日本には四季折々の花々が楽しめる公園がたくさんあります。
けれども、見頃の時期に合わせるのはなかなか難しいですよね。
そこで九州地方のあじさいの名所と例年の見頃、アクセス、イベント情報などをまとめました!
デートや家族で夢のような時間を楽しんでみませんか。
※新型コロナウイルス感染防止のため、営業時間の変更やイベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。
目次
福岡県のあじさいの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報
【枝川内あじさいランド】
「小さなむら大きな挑戦 日本一のあじさいランド」を合言葉に、豊前市枝川内~岩屋地区で平成13年から地元の人たちとボランティアでアジサイを植栽。
毎年植栽と手入れを続け、今では1万6000株の色とりどりのアジサイが毎年6月に見頃を迎える。
農村地域のおいしい空気を吸いながら、アジサイ観賞が楽しめる。
毎週土日には、地元特産品の販売(農林産物・スイートコーン・あじさい米・求菩提(くぼて)そば・そばの加工品等)も。
見ごろ: | 6月上旬~6月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0979-88-2002(岩屋活性化センター) |
所在地: | 福岡県豊前市岩屋1167 |
営業時間・定休日: | 開催時間/10時~15時 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 東九州自動車道「椎田南IC」から約18分 【バス】 JR日豊本線「宇島(うのしま)駅」から市バス岩屋線で「岩屋活性化センター前」下車、徒歩約10分 |
駐車場: | あり、20台 岩屋活性化センター駐車場を利用 |
イベント情報: | 枝川内あじさい祭り 2022年6月5日~2022年6月26日 10時~15時 ※期間中の土日の地元特産品販売は10時~15時 |
ウェブサイト: | あじさい |
【筥崎宮あじさい苑】
国の重要文化財であるご神殿を借景に、広大な敷地にいろとりどりに咲き競う約100品種3500株のあじさいが楽しめる。
筥崎宮境内西側にある「あじさい苑」で開花している品種は、ブルーダイアモンド、ピンクダイアモンド、隅田の花火、十二単、ピンクシャワー、ロイヤルブルー、伊豆の華など。
※開花に合わせ、筥崎宮あじさいまつり「参道花めぐり」の開始を早める場合あり。(入苑料は開花状況により設定)
見ごろ: | 6月上旬~6月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 092-641-7431(筥崎宮社務所) |
所在地: | 福岡県福岡市東区箱崎1-22-1 |
営業時間・定休日: | 開園期間/6月1日~6月30日 開催時間/ 9時30分~17時(最終入場16時30分) 休園日/期間中無休 |
利用料金: | 一般/300円 中学生以下無料(保護者同伴の場合) |
アクセス: | 【バス】 JR鹿児島本線「箱崎駅」から西鉄バスで「箱崎」下車、徒歩約5分 【電車】 福岡市地下鉄箱崎線「箱崎宮前駅」から徒歩約5分 |
駐車場: | あり、200台 |
イベント情報: | 筥崎宮あじさい苑のあじさい 2022年6月1日~2022年6月30日 9時30分~17時(最終入場16時30分) |
ウェブサイト: | 参道花めぐり|福岡の神社 筥崎宮【公式】 |
【高塔山公園】
高塔山公園は、かつて山城があったとされる標高124mの高塔山の山頂にある総合公園。
四季折々の花が咲くが、初夏には約7万3900株のアジサイが次々と見頃を迎える。
中でも山頂への道沿いに連なるアジサイは有名。
※散策時は、利用者同士の間隔を十分にとり、マスクの着用など感染症対策に協力を。
見ごろ: | 5月下旬~6月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 093-582-2789(北九州市建設局公園緑地部 みどり・公園整備課) |
所在地: | 福岡県北九州市若松区修多羅 |
営業時間・定休日: | 開催時間/常時、散策・観賞可能 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【電車】 JR筑豊本線(若松線)「若松駅」から徒歩約20分 |
駐車場: | あり、146台 |
イベント情報: | 高塔山公園のあじさい 2022年5月下旬~2022年6月中旬 |
ウェブサイト: | 開花情報 その2(4月から7月)―北九州市 |
【呑山観音寺】
福岡県篠栗町の標高450mの山中にある高野山真言宗別格本山、呑山観音寺。
広大な境内は四季の花々が植栽されている。
アジサイは2500株ほどあり、6月中旬~7月上旬にかけて見頃を迎え、多くの人の目を楽しませる。
中でも杉木立に囲まれた「あじさい苑」は青色一色で、幻想的な風景が楽しめる。
塔頭天王院の青モミジの参道も見頃の時期を迎えるので、併せて観賞できる。
6月19日は観音祭護摩法要が開催される。
見ごろ: | 6月中旬~7月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 092-947-4423(呑山観音寺) |
所在地: | 福岡県糟屋郡篠栗町萩尾227-4 |
営業時間・定休日: | 開園期間/6月18日~7月10日 開催時間/9時~17時(閉門17時) |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 北九州自動車道「福岡IC」から約20分 【電車】 JR篠栗線(福北ゆたか線)「篠栗駅」からタクシーで約15分 |
駐車場: | 300台、無料 |
イベント情報: | 呑山観音寺のあじさい 2022年6月18日~2022年7月10日 9時~17時 |
ウェブサイト: | 高野山真言宗別格本山呑山観音寺[公式サイト]福岡県篠栗町 |
佐賀県のあじさいの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報
【見帰りの滝】
日本の滝百選に選ばれた「見帰りの滝」は、花の町・相知(おうち)を代表する景勝地。
轟音と共に落ちる滝の姿は一見の価値がある。
そんな見帰りの滝へと続く1.4kmの遊歩道に咲き誇る、約50種4万株のアジサイを楽しもう。
シャトルバスは土日のみ運行。(ほたる橋~滝ふもとを運行、料金は上り・下り各100円)
※新型コロナウイルス感染症等の影響により、変更になる場合あり。
≫見帰りの滝周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
見ごろ: | 6月上旬~6月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0955-51-8312(唐津観光協会 相知観光案内所) |
所在地: | 佐賀県唐津市相知町(おうちちょう)伊岐佐 |
営業時間・定休日: | 開催期間/2022年6月4日~2022年6月26日 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 西九州自動車道「唐津IC」から約15分 長崎自動車道「多久IC」から約25分 【電車】 JR唐津線「相知(おうち)駅」から約3.5km(徒歩約40分) |
駐車場: | 50台、有料 臨時駐車場(土・日のみ開設): 普通車・軽自動車/500円 バイク/200円 大型バス/5,000円 中型バス/3,500円 小型・マイクロバス/2,000円 |
イベント情報: | 第32回 日本の滝百選 見返りの滝 あじさいまつり 2022年6月4日~2022年6月26日 |
ウェブサイト: | 旅Karatsu 唐津観光協会|第32回 あじさいまつり |
【高取山公園】
全長約200mのローラー滑り台など、高取山の斜面を利用した遊具が配置され、自然の中で思いきり遊べる公園。
初夏には約2000本のあじさいが、色とりどりの可憐な花を咲かせる。
見ごろ: | 6月上旬~6月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0952-37-0107(神埼市商工観光課 商工観光係) |
所在地: | 佐賀県神埼市脊振町広滝1472 |
営業時間・定休日: | 開催時間/9時~18時 定休日/第2・第4水曜日 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 長崎自動車道「東脊振IC」から県道31号、21号経由で約20分 【電車】 JR長崎本線「神埼駅」から車で約20分 |
駐車場: | あり、40台 |
イベント情報: | 高取山公園のあじさい 2022年6月上旬~2022年6月下旬 9時~18時 |
ウェブサイト: | 開花情報|神埼市 |
【轟の滝公園】
轟の滝公園の川沿いを、ピンクや青、白色のアジサイがポンポンとたくさん咲く観賞スポット。
轟々と落ちる滝を背景に、爽やかなアジサイを撮影、散策できる公園。
見ごろ: | 6月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0954-42-3310(嬉野市観光商工課) |
所在地: | 佐賀県嬉野市嬉野町下宿丙163-1 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 長崎自動車道「嬉野IC」から約5分 |
駐車場: | あり、20台 |
イベント情報: | 轟の滝公園のあじさい 2022年6月中旬 |
ウェブサイト: | ― |
【中木庭ダムやまびこ広場周辺】
中木庭ダムの周辺は地元有志がコツコツと植樹を続け、今では所狭しとアジサイの花が咲き、格別に景観を見せてくれている。
「中木庭ダムあじさいまつり」では、ダム内部の見学会、あじさいの苗木プレゼント(先着100名)、ダム一周ウォーキング(当日受付)、パン・菓子・野菜等の販売など楽しいイベントが企画されている。
見ごろ: | 6月上旬~6月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0954-62-3373(のごみふれあい楽習館) |
所在地: | 佐賀県鹿島市大字山浦丙3179 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 西九州自動車道「武雄北方IC」から約45分 JR長崎本線「肥前鹿島駅」から約20分 |
駐車場: | 50台、無料 |
イベント情報: | 中木庭ダムあじさいまつり 2022年6月18日・19日 ※雨天決行 |
ウェブサイト: | 中木庭ダムあじさいまつり―【鹿島市公式観光サイト】かしまいろ |
長崎県のあじさいの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報
【ハウステンボス】
日本最多、1250種のアジサイを楽しめる「あじさい祭」。
ヨーロッパの街並みがアジサイで彩られる様子は、ハウステンボスならではの光景。
海鮮と陶器の城前では「あじさいマーケット」が開かれ、アジサイを購入することも可能。
夜にはライトアップイベントも開催される。
ハウステンボスが命名した品種「ハウステンボス」は、ピンク色の可愛いアジサイで、ガクがバラの形に似て咲く「八重ボール咲き」となっており、この世に100株もない希少な品種。
≫ハウステンボスの直営ホテル&オフィシャルホテルを探すならこちら(楽天トラベル)
見ごろ: | 5月下旬~6月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0570-064-110(ハウステンボス総合案内(ナビダイヤル)) |
所在地: | 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1 |
営業時間・定休日: | 開催時間/9時~21時 ※日によって変動あり。詳しくは公式ホームページを確認 |
利用料金: | ハウステンボス入場料が必要 |
アクセス: | 【電車】 JR山陽新幹線・九州新幹線・鹿児島本線・福北ゆたか線・博多南線・福岡市地下鉄空港線・七隈線「博多駅」から特急「ハウステンボス」で約1時間45分 JR大村線「ハウステンボス駅」から徒歩7分 【車】 西九州自動車道「佐世保大塔IC」から約10分 長崎自動車道「東そのぎIC」から約25分 |
駐車場: | 5000台、有料 普通車/1回800円 大型車・バス/1回2,500円 |
イベント情報: | あじさい祭 2022年5月28日~2022年6月26日 9時~21時 ※日によって変動あり。詳しくは公式ホームページを確認。 ※予約不要 |
ウェブサイト: | あじさい祭|ワンダーランド|イベント&ショー|ハウステンボスリゾート |
【魚津ヶ崎(ぎょうがさき)公園野外ステージ】
恒例のあじさいまつりを今年も開催。
抽選会や紅白餅まきなどのイベントが行われる。
6月2日・3日の19時30分~21時は夜のあじさい園をライトアップする。
見ごろ: | 5月下旬~6月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0959-82-1117(魚津ヶ崎花づくり実行委員会(岐宿支所地域振興課内)) |
所在地: | 長崎県五島市岐宿町岐宿(きしくまちきしく)1234-1 |
営業時間・定休日: | 開催時間/10時~14時 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 福江港・福江空港から約25分 |
駐車場: | 50台、無料 |
イベント情報: | 第11回魚津ヶ崎あじさいまつり 2022年6月5日(悪天候時は6月12日) 10時~14時 |
ウェブサイト: | 第11回魚津ヶ崎あじさいまつり|五島市まるごとう |
【港浜シーランドステージ~千俵蒔山海岸沿い、千俵蒔山】
<中止となりました>
上県町佐護から異国が見える丘展望台に向かう道の両側にあじさいが咲く。
例年見頃となる6月にあじさい祭りが開催される。
見ごろ: | 6月上旬~6月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0920-84-5533(あじさい祭パラグライディング対馬大会実行委員会) |
所在地: | 長崎県対馬市上県町佐護湊港浜シーランドステージ |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 対馬空港から約80分 |
駐車場: | なし |
イベント情報: | あじさい祭り 2022年6月下旬 ※2022年のあじさい祭りは中止となりました。 |
ウェブサイト: | 【中止】あじさい祭り|イベント|【公式】長崎観光/旅行ポータルサイト ながさき旅ネット |
【長崎バイオパーク】
あじさいの季節がやってきた。
期間中、園内2ヶ所(トトーラの坂道とオオカンガルー~カバ展示場まで)で約60品種1800株のアジサイを見ることができる。
見ごろ: | 6月中旬~7月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0959-27-1090(長崎バイオパーク) |
所在地: | 長崎県西海市西彼町(せいひちょう)中山郷2291-1 |
営業時間・定休日: | 開催期間/2022年6月18日~2022年7月10日 開催時間/10時~17時 |
利用料金: | 入園料: 大人/1,900円 中高生/1,300円 3歳~小学生/900円 |
アクセス: | 【車】 西九州自動車道「大塔IC」から約40分 長崎市内から約60分 【バス】 JR長崎本線「長崎駅」から路線バス(大串行き)で「長崎バイオパーク」下車 ハウステンボス駅前から無料シャトルバスあり |
駐車場: | 800台、無料 |
イベント情報: | あじさいフェア 2022年6月18日~2022年7月10日 10時~17時 |
ウェブサイト: | 長崎バイオパーク―ZOOっと近くにふれあえる九州の動物園&植物園 |
大分県のあじさいの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報
【若宮八幡神社】
豊後高田市の中心部の桂川沿いに鎮座する若宮八幡神社は、愛称で「若宮様」と呼ばれ、地域住民から親しまれている。
若宮八幡神社では、毎年6月の中旬から下旬頃をピークに約1800株の色とりどりのあじさいが咲き誇り、お散歩する人やジョギングをする人の目を楽しませてくれる。
見ごろ: | 6月中旬~7月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0978-22-3100(豊後高田市役所商工観光課) |
所在地: | 大分県豊後高田市是永町 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 東九州自動車道「宇佐IC」から約20分 【バス】 JR日豊本線「宇佐駅」からバスで約15分 |
駐車場: | あり、100台 市役所駐車場ほか周辺駐車場 |
イベント情報: | 若宮八幡神社のあじさい 2022年6月中旬~2022年7月上旬 |
ウェブサイト: | 若宮八幡神社|観光スポット&お店情報|昭和の町・豊後高田市公式観光サイト |
宮崎県のあじさいの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報
【杉安峡】
西都市を流れる清流・一ッ瀬川の上流の渓谷で、古くから山紫水明の地として有名な杉安峡。
杉安発電所から杉安橋までの地域に色鮮やかなあじさいが咲き誇り、訪れる人を楽しませてくれる。
散策をしながら美しいあじさいを愛でてみては?
見ごろ: | 5月下旬~6月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0983-41-1557((一社)西都市観光協会) |
所在地: | 宮崎県西都市杉安 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 東九州自動車道「西都IC」から約20分 |
駐車場: | なし |
イベント情報: | 杉安峡のあじさい 2022年5月下旬~2022年6月中旬 |
ウェブサイト: | 西都市観光協会 |
【荒平山森林公園】
荒平山(通称丸目山)は、標高602.9mの山頂から日向灘をはじめ青島、宮崎市内、シーガイア、佐土原まで一望できる絶景ポイント。
森林の保全ならびに水源涵養機能向上を図る目的で整備が行われ、山頂一帯22.7haを広葉樹へ転換。
森林浴を行う散策路、展望所もある。
6月中はあじさいが見頃を迎えるので、あじさい越しに美しい景色を楽しんではいかが?
見ごろ: | 6月上旬~6月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0985-85-1105(宮崎市清武総合支所 農林建設課) |
所在地: | 宮崎県宮崎市清武町今泉 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 東九州自動車道「清武南IC」から約10分 |
駐車場: | なし 第一駐車場を利用 |
イベント情報: | 荒平山森林公園のあじさい 2022年6月上旬~2022年6月下旬 |
ウェブサイト: | 紫陽花(あじさい)を見に行きませんか?―宮崎市 |
【山之口あじさい公園】
標高210mの高台に約53種2万8000本のあじさいが植えられており、あじさいをかたどった遊具広場や遺跡広場のほか、休憩室を備えたあじさいハウスがある。
また高台の頂上には高さ15mの展望台があり、眼前の霧島連山とともに都城盆地を一望することができる。
あじさいの見頃は6月上旬~中旬だが、同時期に花菖蒲も見頃を迎える。
見ごろ: | 6月上旬~6月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0986-23-2460(一般社団法人都城観光協会) |
所在地: | 宮崎県都城市山之口町花木1630 |
営業時間・定休日: | 開催期間/2022年6月1日~2022年6月30日 営業時間/10時~17時 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 宮崎自動車道「都城IC」から約15分 宮崎自動車道「山之口スマートIC」から約5分 【電車】 JR日豊本線「山之口駅」から徒歩約20分 |
駐車場: | あり、60台 ※大型バスは山之口総合支所駐車場を利用 |
イベント情報: | 山之口あじさい公園のあじさい 2022年6月1日~2022年6月30日 |
ウェブサイト: | 一般社団法人都城観光協会―宮崎県都城市の観光情報サイト。 |
【椿山森林公園】
全長1.1kmの園路沿いに色とりどりのあじさいが植栽されている。
椿山の稜線に沿って、青・紫・ピンク・白と少しずつ変化するあじさいの色はこの時期にしか味わうことができない風情溢れるもの。
あじさいを眺めていると、じめじめした重い空気もなぜか艶やかに見えてくるから不思議。
梅雨の晴れ間に見るあじさいは、今も昔も初夏の訪れを感じさせてくれる。
見ごろ: | 6月上旬~6月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0985-21-1919(宮崎市農林水産課) |
所在地: | 宮崎県宮崎市大字鏡洲4343-1 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【車】 宮崎駅より約1時間 |
駐車場: | あり、50台 |
イベント情報: | 椿山森林公園のあじさい 2022年6月上旬~2022年6月下旬 |
ウェブサイト: | 椿山森林公園のご紹介―宮崎市 |
鹿児島県のあじさいの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報
【東雲(しののめ)の里】
園内4万坪の敷地には自然の地形を活かした遊歩道や展望台があり、200種以上・10万本以上のあじさいが楽しめる。
上流には「東雲の滝」が流れており、木々のささやき、川のせせらぎ、鳥や虫の声だけが響く静かな世界。
のんびりした気持ちで、自然を満喫しに足を運んでみては?
自然環境保全のため、飲食物の持ち込みは不可。
≫東雲の里周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)
見ごろ: | 6月上旬~6月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0996-68-2133(東雲の里(しののめのさと)) |
所在地: | 鹿児島県出水市上大川内2881 |
営業時間・定休日: | 開催時間/9時30分~16時30分 |
利用料金: | あじさいのシーズンは入場料必要。 中学生以上/500円(400円) 障がい者/250円 ※()内は20名以上の団体料金 |
アクセス: | 【車】 南九州西回り自動車道「水俣IC」から出水方面へ約40分 【電車】 JR九州新幹線(鹿児島ルート)・肥薩おれんじ鉄道「出水駅」からタクシーで約25分 |
駐車場: | あり、30台 |
イベント情報: | 東雲の里のあじさい 2022年6月上旬~2022年6月下旬 9時30分~16時30分 |
ウェブサイト: | 東雲の里ウェブサイトへようこそ!出水市 |
【かいもん山麓ふれあい公園】
開聞岳登山開聞岳の山麓という絶好のロケーションに恵まれた公園。
ログハウスやキャンプ場等の宿泊施設を完備している。
パターゴルフ場、ゴーカート等もあり、家族連れやグループの人たちに人気。
園内にはあじさいが植えられており、梅雨時期になると青や紫の美しい花を咲かせる。
晴れの日はもちろん、しずくが滴る雨の日のあじさいも風情があって素敵なので、ぜひ足を運んでみよう。
見ごろ: | 5月中旬~6月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0993-32-5566(かいもん山麓ふれあい公園) |
所在地: | 鹿児島県指宿市開聞十町2626 |
営業時間・定休日: | 開催時間/9時~17時 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【電車】 JR指宿枕崎線「開聞駅」から徒歩約20分 |
駐車場: | 120台、無料 |
イベント情報: | かいもん山麓ふれあい公園のあじさい 2022年5月中旬~2022年6月下旬 9時~17時 |
ウェブサイト: | かいもん山麓ふれあい公園|いぶすき観光ネット |
★まとめ★
九州地方のあじさいの見頃は早ければ5月下旬から6月中旬までですが、一般的には6月上旬~6月下旬です。
多彩な品種のあじさいが植えられているところが多く、中にはそのスポットでしか見られない希少なあじさいも!