月上旬~5月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0558-72-7111 |
所在地: | 静岡県伊豆市修善寺4279-3 |
営業時間・定休日: | 営業時間/ 9時~17時(4月~9月) 9時~16時(10月~12月上旬) 10時~16時(12月中旬~2月) 9時~16時(3月) ※最終入園受付時間は30分前 休園日/ 火曜(不定休) ※月ごとに定められた休園日あり。詳しくはホームページ参照 |
利用料金: | 中学生以上/1,200円 4歳~小学生/600円 |
アクセス: | 【電車】 伊豆箱根鉄道駿豆線「大仁駅」から徒歩で約47分 【バス】 伊豆箱根鉄道駿豆線「修善寺駅」から東海バス虹の郷行き(3番線)で約20分「虹の郷」下車すぐ 【車】 東名高速道路「沼津IC」から約40分 |
駐車場: | あり |
イベント情報: | ― |
ウェブサイト: | 修善寺 虹の郷(にじのさと)|花と緑の公園 |
愛知県の藤の名所とイベント情報
【曼陀羅寺公園】
曼陀羅寺公園は元徳元年(1329年)、後醍醐天皇の命により創建された「曼陀羅寺」の隣にある。
広さ約13000平方メートルで、宝蔵、八幡社、平和塔、稲荷社、放生池の他に児童公園、屋外ステージなどが整備されている。
曼陀羅寺公園は12種類約60本の藤の花が植えられている藤の名所で、それぞれ開花時期も異なる。
早咲きは紫カピタン藤、白カピタン藤、赤カピタン藤、野田一歳藤、長崎一歳藤、ジャコウ藤。
一般的な開花時期は六尺藤、九尺藤、八重黒龍藤、高山白竜藤。
遅咲きは野田白藤、本紅藤。
なかでも九尺藤は花房の長さが約1メートルもあり、見ごたえ抜群!
毎年4月下旬から5月上旬まで「江南藤まつり」が開催され、期間中は屋外ステージでのイベントや露店を楽しむ多くの観光客で大変にぎわう。
見ごろ: | 4月中旬~5月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0587-54-1111 |
所在地: | 愛知県江南市前飛保町寺町202 曼陀羅寺公園 |
営業時間・定休日: | 営業時間/常時 定休日/無休 江南藤まつりライトアップ/ 18時30分~21時 |
利用料金: | 無料 |
アクセス: | 【バス】 名鉄犬山線「江南駅」から名鉄バスに乗り換え「曼陀羅寺」下車、徒歩2分 【車】 名神高速道路「小牧IC」から約30分 |
駐車場: | あり、約150台 (江南市観光協会指定駐車場など) |
イベント情報: | 第56回こうなん藤まつり ※令和3年のこうなん藤まつりは中止となりました。 ※イベントや企画、物産販売、無料シャトルバスの運行もありません。 |
ウェブサイト: | 曼陀羅寺公園|【公式】愛知・名古屋の観光サイトAICHINOW |
【潮音寺】
1370年ごろ(足利義満の時代)に創建され、芭蕉の愛弟子「杜国(とこく)」の墓や種田山頭火、山口誓子、柳原白蓮の句碑があり、渥美半島東海七福神の毘沙門尊天の奉安もされている寺院。
毎年4月下旬~5月上旬にかけて藤の花が満開を迎え、まるで張る風にそよぐ紫色のカーテンのよう。
また、日没から21時までライトアップも行われている。
見ごろ: | 4月下旬~5月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0531-32-0460 |
所在地: | 愛知県田原市福江町原ノ島37 潮音寺 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | ― |
アクセス: | 【バス】 豊橋鉄道渥美線「三河田原駅」から豊鉄バスで「渥美ショップ前」下車、徒歩2分 |
駐車場: | あり |
イベント情報: | ― |
ウェブサイト: | 潮音寺 |
岐阜県の藤の名所とイベント情報
【竹鼻別院(たけはなべついん)】
竹花別院には、樹齢300年以上といわれる大変立派な藤が植えられている。
その藤は根廻り2.3m、樹高2.4mで単独一本の藤としては日本有数の大きさを誇り、「竹鼻別院の藤」として県指定天然記念物にも選定されている。
藤棚は枝張り東西33m、南北15mと広く見ごたえがある。
毎年4月下旬~5月上旬には「美濃竹鼻ふじまつり」が開催され、藤棚の下では抹茶コーナー、撮影会など各種イベントが行われる。
見ごろ: | 4月中旬~5月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 058-392-1111 |
所在地: | 岐阜県羽島市竹鼻町2802 |
営業時間・定休日: | ◆美濃竹鼻ふじまつり 毎年4月下旬~5月上旬 ライトアップ:18時30分~21時 |
利用料金: | 無料 |
アクセス: | 【電車】 名鉄竹鼻線「羽島市役所前駅」から徒歩約5分 【車】 名神高速「岐阜羽島IC」から約5分 |
駐車場: | なし ※「美濃竹鼻ふじまつり」期間中は臨時駐車場あり |
イベント情報: | 第30回 美濃竹鼻ふじまつり ※2021年4月17日~2021年5月4日まで開催予定だった美濃竹鼻ふじまつりは中止となりました。 |
ウェブサイト: | 美濃竹鼻ふじまつり|イベント|ぎふの旅ガイド |
【赤坂スポーツ公園】
岐阜県大垣市にある、野球場、サッカー場、ソフトボール場、テニスコートなどを備えた市民の運動公園。
東海地方最大級の藤棚があることでも有名。
藤棚の全長は約840m、面積約4430平方メートル、約20種100本の藤が毎年4月中旬から5月中旬にかけて大変きれいな花を咲かせる。
また、例年5月3日には「赤坂東藤まつり」が開催され、バザーやよさこいソーラン、フラダンスなどのイベントなど地域の人々や観光客でにぎわう。
見ごろ: | 4月中旬~5月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0584-81-4111 |
所在地: | 岐阜県大垣市草道島町40番地1 赤坂スポーツ公園 |
営業時間・定休日: | 開園時間/ 有料施設は6時~19時 ◆赤坂東藤まつり (例年5月3日に開催、ただし開花状況などで変更あり) |
利用料金: | 無料 |
アクセス: | 【バス】 JR東海道本線・樽見鉄道樽見線・養老鉄道養老線「大垣駅」南口から近鉄バス揖斐線で「中島」下車、徒歩約10分 JR東海道本線・樽見鉄道樽見線・養老鉄道養老線「大垣駅」南口から近鉄バス赤坂線で「赤坂大橋」下車、徒歩約15分 |
駐車場: | あり |
イベント情報: | 赤坂東藤まつり 5月3日 (開花状況等により日時や内容が変わる場合あり) |
ウェブサイト: | 藤(フジ)|大垣市公式ホームページ/水の都おおがき |
滋賀県の藤の名所とイベント情報
【三大神社】
条里集落、遺構地吉田の中心部にある「三大神社」は、志那津彦命と志那津姫命を祭神として祀っている神社。
参道を進んだ先にある境内には拝殿が、奥側には社殿が並び、厳かな雰囲気がある。
本堂の傍らにある六角形の石燈籠は鎌倉時代に作られたものと言われる国指定の重要文化財で、工芸品である朱漆塗大般若経経箱は室町時代の作とされ草津市指定文化財に認定された。
境内にある藤は地面に擦ってしまいそうなほどの花房をつける「砂擦りの藤」が美しく、見ごろの時期が来るとライトアップも行われ幻想的な雰囲気を醸し出す。
見ごろ: | 4月下旬~5月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 077-566-3219 |
所在地: | 滋賀県草津市志那町309 三大神社 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 協力金:200円 ※藤の花が開花する4月下旬~5月上旬のみ |
アクセス: | 【バス】 JR東海道本線(琵琶湖線)・草津線「草津駅」からバスで「北大萱駅」または「吉田口駅」下車、徒歩約7分 【車】 新名神高速道路「草津田上IC」、名神高速道路「栗東IC」または「瀬田西IC」から約25分 |
駐車場: | あり、約50台 |
イベント情報: | ※2021年の藤まつりは中止となりました。 ※駐車場もありません |
ウェブサイト: | 三大神社|滋賀県観光情報[公式観光サイト] |
【正法寺】
正法寺山の麓にある、臨済宗妙心寺派の寺院。
境内には樹齢300年を超える藤が3本あり、「鎌掛(かいがけ)の藤寺」として知られている。
例年の見頃は5月上旬から中旬で、幅約5m、奥行き約80mの藤棚に満開時には約1mの花房が咲き誇る。
また、正法寺では重要文化財に指定されている「石造宝塔」や芭蕉の句碑などの文化財も管理されているので、訪れた際にはぜひ観賞しよう。
見ごろ: | 4月下旬~5月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0748-52-6577 |
所在地: | 滋賀県蒲生郡日野町鎌掛2145 正法寺 |
営業時間・定休日: | 9時~17時 |
利用料金: | 保全協力金:200円 |
アクセス: | 【電車】 近江鉄道本線「日野駅」からバスで「鎌掛(かいがけ)」下車、徒歩約10分 【車】 名神高速道路「八日市IC」から約25分 新名神高速道路「甲賀土山IC」から約20分 |
駐車場: | あり、普通車約45台 |
イベント情報: | ― |
ウェブサイト: | 正法寺(藤の寺)|滋賀県観光情報[公式観光サイト] |
京都府の藤の名所とイベント情報
【平等院】
京都府宇治市にある藤原一族ゆかりの平等院。
世界遺産にも登録されている平等院は「古都京都」を代表する歴史的建造物として大変有名な観光名所。
2012年9月~2014年9月までの2年間にわたり国宝「平等院鳳凰堂」の修復作業が行われ、建立当時の姿で甦った。
平等院は藤の名所でもあり、2ヶ所に藤棚がある。
ひとつは鳳凰堂正面左手の阿字池の北側。
樹齢250年とも言われる「野田藤」の古木は、地面の砂にすれそうなくらい長く花穂がのびることから「砂ずりの藤」とも呼ばれていて、毎年4月下旬から5月上旬にかけて流れ落ちる滝のような、美しい紫色の花房を咲かせる。
もう一つは表門の左側で、紫色と白色の藤がコントラストを奏でる大変美しい情景を鑑賞できる。
見ごろ: | 4月中旬~5月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0774-21-2861 |
所在地: | 京都府宇治市宇治蓮華116 平等院 |
営業時間・定休日: | 拝観時間/ 庭園:8時30分~17時30分 (受付は17時15分まで) 鳳凰堂:9時30分~16時10分 平等院ミュージアム鳳翔館:9時~17時 定休日/年中無休 |
利用料金: | 拝観料(庭園+平等院ミュージアム鳳翔館): 大人/600円 中高生/400円 小学生/300円 鳳凰堂内部拝観料:300円 |
アクセス: | 【電車】 京阪電鉄宇治線「宇治駅」から徒歩約10分 |
駐車場: | なし |
イベント情報: | ― |
ウェブサイト: | 世界遺産 平等院 |
大阪府の藤の名所とイベント情報
【野田阪神駅】
大阪市福島区は三大名藤の1つ、「野田藤」の発祥の地であり、その起源は南北朝時代にまでさかのぼると言われている。
現在も大阪市福島区内には多くの藤棚があり、例年4月中旬から下旬にかけて鮮やかな紫色の花が咲き誇る。
区内各駅には開花スポットやイベント情報が載っているパンフレットが設置され、パンフレットを手に「のだふじ巡り」を楽しむこともできる。
ちなみに、2024年に発行される新5000円札の裏面にデザインされている「藤の花」は大阪市福島区の「野田藤」とされている。
見ごろ: | 4月中旬~4月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 06-6464-9923(のだふじ開花情報サービス) 06-6464-9908(福島区役所・のだふじ巡り事業連絡会) |
所在地: | 大阪府大阪市福島区大開1丁目14-18 野田阪神駅 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | ― |
アクセス: | 【電車】 大阪メトロ千日前線「野田阪神駅」から徒歩すぐ |
駐車場: | ― |
イベント情報: | のだふじ巡り2021 2021年4月15日~2021年4月29日 ※のだふじウォッチングスタンプラリー、大開公園の「藤まつり」、下福島公園の「のだふじまつり」などのイベントは中止となりました。 |
ウェブサイト: | 大阪市福島区:のだふじ巡り2021 |
兵庫県の藤の名所とイベント情報
【白毫寺(びゃくこうじ)】
兵庫県丹波市の白毫寺に咲く藤は、丹波市観光100選にも選定されている「九尺藤」。
長さ120mの藤棚から約1.5mにも伸びた花房が、花のカーテンのように垂れさがる。
毎年5月5日から「九尺ふじまつり」が開催され、大変多くの人が鑑賞に訪れる。
見ごろ: | 4月下旬~5月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0795-85-0259 |
所在地: | 兵庫県丹波市市島町白毫寺709 白毫寺 |
営業時間・定休日: | 藤の開花時期ライトアップあり 18時30分~21時 |
利用料金: | 無料 |
アクセス: | 【電車】 JR福知山線「市島駅」からタクシーで約8分 【車】 舞鶴自動車道「春日IC」から福知山方面へ約10分 |
駐車場: | ― |
イベント情報: | 第20回白毫寺九尺ふじまつり ※2021年の白毫寺九尺ふじまつりは中止となりました。 ※4月25日~5月15日の間、参拝受け入れ停止となりました。 |
ウェブサイト: | 白毫寺|兵庫県丹波市|九尺藤・セッコク・紅葉 |
【大歳神社(ださいじんじゃ)の千年藤】
大歳神社(ださいじんじゃ)の境内にある藤は通称を「千年藤」といい、兵庫県の指定文化財(天然記念物)に指定されている。
天徳4年(960年)に植えたと伝えられ、周囲2.8mの根から生えた枝は四方に伸び、枝張りの面積は420平方メートルにもおよび、狭い境内をすっぽり覆うほど。
この藤の管理は神社氏子有志で結成されている「千年藤保存会」が年間を通じて撫育管理に努め、樹勢を維持している。
5月上旬には1メートル余りの花房が垂れ下がり、満開の時はまるであたり一面に無数の薄紫のレースを吊り下げたように見える。
毎年この時期には「藤まつり」も開催される。
また、平成13年11月には、環境省より「かおり風景100選」にも認定された。
見ごろ: | 4月下旬~5月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0790-64-0077(しそう観光協会) |
所在地: | 兵庫県宍粟(しそう)市山崎町上寺122 大歳神社 |
営業時間・定休日: | 営業時間/常時 定休日/無休 |
利用料金: | 無料 |
アクセス: | 【電車】 JR三江線「尾関山駅」から約20分 【車】 中国自動車道「山崎IC」から約10分 |
駐車場: | なし |
イベント情報: | ※2021年の藤まつり、ライトアップは中止となりました。 ※会場・臨時駐車場も閉鎖となりました。 |
ウェブサイト: | しそうツーリズムガイド 兵庫県の楽しい観光スポットご紹介します。 |
【白井大町藤公園】
兵庫県北部、京都府との県境(約2km)に位置した和田山町では、平成8年に近くの山々から藤の苗木(台木)を150本採取し、さらに岡山県和気町より頂いた有名な藤の穂木を接ぎ木して育て、平成11年5月からオープンした。
公園面積7000平方メートル、藤棚の総延長500m、藤棚の幅は4mで、山陰随一の藤公園として知られる。
藤の花房は最長1m45cmにもなり、白・紫・ピンクなどの花が楽しめる。
また、園内では茅葺水車小屋などの田舎風景も楽しめ、4月にはスイセン、芝桜が咲き誇り、5月には園内に鯉のぼりが舞う。
見ごろ: | 4月下旬~5月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 079-670-1636 |
所在地: | 兵庫県朝来市和田山町白井1008 白井大町藤公園 |
営業時間・定休日: | 開園時間/9時~18時 (最終入園は17時30分) |
利用料金: | 入場料: 中学生以上/500円 小学生以下無料 |
アクセス: | 【バス】 JR山陰本線「和田山駅」から全但バス「白井」下車、徒歩約10分 【車】 北近畿豊岡自動車道・播但連絡道路「和田山IC」から北へ約10km |
駐車場: | あり、300台 |
イベント情報: | 白井大町藤公園藤まつり ※2021年の白井大町藤公園藤まつりは中止となりました。 ※公園内・駐車場への立ち入り禁止 |
ウェブサイト: | 白井大町藤公園―兵庫県北部朝来市 |
奈良県の藤の名所とイベント情報
【春日大社萬葉植物園】
昭和7年、萬葉集にゆかりの深い春日野の地で約300種の萬葉植物を植栽する日本で最も古い萬葉植物園。
なるべく人的な手を加えず自然のままに生かし、訪れる人々に安らぎを与える場として親しまれている。
約3ha(9000坪)の園内は萬葉園・五穀の里・椿園・藤の園で構成されている。
見ごろ: | 4月下旬~5月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0742-22-7788 |
所在地: | 奈良県奈良市春日野町160 |
営業時間・定休日: | 開園/ 9時~16時30分、17時閉門(3月~11月) 9時~16時、16時30分閉門(12月~2月) 休園日/ 無休(3月~11月) 月曜日(祝日の場合は翌日)(12月~2月) |
利用料金: | 大人(高校生以上)/500円 小人(中学生以下)/250円 団体(20名以上): 大人(高校生以上)/400円 小人(中学生以下)/200円 |
アクセス: | 【電車】 近鉄奈良線「近鉄奈良駅」から徒歩約22分 |
駐車場: | 100台、有料 普通車/1,000円 バス/3,000円 バイク/300円 |
イベント情報: | ― |
ウェブサイト: | 春日大社 |
【西大寺】
天平神護元年(765年)に称徳天皇(孝謙上皇が重祚)が金銅製の四天王像を鋳造したのが西大寺のそもそもの起こり。
それを皮切りに、平城京の西の地に本格的に伽藍が開創された。
平安遷都後は急速に衰退し、平安中期以降は一旦さびれてしまったが、鎌倉時代半ばに再興。
その後、室町時代に兵火によって多くの堂塔を失い、江戸時代になって再建され、現在に至る。
四王堂の前にある藤棚には、50年ほど前に植えられた藤の古木があり、その花房は1mほどになる。
見ごろ: | 4月下旬~5月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0742-45-4700 |
所在地: | 奈良県奈良市西大寺芝町1丁目1-5 総本山西大寺 |
営業時間・定休日: | 拝観時間: 本堂・愛染堂・四王堂/8時30分~16時30分 聚宝館/9時~16時30分 聚宝館の開館期間: 1/15~2/4、4/20~5/10,10/25~11/15 |
利用料金: | 拝観料: (本堂) 一般・大学生/400円 中高生/350円 小学生/200円 団体はそれぞれの料金の50円引き (愛染堂) 一般・大学生/300円 中高生/300円 小学生/200円 団体も同じ (四王堂) 一般・大学生/300円 中高生/300円 小学生/200円 団体も同じ (聚宝館) 一般・大学生/300円 中高生/300円 小学生/200円 団体も同じ 諸堂拝観共通券: 四堂/一人1,000円 聚宝館を除く三堂/一人800円 |
アクセス: | 【電車】 近鉄奈良線・京都線・橿原線「大和西大寺駅」から徒歩約4分 |
駐車場: | あり |
イベント情報: | ― |
ウェブサイト: | 真言律宗総本山 西大寺 |
岡山県の藤の名所とイベント情報
【藤公園】
和気町を代表する観光地で、全国各地から100種類ほどの藤が集められ、種類の多さでは全国でもトップクラス。
花房を1mも垂らした藤や、総延長500mもある巨大な藤棚など見ごたえ十分。
花の色も紫の濃いものや薄いもの、ピンクや白などさまざまでシャッターチャンスがいっぱい!
うっとりするような香りの中で散策ができる。
通常は無料開放されているが、花の見ごろ期間(4月下旬~5月上旬)は「藤まつり」として有料となる。
見ごろ: | 4月下旬~5月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0869-93-1121(和気町産業振興課) |
所在地: | 岡山県和気郡和気町藤野1893 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | ― |
アクセス: | 【電車】 JR山陽本線「和気駅」からタクシーで約10分 【車】 山陽自動車道「和気IC」から約15分 |
駐車場: | 654台、無料 普通車643台、バス11台 |
イベント情報: | ※2021年の藤まつりは中止となりました。 ※藤公園も開花期間中は臨時休園となりました。 |
ウェブサイト: | 藤公園(藤まつりは中止)|観光スポット|岡山観光WEB【公式】 |
広島県の藤の名所とイベント情報
【フラワーパーク せらふじ園】
昭和49年に(有)グリーンセンターを設立し藤の植栽を開始、昭和54年に当地で観光農園事業がスタートした。
昭和56年に(有)世羅ふじ園と名称変更、さらに平成6年からは園地と樹種が拡大した。
3万平方メートルの広大な敷地内に西日本一の規模を誇る約1200本の藤があふれる。
また、藤だけでなくぼたん桜やポピー、キンセンカ、ツツジ、デージーなどの花々を楽しむことができる。
園内では写真コンテストや園内の風物を詠んだ俳句・短歌の募集なども行われている。
見ごろ: | 4月下旬~5月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0847-22-0020 |
所在地: | 広島県世羅郡世羅町大字安田478-82 |
営業時間・定休日: | ◆ふじまつり 4月下旬~5月下旬 9時~18時(最終入園17時) ぼたん桜、藤が咲いている期間中は無休 |
利用料金: | 入園料: 大人/800円、小人/400円 |
アクセス: | 【車】 尾道松江線「世羅IC」から約15分 |
駐車場: | あり、250台 |
イベント情報: | ふじまつり 2021年4月29日~2021年5月23日 |
ウェブサイト: | せらふじ園―世羅高原農場 |
福岡県の藤の名所とイベント情報
【河内藤園】
広さ約3000坪の敷地内に野田長藤、口紅藤、赤紫、青紫、紅、白、八重、長、中、短などの約22種、100万本の藤の花が咲き誇る。
北九州市で昭和52年4月に開園した私営の藤園で、園内には約1000坪の野田長藤の大藤棚や約110mと80mの2つの「藤のトンネル」があり、4月下旬~5月中旬に青紫、白、ピンクなどのさまざまな色の藤の花を咲かせる。
河内藤園は2012年に「実在する世界の美しい場所10」、2015年にはCNN「日本の最も美しい場所31選」に選出されるなど、海外からも大変人気の絶景スポット。
毎年藤の開花時期がゴールデンウィークと重なることもあり、藤園の周囲が大変混雑してしまうことから、現在入場はチケット予約制になっている。
見ごろ: | 4月中旬~5月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 093-652-0334 |
所在地: | 福岡県北九州市八幡東区河内2-2-48 河内藤園 |
営業時間・定休日: | 開園時間/8時~18時 |
利用料金: | ※例年3月中旬頃よりセブンイレブン、ファミリーマートにてチケット販売(当日券などはありません) 咲き始め、咲き終わり: 大人/500円、高校生以下無料 中間: 大人/1,000円、高校生以下無料 見ごろ: 大人/1,500円、高校生以下無料 |
アクセス: | 【電車】 JR鹿児島本線「八幡駅」から1時間に数本のシャトルバス運行(期間中) 始発は9時、最終は15時 【車】 北九州都市高速「大谷IC」から約20分 北九州都市高速「山路IC」から約20分 |
駐車場: | 200台、無料 |
イベント情報: | ― |
ウェブサイト: | 北九州市八幡東区河内藤園|公式サイト |
【定禅寺(じょうぜんじ)】
定禅寺は別名「藤の寺」と呼ばれるほど、藤の名所として有名なお寺。
幹周囲約4m、樹齢500年以上と言われる見事な藤が植えられている。
約800平方メートルの藤棚に1.2mから最大で1.5mにもおよぶ花房は県指定の天然記念物にも選定され、「迎接(こうじょう)の藤」と言われている。
毎年4月29日に「藤まつり」が開催され、まつり期間中は詩吟や虚無僧による尺八の演奏などが奉納され、多くの参拝者でにぎわう。
見ごろ: | 4月中旬~5月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0947-22-0637 |
所在地: | 福岡県田川郡福智町弁城3624 定禅寺 |
営業時間・定休日: | ◆定禅寺藤まつり 毎年4月29日 |
利用料金: | 無料 |
アクセス: | 【電車】 平成筑豊鉄道伊田線・糸田線「金田駅」から徒歩約30分 【車】 九州自動車道「八幡IC」から約30分 |
駐車場: | あり、無料 |
イベント情報: | 定禅寺の藤まつり 2021年4月29日 |
ウェブサイト: | 定禅寺の藤まつり|福岡観光地検索|福岡県観光情報 クロスロードふくおか |