広告 観光スポット 花の名所

関東地方の紅葉の名所の例年の見頃は?アクセス・イベント情報つき

各スポットの花イベント情報(2023年版)

日本には四季折々の花々が楽しめる公園がたくさんあります。

けれども、見頃の時期に合わせるのはなかなか難しいですよね。

そこで、人気ランキング上位にある関東地方の紅葉の名所の例年の見頃、アクセス、イベント情報などをまとめました!

デートや家族で夢のような時間を楽しんでみませんか。

※新型コロナウイルス感染防止のため、営業時間の変更やイベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。

茨城県の紅葉の名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報

【筑波山】

男体山・女体山の2峰からなる筑波山は、標高の低い日本百名山のひとつ。
山頂から御幸ヶ原にかけてはブナをはじめとした落葉広葉樹が多く、11月上旬から紅葉を楽しむことができる。
また、筑波山神社そばのケーブルカー宮脇駅周辺の紅葉も見事。
山頂へは登山コースのほか、ケーブルカー、ロープウェイを利用すれば山頂付近まで楽にアクセスできる。
紅葉期間中の2023年10月28日~12月3日までの土日祝日、および11月20日~11月24日は「筑波山ケーブルカーナイトクルージング&もみじライトアップ」も行われ、「日本夜景遺産」に認定された素晴らしい夜景も楽しめる。
おすすめのビューポイントはイチョウとモミジの紅葉が楽しめる筑波山神社と、神社からケーブルカーまでのモミジの紅葉。

見ごろ:11月上旬~11月下旬
紅葉する木の種類:ブナ、イロハモミジ、マユミ、ミズナラ、ウルシ、シデ、イロハカエデ、ウリハダカエデ、オオモミジ、ヌルデ、ツタ
お問い合わせ:029-866-1616(筑波山観光案内所)
029-869-8333(つくば観光コンベンション協会)
所在地:茨城県つくば市筑波
営業時間・定休日:ケーブルカーのナイトクルージング&もみじライトアップ/
2023年10月28日~2023年12月3日までの土日祝日および11月20日~11月24日の毎日
16時40分~20時
利用料金:入場無料
アクセス:【バス】
(ケーブルカー宮脇駅)
つくばエクスプレス「つくば駅」から直行筑波山シャトルバスで約40分「筑波山神社入口」下車、徒歩15分
(ロープウェイつつじヶ丘駅)
つくばエクスプレス「つくば駅」から直行筑波山シャトルバスで約50分、「つつじヶ丘」下車
【車】
常磐自動車道「土浦北IC」から筑波パープルラインまたは国道125号経由で約40分
北関東自動車道「桜川筑西IC」から県道148号経由で約40分
駐車場:あり、有料
市営駐車場:
普通車(450台)/1回500円
大型車(16台)/1回2,000円
二輪車(10台)/1回250円
つつじヶ丘駐車場:
普通車(388台)/1回500円
大型車(12台)/1回2,000円
二輪車一定区間内/1回200円
イベント情報:筑波山ケーブルカーナイトクルージング&もみじライトアップ
2023年10月28日~2023年12月3日までの土日祝日および11月20日~11月24日
17時~20時
問合せ先:029-866-0611(筑波観光鉄道株式会社)
ウェブサイト:一般社団法人つくば観光コンベンション協会|つくば市の観光とコンベンション情報ポータル

【花貫渓谷】

大小さまざまな淵と滝が連なる渓谷。
小滝沢キャンプ場から汐見滝吊り橋付近では、秋になるとモミジなどが見事に色づき、鮮やかな景色が広がる。
全長60mの吊り橋を渡ると、眼下には汐見滝、さらに左右からは花貫川の清流沿いに茂る木々の枝がせり出し、紅葉を間近に感じることができる。
例年、11月中旬から11月下旬頃が、紅葉の見頃の時期となる。
おすすめのビューポイントは汐見滝吊り橋周辺。
ハイキングコースが整備されているので、渓谷と紅葉の眺望をゆったり歩きながら楽しめる。
2023年11月1日~11月30日は、花貫渓谷紅葉まつりの期間。
また、2023年11月11日~26日にはライトアップを開催予定。

見ごろ:11月中旬~11月下旬
紅葉する木の種類:モミジ、ヤマザクラ、クヌギ、ナラ、イチョウ
お問い合わせ:0293-23-2121(高萩市観光協会)
所在地:茨城県高萩市中戸川・大能地区
営業時間・定休日:24時間
利用料金:入場無料
アクセス:【電車】
JR常磐線「高萩駅」からタクシーで約25分
【車】
常磐自動車道「高萩IC」から約20分
※紅葉まつり期間中は市道3085号線の一部および3086号線全線が車両通行止め
駐車場:あり、150台
紅葉まつり期間中のみ有料
普通車/1台500円
バス/1台2,000円
イベント情報:花貫渓谷紅葉まつり
2023年11月1日~30日
紅葉ライトアップ:
2023年11月11日~26日
日没~19時
問合せ先:0293-23-2121(高萩市観光協会)
ウェブサイト:R5年度花貫渓谷紅葉まつり | 高萩市観光協会公式ホームページ

【袋田の滝】

茨城県にある、高さ120m・幅73mの大きさを誇り、日本三名瀑のひとつに名を連ねる袋田の滝。
流れが四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれ、四季折々の表情を見ることができる。
秋には、滝を囲うようにイロハカエデやオオモミジをはじめクヌギ、ナラ、ヤマウルシなどが赤や黄色に色づく。
紅葉の時期の光景の美しさは、西行法師が詠んだ歌「花紅葉(もみち)経緯(たてよこ)にして山姫の錦織出す袋田の瀧」からもうかがい知ることができる。
おすすめのビューポイントは第1観瀑台、第2観瀑台。
2023年10月1日から2024年1月31日の日没~20時(12月・1月は~19時)に開催される、袋田の滝のライトアップイベント「2023大子来人~ダイゴライト~」では、毎日夜に浮かび上がる滝と紅葉の幻想的な美しさが見どころとなっている。
問合せは大子町観光協会(0295-72-0285)まで。
※11月10日前後が例年見頃を迎えるため、近々の土・日・祝日は混雑が予想されます。

見ごろ:11月上旬~11月中旬
紅葉する木の種類:カエデ、イロハカエデ、クヌギ、ナラ、モミジ、ヤマウルシ
お問い合わせ:0295-72-0285(大子町観光協会)
所在地:茨城県久慈郡大子町袋田
営業時間・定休日:ライトアップ:日没~20時(10月・11月)
12月・1月は~19時
利用料金:トンネル利用料:
大人/300円
子供/150円
団体割引(30名以上)あり
アクセス:【バス】
JR水郡線「袋田駅」からバスで約10分「滝本」下車、徒歩10分
【車】
常磐自動車道「那珂IC」から約50分
駐車場:あり、有料・無料
※どちらもあり
イベント情報:2023大子来人~ダイゴライト~
2023年10月1日~2024年1月31日
日没~20時(10月・11月)
12月・1月は~19時
ウェブサイト:袋田の滝 国名勝 日本三名瀑 茨城県大子町の代表的観光スポット | 大子町観光協会

【竜神峡・竜神大吊橋】

竜神川の浸食作用によってできた、V字形の渓谷が美しい竜神峡。
竜神大吊橋は、その下流を堰き止める竜神ダムの100m上空に架けられた日本最大級の長さを誇る歩行者用の吊り橋。
長さ375mの空中回廊からは四季折々の大自然のパノラマが広がる。
秋には竜神峡に広がる渓谷が錦に彩られ、天気が良ければ遠く阿武隈山系の山並みの紅葉も見渡せる絶景スポットになっている。
渓谷と周辺のハイキングコースが赤や黄色に色づく紅葉、そして新そばで秋を大満喫できる。
2023年11月1日~11月30日までは「竜神峡 紅葉まつり」を開催予定。
おすすめのビューポイントは竜神大吊橋、亀ヶ淵、武生林道、カリヨン、森の風。
※グループでJR利用の場合はタクシーが便利。
※竜神大吊橋利用時間:8時30分~17時(受付16時40分まで)、通行料:大人320円、小・中学生210円

見ごろ:11月上旬~11月下旬
紅葉する木の種類:モミジ
お問い合わせ:0294-87-0375(水府振興公社)
0294-72-8194(常陸太田市観光物産協会)
所在地:茨城県常陸太田市天下野町(けがのちょう)2133-6
営業時間・定休日:24時間
利用料金:竜神大吊橋渡橋料金:
大人/320円
小・中学生/210円
アクセス:【バス】
JR水郡線(常陸太田支線)「常陸太田駅」またはJR水郡線「常陸大子駅」からバスで「竜神大吊橋」下車、徒歩すぐ
【車】
常磐自動車道「那珂IC」から約40分
常磐自動車道「日立南太田IC」から約40分
駐車場:あり、無料
イベント情報:竜神峡 紅葉まつり
2023年11月1日~30日
問合せ先:0294-72-8194(常陸太田市観光物産協会)
ウェブサイト:竜神大吊橋 公式サイト - 茨城県常陸太田市にある日本最大級の吊橋です

【永源寺(もみじ寺)】

茨城県にある永源寺は1446年(文安3年)に創建された曹洞宗の寺院で、芸能の神である弁財天を祀る、大子七福神巡りの七番寺。
通称「もみじ寺」とも呼ばれるほどの紅葉の名所であり、紅葉の時期に赤や黄色に色づいたモミジに埋め尽くされる境内の風景は、日本の美しい秋を感じさせ、まるで京都にいるかと思わせるような素晴らしさ。
例年、10月下旬頃からモミジやケヤキ、カエデが色づき始め、11月上旬から11月中旬頃にかけて紅葉が見頃を迎える。
JR水郡線の常陸大子駅から徒歩約10分の高台にあるためアクセスも良く、大子町や周りの山々を一望することができる。

見ごろ:11月上旬~11月中旬
紅葉する木の種類:モミジ、ケヤキ、カエデ
お問い合わせ:0295-72-0285(大子町観光協会)
0295-72-1138(大子町 観光商工課)
所在地:茨城県久慈郡大子町大子1571
営業時間・定休日:24時間
利用料金:入場無料
アクセス:【電車】
JR水郡線「常陸大子駅」から徒歩10分
【車】
常磐自動車道「那珂IC」から約60分
駐車場:あり、無料
紅葉観賞客用の臨時駐車場
イベント情報:
ウェブサイト:永源寺(弁財天) 大子町観光協会

栃木県の紅葉の名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報

【大芦渓谷】

栃木県のたもとで鹿沼市の最北部に位置する大芦渓谷には大小20に及ぶ滝がある。
その中でも上流の大滝には滝見台もあり、紅葉の時期にはエメラルドグリーンの澄んだ清流と燃えるような紅葉の素晴らしいコラボレーションを楽しむことができる。
白井平橋のたもとで一段と存在感を見せる「大もみじ」は、多くの人々が訪れる人気の撮影スポット。
鮮やかな紅葉と奥に見えるアーチ橋、手前に流れる渓谷はまさにアート作品のよう。
秋晴れの日には川面に赤や黄色の紅葉が映り、プリズムのような輝きが美しい。
例年、10月下旬から渓谷の木々が色づき始め、見頃となるのは11月上旬。
モミジやカエデ、ケヤキなどの紅葉を見ることができる。
おすすめのビューポイントは滝見台。
【交通アクセス詳細】
東北自動車道「鹿沼IC」から国道121号線、県道14号線・58号線経由で古峯神社の一の鳥居(大きな鳥居)の手前に架かる橋を渡らずに、右へ入る道をしばらく進む。(計約60分)
【交通注意事項】
大芦渓谷上流の大滝までの道路は道路が狭く、車のすれ違いが困難な箇所があるため要注意。

見ごろ:11月上旬
紅葉する木の種類:モミジ、カエデ、ケヤキ、他
お問い合わせ:0289-60-2507(鹿沼市観光協会(まちの駅 新・鹿沼宿内))
所在地:栃木県鹿沼市草久
営業時間・定休日:24時間
利用料金:入場無料
アクセス:【バス】
JR日光線「鹿沼駅」からバス(古峰原行き)で約55分、または東武日光線「新鹿沼駅」からバス(古峰原行き)で約45分「一の鳥居」下車、徒歩120分
【車】
東北自動車道「鹿沼IC」から国道121号線・県道14号線・58号線経由で約60分
※詳細は【交通アクセス詳細】を参照
駐車場:10台、無料
イベント情報:
ウェブサイト:紅葉(大芦渓谷) - 鹿沼市観光情報サイト「鹿沼日和」

埼玉県の紅葉の名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報

【名栗湖 有間渓谷】

最多あ献秩父市と飯能市の間に位置する名栗地区にあるダム湖、名栗湖。
周囲を一周する道路も整備され、大自然の中でカヌー体験や釣りを楽しむことができる。
そんな名栗湖上流にある有間渓谷沿いは、秋には澄んだ流れと美しい紅葉が織りなす景色を堪能しながら散策を楽しめるスポット。
例年、11月上旬頃からモミジやカエデ、桜などが色づき始め、11月下旬頃にかけて紅葉の見頃の時期となる。
色とりどりに染まった木々が名栗湖の水面に映るさまは実に見事。
紅葉狩りの後に日帰り温泉さわらびの湯やレイクサイドテラス名栗湖、北欧文化を体験できる複合施設ノーラ名栗などに立ち寄ってリフレッシュもできる。
おすすめのビューポイントは鳥居観音。

見ごろ:11月上旬~11月下旬
紅葉する木の種類:モミジ、カエデ、桜
お問い合わせ:042-980-5051((一社)奥むさし飯能観光協会)
平日9時~16時
042-974-7900(飯能観光案内所)
所在地:埼玉県飯能市下名栗
営業時間・定休日:
利用料金:入場無料
アクセス:【バス】
西武池袋線「飯能駅」から国際興業バス(名栗方面行き)で約40分「河又名栗湖入口」または「さわらびの湯」下車、名栗湖経由で徒歩50分
【車】
圏央道「狭山日高IC」から約50分
駐車場:なし
イベント情報:
ウェブサイト:はんのう。いい塩梅。|奥むさし飯能観光協会

【国営武蔵丘陵森林公園】

東京ドーム約65個分の広大な敷地に木々が広がる国営武蔵丘陵森林公園では、各所で紅葉を楽しめる。
なかでも約20種・約500本のカエデが集まるカエデ園は、11月中旬から下旬に見頃を迎える人気スポット。
また、2023年11月11日~26日 16時30分~20時30分には、中央口エリアで「紅葉見ナイト」を開催。
カエデ園の散策と合わせて、もみじぃの魔法 de Showなど光と音の演出も楽しめる。
森林公園駅と中央口を結ぶシャトルバスも運行される。(有料)
夜間開園「紅葉見ナイト(もみじみないと)」では、草月流による竹や間伐材を活用した「空間インスタレーション」や、足元を明るく照らす「アート行灯(あんどん)」の設置など、アートイルミネーションも行われ、街中とはひと味違った味わい深い雰囲気が楽しめる。
※雨天・荒天時はライトアップ中止

見ごろ:11月中旬~11月下旬
紅葉する木の種類:カエデ、イチョウ、ケヤキ、他
お問い合わせ:0493-57-2111(国営武蔵丘陵森林公園 管理センター)
9時30分~17時
所在地:埼玉県比企郡滑川町山田1920
営業時間・定休日:入場できる時間/9時30分~17時
11月:~16時30分
12月~2月:~16時
※夜間開園実施日/
10月・11月:20時30分
12月:~20時
利用料金:大人(高校生以上)/450円
中学生以下無料
シルバー(65歳以上)/210円
※年齢確認必要
アクセス:【バス】
東武東上線「森林公園駅」からバス(立正大学行きまたは熊谷駅南口行き)で「滑川中学校」下車、徒歩5分
【車】
関越自動車道「東松山IC」から約10分
駐車場:1600台、有料
普通車/1日700円
大型車/1日1,700円
原付・自動二輪/1日250円
イベント情報:紅葉見ナイト
2023年11月11日~26日
16時30分~20時30分
問合せ先:0493-57-2111(国営武蔵丘陵森林公園 管理センター)
※雨天・荒天時はライトアップ中止
ウェブサイト:国営武蔵丘陵森林公園|全国で初めての国営公園

【長瀞(ながとろ)】

長瀞町を流れる荒川を舟で下る川下りから、川沿いのモミジ、クヌギ、ナラなどの美しい紅葉が見られる。
また、500mにわたって続く岩石群の岩畳は国指定名勝および天然記念物に指定されており、紅葉の季節はとくに絶景が楽しめる。
見頃は11月上旬から下旬で、長瀞町内にスポットが点在しており、鉄道や船、ロープウェイに乗ってゆったりと紅葉を楽しむことができる。
2023年11月1日~30日には長瀞紅葉まつりを開催。
まつりの期間中には、毎年恒例となった月の石もみじ公園のライトアップを実施。
月の石もみじ公園のライトアップは、11月10日~11月23日の間、16時~21時まで約150球のLEDライトを点灯し、モミジをはじめとした木々を下から照らし幻想的な世界を作り出す。
おすすめのビューポイントは岩畳、金石水管橋、宝登山(ほどさん)。

見ごろ:11月上旬~11月下旬
紅葉する木の種類:モミジ、クヌギ、ナラ
お問い合わせ:0494-66-0307(長瀞町観光案内所)
所在地:埼玉県秩父郡長瀞(ながとろ)町長瀞(ながとろ)
営業時間・定休日:24時間
利用料金:入場無料
月の石もみじ公園入場料:
ライトアップ開催時有料
アクセス:(天然記念物の岩畳まで)
【電車】
秩父鉄道秩父本線「長瀞(ながとろ)駅」から徒歩5分
【車】
関越自動車道「花園IC」から国道140号経由で約30分
※町内一部交通規制あり。
※紅葉期間中は混雑、渋滞の場合あり
駐車場:1000台、有料
普通車/1日500円~
イベント情報:長瀞紅葉まつり
2023年11月1日~30日
月の石もみじ公園ライトアップ:
2023年11月10日~23日
16時~21時
問合せ先:0494-66-3311(長瀞町観光協会)
ウェブサイト:長瀞町観光協会公式サイト | 埼玉の観光良地 nagatoro

千葉県の紅葉の名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報

【養老渓谷】

養老川上流の養老渓谷は、市原市朝生原から大多喜町粟又まで約7kmにわたる広いエリアで、ハイキングのメッカと言われている。
色づいた山々を眺望できる大福山展望台、中瀬遊歩道や滝めぐり遊歩道といった川沿いの散策コースのほか、懸崖境・筒森もみじ谷などがあり、楽しみ方はさまざま。
老川十字路周辺、粟又の滝、養老渓谷温泉街などでライトアップが行われる。
ライトアップ:11月下旬~12月上旬)

見ごろ:11月下旬~12月上旬
紅葉する木の種類:モミジ、カエデ、ウルシ、ハゼ、ナラ、クヌギ、他
お問い合わせ:0470-80-1146(大多喜町観光協会)
0470-82-2196(大多喜町観光協会)
所在地:千葉県夷隅郡大多喜町粟又~市原市朝生原
営業時間・定休日:
利用料金:入場無料
アクセス:【電車】
(中瀬遊歩道)
小湊鉄道小湊鉄道線「養老渓谷駅」から徒歩30分
(粟又の滝)
小湊鉄道小湊鉄道線「養老渓谷駅」から徒歩120分
【バス】
(粟又の滝)
小湊鉄道小湊鉄道線「養老渓谷駅」からバスで約20分
小湊鉄道小湊鉄道線・いすみ鉄道いすみ線「上総中野駅」からバスで約20分
【車】
圏央道「市原鶴舞IC」から国道297号・県道168号・県道81号線経由で約40分
駐車場:700台、有料
普通車/1回500円
周辺駐車場を利用
イベント情報:ライトアップ
2023年11月下旬~2023年12月上旬
ウェブサイト:養老渓谷観光協会

【本土寺】

水戸光圀の寄進と伝えられる古松、老杉の参道を抜け仁王門をくぐると、鮮やかな赤に染まる約1000本ものモミジが境内を彩る。
また、五重塔や仁王門、回廊といった建造物と紅葉が織りなす風情ある景観から、多くの参拝者が訪れる。
木々の色づき始めは例年11月中旬からで、オオサカズキのほか、徳川家康の側室・秋山夫人の墓近くにあることからその名がついた自生のシュウザンコウなどが観賞できる。
ヤマモミジ、オオサカズキ、シュウザンコウ(秋山紅)などさまざまな品種の紅葉を観賞できるのも魅力。

見ごろ:11月下旬
紅葉する木の種類:ヤマモミジ、オオサカズキ、シュウザンコウ、イチョウ
お問い合わせ:047-341-0405(本土寺)
※紫陽花、紅葉の色づき情報テレホンサービス。
※紫陽花期、紅葉期のみ
所在地:千葉県松戸市平賀63
営業時間・定休日:開門時間/9時~16時30分(最終受付16時)
利用料金:参拝料:
大人(中学生以上)/500円
小学生以下無料
アクセス:【電車】
JR常磐線(各駅停車)「北小金駅」から徒歩10分
駐車場:なし
近隣に有料駐車場あり(台数に限りがあるため公共交通機関の利用推奨)
イベント情報:
ウェブサイト:本土寺【公式】|松戸市平賀にある日蓮宗の寺院|紫陽花寺

東京都の紅葉の名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報

【国営昭和記念公園】

園内2か所のイチョウ並木「かたらいのイチョウ並木(98本、300m)」と立川口「カナール沿い(106本、200m)」は、黄葉シーズンには黄金色のトンネルとなり人気の高いスポット。
圧巻の景色を楽しめる。
「日本庭園」ではカエデ類(約300本)が紅葉する。
その他、園内の各所でケヤキやカツラ、ナンキンハゼなど広葉樹が色づき、季節の彩りを添える。
それぞれに趣の異なる紅葉と黄葉を楽しむことができ、全身で秋を感じることができる。
また、2023年11月3日~26日には「黄葉・紅葉まつり2023」を開催。
黄葉・紅葉まつりの期間には、ライトアップイベント「秋の夜散歩2023」を開催。(プレオープンは10月28日~11月2日)
期間中は園内の「日本庭園」「かたらいのイチョウ並木」がライトアップされ、会場を結ぶ園路にもライティングスポットが設けられる。

見ごろ:10月下旬~11月下旬
紅葉する木の種類:イチョウ、カエデ類、桜、イイギリ、ケヤキ、トチノキ、カツラ、ナンキンハゼ、他
お問い合わせ:042-528-1751(国営昭和記念公園管理センター(自動音声応答システム))
所在地:東京都立川市緑町3173
営業時間・定休日:開園時間/
3月~10月:9時30分~17時
11月~2月:9時30分~16時30分
時期により変動あり。
秋の夜散歩2023:16時30分~21時
※夜間の日本庭園入場は有料
利用料金:入園料:
大人(15歳以上)/450円
シルバー(65歳以上、要証明)/210円
小人(小・中学生)と小学生未満は無料
アクセス:【電車】
JR中央本線(中央線)・青梅線・南武線「立川駅」から徒歩10分
多摩都市モノレール線「立川北駅」から徒歩8分
JR青梅線「西立川駅」から徒歩2分
【車】
中央自動車道「国立府中IC」から約30分
駐車場:2531台、有料
1日900円
※土日祝は特に混雑するため公共交通機関の利用推奨
イベント情報:黄葉・紅葉まつり2023
2023年11月3日~2023年11月26日
プレオープン:2023年10月28日~2023年11月2日
秋の夜散歩(ライトアップ)
期間中16時30分~21時
問合せ先:042-528-1751(国営昭和記念公園管理センター)
ウェブサイト:国営昭和記念公園公式ホームページ

【高尾山】

高尾山は都心から電車で約1時間と好位置にある自然の宝庫で、標高は599m。
1967年(昭和42年)に明治の森高尾国定公園に指定された山内には、約1200種の植物、約100種の野鳥、約5000種の昆虫が生息している。
中でも秋のモミジは格別で、山頂のもみじ台や薬王院の周辺、ケーブルカー清滝駅、高尾山駅など、約1ヶ月にわたって多くの登山者の目を楽しませている。
麓の清滝駅から標高472mの高尾山駅までケーブルカーで結ばれた沿線にはオオモミジやイロハモミジなどが群生し、最盛期には赤や黄色のトンネルができる。
高尾山もみじまつりは2023年10月28日から12月3日の期間に開催される。
おすすめのビューポイントはケーブルカー清滝駅前、ケーブルカー沿線、もみじ台。
※ピーク時にはケーブルカー乗車待ち時間が発生する場合あり

見ごろ:11月中旬~12月上旬
紅葉する木の種類:オオモミジ、イロハモミジ、他
お問い合わせ:042-673-3461(高尾山口観光案内所)
042-620-7378(八王子市役所 観光課)
所在地:東京都八王子市
営業時間・定休日:
利用料金:入場無料
アクセス:【電車】
京王高尾線「高尾山口駅」から徒歩5分
【車】
圏央道「高尾山IC」から約3分
中央自動車道「八王子IC」から国道16号・20号経由で約30分
駐車場:80台、有料
普通車/
30分毎150円(8時~17時)
60分毎150円(17時~8時)
最大料金:
平日800円、土日祝1,000円
※混雑が予想される5月・11月は最大料金1,000円
イベント情報:高尾山もみじまつり
2023年10月28日~2023年12月3日
問合せ先:042-649-2827((公社)八王子観光コンベンション協会)
ウェブサイト:観光情報サイト いこうよ八王子・高尾山

【六義園(りくぎえん)】

駒込駅からほど近い六義園(りくぎえん)は、回遊式築山泉水の江戸期を代表する大名庭園。
11月下旬の見頃になるとイロハカエデ約400本のほか、ドウダンツツジやイチョウなど紅葉する木、計約560本が庭園を鮮やかに彩り、山や池が配された園内の至る所で紅葉が楽しめる。
特に園の西、水香江あたりの紅葉が見事。
つつじ茶屋や山陰橋は特に画になる。
2023年11月22日から12月3日の18時~20時(最終入園19時30分)までは「庭紅葉の六義園 夜間特別観賞」を開催。
庭のライトアップや土蔵壁面への投影が行われる。
日常とは異なる幻想的な大名庭園で、落ち着いた秋日のたたずまいと艶やかな紅葉を楽しめる。
※夜間特別観賞には観賞券が必要。詳しくは公式サイトを確認
※2023年11月22日~12月3日は17時に一度閉園し、18時から夜間特別観賞のため再開園。
※混雑状況により入園に待ち時間が発生する場合あり。
※入園は染井門、退園は正門。
※夜間は安全確保のため立ち入りを制限する区域あり。

見ごろ:11月下旬~12月上旬
紅葉する木の種類:イロハカエデ、ドウダンツツジ、イチョウ、他
お問い合わせ:03-3941-2222(六義園)
9時~17時
所在地:東京都文京区本駒込6-16-3
営業時間・定休日:開園時間/
9時~17時(最終入園16時30分)
夜間特別観賞:
2023年11月22日~2023年12月3日
18時~20時30分(最終入園19時30分)
※17時に一度閉園し、18時から夜間特別観賞のため再開園
利用料金:入園料:
一般/300円
65歳以上/150円
小学生以下・都内在住・在学の中学生は無料
夜間特別観賞券:
窓口当日券(現金のみ)/1,100円
オンライン事前決済/900円
※小学生以下無料。障害者手帳、年間パスポート、その他各種入園券の有無を問わず夜間特別観賞券が必要。
アクセス:【電車】
JR山手線・東京メトロ南北線「駒込駅」から徒歩7分
都営三田線「千石駅」から徒歩10分
駐車場:なし
イベント情報:庭紅葉の六義園 夜間特別観賞
2023年11月22日~2023年12月3日
18時~20時30分(最終入園19時30分)
※17時に一度閉園し、18時から夜間特別観賞のため再開園
ウェブサイト:六義園|公園へ行こう!

【奥多摩(奥多摩湖畔)】

東京都の奥多摩湖は、多摩川を小河内(おごうち)ダムによって堰き止めて造られた人造湖(貯水池)。
周囲の山々の紅葉が湖面に映り、奥多摩湖畔や奥多摩周遊道路の紅葉など、それぞれ違った表情の紅葉を楽しむことができる。
ダムサイトの遊歩道(見はらしの丘・いこいの路)も紅葉の中を進むようにハイキングを楽しめる。
奥多摩湖畔では例年、10月中旬頃からカエデやコナラ、イチョウなどが色づき始め、11月中旬頃にかけて紅葉が見頃となる。
奥多摩周遊道路の月夜見第一駐車場からは、奥多摩湖と紅葉に彩られた山々を望むことができる。
また、奥多摩むかし道、東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村、奥多摩湖いこいの路、見はらしの丘なども、紅葉の見どころになっている。
※交通ルールの順守、安全運転・観光マナーの協力

見ごろ:10月中旬~11月中旬
紅葉する木の種類:カエデ、桜、コナラ、イチョウ、他
お問い合わせ:0428-83-2152(奥多摩町観光案内所)
8時30分~17時
所在地:東京都西多摩郡奥多摩町原
営業時間・定休日:
利用料金:入場無料
アクセス:【バス】
JR青梅線(東京アドベンチャーライン)「奥多摩駅」からバスで約20分
【車】
圏央道「日の出IC」から約60分
駐車場:200台、無料
イベント情報:
ウェブサイト:一般社団法人奥多摩観光協会 奥多摩町観光案内所

【明治神宮外苑】

約300m続くイチョウ並木が有名な明治神宮外苑は、都内を代表する黄葉スポット。
通りの両側にイチョウが立ち並ぶさまはまさに黄金ロードと呼ぶにふさわしい。
青山通り口から樹高の高い順に植えられたイチョウは遠近感が強調され、奥に立つ聖徳記念絵画館との景観美が実に見事。
青山通りから眺めると、まるで絵画のような美しい風景が眼前に広がる。
イチョウの木の下では、黄色いじゅうたんのように落葉が敷き詰められる。
4年に1度、樹姿を整える剪定をしているため、他のイチョウ並木では見られない円錐三角の形が特徴。
また、イチョウが「黄葉(こうよう)」する季節には、物産フェア「絆の森~森の職人展~(旧・森のやきものフェア)」が開催。

見ごろ:11月中旬~12月上旬
紅葉する木の種類:イチョウ
お問い合わせ:03-3401-0312(明治神宮外苑)
9時~17時30分
所在地:東京都新宿区霞ヶ丘町1-1
営業時間・定休日:
利用料金:入場無料
アクセス:【電車】
東京メトロ銀座線・半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目駅」、東京メトロ銀座線「外苑前駅」、都営大江戸線「国立競技場駅」から徒歩5分
【車】
首都高速4号新宿線「外苑出入口」からすぐ
※日曜・祝日は外周道路の交通規制あり
駐車場:396台、有料
普通車/1日1,600円
マイクロバス/1日6,900円
大型バス/1日11,000円
※マイクロバスおよび大型バスの駐車場は予約制
※イベント時は駐車可能台数が減少する場合あり
イベント情報:
ウェブサイト:明治神宮外苑 Meijijingu Gaien

【新宿御苑】

1906年(明治39年)、皇室の庭園として造られ、後に一般に開放されるようになった。
広さ約58万3000平方メートル、周囲3.5kmの庭園は、プラタナス並木が美しい整形式庭園や風景式庭園、日本庭園を巧みに組み合わせている。
園内の木々は四季折々の表情を見せるが、秋には例年10月中旬に色づき始めた紅葉が、11月中旬~12月中旬頃には見頃を迎え、イチョウやカエデ、桜などが園内を鮮やかに彩る。
また、紅葉シーズンには新宿御苑菊花壇展も開催される。(詳細は公式サイト参照)
新宿門のカエデ類は紅葉のアーチになっており、来園者をお出迎えする。
その他、日本庭園のカエデや、旧洋館御休所前、中央休憩所や新宿門近くのイチョウなどが見どころ。
園内で最後に色づくモミジ山のカエデ類も見事。
おすすめのビューポイントは新宿門、日本庭園。
※酒類持込禁止、喫煙禁止、遊具類使用禁止(こども広場除く)。
※来園前には、開園状況を新宿御苑公式サイトにて確認。

見ごろ:11月中旬~12月中旬
紅葉する木の種類:イチョウ、カエデ、メタセコイア
お問い合わせ:03-3350-0151(サービスセンター)
所在地:東京都新宿区内藤町11
営業時間・定休日:9時~16時(16時30分閉園)
利用料金:入園料:
一般/500円
65歳以上・学生(高校生以上)/250円(※要証明書提示
中学生以下無料
アクセス:【電車】
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」から徒歩5分
【車】
首都高速4号新宿線「外苑出入口」から約10分
駐車場:205台、有料
入園者料金:
普通車(200台)/
2時間まで600円、以降30分毎200円
大型車(5台)/
1時間まで2,200円、以降30分毎550円
イベント情報:ライトアップあり
ウェブサイト:新宿御苑|新宿御苑|国民公園|環境省

【秋川渓谷】

秋川渓谷には鮮やかに色づく紅葉と清流の青さが作り出す見事なコントラストを堪能できるスポットが数多く点在。
なかでも、檜原街道の十里木バス停から温泉施設「秋川渓谷 瀬音の湯」へ続く歩行者専用の吊橋、石舟橋付近が絶景ポイント。
紅葉を楽しんだ後は「秋川渓谷 瀬音の湯」で無料の足湯に浸かりながら散策の疲れを癒すことができる。
「秋川渓谷 瀬音の湯」は「美肌の湯」として知られており、秋川のせせらぎが聞こえる露天風呂がある温泉施設。
また、温泉総選挙のうる肌部門で、2019年・2020年・2022年の過去3回全国1位を獲得している。
おすすめのビューポイントは佳月橋周辺、石舟橋周辺、青木平橋周辺、上養沢周辺。

見ごろ:11月上旬~12月上旬
紅葉する木の種類:ケヤキ、イチョウ、コナラ、モミジ等
お問い合わせ:042-595-1135((代)あきる野市 観光まちづくり推進課)
※土日祝を除く
042-596-0514(あきる野市観光協会)
※水曜を除く
所在地:東京都あきる野市
営業時間・定休日:
利用料金:入場無料
アクセス:【バス】
JR五日市線「武蔵五日市駅」からバスで約10分「十里木」下車、徒歩すぐ
【車】
圏央道「あきる野IC」から約30分
中央自動車道「八王子IC」から約40分
駐車場:20台、無料
十里木に駐車場があるが、台数に限りがあるので注意。
JR武蔵五日市駅には有料のコインパーキングあり。
紅葉スポット周辺には駐車場が少ないため、JR武蔵五日市駅前の有料駐車場の利用推奨。
イベント情報:
ウェブサイト:観光情報 | あきる野市

神奈川県の紅葉の名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報

【大山寺・大山阿夫利神社下社】

大山寺の参道の階段や大山阿夫利神社周辺にある、真っ赤に色づいた紅葉の木が観光客を迎えてくれる。
見頃は11月中旬から下旬で、参道の階段に並ぶ石灯籠と紅葉が神秘的な雰囲気を作り出す。
深紅に染まった紅葉や、相模湾を一望できる景色を昼夜を問わず楽しむことができる人気のスポットとなっている。
2023年11月18日~26日の期間に行われるライトアップ(平日:日没~19時、土日祝:日没~20時)では、昼間と違った美しさが感じられる。
また、ライトアップ期間中はケーブルカーの夜景運転を実施。(平日:~19時、土日祝:~20時)

見ごろ:11月中旬~11月下旬
紅葉する木の種類:カエデ
お問い合わせ:0463-73-7373(伊勢原市観光協会)
0463-95-2011(大山寺)
所在地:神奈川県伊勢原市大山724(大山寺)
神奈川県伊勢原市大山12(大山阿夫利神社下社)
営業時間・定休日:ライトアップ/
2023年11月18日~26日
平日:日没~19時
土日祝:日没~20時
ケーブルカーの夜景運転/
ライトアップ期間中
平日:19時まで
土日祝:20時まで
利用料金:入場無料
アクセス:【バス】
小田急小田原線「伊勢原駅」から大山ケーブル行きバスで約30分「大山ケーブル」下車、徒歩15分で大山ケーブルカー「大山ケーブル駅」。
「大山ケーブル駅」から約2分「大山寺駅」下車、徒歩約2分(大山寺)
「大山ケーブル駅」から約6分「阿夫利神社駅」下車、徒歩2分(大山阿夫利神社下社)
【車】
東名高速道路「伊勢原大山IC」から約10分(東名高速道路上りからは下りられない)
駐車場:150台、有料
600~1,000円
※混雑が予想されるため、公共交通機関の利用推奨
イベント情報:大山紅葉ライトアップ
2023年11月18日~26日
平日:日没~19時
土日祝:日没~20時
ケーブルカーの夜景運転
ライトアップ期間中
平日:19時まで
土日祝:20時まで
ウェブサイト:(一社)伊勢原市観光協会 公式ホームページ|神奈川の真ん中、大山の麓、伊勢原市の観光情報サイト

【三溪園】

実業家の原富太郎(雅号:三溪)が明治39年に開いた日本庭園。
17万5000平方メートルに及ぶ園内には、京都や鎌倉などから移築された歴史的建造物が数多く配置されている。
見頃となる11月中旬から12月中旬にかけては、イチョウやモミジ、カエデなどが園内各所で美しく紅葉する。
中でも内苑の聴秋閣の周辺、外苑の横笛庵や林洞庵周辺が見事。
横浜で古都のような風情ある紅葉の景色が楽しめる。
2023年11月23日~12月10日までの金・土・日・祝日は、19時30分(最終入園19時)まで「紅葉ライトアップ」を開催。
シャンパンゴールドを基調とした色味で演出する紅葉や歴史的建造物のライトアップを実施。
やわらかい光に導かれるように、幻想的な空間が広がり、非日常的な景色を堪能できる。
おすすめのビューポイントは聴秋閣、春草廬、横笛庵、林洞庵周辺。

見ごろ:11月中旬~12月中旬
紅葉する木の種類:カエデ、イチョウ、ドウダンツツジ、ハゼノキ、桜
お問い合わせ:045-621-0634
所在地:神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
営業時間・定休日:時~17時
ライトアップ開催日は19時30分まで
※入園は閉園の30分前まで
利用料金:入園料:
大人(高校生以上)/900円
小・中学生/200円
※各種電子マネーでの支払い可
アクセス:【バス】
JR根岸線「根岸駅」から横浜市営バス(58・101系統)で「本牧」下車、徒歩10分
【車】
首都高速湾岸線「本牧ふ頭出入口」から約5分
駐車場:60台、有料
120分まで1,000円、以降30分毎200円
※紅葉の見頃は混雑するため、公共交通機関の利用推奨
イベント情報:紅葉ライトアップ
2023年11月23日~2023年12月10日の金・土・日・祝日
~19時30分
ウェブサイト:横浜 三溪園 - Yokohama Sankeien Garden -

★まとめ★

関東地方の紅葉の見頃は北関東や山沿いで11月上旬~11月中旬頃、平野部で11月中旬~12月上旬頃です。

ライトアップが実施されるところも多く、幻想的な光景を楽しむことができます。

混雑が予想される紅葉の名所も多く、なるべく公共交通機関の利用推奨。

★参考文献★

紅葉名所2023‐紅葉名所の見頃時期がわかる!見頃情報を毎日配信|ウォーカープラス

-観光スポット, 花の名所
-, , , , , , , ,