日本には、四季折々の花々が楽しめる公園がたくさんあります。
花が見頃を迎える時期は、地元の人々から観光客まで多くの人でにぎわいますね。
そこでチューリップの名所とそのスポットの詳細、イベント情報などをまとめました!
デートや家族で夢のような世界を楽しんでみませんか。
※新型コロナウイルス感染防止のため、営業時間の変更やイベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。
Contents
北海道のチューリップの名所とイベント情報
【かみゆうべつチューリップ公園】
毎年、5月上旬~6月上旬にチューリップ公園を舞台に「かみゆうべつチューリップフェア」が開催される。
広大な敷地に約200品種の色鮮やかなチューリップが咲き誇る様子は、まさに絶景。
北海道の雄大な自然とオホーツクの澄んだ青空のもと、色鮮やかなチューリップが一面に染まる風景は圧巻。
オランダ風車型の展望台からは、公園全体を一望することができる。
期間中、チューリップ掘り取り体験なども行われる。
なお、イベントの終了日は6月上旬予定。
開花状況により決定されるため、6月に訪れる際は事前の確認がおススメ。
一番のおすすめの時期は5月20日前後。
見ごろ: | 5月中旬~5月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 01586-8-7611 |
所在地: | 北海道紋別郡湧別町上湧別屯田市街地358-1 |
営業時間・定休日: | 営業時間/8時~18時(最終入園は17時30分) 定休日/ フェア期間中は無休(例年5月上旬~6月上旬) |
利用料金: | 一日券: 大人(高校生以上)/600円 小中学生/300円 団体(10人以上): 大人(高校生以上)/500円 小中学生/250円 ※幼児無料 |
アクセス: | 【電車】 JR石北本線「遠軽駅」から車で約15分 【車】 紋別空港から約30分 |
駐車場: | 400台、無料 ※予想を上回る来場者がある場合は、臨時駐車場の設置あり |
イベント情報: | かみゆうべつチューリップフェア 2022年5月1日~2022年6月5日 8時~18時(最終入園17時30分) ※予約不要 |
ウェブサイト: | あそぶ|観光情報|湧別町 |
【国営滝野すずらん丘陵公園】
チューリップとスズランが見頃となる季節に「チューリップ・すずらんフェスタ」が開催される。
道央圏最大規模の面積と種類を誇るチューリップ畑は、淡いピンクに白のフリンジが華やかな「ハワイ」、咲き進むにつれて花全体に紫が広がる色変わり品種「紫雲」をはじめ、さまざまな色・形・大きさを楽しめる。
新型コロナウイルスによる閉園のため、3年ぶりに満開のチューリップを見ることができる。
園内に咲くスズランは5月下旬頃に見ごろを迎え、可憐な姿と甘い香りを堪能できる。
見ごろ: | 5月中旬~6月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 011-592-3333(公園案内所) |
所在地: | 北海道札幌市南区滝野247 |
営業時間・定休日: | 開園期間/ 4月20日~5月31日:9時~17時 6月1日~8月31日:9時~18時 9月1日~11月10日:9時~17時 12月23日~3月31日:9時~16時 ※ただし4月19日と12月22日が日曜の場合は、4月19日・12月22日は開園 |
利用料金: | 一般: 大人(15歳以上)/450円 シルバー(65歳以上)/210円 2日間通し券: 大人(15歳以上)/500円 シルバー(65歳以上)/250円 年間パスポート: 大人(15歳以上)/2,800円 シルバー(65歳以上)/1,300円 ※小人(15歳未満)は入園料無料 冬季入園料金(12月23日~3月31日):無料 |
アクセス: | 【車】 道央自動車道「北広島IC」および「札幌南IC」から約30分 【バス】 札幌市営地下鉄南北線「真駒内駅」2番乗り場から北海道中央バス(真106系統)で約30分、「すずらん公園東口」下車すぐ |
駐車場: | 2200台、有料 大型車(バス等)/1台1,250円 普通車/1台420円 二輪車/1台150円 ※樽見口駐車場(160台)と滝野の森口駐車場(150台)は冬季閉鎖 |
イベント情報: | きのたんの大冒険~不思議なチューリップを探せ~ 2022年4月29日~2022年6月5日 9時~16時 場所:中心ゾーン カントリーハウス周辺 チューリップのミニステンドグラスを作ろう! 2022年5月1日~2022年5月3日 10時~12時/13時30分~16時 場所:東口休憩所 チューリップすずらんフェスタ 2022年5月14日~2022年6月5日 9時~17時(※6月は18時まで) ※予約不要 |
ウェブサイト: | home-pages―滝野公園公式ウェブサイト |
千葉県のチューリップの名所とイベント情報
【あけぼの山農業公園】
四季を通して色とりどりの花々が咲き誇る「あけぼの山農業公園」。
今年の春の花は、4月初旬から中旬に16万球のチューリップが、また5月初旬から中旬には1haの花畑に色鮮やかなポピーが咲き乱れる。
滝や風車、花畑、桜山、遊び場、日本庭園などさまざまな施設やエリアを併設する園内。
屋外で過ごすのに心地よい季節、春の花に囲まれて、家族や友達とのんびりと過ごそう。
チューリップは風車前の1.2haの花畑「ビオラの間」で開花。
毎年違ったデザインで植栽され、訪れる人の目を楽しませてくれる。
またシャーレ―ポピーは風車前花畑の隣、1haの花畑で5月初旬から咲き始め、園内を鮮やかに彩る。
※2022年度のチューリップフェスティバルは中止
見ごろ: | 4月上旬~4月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 04-7133-8877 |
所在地: | 千葉県柏市布施2005-2 |
営業時間・定休日: | 営業時間/9時~17時 定休日/ 月曜日(祝日の場合は翌日) 12月28日~1月4日 ※3/28日、4月中、5/2の月曜は開園 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【バス】 JR常磐線「我孫子駅」北口から阪東バス「あけぼの山公園入口」行き「終点」下車、徒歩約7分 JR常磐線・東武野田線(東武アーバンパークライン)「柏駅」西口から臨時バスあり 【車】 常磐自動車道「柏IC」から約20分 |
駐車場: | あり、約500台 |
イベント情報: | スプリングウィーク 2022年3月19日~2021年5月5日 ※2022年のチューリップフェスティバルは中止となりました。 |
ウェブサイト: | あけぼの山農業公園 |
東京都のチューリップの名所とイベント情報
【国営昭和記念公園】
花みどり文化センターのギャラリー2・3では、昭和記念公園で毎年美しく咲くチューリップガーデンの昔と今を比較し、年代別に並べたデザインや色彩等の変遷の様子を、当時の植栽図とともに瀬戸氏のチューリップガーデンの記録写真と併せて展示する。
また、こどもの森木工房では公園の材木を輪切りにした板に公園特製チューリップ柄の焼き印を使って、”チューリップキーホルダー”を作る木工体験イベントがある。
作る過程を通して自分の力で、作る楽しさを体験できる。
対象は小・中学生。
先着順で順次入れ替え制。(入室定員9名)
見ごろ: | 4月中旬~5月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 042-526-8787(国営昭和記念公園 花みどり文化センター) |
所在地: | 東京都立川市緑町3173 |
営業時間・定休日: | 営業時間/ 9時30分~17時(3月1日~10月31日) 9時30分~16時30分(11月1日~2月末日) 9時30分~18時(4月1日~9月30日の土日祝) 定休日/ 年末年始(12月31日、1月1日) 2月の第4月曜とその翌日 |
利用料金: | 公園入園料: シルバー(65歳以上)/210円(※要証明) 大人(高校生以上)/450円 中学生以下無料 観覧無料 |
アクセス: | 【電車】 JR中央線「立川駅」から徒歩約10分(あけぼの口) JR中央線「立川駅」から徒歩約15分(立川口) 多摩都市モノレール「立川北駅」から徒歩約8分(あけぼの口) 多摩都市モノレール「立川北駅」から徒歩約13分(立川口) JR青梅線「西立川駅」から徒歩約2分(西立川口) 【車】 中央自動車道「国立府中IC」から約8km |
駐車場: | 2531台、有料 普通車/840円 二輪車/260円 大型車/1,780円 |
イベント情報: | 国営昭和記念公園 こどもの森クラフト教室特別編「チューリップキーホルダー」 2022年4月9日・2022年4月23日 場所:こどもの森木工房 風景写真家 瀬戸豊彦×昭和記念公園「チューリップガーデンのデザインの変遷」 2022年4月23日~2022年5月8日 場所:花みどり文化センターギャラリー2・3 |
ウェブサイト: | 国営昭和記念公園公式ホームページ |
長野県のチューリップの名所とイベント情報
【蓼科高原 バラクライングリッシュガーデン】
ガーデンのさまざまな場所でチューリップをはじめとした球根花がタペストリーのように咲く、春のベストシーズン。
色とりどりの花が競うように咲き誇る、美しい庭園を散策しよう。
5月の上旬から中旬にかけて、幻想的な漆黒のチューリップ「クイーン オブ ナイト」が見頃を迎える。
この時期にガーデンを訪れた人からは「まるでパラダイス」という声も。
球根花と木の花が咲き誇り、華やかで神秘的な庭園を楽しむことができる。
見ごろ: | 4月下旬~5月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0266-77-2019(蓼科高原バラクライングリッシュガーデン) |
所在地: | 長野県茅野市北山栗平5047 |
営業時間・定休日: | 開園時間/9時~18時 定休日/年中無休 |
利用料金: | 入園料: 大人/800円 中学生以下無料 |
アクセス: | 【車】 (東京方面より) 中央自動車道「諏訪南IC」から約25分 (名古屋方面より) 中央自動車道「諏訪IC」から約30分 【バス】 JR中央本線「茅野駅」から北八ヶ岳ロープウェー行きのバスで「栗平」下車、すぐ |
駐車場: | 200台、無料 |
イベント情報: | ~チューリップの絨毯が広がる時~ チューリップフェア 2022年4月23日~2022年5月8日 9時~18時 神秘的な漆黒のチューリップ 2022年5月9日~2022年5月15日 9時~18時 |
ウェブサイト: | ホーム|蓼科高原バラクライングリッシュガーデン |
新潟県のチューリップの名所とイベント情報
【長池憩いの森公園】
胎内市では昭和30年代後半から本格的なチューリップ栽培がスタート。
砂丘地に適していたことから盛んに栽培されるようになり、現在では「市の花」にも認定された。
第29回胎内市チューリップ写真コンテストの開催も予定している。
4月23日9時30分~はオープニングイベントを、4月23日・24日・29日・30日・5月1日の5日間は人力車運行を予定。
4月25日~28日の間の晴れの日の1日はチューリップの消毒作業を見学できる。
4月30日11時~と13時~はチューリップ畑で2組のカップルのウエディングも開催。
最終日の5月4日はチューリップの刈り取りを見学できる予定。
見ごろ: | 4月下旬~5月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0254-43-6111(胎内市チューリップフェスティバル実行委員会) |
所在地: | 新潟県胎内市築地2860 |
営業時間・定休日: | ― |
利用料金: | 入場協力金(会場整備協力金): 大人(中学生以上)/200円 |
アクセス: | 【電車】 JR羽越本線「中条駅」からタクシーで約10分 【車】 日本海東北自動車道「中条IC」から約5分 |
駐車場: | あり、500台 ※臨時駐車場含む |
イベント情報: | 胎内市チューリップフェスティバル2022 2022年4月23日~2022年5月4日 8時30分~17時 ※最終日の5月4日は15時まで ※予約不要 |
ウェブサイト: | 胎内市/チューリップフェスティバル |
富山県のチューリップの名所とイベント情報
【砺波チューリップ公園】
300品種300万本のチューリップが色鮮やかに咲きそろう。
チューリップタワー、チューリップスカイウォークからの大花壇の地上絵は必見。
大人気の高さ4mの「花の大谷」、砺波発案の「水上花壇」、ハート型花壇の「I LOVE花壇」、五連揚水水車のある「水車苑」、300品種が集められた「彩りガーデン」など見どころ満載。
新しい円形花壇もお楽しみに!
見ごろ: | 4月下旬~5月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0763-33-7716((公財)砺波市花と緑と文化の財団(チューリップ四季彩館内)) |
所在地: | 富山県砺波市花園町1-32 |
営業時間・定休日: | 年中無休 ※会期前後は仮設物等の準備及び撤去作業を行うため、チューリップ公園は休園 |
利用料金: | 入場料: 大人(高校生以上)/1,300円 小人(小・中学生)/200円 小学生未満無料 ※5月5日は中学生以下無料 ※前売り・20名以上の団体大人は100円引き |
アクセス: | 【車】 北陸自動車道「砺波IC」から約5分 北陸自動車道「高岡砺波スマートIC」から約7分 【電車】 JR城端(じょうはな)線「砺波駅」から徒歩約15分 ※期間中、無料シャトルバスあり(所要時間約5分) |
駐車場: | 3400台、有料 普通車/500円 マイクロ/1,000円 大型車/2,000円 |
イベント情報: | 2022となみチューリップフェア ~花が彩る 星の数ほど愛と希望(ゆめ)~ 2022年4月22日~2022年5月5日 8時30分~17時30分(最終入園17時) 期間中無休 |
ウェブサイト: | <公式>2022となみチューリップフェア |
【チューリップ四季彩館】
3.7mのタワー型オブジェで500本のチューリップの切花が一年中楽しめる。
咲き誇る5000本のチューリップが万華鏡のように映し出されるパレットガーデン。
球根の仕組みと開花までを不思議で楽しい演出で紹介する「アンダーファーム」。
「ワンダーガーデン」では、春はチューリップとガーベラやマーガレット、ルピナスを中心に展示。
初夏はタワーの周りを初夏の花「アジサイ」を中心に展示される。
ランチプレートやちゅーりっぷソフトが人気の「カフェかくれ庵」やミュージアムショップのお土産も楽しめる。
見ごろ: | 4月下旬~5月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0763-33-7716((公財)砺波市花と緑と文化の財団(チューリップ四季彩館内)) |
所在地: | 富山県砺波市中村100-1 |
営業時間・定休日: | 営業時間/9時~18時 |
利用料金: | 入館料(常設展): 一般(高校生以上)/310円 シニア(65歳以上)/250円 小中学生/160円 幼児/無料 ※チューリップフェア期間はフェア入場料金に含まれる |
アクセス: | 【車】 北陸自動車道「砺波IC」から約5分 北陸自動車道「高岡砺波スマートIC」から約7分 【電車】 JR城端(じょうはな)線「砺波駅」から徒歩約15分 |
駐車場: | 80台、無料 ※フェア期間中は有料 |
イベント情報: | チューリップ四季彩館常設展「季節を彩る花々~春~」 2022年3月25日~2022年5月10日 9時~18時 ※チューリップフェア期間(4月22日~5月5日)は8時30分~17時30分 チューリップ四季彩館常設展「季節を彩る花々~初夏~」 2022年5月13日~2022年6月14日 9時~18時 |
ウェブサイト: | [公式]チューリップ四季彩館 |
三重県のチューリップの名所とイベント情報
【なばなの里】
なばなの里のチューリップまつりは花まつりの中でも一番の目玉。
1万3000坪の花ひろばを埋め尽くすスケールは圧巻。
人気の一重咲きはもちろん、変わり咲きや原種系など見どころは盛りだくさん。
日没後にはチューリップのライトアップもある他、5/31までイルミネーションも同時開催!
昼から夜まで楽しめる。
見ごろ: | 3月中旬~4月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0594-41-0787(なばなの里) |
所在地: | 三重県桑名市長島町駒江漆畑270番地 |
営業時間・定休日: | 営業時間/10時~21時 ※詳細はホームページ参照 |
利用料金: | なばなの里イルミネーション2021-2022: 小学生以上/2,300円(1,000円の金券付き) |
アクセス: | 【車】 伊勢湾岸自動車道「湾岸長島IC」を下りて北へ約15分 【バス】 近鉄名古屋線「近鉄長島駅」から三重交通バスで約10分 |
駐車場: | 5700台、無料 |
イベント情報: | なばなの里チューリップまつり 2022年3月中旬~2022年4月中旬 10時~22時 ※特定日は22時まで延長営業。 ※開花状況に合わせ、日没後はライトアップを実施。 ※最新の営業状況・営業時間はホームページで確認 |
ウェブサイト: | なばなの里―ナガシマリゾート |
滋賀県のチューリップの名所とイベント情報
【滋賀農業公園ブルーメの丘】
ブルーメの丘をもっとお花でアピールしたい!との思いから園内メインの花畑に植えられたチューリップ10万本が咲き誇る季節が今年もやってきた。
満開となるブルーメの丘の景観の素晴らしさには、圧倒されること間違いなし。
イベントやパレードを開催し、園内をさらに盛り上げる。
見ごろ: | 4月上旬~4月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0748-52-2611(滋賀農業公園ブルーメの丘) |
所在地: | 滋賀県蒲生郡日野町西大路843 |
営業時間・定休日: | (3月1日~11月30日) 平日:10時~17時 土日祝:9時30分~18時 定休日/毎週水曜(春休み、4月、5月、夏休みを除く。水曜が祝日の場合は営業し、木曜日休み) (12月1日~2月末日) 10時~17時 定休日/毎週水曜・木曜 |
利用料金: | 入園料(4/1~): 大人/1,200円 子ども/800円 |
アクセス: | 【バス】 JR東海道本線(琵琶湖線)・近江鉄道八日市線(万葉あかね線)「近江八幡駅」南口から近江バス「北畑口」行き約50分「幅野町」下車、徒歩10分 【車】 名神高速道路「蒲生スマートIC」から約20分 名神高速道路「八日市IC」から約20分 新名神高速道路「甲賀土山IC」から約25分 名阪国道「上柘植IC」から約40分 |
駐車場: | 2000台、無料 |
イベント情報: | チューリップ見頃 2022年4月1日~2022年4月24日頃まで チューリップ球根掘り 2022年4月30日~2022年5月8日 参加無料 |
ウェブサイト: | 滋賀農業公園ブルーメの丘 |
大阪府のチューリップの名所とイベント情報
【堺・緑のミュージアム ハーベストの丘】
園内約3000平方メートルの花畑いっぱいに、約6万本のチューリップが咲き誇る。
開花時期の予定は4月上旬~中旬。
花畑は傾斜地にあるため、下から見上げると立体的なチューリップ畑を楽しむことができ、花畑の中で家族や友人、デートでも記念に残る写真を撮ることができる。
また4月上旬の土日には「チューリップ花摘み体験」も予定。
3月5日~4月17日には、Instagramを使用したフォトコンテストを開催。
期間中のハーベストの丘で撮影した写真に「#ハーベストの丘2022春のフォトコンテスト」を付けて投稿。
入賞者へは素敵な賞品を用意する。
見ごろ: | 4月上旬~4月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 072-296-9911 |
所在地: | 大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1 |
営業時間・定休日: | 営業時間/ 10時~17時(最終入園16時) 3月~5月の定休日/ 3月・4月は休みなし 5月11日、18日、25日 |
利用料金: | 入場料: 大人(中学生以上)/1,000円 子供(4歳以上)/600円 3歳以下無料 |
アクセス: | 【バス】 泉北高速鉄道泉北線「泉ヶ丘駅」からバスで「ハーベストの丘」下車、すぐ 【車】 阪和自動車道「堺IC」から約15分 |
駐車場: | 1800台、無料 |
イベント情報: | 6万本のチューリップ 2022年4月上旬~2022年4月中旬予定 チューリップの花摘み体験 2022年4月3日 13時~ ⇒4月10日に延期 フォトコンテスト 2022年3月5日~2022年4月17日 ※予約不要 |
ウェブサイト: | 堺・緑のミュージアム ハーベストの丘 |
兵庫県のチューリップの名所とイベント情報
【兵庫県立フラワーセンター】
温室で開花調整した鉢植えチューリップの展示からはじまり、その後花壇に植栽した早生・中生・晩生と順次開花。
期間中は350品種・16万球の色とりどりのチューリップが楽しめる。
3月は温室内、4月初旬から中旬にかけて花壇のチューリップが見頃を迎える。
「春を告げる早咲きチューリップ展」(~3月31日)や百合咲き、八重咲き、フリンジ咲きなど、園内で見頃を迎える約300鉢のチューリップを展示する「チューリップ品種展」(4月2日~24日)も実施。
見ごろ: | 3月中旬~4月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0790-47-1182 |
所在地: | 兵庫県加西市豊倉町飯森1282-1 |
営業時間・定休日: | 営業時間/ 9時~17時(最終入園16時) 定休日/ 毎週水曜(水曜が祝日の場合は翌日) 12月28日~1月1日 ※チューリップまつり期間中は無休 |
利用料金: | 大人/500円 70歳以上/250円 高校生以下/無料 |
アクセス: | 【バス】 JR山陽新幹線・山陽本線(神戸線)・播但線・姫新線「姫路駅」北側神姫バス姫路バスターミナル「北条」行き「アスティアかさい」下車、タクシー乗換(約15分)でフラワーセンター正門前 【車】 中国自動車道「加西IC」から約4分 山陽自動車道「加古川北IC」から北へ約13分 加古川バイパス「加古川西ランプ」から北へ約25分 |
駐車場: | 591台、無料 普通車559台 大型21台 身障者12台 |
イベント情報: | チューリップまつり2022 2022年3月19日~2022年4月30日 9時~17時(最終入園16時) ※チューリップまつり期間中は無休 チューリップ品種展 2022年4月2日~2022年4月24日 ※予約不要 |
ウェブサイト: | チューリップまつり2022|兵庫県立フラワーセンター |
【神戸布引ハーブ園/ロープウェイ】
園内各所で約1万7000球の鮮やかなチューリップが咲き誇る。
ロープウェイからの景色やハーブや花が華やかに咲く春のガーデン散策を楽しもう。
見ごろ: | 3月下旬~4月下旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 078-271-1160(神戸布引ハーブ園/ロープウェイ) |
所在地: | 兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3 |
営業時間・定休日: | 営業時間/ 9時30分~16時45分(下り最終17時15分) ※ロープウェイは約30秒ごとに運行 |
利用料金: | 入場料(ロープウェイ往復乗車+ハーブ園入園): 大人/1,500円 子ども/750円 ※2022年4月1日より料金改定 入場料(ロープウェイ往復乗車+ハーブ園入園): 大人/1,800円 子ども/900円 |
アクセス: | 【電車】 JR山陽新幹線・神戸市営地下鉄西神・山手線・北神線「新神戸駅」から徒歩約5分、神戸布引ロープウェイで約10分 |
駐車場: | なし |
イベント情報: | 神戸布引ハーブ園/ロープウェイ チューリップ 2022年3月下旬~2022年4月下旬 10時~17時 |
ウェブサイト: | 神戸布引ハーブ園/ロープウェイ |
【淡路島国営明石海峡公園 大地の虹】
4月に園内を彩ったチューリップ。
花が終わり、夏から秋の花に植え替える前に、チューリップの球根掘り体験イベントを行う。
宝探しみたいで楽しいよ!
1人20球まで、先着25組。(定員になり次第終了)
持ち帰り用の袋は各自持参しよう。
見ごろ: | 3月下旬~4月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0799-72-2000(明石海峡公園管理センター) |
所在地: | 兵庫県淡路市夢舞台8-10 |
営業時間・定休日: | 開園時間/ 4月~6月:9時30分~17時 7月~8月:9時30分~18時 9月~10月:9時30分~17時 11月~3月:9時30分~16時 休園日/ 年末年始(12月31日~1月1日) 2月の第2月曜~金曜 |
利用料金: | 参加無料(要入園料) 入園料(一般): 大人(15歳以上)/450円 シルバー(65歳以上)/210円(要証明) 小中学生/無料(要入園券) |
アクセス: | 【車】 神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」から国道28号を南へ約5分 神戸淡路鳴門自動車道「東浦IC」から国道28号を北へ約10分 【バス】 JR山陽新幹線・神戸市営地下鉄西神・山手線・北神線「新神戸駅」・JR東海道本線(JR神戸線)「三ノ宮駅」からバスで約60分 高速舞子バス停からバスで約15分「淡路夢舞台前」下車すぐ |
駐車場: | 500台、有料 普通車/500円 |
イベント情報: | 淡路島国営明石海峡公園 チューリップの球根掘り体験 2022年5月14日・15日 13時~15時 |
ウェブサイト: | 淡路島 国営明石海峡公園|海をのぞむ花とみどりいっぱいの公園へ |
鳥取県のチューリップの名所とイベント情報
【とっとり花回廊】
待ちに待った春!
色とりどりのチューリップ240品種・約18万球が園内を鮮やかに彩る。
期間中は週末を中心に、オルガンコンサートや寄せ植え教室、ガイドツアーなどさまざまなイベントも予定されている。
とっとり花回廊では、240品種・18万球の色とりどりのチューリップを楽しめる「チューリップまつり」(4月9日~5月5日)を開催。
2022年4月23日・24日の2日間は、ヨーロピアンガーデンにて展示済みチューリップを大特価にて販売。
約15種類の中から好きな品種を選んで購入できる。
早い者勝ち!ただし、一人2鉢限り。
見ごろ: | 4月上旬~5月上旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0859-48-3030(とっとり花回廊) |
所在地: | 鳥取県西伯郡南部町鶴田110 |
営業時間・定休日: | 開園時間/ 9時~17時(最終入園16時30分) ※夜間営業日は21時まで 休園日/ 4月~10月は無休(7月・8月は火曜休) |
利用料金: | 入園料: 大人/1,000円 小中学生/500円 |
アクセス: | 【車】 米子自動車道「溝口IC」から約10分 【バス】 JR山陰本線・伯備線・境線「米子駅」から無料シャトルバスで約25分 |
駐車場: | 2000台、無料 |
イベント情報: | 春のHappiness チューリップまつり 2022年4月9日~2022年5月5日 9時~17時(最終入園16時30分) 展示済みチューリップ大特価セール 2022年4月23日・24日 9時~12時 場所:ヨーロピアンガーデン 料金:一人2鉢セット500円(6球入り/鉢) ※1回限り |
ウェブサイト: | チューリップまつり開催!|とっとり花回廊 |
広島県のチューリップの名所とイベント情報
【世羅高原農場】
国内最大級のスケールを誇るチューリップ畑が開園。
期間中は、花摘み畑にて好きなチューリップを球根ごと持ち帰ることができる。(1本150円)
毎週土日祝は、プールにチューリップの生花が浮かぶ。
4月23日・24日にフローリストのサウザー愛子さんによるチューリップ花束アレンジメント、5月5日「こどもの日」に四つ葉のクローバーを見つけたらミニソフトクリームがプレゼントされる企画も。
見ごろ: | 4月中旬~5月中旬 |
---|---|
お問い合わせ: | 0847-24-0014(世羅高原農場) |
所在地: | 広島県世羅郡世羅町別迫1124-11 |
営業時間・定休日: | ★チューリップ祭 4月中旬~5月中旬 9時~18時(最終入園17時) 休園日/ チューリップ祭期間中なし |
利用料金: | 入園料: 大人/1000円 4歳~小学生/500円 団体(15名以上)は1割引き |
アクセス: | 【バス】 JR山陽新幹線「新尾道駅」から路線バス利用 【車】 尾道自動車道「世羅IC」から約20分 山陽自動車道「三原久井IC」から約40分 |
駐車場: | 1000台、無料 普通車1000台 バス40台 |
イベント情報: | 世羅高原農場2022 チューリップ祭 2022年4月15日~2022年5月15日 9時~18時(最終入園17時) ※5月3日~5日は8時~18時30分(最終入園17時30分) |
ウェブサイト: | チューリップ祭―世羅高原農場 |
★まとめ★
チューリップの見頃はだいたい4月上旬~4月下旬、北海道や甲信越・北陸など場所によっては5月まで見られます。
なかには、温室で1年中見られる場所も!
チューリップを球根ごと持ち帰ることができるイベントが開催されている場合もあります。