季節のイベント

北海道地方の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報

夏の夜空を彩る花火大会。

残念ながら今年も中止が決定したところもあれば、今年は開催予定のところもあります。

そこで、開催予定の北海道地方の花火大会イベントの詳細や料金・アクセス・駐車場情報をまとめました!

ぜひ、カップルや家族でのお出かけの参考にしてください。

※新型コロナウイルス感染防止のため、イベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。

目次

北海道の花火大会イベントの料金・アクセス・駐車場情報

【TxT GARAGE (ティーバイティーガレージ)第10回真駒内花火大会】

北海道札幌市南区で開催される大規模な大会。
花火・音楽・照明・炎をミックスした演出とともに打ち上げられる花火は、道内最大級の2万2000発。
世界各地の音楽花火コンクールで活躍する「丸玉屋」と、全国花火協議会で内閣総理大臣賞を何度も受賞する「紅屋青木煙火店」が打ち上げを決行。
真駒内花火大会でしか見られない貴重な演出と光のアートが楽しめる。
花火や照明の演出のほとんどはスタジアム内でしか見られない構成となっているため、スタジアム有料席での観覧がおススメ。
夜空のキャンパスに描かれる光のアートを堪能できる。

≫TxT GARAGE (ティーバイティーガレージ)第10回真駒内花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)

所在地・開催場所:北海道札幌市南区
真駒内セキスイハイムスタジアム
開催期間・時間:2022年7月9日(荒天の場合、翌日7月10日に順延)
18時~19時30分(打ち上げ時間:約60分)
料金:アリーナ席:1名2,800円~8,000円
スタンド席:1名3,000円~5,500円
※未就学児は大人1名につき膝上1名無料
※チケットは5月11日~発売中。残っていれば当日券あり。詳細は公式サイトを確認。
打ち上げ数:2万2000発
お問い合わせ:011-841-8166(真駒内花火大会実行委員会)
平日10時~17時
アクセス:【電車】
札幌市営地下鉄南北線「真駒内駅」から徒歩30分
※真駒内駅から有料臨時シャトルバス(片道210円)運行予定。
※当日は会場周辺で交通規制あり
駐車場:なし
ウェブサイト:北海道真駒内花火大会 2022

【第43回くんねっぷふるさとまつり】

北海道の「くんねっぷふるさとまつり」の中で行われる花火イベント。
約15分間で約250発が打ち上げられる。
祭りは7月9日(土)・10日(日)の2日間開催で、花火当日は17時から太鼓演奏や行灯パレードなどが行われる。

所在地・開催場所:北海道常呂郡訓子府町
常呂川河川敷
開催期間・時間:2022年7月9日・10日
20時~20時15分頃(打ち上げ時間:約15分)
※小雨決行(荒天時は7月9日の花火大会が翌日20時~に延期)
料金:有料席なし
打ち上げ数:約220発
お問い合わせ:0157-47-2116(訓子府町産業観光振興協議会)
アクセス:【バス】
JR石北本線「北見駅」から北海道北見バスに乗り30分「訓子府」下車、徒歩10分
【車】
十勝オホーツク自動車道「陸別小利別(りくべつしょうとしべつ)IC」から「訓子府IC」まで車で約20分
駐車場:あり、無料
ウェブサイト:訓子府町ホームページ

【第30回北野ふれあい夏まつり・花火大会】

本大会は、北野地区町内会連合会が、同地区の憩いの場である厚別川の河川敷を会場に開催しており、夜に催される花火は本大会の名物。
地域の町内会の力を結集した花火大会は一見の価値あり。

所在地・開催場所:北海道札幌市清田区
北野中央公園(公園内は立入禁止15時~21時)
開催期間・時間:2022年7月16日
19時45分~20時(打ち上げ時間:約15分)
料金:
打ち上げ数:約600発
お問い合わせ:011-883-0373(清田区北野まちづくりセンター)
アクセス:【バス】
札幌市営地下鉄東西線「南郷18丁目駅」から中央バス(清田団地行き)で4分「北野5条2丁目」下車、徒歩10分
※当日は会場周辺で交通規制あり
駐車場:なし
ウェブサイト:【第30回北野ふれあい夏まつり・花火大会】2022年開催日時・イベント・屋台出店時間情報[札幌市清田区]|【えべナビ!】江別・野幌 情報ナビ

【第74回あばしりオホーツク夏まつり 花火大会】

「あばしりオホーツク夏まつり」のハイライトを飾る網走の花火大会。
ワイドスターマインや2尺玉など、大玉を中心とした花火がオホーツクの空を彩る様子は壮観。
花火とサウンドのコラボレーションによる迫力をぜひ会場で体感してください。
会場では飲食ブースも楽しめる。

所在地・開催場所:北海道網走市
西防波堤・帽子岩(網走道の駅流氷街道網走の対岸)
開催期間・時間:2022年7月23日
19時30分~20時30分(打ち上げ時間:60分)
※荒天の場合、翌日順延開催
料金:有料席なし
打ち上げ数:約4000発
お問い合わせ:0152-43-3031(あばしりオホーツク夏まつり実行委員会(網走商工会議所))
アクセス:【電車】
JR石北本線・釧網(せんもう)本線「網走駅」からタクシーで10分
【車】
旭川紋別自動車道「遠軽瀬戸瀬IC」から1時間30分
駐車場:あり、無料
ウェブサイト:網走商工会議所|あばしりの企業と共に!

【道新納涼花火大会】

7月22日(金)から24日(日)の3日間にわたって開催される、北海道「おたる潮まつり」の目玉行事の一つ。
祭りの初日と最終日に花火が打ち上げられる。
海面に映る鮮やかな花火が観衆を魅了する。
※新型コロナウイルスの感染拡大等により中止・変更の場合あり

≫道新納涼花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)

所在地・開催場所:北海道小樽市
小樽港第3号ふ頭基部
開催期間・時間:2022年7月24日
2022年7月22日は20時~20時30分(打ち上げ時間:30分)
2022年7月24日は20時~20時40分(打ち上げ時間:40分)
※小雨決行(荒天時は中止)
料金:有料席なし
打ち上げ数:3000発(合計)
お問い合わせ:0134-32-4111(おたる潮まつり実行委員会事務局(小樽市産業港湾部観光振興室内、内線267))
アクセス:【電車】
JR函館本線「小樽駅」から徒歩10分
駐車場:なし
ウェブサイト:おたる潮まつり公式サイト

【第113回 大沼湖水まつり】

北海道亀田郡七飯町で開かれる大沼湖水まつり。
1906年(明治39年)、湖の水難者らを供養したことに始まり、2022年で113回目を迎える。
鏡のような湖面に浮かぶ灯ろうや花火が映る光景は美しく、幻想的な雰囲気を醸し出す。
花火大会当日は、大沼公園内の散策路が一部通行止めとなるので注意。

≫第113回 大沼湖水まつり周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)

所在地・開催場所:北海道亀田郡七飯町
大沼国定公園広場
開催期間・時間:2022年7月23日・24日(※花火は24日のみ
20時~予定(打ち上げ時間:約30分~40分)
※小雨決行(荒天時は中止)
料金:有料席なし
打ち上げ数:約2000発
お問い合わせ:0138-67-3020((社)七飯大沼国際観光コンベンション協会)
アクセス:【電車】
JR函館本線「大沼公園駅」から徒歩5分
【車】
JR函館本線(道南いさりび鉄道線直通含む)「函館駅」から国道5号経由で札幌方面へ約40分
道央自動車道「大沼公園IC」から約15分
駐車場:700台、有料
1日1回400円
ウェブサイト:【公式】大沼国定公園の観光情報サイト「大沼ップ」

【第76回むろらん港まつり 納涼花火大会】

2022年で76回目を迎える北海道室蘭市の大会。
7月29日~31日に行われる港まつりの初日の夜に、室蘭港内から約2000発の鮮やかな花火が打ち上げられる。
色鮮やかな大輪が次々と開くファンタスティックな光景が堪能できる。
祭りでは、30日に市民おどりや、趣向を凝らした神輿や山車で盛り上がる室蘭ねりこみ、31日によさこいソーランなどが行われる。

所在地・開催場所:北海道室蘭市
室蘭港中央埠頭
開催期間・時間:2022年7月29日
19時30分~20時20分(打ち上げ時間:約30分)
※荒天の場合、2022年7月31日に延期予定
料金:有料席なし
打ち上げ数:約2000発
お問い合わせ:0143-23-0102(むろらん港まつり実行委員会(室蘭観光協会内))
アクセス:【電車】
JR室蘭本線「室蘭駅」から徒歩15分
【車】
道央自動車道「室蘭IC」から白鳥大橋経由で約15分
駐車場:あり、無料
ウェブサイト:むろらん港まつり公式webサイト

【てっし花火&ライブフェスティバル】

北海道名寄市を代表する夏のイベント。
音楽とのコラボによる大迫力のスターマインや仕掛け花火、創作花火といったさまざまな花火が打ち上げられる。
また、打ち上げ前には会場で野外ライブも行われる。

所在地・開催場所:北海道名寄市
天塩川曙橋下流河川敷
開催期間・時間:2022年7月31日
19時40分~20時30分(予定)(打ち上げ時間:40分)
※小雨決行(荒天時は中止)
料金:有料席なし
打ち上げ数:約1500発
お問い合わせ:01654-9-6711(NPO法人なよろ観光まちづくり協会)
アクセス:【電車】
JR宗谷本線「名寄駅」からタクシーで5分
【車】
道央自動車道「士別剣淵IC」から40分
駐車場:200台、無料
臨時駐車場
ウェブサイト:てっし名寄まつり×出張HTBイチオシ!まつり|名寄市 各種イベント情報

【第17回北斗市夏まつり】

北海道北斗市で約1000発が披露される。
上磯湾上に大きな玉が開くと、頭上に花火が降り注ぐような迫力ある光景を楽しめる。
上磯漁港の真正面から見るのがおススメ。

所在地・開催場所:北海道北斗市
上磯漁港
開催期間・時間:2022年7月31日
19時30分~20時(打ち上げ時間:約30分)
※荒天の場合は2022年8月7日19時30分~に延期
料金:有料席なし
打ち上げ数:約1000発
お問い合わせ:0138-73-2408(北斗夏まつり協賛花火大会実行委員会)
アクセス:【電車】
道南いさりび鉄道線「上磯駅」から徒歩10分
【バス】
JR函館本線(道南いさりび鉄道線直通含む)「函館駅」から富川会館前行きバスで25分「上磯漁港前」下車、徒歩2分
駐車場:あり、無料
ウェブサイト:第17回北斗市夏まつり 開催|道南いさりび鉄道株式会社

【第70回おんねゆ温泉まつり】

北海道北見市の「おんねゆ温泉まつり」の中で花火が打ち上げられる。
約100人の若者が腰まで水に浸かりながら神輿を担いで無加川を練り歩く、名物の「神輿川渡御」は本年度密を避けるため中止となったが、代わりに華やかなナイアガラなどの花火の打ち上げ規模を拡大する。

所在地・開催場所:北海道北見市
温根湯温泉無加川河畔
開催期間・時間:2022年8月6日
20時~21時(打ち上げ時間:約60分)
※小雨決行(荒天時は中止)
料金:有料席なし
打ち上げ数:約1500発
お問い合わせ:0157-45-2921(おんねゆ温泉観光協会)
アクセス:【バス】
JR石北本線「留辺蘂(るべしべ)駅」から温根湯行きバスで15分「温根湯」下車、徒歩3分
【電車】
JR石北本線「北見駅」から国道39号経由で旭川方面へタクシーで40分
【車】
旭川紋別自動車道「上川層雲峡IC」から北見方面へ80分
駐車場:300台、無料
ウェブサイト:おんねゆ温泉郷―美白の湯とつつじの郷温根湯―

【音更町商工会夏まつり 納涼花火大会】

北海道河東郡音更町の夏祭りで花火が打ち上げられる。
特に、カラフルな光の大輪が堪能できる創作花火とフィナーレに登場する豪快なスターマインが見どころ。
平坦な土地から打ち上げられるので、花火を間近に感じることができる。

所在地・開催場所:北海道河東郡音更町
新通会館前
開催期間・時間:2022年8月6日
20時~20時30分(打ち上げ時間:約30分)
※荒天の場合、翌日2022年8月7日に順延予定。(時間・内容同様)
料金:有料席なし
打ち上げ数:1000発
お問い合わせ:0155-42-2246(音更町商工会)
アクセス:【バス】
JR根室本線「帯広駅」から十勝バスまたは拓殖バス(音更方面行き)で20分「プロスパ6前」下車、徒歩5分
【電車】
JR根室本線「帯広駅」からタクシーで30分
【車】
道東自動車道「音更帯広IC」から25分
駐車場:300台、無料
15時~20時30分、3か所
ウェブサイト:音更町商工会 夏まつり納涼花火大会|北海道十勝 音更町

【第29回2022とうま蟠龍まつり】

北海道上川郡当麻町で開催される祭りの中で、フィナーレを花火が飾る。
祭りは子供たちによる蟠龍太鼓の演奏で幕開けし、夜は迫力の龍おどりが披露される。

所在地・開催場所:北海道上川郡当麻町
当麻町公民館まとまーる前特設会場(当麻町3条東)
開催期間・時間:2022年8月7日
19時45分~20時(打ち上げ時間:15分)
まつりは11時~20時
※少雨決行(荒天時は時間短縮または中止)
料金:有料席なし
打ち上げ数:400発(未定)
お問い合わせ:0166-84-2111(蟠龍まつり実行委員会事務局)
アクセス:【電車】
JR石北本線「当麻駅」から車で5分
【車】
道央自動車道「旭川北IC」から国道39号経由で15分
駐車場:400台、無料
臨時駐車場
ウェブサイト:当麻町

【たきかわ納涼盆踊り花火大会】

北海道滝川市にある旧滝川文化センター裏の特設会場で開催される、盆踊りと花火大会。
フィナーレに約5000発の花火が打ち上げられる。
祭りでは、個性的な仮装をして踊る「大人仮装盆踊り」や、参加すると菓子がもらえる「子ども盆踊り」などが楽しめる。

所在地・開催場所:北海道滝川市
旧たきかわ文化センター裏 空知川河川敷
開催期間・時間:2022年8月11日
13時30分~21時(予定)(打ち上げ時間:60分)
※雨天決行(荒天時は中止)
料金:有料席なし
打ち上げ数:約5000発
お問い合わせ:0125-24-0609((一社)滝川青年会議所)
アクセス:【電車】
JR函館本線・根室本線「滝川駅」から徒歩15分
【バス】
JR函館本線・根室本線「滝川駅」から北海道中央バスで5分「文化センター入口」下車、徒歩5分
【車】
道央自動車道「滝川IC」から市街地へ10分
駐車場:なし
ウェブサイト:一般社団法人 滝川青年会議所

【第16回新ひだか夏まつり 静内川花火大会】

「新ひだか夏まつり」の一つとして開催される、北海道日高郡新ひだか町の花火大会。
いくつもの花火が日高山脈と太平洋に囲まれた大自然の夜を彩る。
打ち上げ場所が静内川の河川敷のため、どこからでもよく観覧できる。

≫第16回新ひだか夏まつり 静内川花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)

所在地・開催場所:北海道日高郡新ひだか町
静内川左岸河川敷
開催期間・時間:2022年8月11日
19時30分~20時(打ち上げ時間:30分)
※小雨決行、荒天時は2022年8月12日に順延
料金:有料席なし
打ち上げ数:未定
お問い合わせ:0146-49-0294(新ひだか町役場まちづくり推進課)
アクセス:【バス】
JR函館本線(札沼線・千歳線直通含む)「札幌駅」・札幌市営地下鉄南北線・東豊線「さっぽろ駅」から高速バス(浦河行き)で2時間40分「静内駅前」下車、徒歩20分
【車】
日高自動車道「日高厚賀IC」から30分
駐車場:なし
ウェブサイト:新ひだか町のイベント

【第60回層雲峡温泉 峡谷まつり】

北海道上川郡上川町の峡谷にたたずむ、国内有数の温泉街・層雲峡温泉で実施される。
期間中は、層雲峡商店街で上川アイヌ民族舞踊・上川アイヌファイヤーダンサーとのコラボ演舞も、宿泊者向けに開催される。
峡谷に響き渡る花火の音は、ほかではなかなか味わえない迫力。

所在地・開催場所:北海道上川郡上川町
層雲峡温泉層雲峡園地
開催期間・時間:2022年7月30日~2022年8月14日
20時30分~20時35分(予定)(打ち上げ時間:約5分)
※荒天時は中止(開催寸前に決定する場合あり)
料金:有料席なし
打ち上げ数:約3500発(期間中合計)
お問い合わせ:01658-2-1811(層雲峡観光協会)
01658-5-3350(※当日の問い合わせ
アクセス:【車】
旭川紋別自動車道「上川層雲峡IC」から国道39号経由で約25分
駐車場:182台、無料
ウェブサイト:【層雲峡観光協会】北海道上川大雪山のふもと層雲峡温泉

【ルスツリゾート夏休みスペシャル花火大会】

遊園地などさまざまなアクティビティが楽しめる「ルスツリゾート」。
夏休み期間を中心とした2022年7月23日・7月30日・8月6日・8月11日~8月15日に、1200発の花火が音楽に合わせて幻想的に打ち上がる大迫力の花火ショーを楽しめる。

所在地・開催場所:北海道虻田郡留寿都村
ルスツリゾート敷地内サンサンフィールド付近
開催期間・時間:2022年7月23日~2022年8月20日
20時~20時10分ごろ(打ち上げ時間:約10分)
※雨天決行(荒天時、視界不良時は中止の場合あり)
料金:有料席なし
打ち上げ数:1200発(各日)
お問い合わせ:0136-46-3111(ルスツリゾート)
アクセス:【車】
札幌市街地から約90分
【バス】
JR函館本線(札沼線・千歳線直通含む)「札幌駅」近辺の乗車場所(加森ビル3)から無料バス「ルスツ号」運行(予約制)
新千歳空港から有料バス「ビッグランズ号」運行(宿泊者限定・予約制)
駐車場:2000台、有料
普通車/500円
バイク/200円
ウェブサイト:夏休みスペシャル花火大会―北海道 ルスツリゾート

【第41回洞爺湖ロングラン花火大会】

今年で40回目を迎えるロングラン花火大会。
20時45分~21時05分までの20分間、洞爺湖の空に大輪の花火が打ち上がる。
夜の洞爺湖を色鮮やかに包み込む花火は、洞爺湖温泉街の客室や露天風呂からも見られるほか、花火とともに移動する花火観賞船(20時30分出航)もおすすめ。

≫第41回洞爺湖ロングラン花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)

所在地・開催場所:北海道虻田郡洞爺湖町
洞爺湖温泉湖畔
開催期間・時間:2022年4月28日~2022年10月31日
※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い変更となる可能性あり
20時45分~21時05分(打ち上げ時間:約20分)
※雨天決行(強風中止)
料金:有料席なし
打ち上げ数:約450発(各日)
お問い合わせ:0142-75-2446(洞爺湖温泉観光協会)
アクセス:【電車】
JR室蘭本線「洞爺駅」から車で15分
駐車場:150台、無料
ウェブサイト:【洞爺湖温泉公式HP】一般社団法人 洞爺湖温泉観光協会|北海道・洞爺湖の観光・温泉・旅館情報

【LIGHT UP HOKKAIDO 2022 ~HANABI・FOOD・MUSIC~】

東日本大震災の復興を願い開催されてきた花火大会。
2022年は、北日本最大の国営公園「滝野すずらん丘陵公園」の広大な土地をフィールドに、花火だけでなく北海道の食・音楽などさまざまなコンテンツを盛り込み、北海道応援イベントへと進化。
なお、チケット詳細は公式サイトを参照。(lightupnippon-hokkaido.net)
会場内限定番組をラジオで生放送、音楽とシンクロする花火に注目。

所在地・開催場所:北海道札幌市南区
国営滝野すずらん丘陵公園
開催期間・時間:2022年8月11日
19時30分~20時(打ち上げ時間:約30分)
開場は12時~
※小雨決行(荒天時および強風時は中止)
料金:観覧チケット:3,000円
駐車券付きチケット:9,000円~
ほか
打ち上げ数:約3000発
お問い合わせ:011-807-5607(LIGHT UP HOKKAIDO 実行委員会)
アクセス:【車】
JR函館本線(札沼線・千歳線直通含む)「札幌駅」から約50分
駐車場:あり、700台
※チケット持参者のみ。駐車場台数は約700台
ウェブサイト:LIGHT UP HOKKAIDO-|ライトアップ北海道|東日本大震災

【宿の日(やどのひ)函館 湯の川温泉花火大会】

【※2022年8月11日の予定が延期となりました】
約360年の歴史を持つ温泉に感謝をささげる、北海道函館市の花火大会。
海にそそぐ松倉川河口で打ち上げられるため、花火が海、川、温泉街を一度に染め上げる光景を堪能できる。

≫宿の日(やどのひ)函館 湯の川温泉花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)

所在地・開催場所:北海道函館市
松倉川下流
開催期間・時間:2022年8月11日
【※2022年8月11日の予定が延期となりました。】
19時40分~20時30分(打ち上げ時間:約50分)
料金:有料席なし
打ち上げ数:3000発
お問い合わせ:0138-57-8988(函館湯の川温泉旅館協同組合)
平日9時~17時
アクセス:【電車】
JR函館本線(道南いさりび鉄道線直通含む)から函館市電(函館駅前停留場)で「湯の川温泉停留場」下車、徒歩10分
駐車場:なし
ウェブサイト:湯の川のイベント【函館湯の川温泉旅館協同組合公式サイト】

【第62回釧新花火大会】

道東屈指の規模を誇る北海道釧路市の花火大会。
今年は約1000mのナイアガラの滝から始まり、新釧路川に架かる鳥取橋と鶴見橋、2本の橋の間いっぱいに流れ落ちる花火の滝は壮観。
また河川敷で繰り広げられるスターマインや音楽花火のワイドな打ち上げは、釧路の夜空と川面を七色に染め上げる。

≫第62回釧新花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)

所在地・開催場所:北海道釧路市
新釧路川鳥取橋上手 右岸緑地公園
開催期間・時間:2022年8月16日
19時~20時(打ち上げ時間:約60分)
※荒天時翌日以降に順延
料金:有料席なし
打ち上げ数:8000発
お問い合わせ:0154-22-1111(釧路新聞社経営企画室)
0180-991-946(テレホンサービス(前日・当日)開催の有無を案内)
アクセス:【電車】
JR根室本線「新富士駅」から徒歩30分
【バス】
JR根室本線(釧網本線直通含む)「釧路駅」からバスで15分「治水町」下車、徒歩1分
【車】
道東自動車道「阿寒IC」から国道38号経由で約40分
釧路空港から約30分
※JR釧路駅・イオン釧路店から有料臨時シャトルバス運行
駐車場:なし
ウェブサイト:釧新花火大会

【FIREWORKS illusionいわみざわ公園花火大会2022~夜空を彩る幾千の光~】

北海道岩見沢市で行われる、空知近郊では最大級の花火大会。
打ち上げ場所の近くから観賞できるので迫力満点。
約30分間で5500発が打ち上げられ、なかでも連打花火は圧巻。

≫FIREWORKS illusionいわみざわ公園花火大会2022~夜空を彩る幾千の光~周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)

所在地・開催場所:北海道岩見沢市
北海道グリーンランド遊園地
開催期間・時間:2022年8月21日
20時~20時30分(打ち上げ時間:約30分)
※荒天時は延期(日程未定)
料金:有料席なし
打ち上げ数:5500発
お問い合わせ:0126-22-2121(北海道グリーンランド)
アクセス:【バス】
JR函館本線・室蘭本線「岩見沢駅」から中央バス(万字線または緑ヶ丘鉄北循環線)で20分「グリーンランド」下車、徒歩2分
【車】
道央自動車道「札幌IC」から約30分
駐車場:2000台、有料
1日500円
ウェブサイト:● 8/21(日)FIREWORKS illusion いわみざわ公園花火大会 開催決定!!|北海道グリーンランド

【モエレ沼芸術花火2022】

広大なモエレ沼公園の奥行や、「大地の彫刻」ともいわれる起伏を活かし、ほかの花火大会では見られない立体的な3D展開を楽しめる。
国内最高峰の花火師たちの玉を贅沢に組み合わせ、ノンストップの芸術花火プログラムを楽しめる。
光と音がシンクロするダイナミックな花火ショー。
広大な公園の敷地を活かしたダイナミックな花火ショーを観覧できるのが魅力。
直径約30cmの大きな花火玉が夜空を彩る様子や他では見られない3D演出も必見。
また、長年愛される名曲に合わせて花火が楽しめるのも、人気の理由の一つ。
光と音がシンクロする一体感をぜひ味わおう。

≫モエレ沼芸術花火2022周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)

所在地・開催場所:北海道札幌市東区
モエレ沼公園内
開催期間・時間:2022年9月3日
19時~20時(打ち上げ時間:約60分)
※荒天の場合は中止(振替実施)
料金:プレミアム席:8,000円(定価)
芝エリア:4,000円(定価)
※未就学児は保護者の膝上での観覧で無料
※全席有料チケット制(事前購入)
※詳細は公式サイトで確認
打ち上げ数:
お問い合わせ:011-375-7271(NPO法人モエレ沼芸術花火)
アクセス:【バス】
札幌市営地下鉄東豊線「環状通東駅」または「新道東(しんどうひがし)駅」からバスで「モエレ沼公園東口」または「モエレ沼公園西口」で下車
【車】
札樽自動車道「伏古(ふしこ)IC」から約11分
札樽自動車道「雁来(かりき)IC」から約10分
※有料シャトルバス、栄町・麻生より運行。
※観覧券付きアクセスバスツアーも販売。
※詳細は公式サイトで確認
駐車場:あり、有料
マイカーパック等事前予約のみ
ウェブサイト:モエレ沼芸術花火2022|札幌市|モエレ沼公園

【スワンフェスタ2022 協賛道新花火大会】

1998年の白鳥大橋開通を記念して始まった「スワンフェスタ」。
その初日を飾る「道新花火大会」は、室蘭港から打ち上げられるため、大迫力のスターマインや創作花火がすぐ間近で見られる。
親子連れにもおすすめの花火大会。

所在地・開催場所:北海道室蘭市
室蘭港中央埠頭周辺
開催期間・時間:2022年9月3日
19時30分~20時(打ち上げ時間:約30分)
※小雨決行(荒天時は2022年9月4日に延期)
料金:有料席なし
打ち上げ数:約2000発
お問い合わせ:0143-22-5163(北海道新聞室蘭支社営業部)
アクセス:【電車】
JR室蘭本線「室蘭駅」から徒歩10分
【車】
道央自動車道「室蘭IC」から約10分
駐車場:あり、無料
ウェブサイト:スワンフェスタ2022|洞爺・室蘭・北湯沢|イベント|ホテル・温泉予約_ぐうたび北海道|北海道 エリア別 おすすめスポット

【えんがるコスモス開花宣言花火大会】

北海道紋別郡遠軽町の太陽の丘えんがる公園にあるコスモスの開花を宣言する花火大会。
約4000発の花火が夜空に花開き、1万人以上がその光景に魅了される。
また、会場では屋台も出店され、花火を盛り上げる。

所在地・開催場所:北海道紋別郡遠軽町
せせらぎ広場
開催期間・時間:2022年9月3日
19時30分~20時15分(打ち上げ時間:約30分)
※小雨決行(荒天時は2022年9月4日に延期)
料金:有料席なし
打ち上げ数:約4000発
お問い合わせ:0158-42-5201(遠軽青年会議所(遠軽商工会議所内))
アクセス:【電車】
JR石北本線「遠軽駅」から徒歩10分
【車】
旭川紋別自動車道「瀬戸瀬IC」から国道242号経由で約10分
※当日は会場周辺で交通規制あり
駐車場:あり
ウェブサイト:第27回 コスモス開花宣言花火大会|北海道の「今」をお届け Domingo -ドミンゴ-

【本別きらめきタウンフェスティバル2022東十勝花火大会】

打ち上げ数6000発と、道東有数の規模を誇る北海道中川郡本別町の花火大会。
単発や早打ちのほか、スターマイン、八方咲き、中国花火などが夜空を彩る。

≫本別きらめきタウンフェスティバル2022東十勝花火大会周辺の宿を探すならこちら(楽天トラベル)

所在地・開催場所:北海道中川郡本別町
利別川河川敷
開催期間・時間:2022年9月3日
19時30分~20時30分(打ち上げ時間:60分)
※小雨決行(荒天時は2022年9月4日に延期。4日も荒天の場合は中止)
料金:有料席なし
打ち上げ数:6000発
お問い合わせ:0156-22-2141(実行委員会事務局(本別町役場企画振興課))
アクセス:【バス】
JR根室本線「池田駅」から十勝バス(陸別行き)で約40分「本別」下車、徒歩5分
JR根室本線「帯広駅」から十勝バス(陸別行き)で約100分「本別」下車、徒歩5分
【車】
道東自動車道「本別IC」から約5分
※当日は会場周辺で交通規制あり
駐車場:700台、無料
10時~22時
ウェブサイト:本別きらめきタウンフェスティバル|祭り|観光情報|本別町公式ホームページ

【グリーンピア大沼花火大会】

北海道茅部郡森町にあるグリーンピア大沼で開催される花火大会。
澄み切った夜空に映える秋の花火が、音楽に合わせて打ち上がるさまを堪能できる。
家族や仲間と訪れるのがおススメ。

所在地・開催場所:北海道茅部郡森町
グリーンピア大沼
開催期間・時間:2022年9月10日
19時~19時45分(打ち上げ時間:約45分)
※小雨決行(荒天時は中止)
料金:
打ち上げ数:約3000発
お問い合わせ:01374-5-2277(グリーンピア大沼)
アクセス:【電車】
JR函館本線(本線)「大沼公園駅」から車で約15分
【車】
道央自動車道「大沼公園IC」から約2分
駐車場:あり、600台
ウェブサイト:北海道・函館大沼 グリーンピア大沼 公式サイト

【地獄の谷の鬼花火】

道央道登別東ICそばをはじめ、あちらこちらに鬼のモニュメントが立つ登別温泉。
温泉の護り神とされる「湯鬼神(ゆきじん)」たちが、人々の無病息災と幸せを祈って「厄払いの舞」を披露し、手筒花火を豪快に打ち上げる。
新型コロナウイルスの影響で2年間開催できていなかった”地獄の谷の鬼花火”が復活する。
いかつい面構えの湯鬼神たちがずらりと並び、まるで火山の噴火のように花火を打ち上げる姿は迫力満点。

所在地・開催場所:北海道登別市
登別温泉 地獄谷展望台
開催期間・時間:2022年9月1日・8日・15日・29日・10月6日・13日・20日・27日
※気象状況や諸般の事由、新型コロナ感染状況により内容の変更および中止となる場合あり
開場:19時~、開演:20時~(打ち上げ時間:約30分)
※荒天時は中止
料金:有料席なし
打ち上げ数:24筒(各日)
お問い合わせ:0143-84-3311(一般社団法人 登別国際観光コンベンション協会)
アクセス:【車】
道央自動車道「登別東IC」から約10分
駐車場:165台、有料
ウェブサイト:「地獄の谷の鬼花火」完全予約制で開催します。―一般社団法人 登別国際観光コンベンション協会

★参考文献★

花火大会2022-ウォーカープラス

-季節のイベント
-,