季節のイベント

近畿地方の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報

夏の夜空を彩る花火大会。

残念ながら今年も中止が決定したところもあれば、今年は開催予定のところもあります。

そこで、開催予定の近畿地方の花火大会イベントの詳細や料金・アクセス・駐車場情報をまとめました!

ぜひ、カップルや家族でのお出かけの参考にしてください。

※新型コロナウイルス感染防止のため、イベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。

目次

滋賀県の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報

【甲賀流にんにん大花火2022】

3年ぶりの本格開催。滋賀県内でも数少ない尺玉の大迫力花火が楽しめる。
また、美味しいもの満載のにんにん横丁も同時開催。

所在地・開催場所:滋賀県甲賀市
野洲川河川敷
開催期間・時間:2022年7月30日
19時45分~
※荒天時は2022年7月31日に延期
料金:有料席なし
打ち上げ数:1500発
お問い合わせ:0748-60-2690(甲賀流にんにん大花火実行委員会)
アクセス:【電車】
近江鉄道本線(水口・蒲生野線)「水口城南駅」から徒歩10分
【車】
新名神高速道路「甲南IC」から約15分
新名神高速道路「甲賀土山IC」から約20分
※当日は一部交通規制あり
駐車場:なし
ウェブサイト:7/30 甲賀流にんにん大花火2022|甲賀市観光ガイド

京都府の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報

【第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会】

京都府亀岡市の花火大会。
例年亀岡市のゆるキャラ「明智かめまる」を模した花火や、終盤には超特大スターマインが登場している。

≫第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)

所在地・開催場所:京都府亀岡市
保津橋上流右岸
開催期間・時間:2022年8月11日
19時30分~
※荒天中止
料金:
打ち上げ数:
お問い合わせ:0771-25-5033(亀岡平和祭保津川市民花火大会実行委員会)
アクセス:【電車】
JR山陰本線(嵯峨野線)「亀岡駅」直結~徒歩20分(会場による)
駐車場:なし
ウェブサイト:第71回 亀岡平和祭保津川市民花火大会|京都府亀岡市

大阪府の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報

【第34回なにわ淀川花火大会】

1989年(平成元年)に市民ボランティアによる手作りの花火大会としてスタート。
今や大阪の夏の風物詩として、最大級の規模と人気を誇る花火大会となった。
大玉の花火によって市会全体を覆う圧倒的な迫力の花火を楽しめる。

≫第34回なにわ淀川花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)

所在地・開催場所:大阪府大阪市淀川区
新御堂筋淀川鉄橋から下流、国道2号線までの淀川河川敷
開催期間・時間:2022年8月27日
19時30分~20時30分(打ち上げ時間:約60分)
※雨天決行(荒天時は中止)
料金:【協賛観覧席】
(十三会場)
エキサイティングシート:大人/9,000円・子供5,000円
アリーナシート:大人/7,000円・子供4,000円
【当日券】
アリーナシート:大人/8,000円・子供5,000円
他にも梅田会場やパノラマスタンドなどあり
打ち上げ数:非公開
お問い合わせ:06-6307-7765(なにわ淀川花火大会運営委員会(24時間音声案内))
大会開催時6月1日~
アクセス:【電車】
阪急神戸本線・宝塚本線・京都本線「十三(じゅうそう)駅」または阪急京都本線「南方駅」・JR東海道本線(JR神戸線)(JR福知山線(JR宝塚線)直通含む)「塚本駅」またはJR東西線「御幣島(みてじま)駅」・大阪メトロ御堂筋線「西中島南方(にしなかじまみなみがた)駅」から徒歩15分(十三会場)
※当日は会場周辺で交通規制あり
駐車場:なし
ウェブサイト:第34回 なにわ淀川花火大会 公式サイト

【第5回大阪泉州夏祭り タルイサザンビーチ花火ショー】

感染症拡大の影響で3年連続断腸の思いで開催を中止した「泉州夢花火」がサポートする、新感覚のエンターテイメントショー。
泉南の海をバックに、音楽と花火、特殊演出が織りなす素晴らしいひとときが楽しめる。
子供から大人までみんなで楽しめる「大阪泉州夏祭り」。
3年ぶりの開催では、花火ショー、音楽フェス、ドローンショー、グルメ、マリンアクティビティなど、これまでより更に多彩かつ魅力的なコンテンツが大集合。
※花火ショー、ドローンショーは感染症対策として有料エリア正面からのみ観賞可能。横側、後方からは見ることができません。

所在地・開催場所:大阪府泉南市
タルイサザンビーチ
開催期間・時間:2022年8月27日・28日
※花火ショー、ドローンショーは感染症対策として有料エリア正面からのみ観賞可能。横側、後方からは見ることができません。
日没~21時(予定)
10時30分開演~21時終演
料金:観覧エリア入場にはチケットが必要。
指定席なし、立ち見のみ。
打ち上げ数:非公開
お問い合わせ:06-4708-6470
アクセス:【電車】
南海電気鉄道南海本線「樽井駅」から徒歩10分
駐車場:なし
※公共交通機関の利用推奨、周辺施設への駐車や路上駐車は禁止
ウェブサイト:第5回大阪泉州夏祭り

兵庫県の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報

【佐用町南光ひまわり祭り花火大会】

7月16日から7月31日に開催される、兵庫県佐用郡佐用町のひまわり祭り。
祭りの締めくくりとして7月31日の夜は、花火が打ち上げられる。
7月中旬から8月上旬にかけて、町内3地区で合計69万本のひまわりが開花する予定なので、昼には地上に咲く花を、夜には夜空に輝く花を満喫できる。

所在地・開催場所:兵庫県佐用郡佐用町
南光スポーツ公園(若あゆランド)周辺
開催期間・時間:2022年7月31日
20時~20時40分(打ち上げ時間:40分)
※荒天時は中止
料金:有料席なし
打ち上げ数:500発
お問い合わせ:0790-82-2521(佐用町南光ひまわり祭り実行委員会(佐用町役場内))
アクセス:【電車】
JR姫新線「播磨徳久(はりまとくさ)駅」から徒歩25分
JR姫新線「播磨徳久(はりまとくさ)駅」からタクシーで5分
【車】
中国自動車道「佐用IC」から国道373号・179号・県道53号経由で15分
播磨自動車道「播磨新宮IC」から県道28号・国道179号・県道53号経由で30分
駐車場:あり、有料
17時以降無料
ウェブサイト:佐用町 公式ホームページ|絆できらめく ひと・まち・自然 未来へとつなぐ 共生の郷 佐用

【2022年 播州成田山夏祭り】

兵庫県西脇市にある播州成田山の花火大会。
夜空を彩る500発の花火が魅力。
なかでも、15分おきに打ち上げられるスターマインが一番の見どころとなっている。

所在地・開催場所:兵庫県西脇市
西脇市役所前河川敷
開催期間・時間:2022年8月4日
20時~21時(打ち上げ時間:約60分)
※荒天の場合、2022年8月5日に延期
料金:有料席なし
打ち上げ数:500発
お問い合わせ:0795-22-3912(播州成田山夏祭り事務局)
アクセス:【電車】
JR加古川線「西脇市駅」からタクシーで5分
【車】
中国自動車道「滝野社(たきのやしろ)IC」から西脇市街方面へ約15分
駐車場:300台、無料
ウェブサイト:播州成田山|公式サイト

【第45回加西サイサイまつり】

市役所駐車場の特設ステージで開催される、兵庫県加西市の夏の風物詩。
音楽ライブやお化け屋敷、加西音頭総踊りなどを開催予定。
フィナーレには、丸山総合公園付近から約1000発の花火が打ち上げられ、加西の真夏の夜に彩りを添える。

所在地・開催場所:兵庫県加西市
加西市役所駐車場
開催期間・時間:2022年8月7日
20時30分~21時(打ち上げ時間:約30分)
イベントは15時~21時で実施
※雨天決行、荒天時は中止(延期なし)
料金:有料席なし
打ち上げ数:約1000発
お問い合わせ:0790-42-8756(加西サイサイまつり実行委員会)
アクセス:【車】
中国自動車道「加西IC」から約10分
駐車場:1000台、無料
加西健康福祉会館、アスティア加西、アラジンスタジアム等
ウェブサイト:第45回加西サイサイまつり―加西市ホームページ

【あさご夏祭り花火大会】

夏祭りのフィナーレを飾る花火大会。
約3600発の打ち上げ花火で、夜空を鮮やかに彩る。
炸裂音が周囲の山々に反響して迫力満点。
観覧スポットは朝来グラウンドで、コロナ対策を実施している。
クライマックスには、大規模なスターマインの早打ちが行われる。

所在地・開催場所:兵庫県朝来市
朝来市朝来グラウンド付近
開催期間・時間:2022年8月16日
19時20分~20時20分(打ち上げ時間:40分)
花火の打ち上げ自体は19時30分頃から電車通過時間の待機時間を含めて40分~1時間弱
料金:有料席なし
打ち上げ数:約3600発
お問い合わせ:079-677-1165(あさご夏祭り実行委員会(朝来市朝来支所地域振興課内))
アクセス:【電車】
JR播但線「新井(にい)駅」から北へ徒歩15分
【車】
播但連絡道路「朝来IC」から北へ約5分
駐車場:350台、無料
会場付近
ウェブサイト:朝来の祭り特集2022|あさご市ポータルサイトあさぶら

【城崎温泉夏物語夢花火】

兵庫県豊岡市城崎の城崎温泉では2022年7月28日~8月26日の間、平日の21時より約5分間花火が打ち上げられる。
(8月8日~8月15日は除く)
柳並木の温泉街で、浴衣を着て眺める花火は最高。
8月26日のみ、花火の打ち上げ前に「灯籠流し」を開催。
願い事を書いた多数の灯籠は大谿川(おおたにがわ)を流れ、幻想的な雰囲気を醸しながら流れていく。

所在地・開催場所:兵庫県豊岡市
城崎温泉街
開催期間・時間:2022年7月28日・29日・8月1日~5日・16日~19日・22日~26日
※平日のみ開催
※8月8日~8月15日は除く

21時~21時5分(打ち上げ時間:約5分)
※荒天時は延期、延期日は未定
料金:有料席なし
打ち上げ数:約200発(各日)
お問い合わせ:0796-32-3663(城崎温泉観光協会)
アクセス:【電車】
JR山陰本線「城崎温泉駅」からすぐ
【車】
北近畿豊岡自動車道「但馬空港IC」から国道312号・県道3号経由で約20分
駐車場:なし
ウェブサイト:城崎温泉観光協会―城崎温泉の魅力をたっぷりと紹介する、城崎観光協会オフィシャルサイトです

【第1回日本のへそ西脇夏まつり】

兵庫県西脇市にある「日本のへそ(東経135度、北緯35度地点)」で開催される。
プログラムの中心はステージイベントや露店など。
感染症拡大防止対策として、花火観賞専用の駐車場を設置。
安心して花火が楽しめる。

所在地・開催場所:兵庫県西脇市
兵庫県西脇市上比延町(かみひえちょう)
開催期間・時間:2022年8月27日
20時~20時30分(打ち上げ時間:約30分)
イベント自体は16時~21時
※小雨決行(荒天時は中止)
料金:有料席なし
打ち上げ数:2000発
お問い合わせ:0795-22-3111(日本のへそ西脇夏まつり実行委員会事務局)
アクセス:【電車】
JR加古川線「日本へそ公園駅」からすぐ
【車】
中国自動車道「滝野社(たきのやしろ)IC」から国道175号経由で北へ約20分
駐車場:320台、無料
やすらぎ苑下(120台)
西脇公園(150台)
大野隣保館(50台)
ウェブサイト:第1回日本のへそ西脇夏まつり/西脇市

【せきのみやふれあいまつり】

毎年8月の最終土曜日に開催されるせきのみやふれあいまつりの最後を飾る花火大会で、今年は夜店などはなく、花火大会だけが開催される。
毎年テーマが決められた4部構成での打ち上げとなっており、養父市のキャラクター「やっぷー」の型花火や、鮮やかに光がグラデーションするお星さまや土星が関宮の夜空に開く。
プログラムのフィナーレでは、音楽に合わせ感動を呼ぶ音楽花火が打ち上がり、しだれ柳連発でフィニッシュとなる。
空から降り注ぐ連続600発の花火は圧巻。

所在地・開催場所:兵庫県養父市
関宮コミュニティスポーツセンター周辺
開催期間・時間:2022年8月27日
20時~20時30分(打ち上げ時間:約30分)
料金:有料席なし
打ち上げ数:600発
お問い合わせ:079-667-2211(関宮まちづくり協議会ふれあいまつり実行委員会)
担当:中尾一夫
アクセス:【バス】
JR山陰本線「八鹿(ようか)駅」から全但バス(鉢伏・村岡行き)で30分、「関宮」下車すぐ
【車】
北近畿豊岡自動車道「八鹿氷ノ山(ようかひょうのせん)IC」から約15分
駐車場:なし
臨時駐車場
養父市立関宮コミュニティスポーツセンター周辺
ウェブサイト:せきのみやふれあいまつり|まるごと北近畿

【夏の花火【光と音のファンタジー】】

兵庫県姫路市にある姫路セントラルパーク遊園地内で開催される花火大会。
ファイヤーショーのあと、10分間で約1700発が打ち上げられ、真夏の夜空を彩る花火と音楽のロマンティックシンフォニーを観賞することができる。
同時開催のナイトプールから迫力ある花火を楽しむこともできる。

所在地・開催場所:兵庫県姫路市
姫路セントラルパーク遊園地内
開催期間・時間:2022年7月16日~2022年8月28日の土日祝、2022年8月11日~15日
19時50分~20時(打ち上げ時間:約10分)
※雨天・強風・その他の理由等で中止する場合あり
料金:有料席なし
※別途入場料が必要
大人/4,000円
子供(小学生)/2,200円
幼児(3歳以上)/1,400円
(夏期料金)
打ち上げ数:未定(各日)
お問い合わせ:079-264-1611(姫路セントラルパーク)
アクセス:【バス】
JR山陽新幹線・山陽本線(JR神戸線)・播但線・姫新線「姫路駅」から神姫バス(姫路セントラルパーク行き)で30分、「姫路セントラルパーク」下車すぐ
【車】
山陽自動車道「山陽姫路東IC」から5分
播但連絡道路「花田IC」から15分
駐車場:5000台、有料
1日1,000円
ウェブサイト:サファリリゾート姫路セントラルパーク

【Night Fantasy Illusion(ナイトファンタジーイリュージョン)】

高砂海浜公園の特殊な環境が可能とする、全国でも類を見ないエンターテイメントショー。
2022年は、感動を共有し市民に”我がまち”への愛着と誇りを感じてもらい、高砂が持つエネルギーとポテンシャルを示し活気あふれる未来へつなぐ一助とし、謡曲「高砂」の舞台であり白砂青松100選の1つでもある高砂海浜公園の景観美をより多くの人が認知できるように、との主催者の思いで開催される。
花火・音楽・レーザー演出によるイリュージョンと、LEDライトによるイルミネーションの共演が見られる。

所在地・開催場所:兵庫県高砂市
兵庫県立高砂海浜公園
開催期間・時間:2022年11月19日
19時~20時(打ち上げ時間:約60分)
開場16時50分~
※荒天時は中止、延期なし
料金:会場へは個人協賛チケット(1人2,000円、2022年9月1日~ネット販売、10月1日~高砂市文化会館にて窓口販売)が必要。
詳細は公式サイト参照。
打ち上げ数:約900発
お問い合わせ:079-441-8076((一社)高砂市観光交流ビューロー)
アクセス:【電車】
山陽電気鉄道本線「高砂駅」から徒歩30分
※高砂海浜公園の会場周辺に当日駐車場なし(駐輪場あり)
※シャトルバス運行なし
※公共交通機関を利用
駐車場:なし
ウェブサイト:高砂市花火大会『Night Fantasy Illusion 2022』(ナイトファンタジーイリュージョン):

【みなとHANABI―神戸を彩る5日間―】

今年度は小規模分散型の花火イベントとして5日間にわたり開催。
1000万ドルの夜景といわれるポートタワー(改装中)や海洋博物館などのさまざまな神戸を代表するランドマークを借景に、各日10分間の花火が打ち上がる。
音楽と花火をシンクロさせて打ち上げる「音楽花火」が見どころとなっており、当日使用する楽曲については事前投票で決定する。
※感染拡大による行動制限が必要になった場合や、過度な密集が長時間にわたって続き開催趣旨を達成できない場合、また会場の混雑により安全な開催が困難と判断した場合は開催をすべて取りやめる可能性あり
※花火観賞を目的とした周辺施設への立ち入り不可
※新港第一突堤、中突堤の一部は安全確保のため立入禁止

≫みなとHANABI―神戸を彩る5日間―周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)

所在地・開催場所:兵庫県神戸市中央区
メリケンパーク
開催期間・時間:2022年10月17日~21日
18時30分~18時40分(打ち上げ時間:約10分)
※雨天決行(荒天時は中止)
料金:
打ち上げ数:約700発(各日)
お問い合わせ:0570-083330(神戸市総合コールセンター)
年中無休8時~21時
アクセス:【電車】
神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町駅」から徒歩5分
JR東海道本線(JR神戸線)・阪神電車阪神本線・神戸高速鉄道神戸高速線(東西線)「元町駅」から徒歩10分
駐車場:なし
ウェブサイト:みなとHANABI―神戸を彩る5日間

奈良県の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報

【第21回いこまどんどこまつり】

奈良県生駒市の「第21回いこまどんどこまつり」の中で行われる花火イベント。
15分間に3か所で合計700発の花火が打ち上げられ、市内各所から花火を見ることができる。
花火当日は生駒駅周辺(たけまるホール、アントレ広場等)で音楽イベントや友好都市物産販売等が実施される。

所在地・開催場所:奈良県生駒市
生駒市体育協会総合S.C、高山竹林園、生駒市むかいやま公園
開催期間・時間:2022年8月6日
20時~20時15分(打ち上げ時間:約15分)
※小雨決行、雨天・荒天時は2022年8月7日に延期
料金:有料席なし
打ち上げ数:700発
お問い合わせ:0743-74-1111(いこまどんどこまつり実行委員会事務局)
アクセス:【電車】
近鉄奈良線・生駒線・けいはんな線「生駒駅」からタクシーで約10分
※花火打ち上げ会場および会場周辺は立入禁止
駐車場:なし
ウェブサイト:第21回いこまどんどこまつりについて|生駒市公式ホームページ

和歌山県の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報

【南紀白浜温泉 2022年メッセージ花火】

真っ白でサラサラの砂が眩しい白良浜(しららはま)海水浴場で開催される花火大会。
本大会は例年メッセージを白良浜のスピーカーとFM放送でオンエアされた直後、花火を一発打ち上げる「メッセージ花火」を開催。

所在地・開催場所:和歌山県西牟婁郡白浜町
白良浜(しららはま)海岸
開催期間・時間:2022年7月9日・16日・23日・30日・8月6日・13日・20日・27日
20時10分~20時40分(打ち上げ時間:約30分)
※荒天時は中止
料金:有料席なし
打ち上げ数:一日最大で100発
※日により異なる
お問い合わせ:0739-42-2215(白浜温泉旅館協同組合)
アクセス:【バス】
JR紀勢本線(きのくに線)「白浜駅」から明光バスで「白良浜」下車、徒歩15分
駐車場:50台、有料(1,000円)
白良浜駐車場(18時~21時)
ウェブサイト:和歌山県 白浜温泉旅館協同組合

【SHIRAHAMA2022花火ラリー】

和歌山県の白良浜(しららはま)海水浴場で繰り広げられる大会。
打ち上げ花火が、白浜の夜空を色鮮やかに染める。
白良浜周辺を会場とする約800発の花火を計6回打ち上げる小規模分散型の花火イベント。

所在地・開催場所:和歌山県西牟婁郡白浜町
白良浜(しららはま)海水浴場
開催期間・時間:2022年7月17日・24日・31日・8月7日・21日・28日
※新型コロナウイルス感染拡大の状況などにより、中止になる場合あり
20時10分~20時25分(打ち上げ時間:約15分)
※荒天時は中止
料金:有料席未定
打ち上げ数:約800発
お問い合わせ:0739-43-3201(南紀白浜観光協会)
0739-43-5511(南紀白浜観光協会 まちなか総合案内しらすな)
アクセス:【バス】
JR紀勢本線(きのくに線)「白浜駅」から三段壁方面行きバスで14分、「白良浜」下車すぐ
【車】
紀勢自動車道「南紀白浜IC」から県道フラワーライン経由で約10分
駐車場:あり
会場周辺に有料駐車場あり
ウェブサイト:南紀白浜観光協会―うみダ!パンダ!温泉ダ!

【スターライトイリュージョン】

和歌山マリーナシティの夏の夜空を染める、恒例の花火ショー。
会場に流れる音楽に合わせて、色とりどりの花火が夏の雰囲気を演出する。
最新の打ち上げ技術を駆使した、大迫力の音と光のショーを堪能できる。

≫スターライトイリュージョン周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)

所在地・開催場所:和歌山県和歌山市
和歌山マリーナシティ 西側防波堤
開催期間・時間:2022年5月3日~5日・7月17日・8月7日・11日・13日~15日・21日
9月18日・23日・10月9日予定
※状況により変更・中止の可能性あり
19時30分~(打ち上げ時間:約10分)
7月・8月は20時~約10分間
※小雨決行(荒天時は中止)
料金:
打ち上げ数:
お問い合わせ:0570-064-358(和歌山マリーナシティ インフォメーション)
アクセス:【バス】
JR紀勢本線(きのくに線)「海南駅」からマリーナシティ行きバスで約15分、「マリーナシティ」下車すぐ
JR紀勢本線(きのくに線)・阪和線・和歌山線・和歌山電鐵貴志川線「和歌山駅」または南海本線・加太(かだ)線・和歌山港線・JR紀勢本線「和歌山市駅」からマリーナシティ行きバスで約30分、「マリーナシティ」下車すぐ
【車】
阪和自動車道「海南IC」から国道42号経由で約10分
駐車場:3500台、有料(1,500円)
ウェブサイト:トップページ―【公式】和歌山マリーナシティ

【田辺花火大会】

和歌山県田辺市の田辺湾を舞台として行われる花火大会。
打ち上げ場所から観覧場所が近いのが特徴。
秋の澄んだ夜空に絶え間なく打ち上げられる花火が人気を集めている。
今年の花火大会は打上箇所を増やし、田辺花火大会史上最大の大パノラマ花火を打ち上げ、視界に収まりきらない光景を演出。

≫田辺花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)

所在地・開催場所:和歌山県田辺市
田辺市扇ヶ浜堤防
開催期間・時間:2022年10月1日
20時~20時30分(打ち上げ時間:約30分)
※小雨決行(荒天時は2022年10月2日・8日・9日のいずれかに延期)
料金:有料席なし
打ち上げ数:約3500発
お問い合わせ:0739-26-9929(田辺観光協会)
アクセス:【電車】
JR紀勢本線(きのくに線)「紀伊田辺駅」から徒歩10分
【車】
阪和自動車道「南紀田辺IC」から約10分
駐車場:あり、400台
60分まで無料、以降60分毎100円
ウェブサイト:田辺花火大会―和歌山県 田辺観光協会

★参考文献★

花火大会2022-ウォーカープラス

-季節のイベント
-, , , , , ,