花の名所

北海道・東北地方のあじさいの名所の例年の見頃は?アクセス・イベント情報つき

日本には四季折々の花々が楽しめる公園がたくさんあります。

けれども、見頃の時期に合わせるのはなかなか難しいですよね。

そこで北海道・東北地方のあじさいの名所と例年の見頃、アクセス、イベント情報などをまとめました!

デートや家族で夢のような時間を楽しんでみませんか。

※新型コロナウイルス感染防止のため、営業時間の変更やイベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。

目次

北海道のあじさいの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報

【外国樹種見本林(三浦綾子記念文学館隣接)】

三浦綾子記念文学館すぐそばの外国樹種見本林では、毎年6月中旬からツルアジサイなどさまざまな花が咲き乱れるベストシーズンとなる。
ゆっくりとさまざまな花を愛でに出かけてみては?
お散歩の後は、三浦綾子記念文学館分館氷点ラウンジあるいは野外喫茶(野外ウッドデッキテラス)でほっとするひと時を。

見ごろ:6月中旬~7月上旬
お問い合わせ:0166-69-2626(三浦綾子記念文学館)
所在地:北海道旭川市神楽7条8丁目2番15号
営業時間・定休日:開催期間/2022年6月15日~2022年7月10日
※隣接する三浦綾子記念文学館は6月より毎日開館(営業)。5月末までは、毎週月曜日休業。
利用料金:入場無料
三浦綾子記念文学館の喫茶およびテイクアウトのみの利用時は入館料無料
アクセス:【車】
道央自動車道「旭川鷹栖IC」から20分
【バス】
JR函館本線・宗谷本線(石北本線直通含む)・富良野線「旭川駅」から徒歩約3分、エクス前から旭川電気軌道(旭川医大行き)で「神楽4条8丁目」下車、徒歩約10分
駐車場:30台、無料
大型バス可
イベント情報:見本林のツルアジサイ
2022年6月15日~2022年7月10日
※隣接する三浦綾子記念文学館は6月より毎日開館(営業)。5月末までは、毎週月曜日休業。
ウェブサイト:最高の季節!|三浦綾子記念文学館公式サイト

宮城県のあじさいの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報

【せんだい農業園芸センター みどりの杜】

梅園に植栽された200株のアジサイや、ハーブガーデンではハーブが育ち、来園者を出迎える。
ハーブ好きの人はもちろん、ハーブをこれから知りたい人もその魅力を楽しむことができる。
アジサイの咲く梅園の小道をゆっくりと散策するのもおすすめ。
アジサイ・ハーブを楽しむイベントが多数開催されるので、足を運んでみよう。

見ごろ:6月中旬~7月上旬
お問い合わせ:022-288-0811(日比谷アメニス・日比谷花壇共同事業体)
所在地:宮城県仙台市若林区荒井字切新田13-1
営業時間・定休日:開催期間/2022年6月18日~2022年7月10日
開催時間/9時~17時
休園日/月曜日
利用料金:入場無料
アクセス:【車】
仙台東部道路「仙台東IC」から約10分
【バス】
仙台市地下鉄東西線「荒井駅」から市営バス(震災遺構仙台市立荒浜小学校行き)で「農業園芸センター前」下車
駐車場:160台、無料
イベント情報:アジサイ・ハーブフェア
2022年6月18日~2022年7月10日
9時~17時
休園日/月曜日
ウェブサイト:アジサイ・ハーブフェア|イベント情報|せんだい農業園芸センター

秋田県のあじさいの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報

【雲昌寺】

「死ぬまでに行きたい!世界の絶景 公式WEBサイト2017年国内ベスト絶景・第一位」に選ばれた。
雲昌寺の副住職・古仲宗雲さんが15年を超える歳月を費やし手塩にかけて育てた、境内を埋め尽くすアジサイの群生。
たった1株から1500株以上に株分けしたアジサイは独自の育成方法によって1株につく花の数が多く、満開の頃には一面が青色に染まる。
青一色にこだわり、まさに絨毯のように一面に咲き誇る。

≫雲昌寺周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)

見ごろ:6月中旬~7月中旬
お問い合わせ:0185-47-7787(男鹿市観光協会DMO推進室)
所在地:秋田県男鹿市北浦北浦字北浦57
営業時間・定休日:開催期間/2022年6月11日~2022年7月18日
開催時間/9時~21時30分
日中:9時~17時(最終入場16時30分)
夜間ライトアップ特別観覧:18時45分~21時30分(最終入場21時)
利用料金:日中:500円
(拝観料200円+あじさい期間特別拝観料300円)
夜間ライトアップ特別観覧:1,000円
(拝観料200円+夜間特別拝観料800円)
※中学生以下無料
アクセス:【車】
秋田自動車道「昭和男鹿半島IC」から約45分
【電車】
JR秋田新幹線・奥羽本線・男鹿線・羽越本線「秋田駅」から男鹿線で「男鹿駅」または「羽立(はだち)駅」まで約1時間
【バス】
JR秋田新幹線・奥羽本線・男鹿線・羽越本線「秋田駅」からなまはげシャトルなどで約30分
駐車場:あり、100台
普通車は無料
バスは1台2,000円
イベント情報:雲昌寺のあじさい
2022年6月11日~2022年7月18日
9時~21時30分
日中:9時~17時(最終入場16時30分)
夜間ライトアップ特別観覧:18時45分~21時30分(最終入場21時)
ウェブサイト:雲昌寺のあじさい|秋田県男鹿半島

山形県のあじさいの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報

【テルメ柏陵健康温泉館】

道の駅おおえ(国道287号線沿い)の隣接する町内最大規模の温泉施設「テルメ柏陵健康温泉館」。
テルメ柏陵健康温泉館では、7月になると敷地内に植栽されている約1万本のアジサイが一斉に開花する。
源泉100%かけ流し温泉で日ごろの疲れを癒しながら、町の花「アジサイ」を楽しんでみては?

見ごろ:7月上旬~7月中旬
お問い合わせ:0237-62-2139(大江町観光物産協会)
所在地:山形県西村山郡大江町藤田831-40
営業時間・定休日:開催期間/2022年7月1日~2022年7月15日
利用料金:入場無料・観賞無料
※入浴する場合は、入浴料が必要。(大人350円、小学生150円)
アクセス:【電車】
JR左沢(あてらざわ)線「左沢(あてらざわ)駅」から車で約5分
駐車場:200台、無料
イベント情報:テルメ柏陵健康温泉館のあじさい
2022年7月1日~2022年7月15日
ウェブサイト:テルメ柏陵健康温泉館|大江町観光物産協会ホームページ

★まとめ★

北海道・東北地方のアジサイはだいたい6月中旬~7月上旬に見頃を迎えますが、場所によっては7月上旬に見頃を迎えます。

アジサイ散策の後にお茶を楽しんだり、温泉に癒されたりできるスポットも!

★参考文献★

全国のアジサイの見頃・名所一覧|ウォーカープラス

-花の名所
-, , , , , ,