春の訪れを感じる節句行事、ひな祭り。
全国各地で古いものから新しいものまでの雛人形やつるし飾り、数千体もの雛人形が並ぶ迫力ある展示など、さまざまなイベントが開催されています。
そんな関東地方のひな祭りイベントの詳細や料金・アクセス・駐車場情報をまとめました!
ぜひ、カップルや家族でのお出かけの参考にしてください。
※新型コロナウイルス感染防止のため、イベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。
目次
茨城県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【百段階段でひな祭り<中止となりました>】
本町通にある十二所神社の参道、通称「百段階段」に、約1000体の雛人形が飾られる。
年に一度しか見られないその光景は、まさに壮観。
当日は、来場者へ湯茶や甘酒の接待などがある。
また、同時開催イベントとしてアップルパイ販売や花嫁行列も開催される。
所在地・開催場所: | 茨城県久慈郡大子町大字大子663-2 十二所神社百段階段 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年2月27日 ※中止となりました |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 0295-72-0191(大子町商工会) |
アクセス: | 【車】 常磐自動車道「那珂IC」から約60分 【電車】 JR水郡線「常陸大子駅」から徒歩約3分 |
駐車場: | 810台 ※臨時無料駐車場(大子町役場・湯の里公園など) ※当日はシャトルバス運行(大子広域公園~常陸大子駅) |
ウェブサイト: | トップページ|大子町公式ホームページ |
栃木県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【とちぎでの~んびり あそ雛まつり】
とちぎ蔵の街大通りを中心としたエリア内の参加店では、雛人形や子どもたちが色付けした塗り絵が展示される。
また、土日を中心に各種イベントを予定している。
こども太鼓演奏や、ハンドメイド系の体験教室など、多くの体験ができる楽しい祭。
所在地・開催場所: | 栃木県栃木市 蔵の街大通り他 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年2月24日~2022年3月6日 ※諸状況により開催が中止となる場合あり |
料金: | 有料 |
お問い合わせ: | 0282-23-3131(とちぎの雛まつり実行委員会事務局(栃木商工会議所内)) |
アクセス: | 【車】 東北自動車道「栃木IC」から約15分 【電車】 JR両毛線・東武日光線「栃木駅」から徒歩約15分 |
駐車場: | 150台 蔵の街第一駐車場他周辺の駐車場を利用 |
ウェブサイト: | とちぎあそ雛まつり|Facebook |
【日本一早い?黒磯雛めぐりスタンプラリー】
那須塩原市黒磯エリアにおいて元気で明るい街づくりを推進するため日本一早い「黒磯雛めぐりスタンプラリー」を開催。
期間中、ひな人形の展示やゆかりのある商品のサービスの提供を行う。
5つのエリア(黒磯・鍋掛・東那須野・高林・板室温泉)をめぐりスタンプを集めて応募すると抽選で素敵な賞品が当たる!
※新型コロナウイルス感染拡大防止または緊急事態宣言発令などにより施設が休業等している場合あり
所在地・開催場所: | 栃木県那須塩原市板室黒磯 栃木県那須塩原市 黒磯地区 板室温泉 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年1月15日~2022年3月31日 各施設による |
料金: | スタンプ押印のため飲食や購入が必要な参加店もあり。 該当施設に確認。 |
お問い合わせ: | 0287-62-7155(黒磯観光協会) |
アクセス: | 【車】 東北自動車道「黒磯板室IC」から約5km 【バス】 JR東北新幹線・東北本線(宇都宮線)「那須塩原駅」からJRバスで約40分 |
駐車場: | 10台、無料 その他周辺の駐車場あり |
ウェブサイト: | 黒磯観光協会公式ホームページ(那須塩原市の板室温泉周辺観光・宿泊のおすすめ情報満載。) |
【第6回 塩原のんびり湯っくり雛めぐり】
塩原温泉地区内の宿泊施設、飲食店塔の参画施設内で雛めぐりを楽しもう。
オープニングイベントや十二単着付け体験、ワークショップ、スタンプラリーも開催。
※体験、ワークショップへの参加条件は、新型コロナウイルスワクチンを2回接種した人、もしくは14日以内のPCR検査陰性証明書持参
所在地・開催場所: | 栃木県那須塩原市塩原地区内 栃木県那須塩原市塩原温泉 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年2月5日~2022年3月27日 各施設による |
料金: | 入場無料 展示物により有料施設あり |
お問い合わせ: | 0287-32-4000(塩原温泉観光協会) |
アクセス: | 【車】 東北自動車道「西那須野塩原IC」から約16km 【バス】 JR東北新幹線・東北本線(宇都宮線)「那須塩原駅」からJRバスで約60分 |
駐車場: | 10台、無料 その他周辺の駐車場あり |
ウェブサイト: | 塩原温泉郷公式ホームページ(塩原温泉旅館組合/塩原温泉観光協会)・栃木県・那須塩原市 |
群馬県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【2022さげもん雛祭り(かやぶきの郷 薬師温泉 旅籠)】
さげもんとは旧柳川藩時代に端を発する女児のお祝い。
女の子が生まれると、親戚知人から贈られた着物の端切れで、その子の生涯の幸福を祈りつつ、一針一針縫いあげた布細工と伝統の柳川まりを雛段の前に「さげもん」として飾る。
さげもん雛を飾る紺野家は、築150年以上のかやぶき家屋では珍しい3階建ての家屋。
古きよき日本の華やかで趣深い伝統風景をかやぶきの郷で愉しもう。
所在地・開催場所: | 群馬県吾妻郡東吾妻町本宿3330-20 かやぶきの郷 薬師温泉 旅籠「出羽の国 紺野家」 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年2月1日~2022年3月31日 10時~15時 |
料金: | 入場料: 大人/500円 子ども(小学生以下)/300円 日帰り入浴パック(入郷料金含む): 大人/1,000円 子ども(小学生以下)/500円 ※宿泊時は入郷料金不要 |
お問い合わせ: | 0279-69-2422(かやぶきの郷 薬師温泉 旅籠) |
アクセス: | 【車】 関越自動車道「渋川伊香保IC」から約1時間 【電車】 JR吾妻線「中之条駅」からタクシーで約40分 |
駐車場: | 100台、無料 |
ウェブサイト: | [公式]群馬県温泉旅館―かやぶきの郷薬師温泉 旅籠 |
埼玉県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【鴻巣びっくりひな祭り】
メイン会場はエルミこうのすショッピングモール。
サテライト会場はコスモスアリーナふきあげ、鴻巣農産物直売所「パンジーハウス」、産業観光館「ひなの里」、「花久の里」。
市内各所でさまざまなひな飾りを見ることができる。
営業時間は各会場で異なり、メイン会場はピラミッドひな壇の展示のみで、イベント等はなし。
会場循環バスの運行もなし。
所在地・開催場所: | 埼玉県鴻巣市本町1丁目1番地2号 エルミこうのすショッピングモール1階セントラルコート |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年2月18日~2022年3月5日 10時~21時(最終日は15時30分まで) |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 048-544-1730(鴻巣市観光協会) |
アクセス: | 【車】 東北自動車道「羽生IC」より約30分 圏央道「桶川北本IC」から約20分 【電車】 JR高崎線「鴻巣駅」東口直結 |
駐車場: | 700台 鴻巣東口第一駐車場を利用 1時間無料、店内での買い物により延長できる場合あり |
ウェブサイト: | 鴻巣市ホームページ |
千葉県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【2022かつうらビッグひな祭り<中止となりました>】
<中止となりました>
遠見岬神社(とみさきじんじゃ)の石段や覚翁寺の特設雛段などに全国から寄せられたひな人形がずらりと並ぶ。
遠見岬神社(とみさきじんじゃ)は、ビッグひな祭りを象徴する特別な場所。
空にも届きそうな60段もの石段が約1800体のひな人形で朱色と金色に染め上げられる姿は圧巻。
そしてこのひな人形は、朝飾りつけをし夕方には全てしまい込むという作業を毎日行っている。
所在地・開催場所: | 千葉県勝浦市 勝浦市内各所(勝浦中央商店街、遠見岬神社、他) |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年2月25日~2022年3月3日 9時~17時(会場により開催時間が異なる) ※中止となりました |
料金: | 有料 |
お問い合わせ: | 0470-73-6641(ビッグひな祭り実行委員会(勝浦市観光商工課内)) |
アクセス: | 【車】 圏央道「市原鶴舞IC」から約45分 【電車】 JR外房線「勝浦駅」から徒歩約10分(遠見岬神社) |
駐車場: | 1370台、有料 守谷海岸駐車場 普通車/500円 大型バス/2,000円 ※無料シャトルバス運行 |
ウェブサイト: | 遠見岬神社|Facebook |
【房総のむら「ビックりひなまつり」】
180体を超えるひな人形を七段飾りにして農村歌舞伎舞台へ展示する。
これらのひな人形は、多くの人たちから寄贈されたもので、それぞれのひな人形には寄贈された家庭の思い出がたくさん詰まっている。
華やかなひな人形がずらりと並ぶ姿は圧巻!
所在地・開催場所: | 千葉県印旛郡栄町龍角寺1028 千葉県立房総のむら |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年2月12日~2022年3月6日 9時~16時30分 休日/月曜日(祝・休日の場合開館し、翌平日休館) |
料金: | 入場料: 大人/300円 高・大生/150円 中学生以下・65歳以上無料 |
お問い合わせ: | 0476-95-3333(千葉県立房総のむら) |
アクセス: | 【車】 東関東自動車道「成田IC」から約20分 【バス】 JR成田線(本線・空港支線・我孫子支線)「成田駅」からバス(龍角寺台車庫行き)で約20分「龍角寺台2丁目」下車、徒歩約10分 |
駐車場: | 343台、無料 |
ウェブサイト: | 体験博物館 千葉県立房総のむら |
【さわら雛めぐり・さわら雛舟春祭り】
「佐原雛めぐり」では、江戸・明治初期の古びなや御所を模した建物に人形が収まる御殿飾りなど各家に伝わる大切な雛人形が店頭に飾られる。
伊能忠敬記念館や佐原町並み交流館などの周辺施設でも雛人形を飾り、まち全体で春の空間を演出。
「さわら雛舟春祭り」では、華やかなひな衣装に身を包んだお内裏様とおひな様一行が、雅楽の美しい音色とともに小野川を水上パレードする。
所在地・開催場所: | 千葉県香取市佐原イ 香取市佐原地域 小野川沿い |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年2月5日~2022年3月27日 ※開催時間や休館日は店舗によって異なる。(月曜日や水曜日の店舗多数) ※店舗に飾られている「桃色のまねき布」が雛めぐり開催店舗の目印。 さわら雛舟: 3月5日に運行予定。(雨天中止) 運行時間/11時~、14時~(多少の時間変更あり) |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 080-5455-7577(佐原おかみさん会) |
アクセス: | 【車】 東関東自動車道「佐原香取IC」から約10分 東関東自動車道「大栄IC」から約15分 【電車】 JR成田線(鹿島線直通含む)「佐原駅」から徒歩約10分 |
駐車場: | 100台 周辺の駐車場を利用(有料・無料) |
ウェブサイト: | 佐原おかみさん会 |
東京都のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【吉徳これくしょん「おひなさま展」】
創業1711年、江戸最古の人形の老舗・吉徳は、十世山田徳兵衛(1896~1983)が昭和初期ごろから研究資料として収集した人形玩具ならびに文献資料等の集合体として評価の高い「吉徳これくしょん」の中から、江戸から現代に至る歴史上貴重な雛人形・雛道具・浮世絵などさまざまな関連資料を展示する。
今回は「横浜の父」として知られた実業家にして易断家の高島嘉右衛門(1832~1914)ゆかりの雛人形が初公開される。
所在地・開催場所: | 東京都台東区浅草橋1-9-14 吉徳 浅草橋本店4F 吉徳これくしょん展示室 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年1月24日~2022年3月3日 10時~17時 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 03-3863-4419(株式会社吉徳 本店) |
アクセス: | 【電車】 JR総武線(各駅停車)・都営浅草線「浅草橋駅」A2出口から徒歩約2分 |
駐車場: | 10台、無料 |
ウェブサイト: | 雛人形(ひな人形)・五月人形の吉徳|人形は顔がいのち |
【国営昭和記念公園 こもれびの里「ひなまつり」】
こもれびの里の小屋および農家に女の子の無事な成長を祈って、おひなさまを飾る。
所在地・開催場所: | 東京都立川市緑町3173 国営昭和記念公園 こもれびの里 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年2月5日~2022年3月4日 ※農家メンテナンス日以外で、農家が開いている時間内に見学 10時~15時30分(3月は10時~16時) 農家メンテナンス日: 2月7日、14日、21日、28日(予定) |
料金: | 観覧無料 公園入園料: 大人/410円 こども(小中学生)/80円 シルバー(満65歳以上・要証明)/210円 |
お問い合わせ: | 042-528-1751(国営昭和記念公園管理センター) |
アクセス: | 【車】 中央自動車道「国立府中IC」から約8km 【電車】 JR青梅線「西立川駅」から徒歩約2分 |
駐車場: | 2531台、有料 普通車/1日820円 |
ウェブサイト: | 国営昭和記念公園公式ホームページ |
【美しき雛まつりの世界~平安・江戸・現代 ひなまつりのルーツをたどる~】
平安時代の「ひいな遊び」から江戸そして今に受け継がれたひなまつりの世界を、等身大の衣装展示や1/4スケールの人形、現代のひな人形飾りの展示を通して紹介する。
また平安時代の装束を試着できる体験プログラムに加え、匂い袋づくりや偏つぎづくりなどのワークショップ等も実施する。
所在地・開催場所: | 東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム ホールB5 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年3月1日~2022年3月6日 10時~18時(最終日のみ16時まで) |
料金: | 入場料:500円 ※ミュージカル「不思議の国のひなまつり」チケット提示で入場料が公演当日に限り無料 |
お問い合わせ: | 0570-00-3337(サンライズプロモーション東京) |
アクセス: | 【電車】 東京メトロ有楽町線「有楽町駅」直結 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 体験・企画展示「美しき雛まつりの世界~平安・江戸・現代 ひなまつりのルーツをたどる~」 |
【装束 meets ミュージカル「不思議の国のひなまつり」】
平安時代にタイムスリップ!?
お内裏様やお雛様、三人官女が歌いまう本物の装束をまとった出演者が繰り広げるひなまつりファンタジーミュージカル!
2018年より東京国際フォーラム主催のオリジナル企画として始まった「本物の宮廷装束を纏う舞台公演」。
今回は、開催時期にふさわしい”ひなまつり”をテーマに子供から大人まで楽しめるオリジナル公園を開催。
5歳未満入場不可。
所在地・開催場所: | 東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム ホールB7 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年3月3日~2022年3月6日 開演時間/ 3月3日・4日:18時 3月5日:12時・16時30分 3月6日:12時 ※開場は開演時間の30分前 ※上演時間は約100分(途中休憩20分) |
料金: | SS席/12,000円(記念品付き) S席/8,000円 U-25席/4,000円 ※全席指定 |
お問い合わせ: | 0570-00-3337(サンライズプロモーション東京) |
アクセス: | 【車】 首都高速道路都心環状線(C1)「霞ヶ関出入口」から晴海通り 首都高速道路都心環状線(C1)「神田橋出入口」から日比谷通り 【電車】 JR京浜東北線・山手線「有楽町駅」から徒歩1分 JR北海道新幹線・東北新幹線・上越新幹線・北陸新幹線・山形新幹線・秋田新幹線・東海道線・上野東京ライン・京浜東北線・山手線・中央線(快速)・横須賀線・総武線(快速)・京葉線・武蔵野線・東京メトロ丸ノ内線「東京駅」から徒歩5分(京葉線東京駅と地下コンコースにて連絡) |
駐車場: | 420台 月~金曜日(祝日および年末年始を除く)の開館時間(7時~23時30分)のみ2,000円/5時間超~10時間まで |
ウェブサイト: | 装束 meets ミュージカル「不思議の国のひなまつり」 |
神奈川県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【おひなさまとつるし飾り】
惜しまれつつも、昨年10年間の歴史に幕を下ろした「平戸吊るし飾り雛祭り」だが、今回北鎌倉の地で展示会が再開される。
今回はさまざまな人が足を運べるよう、約4か月にわたり開催。
地域の人が長い年月を費やして作った「つるし飾り」の作品を見に行こう。
所在地・開催場所: | 神奈川県鎌倉市山ノ内392-1 北鎌倉古民家ミュージアム |
---|---|
開催期間・時間: | 2021年12月23日~2022年5月8日 10時~16時 休館日/ 2021年12月30日・31日 2022年1月1日・3月9日 |
料金: | 大人/500円 中高生/300円 小学生/200円 |
お問い合わせ: | 03-6825-6830(樹脂粘土 野の花・野草アート協会) |
アクセス: | 【電車】 JR横須賀線・湘南新宿ライン(宇都宮線直通)「北鎌倉駅」から徒歩約2分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | おひなさまとつるし飾り展 みやびの会 |
【瀬戸屋敷ひなまつり<中止となりました>】
<中止となりました>
瀬戸屋敷は代々地元の名主をつとめた瀬戸家の屋敷で、江戸時代の農村文化を今に伝える町重要文化財。
瀬戸屋敷ひなまつりでは、瀬戸家収蔵の雛人形や婦人会手作りの色とりどりの吊るし雛(7000個以上)が飾られ、ひなまつりムード一色となる。
所在地・開催場所: | 神奈川県足柄上郡開成町金井島1336 あしがり郷 瀬戸屋敷 |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年2月19日~2022年3月3日 10時~17時(最終入場16時30分) ※新型コロナウイルス感染症に係るまん延防止等重点措置の適用が延長されたため、中止となりました。 |
料金: | 500円(中学生以下無料) |
お問い合わせ: | 0465-84-0050(あしがり郷 瀬戸屋敷) |
アクセス: | 【車】 東名高速道路「大井松田IC」から約15分 【バス】 小田急小田原線「新松田駅」からバスで「四ツ角」下車、徒歩約15分 |
駐車場: | 40台、無料 |
ウェブサイト: | 開成町 瀬戸屋敷ひなまつり 公式ホームページ【開成町 瀬戸屋敷ひなまつり実行委員会】|開成町の重要文化財・300年の歴史ある名主屋敷「瀬戸屋敷」約1800坪の屋敷内の茅葺の母屋で開成町の祭り「瀬戸屋敷ひなまつり」が毎年2月中旬~3月上旬に開催されます。 |
【いつでもワークショップ「貝がらおひなさま」】
3月3日はひなまつり。
ひなまつりといえば、おひなさまが主役。
なぎさの体験学習館の目の前の相模湾から運ばれてくる貝がらを使って”なぎさ”ならではのおひなさまを作る。
手作りおひなさまでお祝いしよう!
各日開催日2日前から新江ノ島水族館の公式サイトで参加受付(先着順)。
誰でも参加可能、各回10組(1組4名まで)。
所在地・開催場所: | 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1 なぎさの体験学習館 1F 発見創造ラボ |
---|---|
開催期間・時間: | 2022年2月15日~2022年3月3日 開催時間は日によって異なる。(新江ノ島水族館の公式サイト参照) 各日2~4回実施(各回約30分・作品作り終了次第退室可) |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 0466-28-6411(なぎさの体験学習館) |
アクセス: | 【車】 東名高速道路「厚木IC」から約24km 【電車】 小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」から徒歩約5分 |
駐車場: | なし 近隣に有料駐車場多数あり |
ウェブサイト: | いつでもワークショップ「貝がらおひなさま」|体験学習プログラム|新江ノ島水族館 |