
石川県には、古くから信仰を集めてきた七福神が祀られている寺社が点在しています。
それぞれのご利益にあやかり、開運を願う七福神めぐりは、近年ますます人気が高まっています。
今回は、石川県の七福神めぐりにおすすめのモデルコースをご紹介します。
基本的にすべての寺社を徒歩で巡るコースなので、運動不足解消にもおすすめです!
石川県の七福神めぐりを通して、パワースポット巡りを楽しんでください。
※モデルコースはあくまでも例なので、体力や時間に合わせて自由にアレンジしてください。
【注意事項】
・各寺社の営業時間や定休日を確認しておきましょう。
・参拝の際は、寺社のルールを守ってマナーを守りましょう。
目次
石川県の七福神めぐりとモデルコース一覧
【和倉温泉七福神福々めぐり】所要時間:徒歩約1時間
モデルコース(地図)
番号 | 霊場 | 福神 | 所在地 |
---|---|---|---|
1. | 弁天崎源泉公園 | 弁財天 | 石川県七尾市和倉町ヨ-73 Tel:0767-53-8424 |
2. | 湯元の広場 | 恵比寿 | 石川県七尾市和倉町ヨ |
3. | 渡月橋付近 | 大黒天 | 石川県七尾市和倉町ヨ-96 |
4. | 少比古那神社 | 毘沙門天 | 石川県七尾市和倉町ヨ-47 |
5. | 青林寺 | 布袋 | 石川県七尾市和倉町レ-61 Tel:0767-62-2836 |
6. | 信行寺 | 福禄寿 | 石川県七尾市和倉町ソ-11-1 Tel:0767-62-2051 |
7. | 和倉温泉 総湯 | 寿老神 | 石川県七尾市和倉町ワ-6-2 Tel:0767-62-2221 |
【和倉温泉七福神福々めぐり】の注意事項
※Googleマップで(七福神福々めぐり)と検索すると、それぞれの七福神の位置を確認できる。
※当モデルコースは、JR七尾線・のと鉄道七尾線「和倉温泉駅」を起点・終点とするのがおすすめ。
ウェブサイト:七福神めぐり|石川の旅館|和倉温泉加賀屋【公式】
<参拝について>
※令和6年の能登半島地震の影響で、寺社や宿泊施設、店舗など各施設が臨時休業している場合があります。
お問い合わせ:0767-62-1555(和倉温泉観光協会)8:30~17:30 年中無休
【能登七福神】所要時間:車で約2時間30分
モデルコース(地図)
番号 | 霊場 | 福神 | 所在地 |
---|---|---|---|
1. | 白石山 豊財院 | 寿老尊 | 石川県羽咋市白瀬町ル-8 Tel:0767-26-1065 |
2. | 大龍山 海門寺 | 弁財天 | 石川県七尾市大田町5-74 Tel:0767-52-3888 |
3. | 休嶽山 長齢寺 | 大黒天 | 石川県七尾市小島町リ-52 Tel:0767-53-7993 |
4. | 白巖山 青林寺 | 布袋 | 石川県七尾市和倉町レ-61 Tel:0767-62-2836 |
5. | 龍松山 東嶺寺 | 恵比寿天 | 石川県七尾市田鶴浜町二-253-甲 Tel:0767-68-3501 |
6. | 日照山 大覚寺 | 毘沙門天 | 石川県七尾市中島町笠師ロ-34 Tel:0767-66-1105 |
7. | 金谷山 龍護寺 | 福禄寿 | 石川県羽咋郡志賀町酒見67 Tel:0767-42-0401 |
【能登七福神】の注意事項
※羽咋市、七尾市、志賀町にまたがるコース。
※曹洞宗の寺院のみで構成されている。
※布袋尊の青林寺は、【和倉温泉七福神福々めぐり】と共通。
ウェブサイト:
能登七福神霊場
全国の七福神<石川>能登七福神霊場巡り‐思い立ったが吉日!再開&再会
<参拝について>
※令和6年の能登半島地震の影響で、寺社や宿泊施設、店舗など各施設が臨時休業している場合があります。