広告 七福神巡り

京都府の七福神めぐりとモデルコース

日本の正月の風習の1つ、『七福神めぐり』。

各地に七福神を祀る寺社が点在し、だいたい半日~2日ほどで回れます。

そこで、京都府の七福神めぐりのコースをまとめました!
中には一箇所で七福神巡りができるものもあります。(一箇所七福神)

七福神巡りで不老長寿や商売繁盛など、さまざまな願いをかなえましょう!

※七福神
弁財天…恋愛成就、学問技芸成就
毘沙門天…武道成就、開運厄除、大願成就
大黒天…五穀豊穣、子孫愛育
恵比寿…豊漁、商売繁盛、除災招福
福禄寿…幸福長寿
寿老人…無病息災、延命長寿
布袋尊…家庭円満、家運隆盛

なお、霊場により他の神が加わっている場合があります。
また、七福神にもいろいろな表記や名前がありますが、すべて上記で統一しています。

※新型コロナウイルス感染防止のため、御朱印やスタンプの取り扱いの変更・イベントの中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。

目次

七福神めぐり・福めぐり

【京之七福神】所要時間:約6時間

京の七福神めぐり―awa-23のブログ(その1/その2/その3/その4/その5/その6/その7

七福神霊場所在地
弁財天三千院弁天堂京都市左京区大原来迎院町540
075-744-2531
毘沙門天山科毘沙門堂京都市山科区安朱稲荷山町18
075-581-0328
大黒天妙円寺京都市左京区松ヶ崎東町31
075-781-5067
恵比寿京都ゑびす神社京都市東山区小松町125(京都市東山区大和大路四条南)
075-525-0005
福禄寿護浄院(清荒神)京都市上京区荒神口通寺町東入荒神町122
075-231-3683
寿老人行願寺(革堂)京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17
075-211-2770
布袋尊長楽寺京都市東山区円山町626(京都市東山区八坂鳥居前東入)
075-561-0589

※大黒天・恵比寿・寿老人の札所が『都七福神』と同じ。
※大黒天・福禄寿・寿老人の札所は『京都七福神』と同じ。
※妙円寺の通称は松ヶ崎大黒天、護浄院の通称は清荒神。

<参拝について>
専用色紙の取り扱いは毘沙門堂のみ。

色紙:1,000円
朱印代:各300円

※大黒天・恵比寿・福禄寿・寿老人については他の七福神と重複するため、『京の七福神』の御朱印が欲しいとしっかり伝えること!

<コース>
山科毘沙門堂(毘沙門天)⇒長楽寺(布袋尊)⇒京都ゑびす神社(恵比寿)⇒革堂 行願寺(寿老人)⇒護浄院(福禄寿)⇒妙円寺(大黒天)⇒三千院弁天堂(弁財天)

【京都七福神】所要時間:約6時間

京都七福神|寺社めぐり|京都の寺社|京都に乾杯

七福神霊場所在地
弁財天妙音堂京都市上京区桝形通出町東入青龍町266-3
毘沙門天廬山寺京都市上京区寺町通広小路上ル北之辺町397
075-231-0355
大黒天妙円寺京都市左京区松ヶ崎東町31
075-781-5067
恵比寿護浄院(清荒神)京都市上京区荒神口通寺町東入荒神町122
075-231-3683
福禄寿護浄院(清荒神)京都市上京区荒神口通寺町東入荒神町122
075-231-3683
寿老人行願寺(革堂)京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17
075-211-2770
布袋尊大福寺京都市中京区麩屋町通二条上ル布袋屋町498
075-231-3624

※福禄寿は遣迎院(京都市北区鷹ヶ峯光悦町9)から現在地に移転(出典:京の霊場『京都七福神』)
※妙円寺の通称は松ヶ崎大黒天、護浄院の通称は清荒神。
※恵比寿と福禄寿が同じ場所に祀られているため、計6ヶ所。

<参拝について>
参拝期間:1月1日~1月15日

<コース>
妙円寺(大黒天)⇒妙音堂(弁財天)⇒廬山寺(毘沙門天)⇒護浄院(恵比寿・福禄寿)⇒革堂 行願寺(寿老人)⇒大福寺(布袋尊)

【都七福神】所要時間:約7時間

日本最古 都七福神
京都の七福神めぐり―ウェブタウン京都

七福神霊場所在地
弁財天六波羅蜜寺京都市東山区松原通大和大路東入ル2丁目轆轤町81-1
075-561-6980
毘沙門天東寺京都市南区九条町1
075-691-3325
大黒天妙円寺京都市左京区松ヶ崎東町31
075-781-5067
恵比寿京都ゑびす神社京都市東山区小松町125(京都市東山区大和大路四条南)
075-525-0005
福禄寿赤山禅院
(せきざんぜんいん)
京都市左京区修学院開根坊町18(京都市左京区修学院赤山町)
075-701-5181
寿老人行願寺(革堂)京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17
075-211-2770
布袋尊萬福寺宇治市五ヶ庄三番割34
0774-32-3900

※妙円寺の通称は松ヶ崎大黒天。

<参拝について>
参拝期間:1月1日~1月31日(定期観光バスの運行あり)、毎月7日は都七福神のご縁日。

御宝印は毎日9:00~16:00受付。

御軸・大護符(色紙)・御宝印帖:各社寺に用意されている。

お問い合わせ:075-561-6980(都七福神事務局(六波羅蜜寺))

<コース>
赤山禅院(福禄寿)⇒妙円寺(大黒天)⇒行願寺(革堂)(寿老人)⇒京都ゑびす神社(恵比寿)⇒六波羅蜜寺(弁財天)⇒東寺(毘沙門天)⇒萬福寺(布袋尊)

【天龍寺七福神】所要時間:約2時間

天龍寺七福神めぐり―京都ガイド

七福神霊場所在地
弁財天慈済院京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町66
075-861-0316
毘沙門天弘源寺京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町65
075-881-1232
大黒天三秀院京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町64
075-861-0115
恵比寿永明院(ようめいいん)京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町60
075-861-3249
福禄寿松巌寺京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町67
宝徳稲荷妙智院京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町63
075-881-8788
不動明王寿寧院京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町62
075-861-3248

※天龍寺の各塔頭寺院をめぐるコース。
※寿老人と布袋尊の代わりに宝徳稲荷と不動明王が加わって、計7ヶ所。

<参拝について>
天龍寺七福神めぐりは毎年節分の頃(2月初旬)、8:00~16:30に行われる。(日程の詳細は要確認)

最初に総門を入ってすぐのところで福笹を購入し、上記それぞれの寺院を巡って福笹にお札を結び付けてもらう。

拝観料:500円、
諸堂拝観料:100円
福笹:2,500円

※料金についても要確認

御朱印について、各塔頭寺院とも通年対応のようですが、不在の場合あり。
そのため、節分の日に天龍寺と各塔頭寺院の御朱印をいただくのがおススメ。

<コース>
三秀院(大黒天)⇒弘源寺(毘沙門天)⇒慈済院(弁財天)⇒松巌寺(福禄寿)⇒永明院(恵比寿)⇒寿寧院(不動明王)⇒妙智院(宝徳稲荷)

【泉涌寺七福神(泉山七福神)】所要時間:約2時間

泉涌寺の「泉山七福神巡り」で福を授かる―京都観光情報 京都ツウ読本
泉山七福神巡り―Wikipedia

七福神霊場所在地
弁財天戒光寺京都市東山区泉涌寺山内町29
075-561-5209
毘沙門天悲田院京都市東山区泉涌寺山内町35
075-561-8781
大黒天雲龍院京都市東山区泉涌寺山内町36
075-541-3916
恵比寿観音寺京都市東山区泉涌寺山内町32
075-561-5511
福禄寿即成院京都市東山区泉涌寺山内町28
075-561-3443
寿老人法音院京都市東山区泉涌寺山内町30
075-551-0961
布袋尊来迎院京都市東山区泉涌寺山内町33
075-561-8813
愛染明王新善光寺京都市東山区泉涌寺山内町31
075-561-5109
楊貴妃観音泉涌寺楊貴妃観音堂京都市東山区泉涌寺山内町27
075-561-1551

※泉涌寺の9つの山内に並ぶ塔頭寺院と境内の観音堂に祀られている七福神をめぐるコース。
※七福神に愛染明王(番外)と楊貴妃観音(番外)が加わって、計9ヶ所。

<参拝について>
※成人の日に七福神めぐりの行事『泉山七福神巡り』が開催される。(8:00~16:00)

福笹:無料
吉兆(各寺院の参拝の証):各300円~

<コース>
即成院(福禄寿)⇒戒光寺(弁財天)⇒新善光寺(愛染明王)⇒観音寺(恵比寿)⇒来迎院(布袋尊)⇒雲龍院(大黒天)⇒泉涌寺楊貴妃観音堂(楊貴妃観音)⇒悲田院(毘沙門天)⇒法音院(寿老人)

【丹波七福神】所要時間:約4時間

丹波七福神―京都府亀岡市千歳町
丹波七福神めぐりハイキング|観光モデルコース|ぶらり亀岡 亀岡市観光協会

七福神霊場所在地
弁財天金光寺亀岡市千歳町千歳堂ノ下38
0771-23-6513
毘沙門天神応寺亀岡市千歳町毘沙門奥条17
0771-22-1896
大黒天蔵宝寺亀岡市千歳町千歳横井113
0771-23-1820
恵比寿耕雲寺亀岡市千歳町千歳御所垣内3
0771-22-2214
福禄寿東光寺亀岡市千歳町千歳上所41
0771-22-7719
寿老人極楽寺亀岡市千歳町千歳北所24
0771-22-1103
布袋尊養仙寺亀岡市千歳町国分南山ノ口17
0771-23-0506

<参拝について>
正月に「丹波七福神めぐり新春ハイキング」が開催されることがあるようです。

<コース>
神応寺(毘沙門天)⇒養仙寺(布袋尊)⇒蔵宝寺(大黒天)⇒金光寺(弁財天)⇒耕雲寺(恵比寿)⇒極楽寺(寿老人)⇒東光寺(福禄寿)

【丹波寿七福神】所要時間:約8時間

七福神―南陽寺

七福神霊場所在地
弁財天新宮寺船井郡京丹波町豊田新宮谷67
0771-82-0758
毘沙門天京都帝釈天(福寿寺)南丹市八木町船枝里ノ内1
0771-42-3315
大黒天興雲寺福知山市三和町中出16
0773-58-2273
恵比寿谷性寺亀岡市宮前町猪倉土山39
0771-26-2054
福禄寿龍澤寺南丹市日吉町胡麻法尺谷23
0771-74-0057
寿老人松隣寺兵庫県丹波篠山市本郷801-1
079-592-0145
布袋尊南陽寺南丹市園部町美園町1-1
0771-62-2008

※「宝の道七福神」の一部で、京都府亀岡市・福知山市・南丹市・船井郡京丹波町と兵庫県丹波篠山市にまたがるコース。

<コース>
谷性寺(恵比寿)⇒京都帝釈天(毘沙門天)⇒南陽寺(布袋尊)⇒龍澤寺(福禄寿)⇒新宮寺(弁財天)⇒興雲寺(大黒天)⇒松隣寺(寿老人)

【宝の道七福神特別協賛寺院】所要時間:1日以上

宝の道七福神

七福神霊場所在地
弁財天宝厳寺滋賀県長浜市早崎町1664-1
0749-63-4410
弁財天智恩寺京都府宮津市字文殊466
0772-22-2553
毘沙門天妙楽寺福井県小浜市野代28-13
0770-56-0133
毘沙門天羽賀寺福井県小浜市羽賀83-5
0770-52-4502
毘沙門天中山寺福井県大飯郡高浜町中山27-2
0770-72-0753
大黒天大圓寺京都府船井郡京丹波町上野寺奥1
0771-82-3430
布袋尊願成寺兵庫県豊岡市出石町東條32
0796-52-2318

※「宝の道七福神」の一部で、福井県・滋賀県・京都府・兵庫県にまたがるコース。
※弁財天が2ヶ所、毘沙門天が3ヶ所、大黒天と布袋尊が1ヶ所ずつの計7ヶ所で構成。

<コース>
願成寺(布袋尊)⇒智恩寺(弁財天)⇒大圓寺(大黒天)⇒中山寺(毘沙門天)⇒妙楽寺(毘沙門天)⇒羽賀寺(毘沙門天)⇒宝厳寺(弁財天)

【西大路七福社ご利益めぐり】所要時間:約4時間

西大路七福社―大将軍八神社

ご利益霊場所在地
安産・子宝・縁結びわら天神宮京都市北区衣笠天神森町10
075-461-7676
開運・良縁・心願成就平野神社京都市北区平野宮本町1
075-461-4450
縁結び・安産・病気平癒熊野神社衣笠分社京都市北区小松原北町135-30
075-461-7836
方除・厄除大将軍八神社京都市上京区一条通御前西入西町48
075-461-0694
病気平癒・厄除・旅行安全西院春日神社京都市右京区西院春日町61
075-312-0474
開運・出世若一神社京都市下京区七条御所ノ内本町98
075-313-8928
知恵・能力開発吉祥院天満宮京都市南区吉祥院政所町3
075-691-5303

※七福神ではなく、さまざまなご利益を授けてくれる7つの社寺をめぐるコース。

<参拝について>
参拝期間:1月~2月末の9:00~17:00
7社すべて回ると、干支の置物が授与される。

色紙・朱印:500円(朱印のみでも500円)

<コース>
わら天神宮(安産・子宝・縁結び)⇒平野神社(開運・良縁・心願成就)⇒熊野神社衣笠分社(縁結び・安産・病気平癒)⇒大将軍八神社(方除・厄除)⇒西院春日神社(病気平癒・厄除・旅行安全)⇒若一神社(開運・出世)⇒吉祥院天満宮(知恵・能力開発)

【京都五社めぐり】所要時間:約4時間

京都五社巡り|京都観光情報 KYOTOdesign

方位・四神霊場所在地
北・玄武賀茂別雷神社(上賀茂神社)京都市北区上賀茂本山339
075-781-0011
西・白虎松尾大社京都市西京区嵐山宮町3
075-871-5016
中央平安神宮京都市左京区岡崎西天王町
075-761-0221
東・蒼龍八坂神社京都市東山区祇園町北側625
075-561-6155
南・朱雀城南宮京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
075-623-0846

※京の四方と中央を守護する5つの神社をめぐるコース。

<参拝について>
最初にお参りした神社で色紙を受け、5社すべての御朱印を集めて満願すると、先着1,000名に「オリジナル記念品」が授与される。

色紙初穂料:1,000円
朱印料:各300円

<コース>
賀茂別雷神社(上賀茂神社)(北・玄武)⇒松尾大社(西・白虎)⇒平安神宮(中央)⇒八坂神社(東・蒼龍)⇒城南宮(南・朱雀)

【京都六大黒天】所要時間:約4時間

京の大国さんご利益巡り―京都大黒大霊場会

六大黒天霊場所在地
大山崎大黒天宝積寺(宝寺)乙訓郡大山崎町大山崎銭原1
075-956-0047
淀大黒天大徳寺京都市山科区西野山岩ケ谷町12-10
大原野大黒天正法寺京都市西京区大原野南春日町1102
075-331-0105
嵯峨野大黒天遍照寺京都市右京区嵯峨広沢西裏町14
075-861-0413
因幡堂大黒天平等寺京都市下京区烏丸松原上ル因幡堂町728
075-351-7724
伏見大黒天大黒寺京都市伏見区鷹匠町4
075-611-2558

※大黒天の霊場6ヶ所をめぐるコース。
※大徳寺は、京都市伏見区淀水垂町529から現在の場所に移転。色紙への集印は宝積寺(宝寺)か平等寺へ。

<コース>
宝積寺(宝寺)(大山崎大黒天)⇒大徳寺(淀大黒天)⇒正法寺(大原野大黒天)⇒遍照寺(嵯峨野大黒天)⇒平等寺(因幡堂大黒天)⇒大黒寺(伏見大黒天)

【伏見五福めぐり】所要時間:約3時間

伏見五福めぐり [長建寺・御香宮神社・乃木神社・大黒寺・藤森神社]―おけいはん.ねっと
五福めぐり―洛南保勝会

五福霊場所在地
開運・商売繁盛・諸芸上達長建寺京都市伏見区東柳町511
075-611-1039
出世・開運・金運大黒寺京都市伏見区鷹匠町4
075-611-2558
安産・開運・厄除御香宮神社京都市伏見区御香宮門前町174
075-611-0559
学業・勝運乃木神社京都市伏見区桃山町板倉周防32
075-601-5472
勝運・学問藤森神社京都市伏見区深草鳥居崎町609
075-641-1045

※七福神ではなく、さまざまなご利益を授けてくれる5つの社寺をめぐるコース。

<参拝について>
イベント期間:1月1日~1月15日 9:00~16:00
五社寺すべての御朱印を集めると、先着2,000名に干支をかたどった土鈴が授与される。

お問い合わせ:075-611-0559(洛南保勝会(御香宮神社内))

色紙:1,000円
御朱印代:各300円

<コース>(京阪本線を利用すると、便利!)
長建寺(開運・商売繁盛・諸芸上達)⇒御香宮神社(安産・開運・厄除)⇒乃木神社(学業・勝運)⇒大黒寺(出世・開運・金運)⇒藤森神社(勝運・学問)

一箇所七福神・ミニ一箇所七福神

一箇所七福神は七福神が一箇所(あるいは同じ敷地内)で祀られています。
ミニ一箇所七福神はレリーフ状のものや宝船七福神などを言います。

【赤山禅院七福神】所要時間:約1時間

※一箇所七福神
所在地:京都府京都市左京区修学院開根坊町18(都七福神の福禄寿殿の前に像)

【革堂行願寺七福神】所要時間:約1時間

※一箇所七福神
所在地:京都府京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17(都七福神の寿老人堂の隣に石像)

【鞍馬山七福神】所要時間:約1時間

※一箇所七福神
所在地:京都府京都市左京区鞍馬本町1074

(双福苑(恵比須尊・大黒天)、鞍馬寺本殿金堂(毘沙門天)、巽の弁財天社(弁財天)、弥勒堂(布袋尊)、福寿星神祠(寿老人・福禄寿)をめぐる)

【京極七福神】所要時間:約1時間

※一箇所七福神
所在地:京都府京都市中京区新京極通蛸薬師上ル東側町503(蛸薬師堂永福寺)

【藤森七福神】所要時間:約1時間

※一箇所七福神
所在地:京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609(藤森神社)

【狸谷山不動院七福神】所要時間:約1時間

※ミニ一箇所七福神
所在地:京都府京都市左京区一乗寺松原町6(参道の石段脇に石像)

【妙円寺七福神】所要時間:約1時間

※ミニ一箇所七福神
所在地:京都府京都市左京区松ケ崎東町31(境内庭園内に散在)

【蓮久寺七福神】所要時間:約1時間

※ミニ一箇所七福神
所在地:京都府京都市下京区下松屋町通五条下ル薮之内町607(本堂脇に並ぶ)

【長建寺七福神】所要時間:約1時間

※ミニ一箇所七福神
所在地:京都府京都市伏見区東柳町511

(弁財天脇仏として本堂に祀る。ほか、旧・伏見七福神の弁財天だった)

【山城えびす神社七福神】所要時間:約1時間

※ミニ一箇所七福神
所在地:京都府伏見区桃山町板倉周防32-2

(乃木神社(伏見五福)の境内末社。えびすを首座に、七福神を祀る)

【田中神社七福神】所要時間:約1時間

※ミニ一箇所七福神
所在地:京都府京都市伏見区横大路天王後町51(屋外にレリーフ状の宝船七福神)

【谷性寺七福神】所要時間:約1時間

※ミニ一箇所七福神
所在地:京都府亀岡市宮前町猪倉土山39

(本堂内に祀る。ほか、丹波寿七福神の恵比寿)

【七谷川七福神】所要時間:約1時間

※ミニ一箇所七福神
所在地:京都府亀岡市千歳町国分(屋外にレリーフ状の宝船七福神)

【岩屋不動滝七福神】所要時間:約1時間

※ミニ一箇所七福神
所在地:京都府船井郡京丹波町三ノ宮小山(洞窟内小祠に祀る)

【久昌寺七福神】所要時間:約1時間

※ミニ一箇所七福神
所在地:京都府福知山市寺町1

(毘沙門天のほか、屋外に六福神の石像)

【市辺天満神社七福神】所要時間:約1時間

※ミニ一箇所七福神
所在地:京都府城陽市市辺城下88(屋外に宝船七福神の石像)

廃絶・休止中

【京洛七福神】所要時間:約6時間(徒歩・車)

七福神霊場所在地
弁財天妙音堂京都市上京区桝形通出町東入青龍町266-3
毘沙門天山科毘沙門堂京都市山科区安朱稲荷山町18
大黒天妙円寺京都市左京区松ヶ崎東町31
恵比寿京都ゑびす神社京都市東山区大和大路通四条下ル小松町125
福禄寿護浄院(清荒神)京都市上京区荒神口通寺町東入荒神町122
寿老人行願寺(革堂)京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17
布袋尊長楽寺京都市東山区八坂鳥居前東入円山町626

※廃絶・休止したようです。(出典:京の霊場>現在の霊場>廃絶・休止)

【東山七福神】所要時間:約7時間

七福神霊場所在地
弁財天円山弁天堂(吉水弁財天)京都市東山区八坂鳥居前東入ル円山町474-1
毘沙門天勝林寺京都市東山区本町15-795
大黒天清水寺京都市東山区清水1-294
恵比寿京都ゑびす神社京都市東山区大和大路通四条下ル小松町125
福禄寿双林寺京都市東山区下河原鷲尾町527
寿老人伏見稲荷大社京都市伏見区深草藪之内町68
布袋尊長楽寺京都市東山区八坂鳥居前東入円山町626

※江戸時代に定められた、京都の七福神めぐりのルーツとされている。ただし、現在は休止中のようです。(出典:近畿の七福神めぐり)
双林寺の福禄寿、伏見稲荷大社の寿老人は現存していません。(出典:近畿の七福神めぐり、京の霊場)

【洛南七福神(伏見七福神)】所要時間:約5時間(徒歩)

七福神霊場所在地
弁財天長建寺京都市伏見区東柳町511
毘沙門天法性寺(廃寺)京都市伏見区東大手町766
大黒天大黒寺京都市伏見区鷹匠町4
恵比寿金札宮末社・恵比須社京都市伏見区鷹匠町8
福禄寿海宝寺京都市伏見区桃山町正宗20
寿老人西福寺京都市伏見区深草大亀谷西寺町58
布袋尊石峰寺京都市伏見区深草石峰寺山町26

※昭和32年ごろ廃絶したようです。(出典:京の霊場>現在の霊場>廃絶・休止)
※法性寺の廃寺によって、毘沙門天は墨染寺に移され、現在は跡地に質素な祠がある。

【七福巡拝】所要時間:約6時間

七福神霊場所在地
弁財天無動寺滋賀県大津市坂本本町4220
毘沙門天鞍馬寺京都市左京区鞍馬本町1074
大黒天妙円寺(松ヶ崎大黒天)京都市左京区松ヶ崎東町31
恵比寿京都ゑびす神社京都市東山区大和大路通四条下ル小松町125
福禄寿護浄院(清荒神)京都市上京区荒神口通寺町東入荒神町122
寿老人行願寺(革堂)京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17
布袋尊願成寺兵庫県豊岡市出石町東條32

※廃絶・休止したようです。(出典:京の霊場>現在の霊場>廃絶・休止)

【東山十福神】所要時間:約3時間

十福神霊場所在地
弁財天安養寺 弁天堂京都市東山区八坂鳥居前東入円山町624
大黒天円徳院京都市東山区高台寺下河原町530
恵比寿粟田神社摂社 出世恵美須社京都市東山区粟田口鍛治町1
布袋尊長楽寺京都市東山区八坂鳥居前東入円山町626
稲荷大明神満足稲荷神社京都市左京区東大路仁王門下ル東門前町527-1
薬師如来双林寺京都市東山区下河原鷲尾町527
庚申尊金剛寺京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル四丁目金園町390
金毘羅神安井金毘羅宮京都市東山区東大路通松原上ル下弁天町70
秋葉大権現東景寺京都市東山区祇園町南側500
美御前三神八坂神社末社 美御前社京都市東山区祇園町北側625

※昭和27年(1952)開設、昭和50年(1975)頃廃絶したようです。

<コース>
満足稲荷神社(稲荷大明神)⇒粟田神社摂社 出世恵美須社(恵比寿)⇒安養寺 弁天堂(弁財天)⇒長楽寺(布袋尊)⇒双林寺(薬師如来)⇒円徳院(大黒天)⇒金剛寺(庚申尊)⇒安井金比羅宮(金比羅神)⇒東景寺(秋葉大権現)⇒八坂神社末社 美御前社(美御前三神)

★参考文献★

七福神巡りウォーキング

七福神めぐり資料集

京の霊場

-七福神巡り
-,