日本には四季折々の花々が楽しめる公園がたくさんあります。
けれども、見頃の時期に合わせるのはなかなか難しいですよね。
そこで北関東の早咲き桜の名所と例年の見頃、アクセス、イベント情報などをまとめました!
デートや家族で夢のような時間を楽しんでみませんか。
◆早咲き桜の種類などについてはこちら
※新型コロナウイルス感染防止のため、営業時間の変更やイベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。
目次
茨城県の早咲き桜の名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報
【弘経寺(ぐぎょうじ)】
徳川家康の孫・千姫の菩提寺として知られ、天樹院殿御廟(千姫の墓所)や遺品、ゆかりの品々を鑑賞できる。
境内に一歩入れば、美しい桜と来迎杉が参拝者を出迎えてくれ、ゆったりとした時間が流れる風雅な一日を過ごせる。
例年、4月上旬~中旬ごろが桜の見ごろとなる。
見ごろ: | 4月上旬~4月中旬 |
---|---|
桜の種類: | ソメイヨシノ、しだれ桜、寒緋桜 |
お問い合わせ: | 0297-24-0895(弘経寺) |
所在地: | 茨城県常総市豊岡町甲1 |
営業時間・定休日: | 開園時間/24時間 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【電車】 関東鉄道常総線「水海道(みつかいどう)駅」から徒歩50分または車で約10分 【車】 常磐自動車道「谷和原(やわら)IC」から約20分 圏央道「常総IC」から約30分 |
駐車場: | 20台、無料 |
イベント情報: | ※宴会不可 ※公衆トイレあり |
ウェブサイト: | 弘経寺(ぐぎょうじ)「寿亀山天樹院弘経寺」常総市 |
【水海道(みつかいどう)あすなろの里】
恵まれた自然環境の中で動植物などの育成や生態を観察したり、土に親しみながら見る、聞く、触れることをテーマに子ども達をはじめさまざまな方に楽しんでいただけるよう設立されたのが、ここ「水海道あすなろの里」。
園内はテントを張れるサイトから、ロッジ、そして団体にも対応可能な宿泊棟を中心に、大きなお風呂や食堂、さまざまな目的で使える研修棟から体育館やテニスコート、多目的広場とスポーツにももってこい。
さらに小さな水族館やふれあい動物園、そしてプールと充実した施設が多く揃っており、訪れた人を飽きさせない。
また農園を活用した体験学習や、釣り堀など自然とふれあえる機会がたくさん用意されている。
豊かな自然の中で思うままに過ごすことができる。
おすすめのビューポイントは桜に囲まれた池(釣り堀)。
桜の開花シーズンの2022年3月27日・4月3日は「春のわくわくフェア2022」として、バルーンアートや家族ぐるみで楽しめるエコをテーマにした新しい体験コーナーなどを企画中。(詳細が決まり次第、公式サイトでお知らせ)
見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
桜の種類: | 河津桜、ソメイヨシノ、山桜、大島桜 |
お問い合わせ: | 0297-27-3481(水海道あすなろの里) |
所在地: | 茨城県常総市大塚戸町310 |
営業時間・定休日: | 開園時間/8時30分~17時 定休日/ 毎週月曜日(月曜が休日の場合はその翌日) ※ただし、春休み・夏休みは無休 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【電車】 関東鉄道常総線「水海道(みつかいどう)駅」からタクシーで約15分 【車】 常磐自動車道「谷和原(やわら)IC」から約15分 圏央道「坂東IC」から約25分 |
駐車場: | 200台、無料 |
イベント情報: | 春のわくわくフェア2022 2022年3月27日・2022年4月3日 各日10時~15時 ※宴会不可 ※公衆トイレあり |
ウェブサイト: | 水海道あすなろの里―茨城県常総市にある農業体験型テーマパーク「水海道あすなろの里」のホームページです。 |
【雨引観音(雨引山 楽法寺)】
587年に法輪独守居士によって開かれたという名刹。
「一に安産 二に子育よ、三に桜の楽法寺」と俚謡(りよう、民間の歌)に詠われているように、桜の名所としても名高い。
山一帯に河津桜や江戸彼岸桜、ソメイヨシノ等約3000本が咲き、夜にはライトアップもある。
2022年3月1日~31日に雨引観音河津桜祭、4月1日~20日に雨引観音桜祭を開催。
また、マダラ鬼神祭は4月10日11時より行われる。
見ごろ: | 3月下旬~4月中旬 |
---|---|
桜の種類: | 河津桜、ソメイヨシノ、山桜、江戸彼岸桜 |
お問い合わせ: | 0296-58-5009(雨引観音) |
所在地: | 茨城県桜川市本木1 |
営業時間・定休日: | 開園時間/8時30分~20時 期間中のライトアップは~22時 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【電車】 JR水戸線「岩瀬駅」から車で約15分 【車】 北関東自動車道「桜川筑西IC」から約15分 |
駐車場: | 300台、無料 |
イベント情報: | 雨引観音河津桜祭 2022年3月1日~2022年3月31日 雨引観音桜祭 2022年4月1日~2022年4月20日 期間中、22時まで桜のライトアップあり。 ※花見の屋台:御守売場と御土産売場あり ※宴会不可 ※公衆トイレあり |
ウェブサイト: | 雨引観音|雨引山楽法寺|坂東観音霊場第二十四番札所 |
栃木県の早咲き桜の名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報
【長峰公園】
矢板市の中心部に位置し、日本の都市公園100選にも選ばれる。
芝生広場と児童公園を取り囲むように咲く約150本の桜が見事。
芝生広場内の芝桜と共に、公園全体をピンクに染める。
園内には遊具施設もそろっており、駅から徒歩10分のアクセスの良さで昼夜を問わず多くの人が訪れる。
また、3月下旬~5月上旬の18時~21時には、ナイター点灯が行われる。
見ごろ: | 4月上旬~4月中旬 |
---|---|
桜の種類: | 河津桜、ソメイヨシノ、しだれ桜 |
お問い合わせ: | 0287-43-6211(矢板市商工観光課) |
所在地: | 栃木県矢板市中416-1 |
営業時間・定休日: | 開園時間/24時間 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【電車】 JR東北本線(宇都宮線)「矢板駅」から徒歩10分 【車】 東北自動車道「矢板IC」から約15分 |
駐車場: | 183台、無料 |
イベント情報: | ナイター点灯 2022年3月下旬~2022年5月上旬 18時~21時 ※宴会不可 |
ウェブサイト: | 長峰公園―栃木県矢板市公式ウェブサイト |
★まとめ★
北関東で見られる早咲き桜には、河津桜、寒緋桜があります。
早咲き桜の例年の見頃はだいたい3月の上旬~3月下旬です。
ソメイヨシノが見頃を迎えるころにさまざまなイベントが開催されることが多いのも特徴。