各スポットの料金・アクセス・駐車場情報
春の訪れを感じる節句行事、ひな祭り。
全国各地で古いものから新しいものまでの雛人形やつるし飾り、数千体もの雛人形が並ぶ迫力ある展示など、さまざまなイベントが開催されています。
そんな九州地方のひな祭りイベントの詳細や料金・アクセス・駐車場情報をまとめました!
ぜひ、カップルや家族でのお出かけの参考にしてください。
※新型コロナウイルス感染防止のため、イベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。
目次
福岡県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【古都秋月雛めぐり】
城下町秋月の店舗や武家屋敷等で雛人形が飾られ、雛まつりを祝う。
謎を解きながら雛めぐりができる「判じ絵ラリー」も開催され、回答用紙に答えを書いて応募すると、秋月で泊まれる宿泊割引クーポンや特産品が当たる。
そのほか、約600体の雛人形が飾られる長屋門野外雛人形展示や雛作りワークショップ、秋月町並みめぐり等盛りだくさん。
早春の1日を小京都秋月で、ゆったり雛めぐり!
所在地・開催場所: | 福岡県朝倉市秋月野鳥 秋月長屋門、ほか |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月11日~2023年3月5日 長屋門屋外での雛人形展示は期間中の土日祝日、3月3日に実施。 時間は10時~16時、雨天中止。 |
料金: | 有料 |
お問い合わせ: | 0946-24-6758(あさくら観光協会) |
アクセス: | 【車】 大分自動車道「甘木IC」から10km(約20分) 【バス】 西鉄甘木線・甘木鉄道甘木線「甘木駅」から甘木観光バス(秋月線)で約20分、「博物館前」下車 |
駐車場: | あり、120台 秋月駐車場利用の場合、普通車1日1台400円 |
ウェブサイト: | 【公式】古都秋月雛めぐり―古都秋月雛めぐり |
【門司港レトロひな祭り】
古き良きものを大事にする門司港のひな祭りでは、地元の皆さんから提供いただいたひな人形を展示する。
明治・大正・昭和・平成それぞれの時代の趣のある建物、栄町銀天街や路地裏などの情緒あふれる街並みを、おひな様をめぐりながらのんびりと散策することができる。
三宜楼、旧門司税関、その他レトロ地区の各施設や、栄町銀天街などでの展示を予定している。
所在地・開催場所: | 福岡県北九州市門司区 北九州市門司区門司港レトロ地区一帯 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月4日~2023年3月5日 開催時間は施設により異なる。 ※ひな祭りの展示場所、日程は予告なしに変更・中止となる場合あり ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため来場について理解と協力を。 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 093-332-0106(門司港レトロ倶楽部) |
アクセス: | 【車】 九州自動車道「門司IC」から約8分 関門自動車道「門司港IC」から約5分 【電車】 JR鹿児島本線「門司港駅」利用 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 【公式】門司港レトロインフォメーション |
【第5回 猫のひなめぐり】
各会場は、珍しい雛飾りで彩られた「追い出し猫」が並び、期間限定の「猫雛」も多数展示される。
会場は、追い出し猫本舗・横丁展示スペース・横丁ほっこり庵・若宮商工会館・信金展示スペース・宮若市庁舎・リコリス・ハートフル(若宮コミュニティセンター)。
所在地・開催場所: | 福岡県宮若市福丸181-8 追い出し猫本舗 追い出し猫横丁、ハートフル |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月22日~2023年3月15日 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 0949-52-3666(宮若追い出し猫振興会) |
アクセス: | 【車】 九州自動車道「若宮IC」から県道21号線経由で約3分 【バス】 JR福丸バスセンターから徒歩約1分 |
駐車場: | あり、20台 |
ウェブサイト: | 「第5回 猫のひなめぐり」を開催します / 宮若市 |
【春日公園のひなまつり】
春日公園パークステーションにて地域住民とともに子どもたちの健やかな成長と幸せを願って雛飾り装飾イベントを実施。
ハレの日の行事を来園者とともに祝う。
所在地・開催場所: | 福岡県春日市原町3-1-4 福岡県営春日公園 パークステーション |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月3日~2023年3月5日 10時~18時 休館日/ 2月は2月28日、3月は無休 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 092-558-0178(春日公園パークステーション) |
アクセス: | 【車】 九州自動車道「太宰府IC」から約3km 【電車】 JR鹿児島本線「春日駅」または「大野城駅」から徒歩約10分 |
駐車場: | あり、20台 |
ウェブサイト: | 福岡県営春日公園 | KASUGA Park |
佐賀県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【佐賀城本丸ひなまつり】
市内の小中学生が手づくりしたおひな様を、佐賀城本丸歴史館の300畳の大広間に展示。
その他にも家族で楽しめるワークショップやイベントが盛りだくさん!
所在地・開催場所: | 佐賀県佐賀市城内2-18-1 佐賀城本丸歴史館 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月17日~2023年3月12日 イベント内容により開催日時が異なる。 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 0952-41-7550(佐賀城本丸歴史館) |
アクセス: | 【車】 長崎自動車道「佐賀大和IC」から約20分 【電車】 JR長崎本線(唐津線直通含む)「佐賀駅」から徒歩約25分 |
駐車場: | あり、119台 |
ウェブサイト: | 佐賀県立 佐賀城本丸歴史館 |
【鍋島家の雛祭り】
36万石佐賀藩主・侯爵鍋島家の御屋敷を飾ったおひなさまを紹介する、毎年恒例の雛祭り展。
古写真をもとに、往時の雛祭りにならった長さ6mと5mという2つの大雛壇飾りに、明治から昭和初期の歴代夫人が愛でた雛人形・雛道具類約500点が並ぶ。
特集展示では「食」の雛道具にちなみ、鍋島家に伝わる和・洋の食器を紹介する。
大雛壇の迫力と御人形の愛らしさ、細やかな雛道具の世界を存分に堪能しよう。
所在地・開催場所: | 佐賀県佐賀市松原2丁目5-22 徴古館 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月11日~2023年3月21日 10時~17時(最終入館16時30分) 休館日/会期中無休 |
料金: | 入場料:500円(中学生以下無料) ※学割あり |
お問い合わせ: | 0952-23-4200(公益財団法人鍋島報效会(徴古館)) |
アクセス: | 【車】 長崎自動車道「佐賀大和IC」から約20分 【バス】 佐賀駅バスセンターからバスで「県庁前」下車、徒歩約3分 佐賀駅バスセンターからバスで「佐嘉神社」下車、徒歩約1分 |
駐車場: | あり、10台 徴古館利用者は1時間無料 満車の場合は近隣の駐車場を利用 |
ウェブサイト: | 公益財団法人鍋島報效会 徴古館 |
【佐賀城下ひなまつり】
佐賀城下ひなまつりは、雅で気品あふれるお雛様をはじめ、召し物の可愛らしさが特徴の鍋島小紋柄や、佐賀綿の着物が豪華なお雛様と出会える。
お花やお茶の香りで沸き立つ佐賀の街なかで、あなたの心にもきっと穏やかな春の風が訪れる。
所在地・開催場所: | 佐賀県佐賀市柳町2-9 佐賀市歴史民俗館・徴古館など佐賀市柳町周辺 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月11日~2023年3月21日 10時~17時 |
料金: | 佐賀市歴史民俗館券:400円 徴古館券:500円 共通券:800円 |
お問い合わせ: | 0952-20-2200(佐賀城下ひなまつり実行委員会(佐賀市観光協会)) |
アクセス: | 【車】 長崎自動車道「佐賀大和IC」から約8km 【バス】 佐賀駅バスセンターからバス(大財(おおたから)方面)で「呉服元町」下車 |
駐車場: | あり、50台 |
ウェブサイト: | 第23回佐賀城下ひなまつり 佐賀市観光協会公式ポータルサイト サガバイドットコム [sagabai.com] |
【古伊万里通りのおひなさま】
古伊万里通り(旧本町アーケード)において、まちなかの活性化のひとつの取り組みとして、第4回「古伊万里通りのおひなさま 2023」が開催される。
これは、伊万里の商店街に眠るおひな様を各商店が展示してまちなかを回遊してもらい、かつて伊万里焼の積出港として栄えたまちなかにおいて、おひなさまを通して古伊万里文化を感じてもらい活性化につなげようという試み。
ぜひイベントを訪れてみよう。
所在地・開催場所: | 佐賀県伊万里市伊万里町 古伊万里通り |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月18日~2023年3月19日 謎解きゲーム:2月18日・19日、3月4日・5日・11日・12日・18日・19日 いまり春まつり抽選会:3月9日~3月19日 10時~17時 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 0955-25-9802(伊万里まちなか一番館) |
アクセス: | 【車】 長崎自動車道「武雄北方IC」から約30分 西九州自動車道「伊万里東府招(ひがしふまねき)IC」から約15分 【電車】 JR筑肥線・松浦鉄道西九州線「伊万里駅」から徒歩約5分 |
駐車場: | あり、100台 周辺の駐車場を利用 |
ウェブサイト: | 第4回「古伊万里通りのおひなさま 2023」 開催のお知らせ/伊万里市 |
長崎県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【長崎街道 松原宿ひなまつり】
桃の節句を迎えた松原宿の旧松屋旅館で、いにしえを今に伝える雛人形が期間中の毎週土曜・日曜・祝日に展示される。
鍛冶の町松原宿は古くから陸路・海路の交通の要衝として栄え、日本と海外を結ぶ道として異国文化が行き交った長崎街道25宿のうちの一つだった。
期間中は地域の人々から集められた見事な雛飾りを見ることができる。
長崎街道の面影を残す宿場の雰囲気に包まれながら、フォトジェニックな写真を撮ってみよう。
所在地・開催場所: | 長崎県大村市松原本町77-1 旧松屋旅館 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月25日~2023年3月26日 期間中の土曜・日曜・祝日に開催。 ※今後の新型コロナウイルス感染状況により、内容の変更または中止の可能性あり。事前に確認を。 10時~16時 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 090-1162-4863(松原宿活性化協議会) |
アクセス: | 【電車】 JR大村線「松原駅」から徒歩約10分 JR筑肥線・松浦鉄道西九州線「伊万里駅」から徒歩約5分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 松原宿活性化協議会 旧松屋旅館|Facebook |
大分県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【第25回岡藩城下町雛まつり】
大分県竹田市の城下町界隈の商家などに古くから伝わるひな人形や竹灯籠の中に折り紙のオリジナル雛を飾った「竹びな」が並び、一足早く春の訪れを感じることができる。
所在地・開催場所: | 大分県竹田市城下町界隈 竹田市城下町 各所 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月10日~2023年3月5日 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 0974-63-2638(岡藩城下町雛まつり実行委員会(竹田市観光ツーリズム協会竹田市部)) |
アクセス: | 【車】 中九州横断道路「竹田IC」から約5分 【電車】 JR豊肥本線「豊後竹田駅」下車 |
駐車場: | なし 周辺の駐車場を利用 |
ウェブサイト: | 第25回 岡藩城下町雛まつり 2/10~3/5 | たけた時間 | たけ旅 take_tabi|竹田市観光ツーリズム協会 |
【天領日田おひなまつり】
徳川幕府の天領(直轄領)として栄えた大分県日田市には、往時の文化を物語るひな人形が数多く現存している。
そんな貴重なおひなさまを公開し、日本の伝統美を伝える「天領日田おひなまつり」の季節がやってくる。
春のひととき、昔ながらの町並みに風情を感じながら、ゆったりとおひな巡りに出掛けてみては?
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部の関連イベントの中止・変更あり
所在地・開催場所: | 大分県日田市豆田町11-4 日田市豆田町・隈地区、その他 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月15日~2023年3月31日 ※展示期間は施設により異なる 10時~17時 |
料金: | 有料 各施設により異なる |
お問い合わせ: | 0973-22-2036(日田市観光協会) |
アクセス: | 【車】 大分自動車道「日田IC」から約5分 【電車】 JR久大本線(日田彦山線直通含む)「日田駅」から徒歩約15分 |
駐車場: | 500台 会場周辺に有料・無料駐車場あり |
ウェブサイト: | 第40回 天領日田おひなまつり | おいでひた |
【城下町佐伯 ひなめぐり】
歴史と文学のみち(日本の道百選)沿いの各施設に、可愛いお雛さまが大集合!
旧佐伯藩主毛利家ゆかりのお雛さまや、スイートピーなどの佐伯産のお花で作られた花雛、木目込み人形が観覧できる。
所在地・開催場所: | 大分県佐伯(さいき)市大手町、城下西町、城下東町、山際通り一帯 歴史と文学のみち沿いの各施設 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月25日~2023年3月12日 9時~16時30分 さいき城山桜ホールは22時30分まで。 定休日/ 佐伯市歴史資料館、茶室 汲心亭、城下町佐伯 国木田独歩館:月曜日 さいき城山桜ホール:第2・第4火曜日 展示施設により定休日が異なる。 |
料金: | 一般/200円 ※施設ごとに有料無料あり |
お問い合わせ: | 0972-23-3400(佐伯市観光協会案内所) |
アクセス: | 【車】 東九州自動車道「佐伯(さいき)IC」から約10分(4.6km) 【バス】 JR日豊本線「佐伯(さいき)駅」からバスで約7分 |
駐車場: | 80台、無料 佐伯市歴史資料館駐車場を利用 |
ウェブサイト: | 城下町佐伯 ひなめぐり | イベント | 佐伯市観光ナビ |
【雛がいざなうお屋敷めぐり】
絢爛豪華な有職雛やつるし雛など、江戸中期から現代までの多彩な雛人形が見られる。
主な会場は、中津市木村記念美術館、福澤諭吉旧居・福澤記念館、南部まちなみ交流館、大江医家史料館の5屋敷。
5つのお屋敷をめぐりスタンプを集めて中津市歴史博物館に行くと、プレゼントがもらえる!
所在地・開催場所: | 大分県中津市二ノ丁 中津城下町周辺 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月18日~2023年3月12日 9時~17時 南部街並み交流館:9時~18時 |
料金: | 入場無料 参加無料 一部入館料が必要な施設あり |
お問い合わせ: | 0979-62-9034(中津市観光推進課) |
アクセス: | 【車】 東九州自動車道「中津IC」から約20分 【電車】 JR日豊本線「中津駅」から徒歩約10分 |
駐車場: | あり、100台 周辺の駐車場を利用 |
ウェブサイト: | 【2月18日~3月12日】雛がいざなうお屋敷めぐり | 大分県中津市 |
宮崎県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【2023 フローランテのひな祭り~つるし飾りと竹びな~】
今回で5回目を迎えるフローランテのひな祭り。
「つるし飾り(さげもん)」を中心に、柳川まりなど数々の手芸作品を展示する。
細やかな手作業の積み重ねで作りあげられる作品は目を見張るものばかり。
たとえば、かぐや姫を思わせる「竹びな」は毎年、山から竹を切り出すところから始まり、枝を落として焼いて磨き、飾り彫りをする工程まですべて手作業。
竹から漏れる灯かりがとても幻想的な作品。
さらに、前回好評だった県内旧市町村の特産品などをモチーフとした「宮崎オリジナルさげもん」に、今回は「宮崎がNo.1、宮崎がOnly one」が加わってパワーアップ。
知っているようで知らない宮崎の魅力を再発見できる。
前回から始めた西米良温泉「ゆた~と」の手作り「ほおずきひな」を展示する。
西米良特産のひとつでもあるほおずきを顔に見立て、LEDライトがほんのり灯る、素朴で優しい雰囲気のおひな様となっている。
所在地・開催場所: | 宮崎県宮崎市山崎町浜山414-16 フローランテ宮崎(夢花館内) |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月17日~2023年4月2日 9時~17時 休園日/毎週火曜日 ※春のフローラル祭期間中の3月21日、3月28日は開園 ※予約不要 |
料金: | 大人/310円 小人(小・中学生)/150円 未就学児無料 |
お問い合わせ: | 0985-23-1510(フローランテ宮崎) |
アクセス: | 【バス】 JR日豊本線(日南線・宮崎空港線直通含む)「宮崎駅」からバスで約25分、終点「フローランテ宮崎」下車すぐ 【車】 宮崎自動車道「宮崎IC」から一ッ葉有料道路南線経由で約15分 |
駐車場: | 1500台、無料 満車の場合はオーシャンドーム駐車場を利用 |
ウェブサイト: | フローランテ宮崎<宮崎・ガーデン・花・緑・イルミネーション>イベント情報 |
鹿児島県のひな祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【第3回 南九州市おひなさま巡り】
今年で3回目となる「南九州市おひなさま巡り」。
市内各所におひなさまが飾られ、「ひな御膳」や「ひなスイーツ」の限定メニューも味わうことができる。
知覧武家屋敷庭園西郷邸では、約100体のおひなさまを「座敷飾」にて展示。
まるで当時の時代にタイムスリップしたような世界観が広がる。
また、「ひな御膳」「ひなスイーツ」を注文した各店舗先着30名にプチギフトをプレゼントしているので、是非ひなメニューを楽しもう。
所在地・開催場所: | 鹿児島県南九州市知覧町郡6198-4 知覧武家屋敷庭園西郷邸 南九州市内の施設・飲食店 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年2月4日~2023年3月31日 9時~17時 ※各施設・店舗の定休日、営業時間に準ずる。 |
料金: | 入場料や飲食料が発生する場合あり |
お問い合わせ: | 0993-58-7577(南九州市観光協会) |
アクセス: | 【車】 指宿スカイライン「知覧IC」から10分 南薩縦貫道「知覧金山水車IC」から5分 |
駐車場: | なし 各施設・店舗により異なる。 |
ウェブサイト: | 【2023】第3回 南九州市おひなさま巡り | イベント | 【公式】鹿児島県観光サイト かごしまの旅 |