各スポットの料金・アクセス・駐車場情報
春の訪れを感じる節句行事、ひな祭り。
全国各地で古いものから新しいものまでの雛人形やつるし飾り、数千体もの雛人形が並ぶ迫力ある展示など、さまざまなイベントが開催されています。
そんな中国・四国地方のひな祭りイベントの詳細や料金・アクセス・駐車場情報をまとめました!
ぜひ、カップルや家族でのお出かけの参考にしてください。
※新型コロナウイルス感染防止のため、イベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。
目次
鳥取県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【第3回しかのひな祭りスタンプラリー】
指定の店舗を回り、買い物をするとスタンプを押印!
2か所で抽選権利が得られる。
空クジなし!
景品は1等鹿野町特産セットから4等の駄菓子まで用意されている。
所在地・開催場所: | 鳥取県鳥取市鹿野町鹿野1353 鳥取市鹿野往来交流館 他(鹿野町内9店舗) |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年1月21日~2023年3月26日 9時~17時 各店舗の営業時間に準ずる。 |
料金: | 参加無料、飲食・物販有料 |
お問い合わせ: | 0857-38-0030(鳥取市鹿野往来交流館) |
アクセス: | 【車】 中国自動車道「山崎IC」から国道29号線経由で約2時間30分 【バス】 JR山陰本線「浜村駅」からバスで「立町」下車、徒歩約4分 |
駐車場: | あり、10台 |
ウェブサイト: | 鳥取市鹿野往来交流館 童里夢|株式会社ふるさと鹿野|鳥取県西いなば地方の観光情報の発信|イベント情報の発信|鳥取県鳥取市 |
【たのしいひなまつり】
さまざまな雛人形を展示。
間違い探しに挑戦してひなあられをもらおう。(3月12日まで、無くなり次第終了)
アンケートに答えて鹿野温泉いちご大福をもらおう。(2月25日限り・先着20名)
所在地・開催場所: | 鳥取県鳥取市鹿野町鹿野1353 鳥取市鹿野往来交流館 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月11日~2023年3月12日 9時~17時 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 0857-38-0030(鳥取市鹿野往来交流館) |
アクセス: | 【車】 中国自動車道「山崎IC」から国道29号線経由で約2時間30分 【バス】 JR山陰本線「浜村駅」からバスで「立町」下車、徒歩約4分 |
駐車場: | あり、10台 |
ウェブサイト: | 鳥取市鹿野往来交流館 童里夢|株式会社ふるさと鹿野|鳥取県西いなば地方の観光情報の発信|イベント情報の発信|鳥取県鳥取市 |
【三朝温泉雛めぐり】
温泉街の旅館・商店・施設に飾られたお雛様を楽しみながら、豪華賞品が当たるクイズラリー(有料)に挑戦!
期間中、所定の飲食店で食事をするとWチャンスで三朝米が当たるかも?!
温泉街を散策しながら雛めぐりはいかが?
所在地・開催場所: | 鳥取県東伯郡三朝(みささ)町三朝(みささ)973-1 三朝温泉街 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月15日~2023年4月3日 9時~17時30分 |
料金: | 有料 |
お問い合わせ: | 0858-43-0431(三朝温泉観光協会) |
アクセス: | 【車】 JR山陰本線「倉吉駅」から三朝温泉方面へ約20分 【バス】 JR山陰本線「倉吉駅」から路線バス(三朝温泉行き)で約25分 |
駐車場: | なし 三朝温泉多目的駐車場(1時間無料、以降30分毎に100円) |
ウェブサイト: | 三朝温泉公式サイト|三朝温泉観光協会-宿泊 日帰り温泉 観光-世界屈指のラジウム温泉|鳥取県三朝温泉ポータルサイト |
島根県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【尼子の里のお雛まつり】
安来の雛まつりは、ひと月遅れの旧暦で行われる。
広瀬地区の町並みに雛人形が並ぶほか、メイン会場となる広瀬町民会館では、お茶席や特産品販売が行われる。
2日の10時~14時には雛流しを実施。
なお、2023年は規模を縮小しての開催となる。
※人との距離を確保するなど、新型コロナウイルス感染拡大防止に協力を。
所在地・開催場所: | 島根県安来市広瀬町広瀬 広瀬町民会館、広瀬中央交流センターほか |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年4月1日・2日 10時~15時 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 0854-32-3357(安来市観光協会広瀬支部) |
アクセス: | 【バス】 JR山陰本線「安来駅」からイエローバス(広瀬・米子線)で約30分、「広瀬バスターミナル」下車 |
駐車場: | あり、20台 安来市役所広瀬庁舎駐車場を利用 |
ウェブサイト: | 安来観光ガイド -安来市観光協会が安来周辺の観光をお手伝いします- |
岡山県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【おひな彩<まつり>】
女の子の健やかな成長を祈るひな祭りにちなんだイベント。
一般家庭では飾ることが少なくなってきた豪華な七段飾りや、めずらしいひな人形を展示。
また、十二単着付け体験会やフラワーアレンジメント体験会などにも参加できる。(事前募集)
期間中には、おひなさまにちなんだダンスやクイズが楽しめるステージイベント「おもちゃ王国の仲間たちとおひな彩を楽しもう♪」も開催。
所在地・開催場所: | 岡山県玉野市滝1640-1 おもちゃ王国 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月4日~2023年3月3日 10時~17時(最終入園16時45分) ※各イベントにより開催時間は異なる ※予約不要(フラワーアレンジメント体験会、十二単着付け体験会、お抹茶体験会は事前予約) 休園日/火曜日 |
料金: | 入園料: 大人(中学生以上)/800円 子供(2歳以上)/600円 【2023年3月1日~】 大人(中学生以上)/1,000円 子供(2歳以上)/800円 フラワーアレンジメント体験会:1,500円 十二単着付け体験会:1,000円 お抹茶体験会:500円 |
お問い合わせ: | 0863-71-4488 |
アクセス: | 【電車】 JR宇野線(宇野みなと線)「宇野駅」からタクシーに乗り約20分 【バス】 JR山陽新幹線・山陽本線(赤穂線・伯備線直通含む)・宇野線(宇野みなと線)(瀬戸大橋線含む)・津山線・吉備線(桃太郎線)「岡山駅」からレインボーバスで約75分 【車】 瀬戸中央自動車道「児島IC」から約30分 |
駐車場: | 1500台、無料 |
ウェブサイト: | ニュース&イベント遊びの創造ランド おもちゃ王国 |
【勝山のお雛まつり】
民家、商家など160軒余りの家々がお雛さまを飾る。
その風景は早春の勝山を彩る風物詩。
散策しながらお雛様を楽しんでみてはいかが?
所在地・開催場所: | 岡山県真庭市勝山319 勝山町並み保存地区各所 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年3月2日~6日 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 0867-44-2120(勝山観光協会) |
アクセス: | 【車】 米子自動車道「久世IC」から約20分 【電車】 JR姫新線「中国勝山駅」から徒歩約10分 |
駐車場: | あり、300台 勝山文化センターなど周辺駐車場 |
ウェブサイト: | 勝山のお雛まつり公式ホームページ |
【ひなまつり展】
御殿飾りや掛け軸雛など、今ではあまり見られないお雛さまが展示される。
来館者には「ひなあられ」のプレゼントも。(無くなり次第終了)
荘厳で雅なお雛さまのたたずまいをぜひご覧あれ。
所在地・開催場所: | 岡山県加賀郡吉備中央町加茂市場1565-1 お祭り会館 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月23日~2023年3月21日 ※土日祝のみ開館 10時~16時 |
料金: | 入場無料 ※ひなまつり展の期間中のみ無料。 |
お問い合わせ: | 0866-56-9191(吉備中央町教育委員会事務局) |
アクセス: | 【車】 岡山自動車道「賀陽IC」から約11km 【バス】 中鉄バス「宮前」バス停からすぐ |
駐車場: | 5台、無料 |
ウェブサイト: | ひなまつり展 - 吉備中央町観光ガイド |
【烏城ひなまつり】
岡山後楽園開園記念日やひなまつりに合わせ、岡山城らしい和の雰囲気を楽しめる、おもてなしイベントが実施される。
おひな展示会、ひなあられのふるまい、体験イベント等が予定されている。
所在地・開催場所: | 岡山県岡山市北区丸の内2-3-1 岡山城天守閣 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年3月2日~4日 9時30分~17時 |
料金: | 入場料: 大人(15歳以上)/400円 小中学生/100円 未就学児無料 |
お問い合わせ: | 086-225-2096(岡山城管理事務所) |
アクセス: | 【車】 山陽自動車道「岡山IC」から東に約20分 【電車】 岡山電気軌道東山本線「城下(しろした)停留場」から徒歩約10分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 【公式】岡山城ウェブサイト |
広島県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【第17回 たけはら町並み雛めぐり】
江戸時代から続く、ノスタルジックな町並み保存地区一帯で行われる毎年好評の雛めぐりイベント。
ライブイベントやスタンプラリーなどを愉しみながら、ゆっくりと竹原の町並み保存地区を巡ってみては?
所在地・開催場所: | 広島県竹原市本町 広島県竹原市町並み保存地区周辺 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月11日~2023年3月21日 10時~16時 各施設ごとに定休日あり。 |
料金: | 有料 施設により異なる。 |
お問い合わせ: | 0846-22-0214(NPO法人ネットワーク竹原) |
アクセス: | 【車】 山陽自動車道「河内IC」から約13km 【電車】 JR呉線「竹原駅」から徒歩約15分 |
駐車場: | 46台、有料 1時間100円(上限1日600円) ※周辺の駐車場を利用 |
ウェブサイト: | たけはら町並み雛めぐり |
【特別展「ひな人形と春の書画展」】
竹原頼家ゆかりのひな人形・ひな道具、明治・大正時代のひな人形、全国各地の民芸びな(川手コレクション)や現代の豆雛などを、春や梅を題材とした書画とともに紹介する。
肌寒い日が続く中だが、一足早い春の訪れを感じに行こう。
所在地・開催場所: | 広島県広島市中区袋町5-15 頼山陽史跡資料館 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年3月2日~31日 9時30分~17時(最終入館16時30分) 休館日/月曜日(祝休日の場合は開館し、翌平日が休館) |
料金: | 一般/300円(240円) 65歳以上/240円 小中高生/150円(120円) ※()は15名以上の団体料金 |
お問い合わせ: | 082-298-5051(頼山陽史跡資料館) |
アクセス: | 【電車】 広島電鉄宇品線「袋町停留場」から徒歩約1分 |
駐車場: | 4台、無料 |
ウェブサイト: | 頼山陽史跡資料館 (広島県立歴史博物館 分館) | 広島県教育委員会 |
【みやじま雛めぐり】
島の商家や一般家庭には、江戸・明治・大正・昭和とその繁栄を裏付けるような豪華な「お雛さま」が残っている。
その宮島に古くから伝わるお雛さまを島内の趣ある民家等に展示。
散策しながら”宮島の魅力”を充分に楽しめる。
協賛イベント「宮島福よせ雛」も3月3日より先行開催予定。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、内容を変更する可能性あり
所在地・開催場所: | 広島県廿日市市宮島町 宮島島内各所(ピンクの「のぼり旗」が立っている協賛会場) |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年3月18日~2023年4月3日 会場によって休館日や開催時間が異なる |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 0829-44-2011(みやじま雛めぐり実行委員会((一社)宮島観光協会内)) |
アクセス: | 【船】 宮島口桟橋から約10分、宮島桟橋から徒歩約5分~20分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 一般社団法人宮島観光協会 嚴島神社等の観光施設や歴史・自然をご紹介 |
山口県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【城下町長府ひなまつり】
歴史情緒漂う城下町長府の各施設・店舗で、「ひな人形」や「つるしかざり」、他では見ることができない「幸ふく雛」が数多く展示される。
華やかなひな人形や、ひとつひとつに想いがこめられたつるしかざりを観賞しながら、城下町長府を散策してみては?
所在地・開催場所: | 山口県下関市長府黒門東町8-11 長府庭園 城下町長府地区(長府毛利邸、長府庭園 等) |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月11日~2023年3月12日 開催日・開催時間は各施設の営業日時に準ずる。 |
料金: | 観賞無料 ※施設入場料別途必要 |
お問い合わせ: | 083-231-1350(下関市観光政策課) |
アクセス: | 【車】 中国自動車道「下関IC」から約20分 【バス】 JR山陽本線(山陰本線直通含む)「下関駅」からバスで約25分「城下町長府」下車 |
駐車場: | あり、100台 下関市立美術館、長府庭園の駐車場ほか (長府庭園から循環バスあり) |
ウェブサイト: | 城下町長府ひなまつり |
【川棚温泉ひなまつり2023】
川棚コスモス倶楽部のみなさん手づくりの、吊るし雛やちりめん細工のお雛さまを華やかに展示。
また、最終日の3月5日は「お雛茶屋」と題し和雑貨の販売・お抹茶(薄茶)のお茶席を開催。
会場の川棚の杜は世界的建築家隈研吾氏が設計。
所在地・開催場所: | 山口県下関市豊浦町川棚5180 下関市川棚温泉交流センター川棚の杜・コルトーホール |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年3月3日~5日 10時~16時 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 083-774-3855(川棚の杜) |
アクセス: | 【車】 中国自動車道「小月(おづき)IC」から約20分 中国自動車道「下関IC」から約30分 【バス】 JR山陰本線「川棚温泉駅」からバスで約3分「川棚温泉」下車、徒歩約5分 |
駐車場: | 100台、無料 |
ウェブサイト: | 下関市川棚温泉交流センター 川棚の杜(コルトーホール/烏山民俗資料館)公式サイト |
徳島県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【第35回ビッグひな祭り】
昭和63年の春に始まったビッグひな祭りは、今回で35回目を迎える。
本祭では、全国より家庭で飾られなくなった雛人形を集め、供養し、展示。
場内には、中央にそびえ立つ高さ約8m「百段のひな壇」をはじめ、約3万体もの雛人形が豪華絢爛に飾られている。
期間中はさまざまなステージプログラムが用意される。
所在地・開催場所: | 徳島県勝浦郡勝浦町生名月ノ瀬(いくなつきのせ)35-1 人形文化交流館 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月25日~2023年3月31日 9時~16時 |
料金: | 入場料: 大人/300円 団体/200円(10人以上) 子ども/100円 |
お問い合わせ: | 0885-42-4334(ビッグひな祭り実行委員会) |
アクセス: | 【車】 徳島自動車道「徳島IC」から約1時間 【バス】 JR高徳線・徳島線・鳴門線・牟岐線「徳島駅」から徳島バス(勝浦線)で約60分、「人形文化交流館前」下車 |
駐車場: | 60台、無料 |
ウェブサイト: | 第35回ビッグひな祭り - 徳島県観光情報サイト阿波ナビ |
【ひな人形の世界】
徳島城博物館が花の装いに包まれる季節、心なごむ愛らしい人形作品を鑑賞しながら、日本の豊かな伝統文化の世界を楽しもう。
所在地・開催場所: | 徳島県徳島市徳島町城内 徳島城博物館 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月4日~2023年4月9日 9時30分~17時(最終入館16時30分) 休館日/毎週月曜日、2月24日、3月22日 |
料金: | 大人/300円 高校生・大学生/200円 中学生以下無料 |
お問い合わせ: | 088-656-2525(徳島城博物館) |
アクセス: | 【車】 徳島自動車道「徳島IC」から約10分 【電車】 JR高徳線・徳島線・鳴門線・牟岐線「徳島駅」から徒歩約10分 |
駐車場: | あり、121台 |
ウェブサイト: | ひな人形の世界 - 徳島県観光情報サイト阿波ナビ |
愛媛県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【砥部焼ひなまつり展】
手のひらサイズのお雛様から豪華な段飾りまで、砥部焼窯元が作ったかわいいお雛様がたくさん集まる。
ひとつひとつ味わい深く、違った表情を見せる砥部焼の雛人形。
お気に入りを見つけに出かけてみては?
所在地・開催場所: | 愛媛県伊予郡砥部町大南335番地 砥部焼伝統産業会館 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月4日~2023年3月26日 9時~17時 休館日/月曜日(祝日の場合は翌日) |
料金: | 入場無料 ※ロビー展は入場無料 |
お問い合わせ: | 089-962-6600(砥部焼伝統産業会館) |
アクセス: | 【車】 松山自動車道「松山IC」から国道33号を高知方面へ約15分 【バス】 伊予鉄道高浜線・横河原線・郡中線・花園線「松山市駅」から伊予鉄バス(砥部線)で約45分「砥部焼伝統産業会館前」下車、徒歩約1分 |
駐車場: | 100台、無料 |
ウェブサイト: | 【イベント】砥部焼ひなまつり展|砥部町観光協会 |
【おひなさまにへんしん】
おひなさま衣装を着て写真撮影ができる。
対象は身長100~140cmまでのこども、着付け時間は約5~10分。
着物用の肌着(半襦袢か長襦袢)が必要。
博物館ホームページからの事前予約制。
詳しくはホームページを確認。
所在地・開催場所: | 愛媛県西予市宇和町卯之町4-11-2 愛媛県歴史文化博物館 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月11日~2023年4月2日 10時~16時 ※開催日時は、期間中の土曜・日曜・祝日の10時~/10時30分~/11時~/11時30分~/13時~/13時30分~/14時~/14時30分~/15時~/15時30分~。 |
料金: | 有料 常設展観覧券が必要 |
お問い合わせ: | 0894-62-6222(愛媛県歴史文化博物館) |
アクセス: | 【車】 松山自動車道「西予宇和IC」から約10分 【電車】 JR予讃線「卯之町駅」から車で約10分 |
駐車場: | 156台、無料 |
ウェブサイト: | 愛媛県歴史文化博物館 |
【季節展示「卯之町のひなまつり」】
毎年恒例の季節展示「卯之町のひなまつり」を開催。
大正時代から昭和にかけて西日本で流行した「御殿飾り」や、昔話をモチーフにした「変わりびな」など、約300体の人形を中心に華やかに展示する。
江戸時代から時代を追って平成までのひな人形の見比べや、ひな祭りに関する雑学の紹介、記念撮影コーナーなど、家族みんなで楽しめる。
所在地・開催場所: | 愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目106 宇和民具館 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月1日~2023年4月2日 9時~17時(最終入館16時30分) 休館日/月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日が休館) |
料金: | 入館料: 大人/500円 小中学生/300円 (民具館常設展と開明学校入館料込) ※団体料金20名以上から50円引き |
お問い合わせ: | 0894-62-6700(文化の里施設(宇和先哲記念館)) |
アクセス: | 【車】 松山自動車道「西予宇和IC」から約5分 【電車】 JR予讃線「卯之町駅」から徒歩約8分 |
駐車場: | あり、15台 近隣に無料駐車場あり(15台) |
ウェブサイト: | 【イベント】卯之町のひなまつり(4月2日まで)/西予市 |
【テーマ展「おひなさま」】
歴博では今年もひなまつりを祝って西条藩松平家の雛飾りをはじめ、次郎左衛門雛、古今雛、御殿飾り、明治天皇の変わり雛など、多彩なおひなさまの姿を紹介する。
所在地・開催場所: | 愛媛県西予市宇和町卯之町4-11-2 愛媛県歴史文化博物館 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月11日~2023年4月3日 9時~17時30分(最終入館17時) 休館日/ 会期中は2月13日、20日、27日、3月7日、13日、20日 |
料金: | 常設展観覧料: 高校生以上/540円 65歳以上/280円 中学生以下無料 |
お問い合わせ: | 0894-62-6222(愛媛県歴史文化博物館) |
アクセス: | 【車】 松山自動車道「西予宇和IC」から約10分 【電車】 JR予讃線「卯之町駅」から車で約10分 |
駐車場: | 156台、無料 |
ウェブサイト: | 愛媛県歴史文化博物館 |
高知県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【木工細工のおひなさま】
幕末の志士中岡慎太郎の故郷北川村を含む、高知県東部6市町村合同で毎年開催している「土佐の町家ひなまつり」の北川村会場は中岡慎太郎生家。
今年は中岡慎太郎館をサブ会場に、高知県間伐木材で創った「木工細工のおひなさま」を展示。
愛らしい木のおひなさま約170作品が楽しめる。
所在地・開催場所: | 高知県安芸郡北川村柏木140 中岡慎太郎館 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月22日~2023年3月27日 9時~16時30分(最終入館16時) 定休日/火曜日(祝日の場合は開館、翌日休み) |
料金: | 観覧無料 入館料: 一般/500円 小中学生/300円 |
お問い合わせ: | 0887-38-8600(中岡慎太郎館) |
アクセス: | 【電車】 土佐くろしお鉄道(TKT)ごめん・なはり線「奈半利駅」からタクシーで15分 |
駐車場: | 15台、無料 |
ウェブサイト: | ホーム―『中岡慎太郎先生顕彰会』公式HP |
【桃の節句 慎太郎茶会】
季節行事に合わせ、中岡慎太郎生家で開催する体験型茶会。
今回は中岡慎太郎の命日に開催。
茶会といっても難しい作法などは問わない。
茶道師範の亭主が点てるさまを見て、静かで雰囲気のある生家「勘定の間」で点て出しのお抹茶を楽しむ。
茶人が創り出す茶会の雰囲気とお抹茶を楽しみながら、少しだけ茶道の世界に触れてみよう。
事前予約不要。
所在地・開催場所: | 高知県安芸郡北川村柏木494番地 中岡慎太郎生家 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年3月5日 10時~15時 |
料金: | 抹茶体験:300円(茶菓子付き) ※生家は無料開放 |
お問い合わせ: | 0887-38-2413(中岡慎太郎先生顕彰会事務所) |
アクセス: | 【車】 高知自動車道「南国IC」から約90分 【電車】 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線「奈半利駅」から車で約15分 |
駐車場: | 20台、無料 中岡慎太郎館駐車場利用 |
ウェブサイト: | ホーム―『中岡慎太郎先生顕彰会』公式HP |