各スポットの料金・アクセス・駐車場情報
春の訪れを感じる節句行事、ひな祭り。
全国各地で古いものから新しいものまでの雛人形やつるし飾り、数千体もの雛人形が並ぶ迫力ある展示など、さまざまなイベントが開催されています。
そんな北海道・東北地方のひな祭りイベントの詳細や料金・アクセス・駐車場情報をまとめました!
ぜひ、カップルや家族でのお出かけの参考にしてください。
※新型コロナウイルス感染防止のため、イベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。
目次
北海道のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【田中酒造本店 雛まつり2023】
古くは昭和初期に作成されたお雛様、木目込みのお雛様、すべて手作りの和紙雛人形など、約200点の雛人形を展示予定。
さらに期間中は、桃の節句にちなんだ「桃の甘酒」や酒粕入りの「甘酒さくらもち」(本店限定)のほか、香り豊かな純米大吟醸の酒粕を使用した「ひな酒まんじゅう」や「酒蔵のどら焼き」、「甘酒ムース」や「酒粕羊羹」などの甘酒スイーツも数量限定で販売する。
まろやかでクリーミーかつ爽やかな酸味が特徴の新商品のお酒「ゆきんこ」も発売される。
その他、田中酒造2店舗をまわり、スタンプが2つそろったら500円分のクーポン券(1000円以上の購入で使える)がもらえるお得なスタンプラリーも開催。
所在地・開催場所: | 北海道小樽市色内3-2-5 田中酒造本店 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月3日~2023年3月5日 10時~17時 ※予約不要 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 0134-23-0390 |
アクセス: | 【電車】 JR函館本線「小樽駅」から徒歩10分 |
駐車場: | あり、15台 |
ウェブサイト: | 小樽の造り酒屋 田中酒造株式会社 |
【田中酒造亀甲蔵 雛まつり2023】
昭和初期に作成された雛人形や、木目込みの雛人形につるし雛など、約250点の雛人形を展示予定。
さらに期間中は、桃の節句にちなんだ「白桃の甘酒」や香り豊かな純米大吟醸の酒粕を使用した「ひな酒まんじゅう」、亀甲蔵限定の酒粕入りの「甘酒うぐいすもち」も数量限定で販売する。
まろやかでクリーミーかつ爽やかな酸味が特徴の新商品のお酒「ゆきんこ」も発売される。
その他、田中酒造2店舗をまわり、スタンプが2つそろったら500円分のクーポン券(1000円以上の購入で使える)がもらえるお得なスタンプラリーも開催。
所在地・開催場所: | 北海道小樽市信香町2-2 田中酒造亀甲蔵 2F「ほぉる」 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月3日~2023年3月5日 10時~17時 ※予約不要 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 0134-21-2390 |
アクセス: | 【電車】 JR函館本線「小樽駅」から徒歩10分 |
駐車場: | 20台、無料 |
ウェブサイト: | 小樽の造り酒屋 田中酒造株式会社 |
【年中行事(季節展示)「ひな人形の展示」】
開拓の村で行われるひなまつり。
季節展示「ひな人形の展示」では、村内の建造物に、明治末から平成までのひな人形23組を展示する。
人形の姿や装飾、段飾りの様子などを見比べながら村内を見学できる。
所在地・開催場所: | 北海道札幌市厚別区厚別町小野幌(このっぽろ)50-1 北海道開拓の村 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月23日~2023年3月21日 ※月曜を除く 9時~16時30分(最終入村16時) ※予約不要 |
料金: | 入場料: 一般/800円 大学生・高校生/600円 中学生以下・65歳以上は無料 |
お問い合わせ: | 011-898-2692 |
アクセス: | 【バス】 JR千歳線「新札幌駅」バスターミナルからJR北海道バス(開拓の村行き)で終点下車すぐ 【車】 道央自動車道「札幌南IC」から約15分 道央自動車道「大谷地IC」から約15分 |
駐車場: | 400台、無料 |
ウェブサイト: | 北海道開拓の村 |
青森県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【ひな祭りフェア】
9種類200個の金山焼のひな人形。
干支のうさぎや人気の猫シリーズなど、かわいらしい作品が並ぶ。
小さめなので置くところを選ばないひな人形。
贈り物としても喜ばれている。
所在地・開催場所: | 青森県五所川原市金山字千代鶴5-79 津軽金山焼 本店 窯場 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月9日~2023年3月3日 9時~17時 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 0173-29-3350(津軽金山焼) |
アクセス: | 【車】 津軽自動車道「五所川原IC」から約5分 【電車】 JR五能線「五所川原駅」からタクシーで15分 |
駐車場: | あり、200台 |
ウェブサイト: | 津軽金山焼 - 津軽金山焼は津軽の土を「焼締め」の手法でじっくり焼成された、深みのある独特な風合いを備えた焼物です。 |
岩手県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【八日市つるし雛まつり】
つるし雛は、小さな人形を糸同士でつないで吊るして飾られるもの。
その人形には一つ一つに意味があり、セミは「泣く子は育つ」、ウグイスは「きれいな声になるように」との願いが込められている。
約1万点の手づくりつるし雛が所狭しと会場を埋め尽くし、色とりどりの飾りが展示される光景は圧巻。
これらは、地元の女性たちが古い着物を使用して一針一針丁寧に作られたもの。
期間中は、人形手作り体験やストラップの販売もあり。
所在地・開催場所: | 岩手県花巻市石鳥谷町大興寺8-157-4 八日市振興センター |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月18日~2023年3月3日 10時~15時 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 0198-45-4840(八日市振興センター) |
アクセス: | 【電車】 JR東北本線「石鳥谷駅」からタクシーで約10分 |
駐車場: | あり、10台 |
ウェブサイト: | 【岩手県花巻市】八日市つるし雛まつり |イベントカレンダー|【花巻観光協会公式サイト】 |
【花巻温泉郷の雛まつり】
花巻温泉郷の雛まつりは花巻市内の各温泉施設で雛飾りなどを楽しめる企画。
「温泉でゆっくりと雛まつりを楽しむ」がコンセプト。
ロビーやフロント、大浴場や食事会場そばなど、各参画施設ごとに趣向を凝らした雛飾りをそれぞれ展示。
花巻温泉郷でゆっくりと雛まつりが楽しめる。
どの世代でも女の子がいる家族や女性にとって「お雛さま」は特別なもの。
子育てから手が離れた女性が、ゆっくりと友達同士で楽しめる雛飾り。
各宿オリジナルの雛飾りや宿泊者特典などが用意されている。
所在地・開催場所: | 岩手県花巻市 花巻市全域 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月4日~2023年3月5日 10時~15時 ※開催時間は各会場により異なる。 ※予約不要 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | ― |
アクセス: | 【バス】 JR東北新幹線・釜石線「新花巻駅」から無料送迎バスで約20分~50分 【車】 東北自動車道「花巻IC」または「花巻南IC」から約10分~20分 |
駐車場: | 各会場により異なる |
ウェブサイト: | 温泉deおひなさま!花巻温泉郷の雛まつり|【花巻観光協会公式サイト】 |
【おおはさま宿場の雛まつり】
大迫(おおはさま)の中心街はかつて盛岡と遠野を結ぶ街道の宿場町として栄え、江戸時代の古今雛や享保雛などの雛人形が代々受け継がれている。
宿場の雛まつりでは主会場の大迫(おおはさま)交流活性化センターのほか、町内の商店や民家に雛人形が飾られ、春を間近に控えた商店街に大勢の観光客が訪れる。
所在地・開催場所: | 岩手県花巻市大迫(おおはさま)第3地割161 大迫交流活性化センター他、町内商店 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月23日~2023年3月5日 10時~17時 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 0198-48-3230(宿場の雛まつり実行委員会) |
アクセス: | 【バス】 大迫バスターミナルから徒歩5分 |
駐車場: | あり、100台 ※駐車場の駐車台数に限りがあるため、公共交通機関を利用 |
ウェブサイト: | 【岩手県花巻市】おおはさま宿場の雛まつり |イベントカレンダー|【花巻観光協会公式サイト】 |
宮城県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【ふるさと村のひなまつり】
平成26年よりスタートしたふるさと村の雛まつり。
川崎町内および宮城県内外から寄贈されたひな人形を用い、ふるさと村の各古民家に7段飾り・ケース飾りなど各種雛飾りを展示。
それぞれお顔立ちの違うひな人形や由緒ある着物などが華やかに、ふるさと村を演出する。
「釜房の家」「本荘由利の家」「鳴瀬川河畔の家」「津軽の家」「多目的ホールふるふる」の各場所に雛飾りを展示。
個性豊かで、柔らかにほほ笑むひな人形を心ゆくまで楽しむことができる。
2月中は「多目的ホールふるふる」にて、木製おひなさまづくり工作体験(有料)も実施予定。
所在地・開催場所: | 宮城県柴田郡川崎町小野字二本松53-9 国営みちのく杜の湖畔公園 南地区 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月18日~2023年3月26日 9時30分~15時30分 ※予約不要 |
料金: | 観覧無料 入園料: 大人(15歳以上)/450円 シルバー(65歳以上)/210円 子ども(中学生以下)/無料 |
お問い合わせ: | 0224-84-5991 |
アクセス: | 【バス】 JR東北新幹線(北海道新幹線・秋田新幹線直通を含む)・東北本線(常磐線直通・仙台空港アクセス線・仙石東北ライン含む)・仙山線・仙石線・仙台市地下鉄南北線・東西線「仙台駅」からバスで「みちのく杜の湖畔公園入口」下車、徒歩5分 【車】 山形自動車道「宮城川崎IC」から約5分 |
駐車場: | 1400台、有料 普通車/320円 大型車/1,050円 二輪車(50cc以上)/110円 |
ウェブサイト: | イベント情報 – みちのく公園 | 東北の自然と文化が体験できる国営公園 |
【季節展示「ひな祭り」】
明治時代から昭和初めに作られ、仙台の各々の家庭で飾られていた雛人形や、堤人形の雛人形などを展示し、ひな祭りの歴史を紹介する。
所在地・開催場所: | 宮城県仙台市宮城野区五輪1-3-7 榴岡(つつじがおか)公園内 仙台市歴史民俗資料館 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月18日~2023年3月21日 9時~16時45分(最終入館16時15分) 休館日/月曜日、2月24日 |
料金: | 一般/240円 高校生/180円 小中学生/120円 |
お問い合わせ: | 022-295-3956(仙台市歴史民俗資料館) |
アクセス: | 【車】 東北自動車道「仙台宮城IC」から東へ約30分 仙台バイパス「苦竹IC」から西へ約15分 【電車】 JR仙石線「榴ケ岡(つつじがおか)駅」から徒歩約7分 |
駐車場: | なし 榴岡公園内有料駐車場:3時間まで100円 |
ウェブサイト: | 利用案内|仙台市歴史民俗資料館 |
秋田県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【角館雛めぐり2023】
武士の内町と町人の住む外町に町割りされていた藩政時代の城下町・角館。
400年の歴史を誇る角館のお武家や商家に伝わるお雛様が、町内30箇所に展示される。
お雛様にちなんだ色とりどりの「雛御膳」「雛菓子」なども楽しめる。
所在地・開催場所: | 秋田県仙北市角館町上新町43-1 仙北市商工会角館本所 角館町内各店舗 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月18日~2023年3月5日 ※各店舗にて時間や期間が異なるため、足を運ぶ際は確認をお願い。 |
料金: | 入館料や特別イベントは有料 |
お問い合わせ: | 0187-54-2700(仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」) |
アクセス: | 【車】 秋田自動車道「大曲IC」から約40分 【電車】 JR秋田新幹線・田沢湖線・秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線「角館駅」から徒歩約10分 |
駐車場: | 6台、無料 |
ウェブサイト: | 田沢湖角館観光協会―Tazawako Kakunodate Tourism Assosiation― |
山形県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【段々ロングな雛まつり】
約50m・8段の雛壇には、全国各地から寄贈された雛人形のほか、村山市内の園児たちが手作りしたかわいらしい雛が勢ぞろいする。
ひとつひとつ違う表情のお雛様は、ホールを囲むようにおよそ5000体展示されており、見応え満点。
多くの親子連れでにぎわう。
所在地・開催場所: | 山形県村山市楯岡笛田2-6-1 村山市民会館 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年3月9日~19日 10時~16時 ※施設開館時間は見学可能 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 0237-55-2111(村山市商工観光課) |
アクセス: | 【車】 山形自動車道「東根北IC」から20分 【電車】 JR奥羽本線(山形線)・山形新幹線「村山駅」から徒歩15分 |
駐車場: | あり、50台 大型バスも駐車可 |
ウェブサイト: | 村山市 |
【谷地ひなまつり】
山形県河北町谷地のひなまつりは月遅れの4月に行われる。
ひな市通りには「ひな市」が立ち、多くの屋台が並ぶ。
紅花交易による当時の繁栄ぶりを物語るのが、いまも町内の旧家にのこる雛人形の数々。
享保雛、次郎左衛門雛、御所人形など、それぞれの家で代々受け継がれてきた格調高い時代雛が一般公開される。
さいたま市岩槻から講師を招き、人形製作体験も行われる。
参加申込は河北町観光協会へ。(3月10日まで)
所在地・開催場所: | 山形県西村山郡河北町谷地 ひな市通り周辺 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年4月1日・2日 9時~16時(一部17時まで公開) |
料金: | 観光協会公開雛:おとな/500円など ※会場により料金が異なる |
お問い合わせ: | 0237-72-3787(山形県河北町 谷地ひなまつり実行委員会(河北町観光協会内)) |
アクセス: | 【車】 東北中央自動車道「東根IC」から約10分 【電車】 JR奥羽本線(山形線)・山形新幹線「さくらんぼ東根駅」から車で約15分 |
駐車場: | あり、300台 河北町役場、河北町町民体育館、どんがホール、遊蔵(ゆっくら)駐車場を利用 |
ウェブサイト: | 雛とべに花の里 河北町観光ナビ - 河北町観光協会 |
【酒田雛街道「湊・酒田の雛めぐり」】
主要展示施設10施設とさかた中通り商店街で古今雛や傘福などを展示する。
傘福づくり体験などの催事を行う施設もある。
市内飲食店、菓子店では雛限定のスイーツや雛ランチを提供、見て食べて酒田の雛街道を楽しめる。
※その他催事等の詳細は公式ホームページで事前の確認をおすすめ
所在地・開催場所: | 山形県酒田市山居町 酒田市内各施設 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年3月1日~2023年4月3日 開催期間・開館時間は各施設により異なるため、事前にホームページから確認することをおすすめ。 |
料金: | 有料 各展示施設により異なる |
お問い合わせ: | 0234-24-2233(酒田観光物産協会) |
アクセス: | 【車】 日本海東北自動車道「酒田IC」から15分 |
駐車場: | あり、20台 駐車場の有無・台数は各展示施設により異なる |
ウェブサイト: | 酒田雛街道〜湊・酒田の雛めぐり〜|イベント|酒田さんぽ - 山形県酒田市の観光・旅行情報 |
【本間美術館のひな祭り】
昭和23年より続く本間美術館の雛まつり。
お雛様のやさしい微笑と、御所人形や衣装人形などの古典人形が雅な世界へと誘う。
斎藤昌二コレクション(白巽文庫)、豪商白崎家の段飾り、林昌寺寄贈の京都老舗人形店「丸平大木人形店」の雛人形師・大木平蔵作の雛人形など貴重な雛人形を展示。
また、新たに収蔵した押絵段飾り、全国各地の土人形を公開する。
所在地・開催場所: | 山形県酒田市御成町7-7 本間美術館美術展覧会場、本館「清遠閣」会場 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月18日~2023年4月6日 9時~16時30分(最終入館16時) ※会期を4月6日まで延長。4月は9時~17時(最終入館16時30分) 休館日/会期中無休 |
料金: | 通常入館料: 大人/1,000円 学生/450円 中学生以下無料 |
お問い合わせ: | 0234-24-4311(本間美術館) |
アクセス: | 【車】 日本海東北自動車道「酒田中央IC」から約15分 【電車】 JR羽越本線「酒田駅」から徒歩約5分 |
駐車場: | 40台、無料 |
ウェブサイト: | 公益財団法人 本間美術館[山形県 酒田市] |
【やまのべひな人形展】
最上川舟運により運ばれてきた貴重な時代雛の数々を展示公開する。
寛永から明治の時代雛をお雛様が作られた時代の飾り方で小道具一つ一つにこだわりながら展示する。
一年にいっぺんの出会いを楽しもう。
所在地・開催場所: | 山形県東村山郡山辺町山辺208-1 山辺町ふるさと資料館 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年3月1日~26日 10時~16時 休館日/月曜日・祝日 |
料金: | ふるさと資料館入館料: 大人/200円 高校・大学生/100円 小中学生/50円 |
お問い合わせ: | 023-664-5033(山辺町ふるさと資料館) |
アクセス: | 【車】 東北中央自動車道「山形中央IC」から約10分 【電車】 JR左沢(あてらざわ)線「羽前山辺(うぜんやまべ)駅」から徒歩約3分 |
駐車場: | あり、15台 |
ウェブサイト: | やまのべ「ひな人形展」|イベント(山辺町・村山地方)|やまがたへの旅 - 山形県の公式観光・旅行情報サイト |
【大江のひなまつり】
舟運文化が栄えた時代より引き継がれる、歴史的価値の高いお雛様が町立歴史民俗資料館にて展示予定。
また、25日・26日には歴史民俗資料館と町内の対象商店を周遊しスタンプを集めて参加できる抽選会を左澤中央通り商店街で開催するほか、29日には露店が並ぶひな市が開催される予定。
所在地・開催場所: | 山形県西村山郡大江町本郷丁373-1 大江町歴史民俗資料館、左澤中央通り商店街ほか |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年3月25日~29日 10時~15時 ※25日・26日に開催される抽選会については10時~14時に開催予定。 |
料金: | 歴史民俗資料館入館料: 大人/100円 学生/50円 子ども/30円 |
お問い合わせ: | 0237-62-2139(大江町観光物産協会) |
アクセス: | 【車】 山形自動車道「寒河江スマートIC」から15分 【電車】 JR左沢(あてらざわ)線「左沢(あてらざわ)駅」から車で5分 |
駐車場: | 50台、無料 |
ウェブサイト: | 大江のひなまつり | 大江町観光物産協会ホームページ |
【上山(かみのやま)城の雛祭り】
享保雛、次郎左衛門雛、古今雛、有職雛など江戸時代から伝わる内裏雛を中心に展示する。
また、御殿飾りや竹田人形などさまざまな種類の雛人形を楽しめる。
所在地・開催場所: | 山形県上山(かみのやま)市元城内3-7 公益財団法人上山城郷土資料館 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年3月3日~2023年4月2日 9時~17時15分(最終入館16時45分) 休館日/毎週木曜日 |
料金: | 入館料: 大人/420円 高・大学生/370円 小・中学生/50円 |
お問い合わせ: | 023-673-3660(公益財団法人上山城郷土資料館) |
アクセス: | 【電車】 JR奥羽本線(山形線)・山形新幹線「かみのやま温泉駅」から徒歩約10分 |
駐車場: | 50台、無料 |
ウェブサイト: | 羽州の名城 上山城 ホーム |
福島県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【アクアマリンのひな祭り】
地元福島県いわき市にあるパッチワーク・ちりめん細工教室「ままや」が子供たちの健やかな成長を願って一針一針丹精込めて制作したつるし飾りを展示。
金魚や亀、エビなどアクアマリンふくしまで実際に展示している生き物もふんだんに盛り込まれている。
今年は新たにシーラカンスなどのちりめん細工も登場。
2月18日、19日、25日、26日にはちりめん細工教室「ままや」の協力でちりめん細工体験教室を開催。
今年の干支であるかわいい卯(ウサギ)の置物を作ることができる。
参加費は700円。
所在地・開催場所: | 福島県いわき市小名浜字辰巳町50 環境水族館アクアマリンふくしま |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月18日~2023年3月3日 9時~17時(最終入館16時30分) ちりめん細工教室: 2月18日、19日、25日、26日 10時~11時30分、13時~15時 ※予約不要 |
料金: | 入館料: 一般/1,850円 小・中・高校生/900円 未就学児無料 |
お問い合わせ: | 0246-73-2525(アクアマリンふくしま) |
アクセス: | 【バス】 JR常磐線「泉駅」からバスで約15分「イオンモールいわき小名浜」下車、徒歩5分 または「支所入口」下車、徒歩10分 【車】 常磐自動車道「いわき湯本IC」から約20分 |
駐車場: | あり、1500台 |
ウェブサイト: | 「環境水族館」アクアマリンふくしま|福島県いわき市観光 |
【はなわのつるし雛祭り】
塙町住民の手芸サークル「キルトメイトはなわ」のメンバーが1つずつ手作りしたつるし雛が多数展示される。
お雛様に加え、魚やウサギなどをモチーフにした飾りを間近で楽しめる。
駅に隣接している施設なので、アクセスも便利。
芸術的な作品を見に行こう!
所在地・開催場所: | 福島県東白川郡塙町大字塙字宮田町1-4 塙町コミュニティプラザ |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月18日~2023年3月15日 9時~17時 ※3月5日のみ15時まで |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 0247-43-3400(一般社団法人塙町観光協会) |
アクセス: | 【車】 東北自動車道「白河IC」から60分 【電車】 JR水郡線「磐城塙駅」から1分 |
駐車場: | あり、10台 |
ウェブサイト: | はなわのつるし雛祭り | 塙町観光協会 |