各スポットのアクセス・駐車場・イベント情報
1年に1度だけ、織姫と彦星が天の川を渡って出会う、七夕。
このころになると、地域や家庭ごとに違った七夕飾りが目を楽しませてくれますね。
そんな関東地方の七夕祭りイベントの詳細や料金・アクセス・駐車場情報をまとめました!
ぜひ、カップルや家族でのお出かけの参考にしてください。
※新型コロナウイルス感染防止のため、イベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。
目次
茨城県の七夕祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【しろさと七夕まつり2023】
石塚駅前通りを華やかな七夕飾りで彩り、歩行者天国になった通りを迫力ある山車や神輿が通る。
特に、山車の上から行われるまきもちは数回行われ、多くの人で賑わう。
また、ステージでは地元の団体や園児による演奏やパフォーマンスが行われ、お祭りムードが高まる。
所在地・開催場所: | 茨城県東茨城郡城里町石塚 石塚駅前通り |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年7月22日 14時~21時30分 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 029-291-8894(しろさと七夕まつり実行委員会(城里町商工会)) |
アクセス: | 【車】 常磐自動車道「水戸IC」から約20分 【バス】 JR常磐線・水戸線・水郡線・鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「水戸駅」からバスで約45分 |
駐車場: | あり、100台 |
ウェブサイト: | トップページ|城里町公式ホームページ |
群馬県の七夕祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【第73回前橋七夕まつり】
半世紀以上にわたり開催されている前橋中心商店街で行われる七夕まつり。
中心部エリアである前橋中心商店街では七夕飾り鑑賞が開催され、中央イベント広場に七夕短冊飾りが設置される。
JR前橋駅前エリアでは高校生と大学生による七夕カラオケステージ、七夕飾りや短冊に願いを書くワークショップなどが催される。
また、広瀬川河畔緑地エリアでは、浴衣に合う雑貨や七夕スイーツやドリンクの販売が行われる七夕マルシェや、髪飾りやスケルトンうちわの作成ができる七夕ワークショップが開催される。
前橋中心商店街の七夕飾り鑑賞では、七夕飾りコンクール作品の鑑賞や、園児七夕飾り鑑賞などさまざまな七夕飾りを見ることができる。
多数の屋台も立ち並び、華やいだ七夕まつりの雰囲気を楽しめる。
※中止の場合あり
所在地・開催場所: | 群馬県前橋市千代田町 前橋中心商店街(前橋中心商店街、JR前橋駅前エリア、広瀬川河畔緑地エリア) |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年7月7日~9日 10時~21時30分 屋台出店: 7月7日・8日10時~21時、9日10時~20時30分 ※予約不要 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 027-289-5565(前橋七夕まつり実施委員会) |
アクセス: | 【電車】 JR両毛線「前橋駅」から徒歩10分 【車】 関越自動車道「前橋IC」から約10分 |
駐車場: | 公共交通機関および周辺有料駐車場を利用 |
ウェブサイト: | 第73回前橋七夕まつり~2023~【公式サイト】 |
埼玉県の七夕祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【第69回上福岡七夕まつり】
「上福岡七夕まつり」は、上福岡駅周辺の商店街を中心に開催され、会場付近は約250本の竹飾りで彩られ、露店も多数出店する、情緒あふれる伝統ある祭り。
主なイベントは竹飾りコンクール、阿波踊りの競演、各団体のステージなどがあり、目玉イベントが盛りだくさん。
例年、2日間の開催で約17万人が来場し、市民のお祭りとして楽しまれている。
今年は、4年ぶりの開催となり再開記念事業などさらに見どころ満載のお祭りとなる。
所在地・開催場所: | 埼玉県ふじみ野市上福岡 東口会場(福岡中央公園)、西口会場(ココネ広場)、上福岡駅周辺各商店街 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年8月5日・6日(全2日間) 11時~21時 8月5日:11時~21時(予定) 8月6日:13時~21時(予定) |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 049-262-9023(ふじみ野市観光協会(上福岡七夕まつり実行委員会)) |
アクセス: | 【車】 関越自動車道「所沢IC」から約20分 【電車】 東武東上線「上福岡駅」下車すぐ |
駐車場: | 200台、無料 イオンタウンふじみ野本館屋上駐車場に臨時駐車場を設ける |
ウェブサイト: | 埼玉県ふじみ野市観光協会 |
【プラネタリウム特別投影「七夕」】
織姫・彦星・天の川―。
七夕をテーマとした星空解説や七夕物語を紹介する特別プログラム。
七夕の星を探しに出かけてみては?
定員は160人。(先着順)
※当日9時30分から1階科学展示室入口でチケットを販売、投影開始時刻の5分前に販売を終了
所在地・開催場所: | 埼玉県川口市上青木3-12-18 SKIPシティ内 川口市立科学館 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年7月1日・2日 15時30分 一般(大人向け):7月1日15時30分~16時20分(約50分) 子ども(小学校低学年向け):7月2日15時30分~16時10分(約40分) |
料金: | プラネタリウム観覧料: 一般/410円 中学生以下/210円 |
お問い合わせ: | 048-262-8431(川口市立科学館) |
アクセス: | 【車】 東京外環自動車道大泉方面より「川口西IC」から約10分 【バス】 JR京浜東北線「川口駅」東口7~9番のりばからバスで約13分「川口市立高校」下車、徒歩約5分 |
駐車場: | 170台、有料 1時間200円(当日最大1,000円) |
ウェブサイト: | 川口市立科学館 | プラネタリウム | 特別投影 | 特別投影「七夕」 |
【狭山市入間川七夕まつり納涼花火大会】
「入間川七夕まつり」は、150年以上前から続く埼玉県狭山市の伝統行事。
2日間にわたって行われる祭りで、初日の夜に花火が打ち上げられる。
街中に飾られた約130本以上の竹飾りの上空に開く花火が趣を感じさせる。
当日はメインストリートとなる七夕通り約1.5kmが歩行者天国となり、露店なども登場して多くの人でにぎわう。
民踊流しや鼓笛隊パレードなどのイベントも予定されている。
約3000発の花火が七夕まつりの夜を盛り上げる。
※荒天時は中止
所在地・開催場所: | 埼玉県狭山市 入間川河川敷 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年7月29日 祭りは7月29日・30日 19時30分~20時(予定) 祭りは7月29日12時~21時、30日12時~20時 ※予約不要 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 04-2953-1205(狭山市観光協会) |
アクセス: | 【電車】 西武新宿線「狭山市駅」西口から徒歩3分 【車】 圏央道「狭山日高IC」から約15分 ※当日は会場周辺で交通規制あり |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 狭山市観光協会 | お茶香るまち さやまへようこそ! |
千葉県の七夕祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【きらきら七夕かざり 2023】
見浜園前に大きな笹を設置、短冊に思い思いの願い事を書いたり、七夕飾りを作って、みんなで大きな笹に取り付けよう!
また、近隣保育園児さん手作りの飾りや願い事が書かれた短冊がついた笹を展示、色とりどりの可愛い七夕飾りを見に行こう。
さらに、1日・2日・7日の3日間限定で、七夕ライトアップを実施。
笹舟工作会や星形デザインの和三盆の販売もある。
七夕のひとときを楽しもう!
所在地・開催場所: | 千葉県千葉市美浜区2-116 県立幕張海浜公園 Cブロック見浜園入口 パークセンター |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年7月1日~7日 10時~16時 1日・2日・7日は18時~19時30分ライトアップ ※記入台や保育園児七夕飾りも19時30分まで |
料金: | 入場無料 和三盆の販売は有料(700円) |
お問い合わせ: | 043-296-0126(県立幕張海浜公園みどりと海パートナーズ) |
アクセス: | 【車】 東関東自動車道「湾岸習志野IC」から国道357号線を直進し中瀬交差点を右折、メッセ交差点を左折 【電車】 JR京葉線(武蔵野線直通含む)「海浜幕張駅」南口から徒歩約10分 |
駐車場: | あり、46台(Cブロック駐車場) 7時30分~21時30分まで開場 ※入場は21時まで、年中無休 8時間以内600円、以後1時間につき100円加算(有人料金徴収) ※その他A・Bブロックにも駐車場あり |
ウェブサイト: | ☆☆☆ きらきら七夕かざり 2023 ☆☆☆|イベント情報|千葉県立 幕張海浜公園(A・B・Cブロック) |
東京都の七夕祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【七夕の星を見よう】
七夕の「おりひめ星」は「こと座のベガ」、「ひこ星」は「わし座のアルタイル」。
2つの星の間には、淡く流れる天の川・・・。
さぁ、夜空を見上げてみよう。
今夜も七夕の星たちは、あなたが見上げてくれるのを待っている。
対象はだれでも。
定員は170名、車いす2席、桟敷席の使用不可。
チケットは当日9時よりギャラクシティ1階総合受付にて販売。(先着順)
所在地・開催場所: | 東京都足立区栗原1-3-1 ギャラクシティ まるちたいけんドーム |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年6月4日~2023年7月8日 ※期間中毎日、団体予約の入っていない時のみ投影。 ※特別イベント開催日は実施なし。 13時~13時30分 ※上映時間は変更する場合あり、事前に確認を。 休館日/6月12日 |
料金: | 小中高生/100円 大人/500円 未就学児無料(座席を使用する場合は100円) |
お問い合わせ: | 03-5242-8161(ギャラクシティ) |
アクセス: | 【電車】 東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・大師線「西新井駅」東口から徒歩約3分 |
駐車場: | 41台、有料 30分毎に100円 |
ウェブサイト: | 七夕の星を見よう(30分)|まるちたいけんドーム上映|ギャラクシティ |
【0歳からのクラシック「音浴じかん」おんよくんとしぶさわくんの七夕星空コンサート】
0歳から参加できるクラシック音楽のアミューズメントパーク「音浴じかん」キャラクター「おんよくん」と東京都北区渋沢栄一プロジェクト広報キャラクター「しぶさわくん」が今年の夏のスタートを盛り上げる。
七夕にぴったりな珠玉のクラシック音楽のほか、音楽遊び、指揮者体験、会場が一体となる全員参加の楽器演奏やダンスを体感。
コンサート前後では楽器作り、短冊コーナー、スタンプラリー、キャラクターとの記念撮影を楽しめる。
所在地・開催場所: | 東京都北区赤羽南1-13-1 赤羽会館 講堂 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年7月2日 10時15分~15時 午前の部:10時15分開場、10時40分楽器作り体験、11時開演、12時終演 午後の部:13時15分開場、13時40分楽器作り体験、14時開演、15時終演予定 |
料金: | 大人/ 前売り:1,800円 当日:2,000円 子ども/ 前売り:800円 当日:1,000円 ※楽器作り体験費込 |
お問い合わせ: | 03627-6273-1195(有限会社エルーデ) |
アクセス: | 【電車】 JR宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン・京浜東北線・埼京線「赤羽駅」東口から徒歩約5分 東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線)「赤羽岩淵駅」から徒歩約10分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 0歳からのクラシック「音浴じかん」-体験型・参加型の0歳からのクラシック「音浴じかん®」五感をフルに使って音楽を楽しもう! |
【七夕アフタヌーンティー】
7月7日の七夕の節句に合わせて、夏の訪れを感じる食材やモチーフを取り入れた7日間限定の「七夕アフタヌーンティー」。
夏バテ防止に効果的な甘酒を使用した生チョコレート、スイカやマンゴーなどみずみずしい夏のフルーツを取り入れたスイーツ、七夕の行事食として知られているそうめんを洋風にアレンジした料理、昆布じめにした瀬戸内産の真鯛の手毬寿司など、節句を祝うにふさわしいメニューを楽しめる。
金魚鉢に見立てたガラスの器の中にチョコレートの小さな金魚が添えられた「白桃のコンポート」や、織姫と彦星が再開する夜空をイメージした「スターナイトハーブティー」など、夏を感じる涼やかな演出も楽しい。
所在地・開催場所: | 東京都目黒区下目黒1-8-1 ホテル雅叙園東京 Cafe&Bar「結庵」 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年7月1日~7日 提供時間/14時~17時(L.O.)※90分制 ※予約不要(入店は予約優先のため、事前予約を推奨) |
料金: | 5,280円 グラスシャンパーニュ付き:7,150円 ※サービス料別途 |
お問い合わせ: | 050-3188-7570(レストラン総合案内) 10時~19時 |
アクセス: | 【電車】 JR山手線・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線「目黒駅」から徒歩3分 【車】 首都高速2号目黒線「目黒出入口」から約3分 |
駐車場: | 160台、有料 30分毎400円 ※レストラン、文化財「百段階段」企画展、ホテルショップ利用で3時間優待あり |
ウェブサイト: | 七夕アフタヌーンティー – ホテル雅叙園東京 |
【特別投映「七夕プラネタリウム」】
満天の星の下で、七夕の由来や歴史、七夕の星として有名な織姫星と彦星がどの星なのか、七夕物語はどんな物語なのかを知ることができる特別投映。
プラネタリウムで七夕の星や天の川を見ながら、より七夕を楽しむことができる。
所在地・開催場所: | 東京都府中市南町6-32 府中市郷土の森博物館プラネタリウム |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年7月1日~7日 開催日時/ 7月1日・2日:11時30分~、14時15分~ 7月7日:13時~ ※各回約45分。開場は投映開始10分前から。 |
料金: | 大人/600円 中学生以下/300円 博物館入場料: 大人/300円 中学生以下/150円 4歳未満無料 |
お問い合わせ: | 042-368-7921(府中市郷土の森博物館) |
アクセス: | 【車】 中央自動車道「国立府中IC」から約10分 【バス】 京王線・JR南武線「分倍河原駅」から郷土の森総合体育館行きバスで約6分、「郷土の森正門前」下車すぐ |
駐車場: | あり、400台 |
ウェブサイト: | 府中市郷土の森博物館|公益財団法人府中文化振興財団 |
【七夕スカイランタン祭り2023(東京)】
スカイランタンが日本各地の夜空を彩る、日本最大級の七夕祭り。
今年はさらにパワーアップし、福岡、東京、京都、愛知の4カ所で開催。
参加者の願いを込めた1500基のスカイランタンを一斉に夜空へ放ち、幻想的な世界を演出する。
また豪華景品が当たる射的やスーパーボールすくいといった縁日ゲーム、ラムネやビール、唐揚げなど夏にぴったりのメニューを提供する屋台なども登場。
会場では豪華アーティストによるライブや和楽器の演奏も行われ、クライマックスには感動的な生の歌声に合わせてランタンがリリースされる。
フォトスポットで記念撮影をしたり、水占いで運勢をチェックしたりと、ランタンをリリースするまでに楽しめるコンテンツがいっぱい。
※屋内開場の場合は開催。屋外開催予定の会場では、当日の天候により中止になる場合あり
所在地・開催場所: | 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル 三角広場 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年7月21日~23日 17時~21時 ランタンのリリースは20時30分(予定) ※予約必須(公式サイトなどで受付) |
料金: | スカイランタン付きチケット: 大人/6,500円~ 0歳~5歳は入場無料 |
お問い合わせ: | 06-6366-6070(株式会社スターリーナイトカンパニー) 9時~18時 |
アクセス: | 【電車】 都営大江戸線「都庁前駅」からすぐ 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩5分 JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・中央線(快速)・中央・総武線(各駅停車)・京王線・京王新線・都営新宿線・都営大江戸線・小田急小田原線東京メトロ丸ノ内線「新宿駅」から徒歩7分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 七夕スカイランタン祭り2023 |
【星空とたなばたのおはなし】
その日に見える星空のお話と、短いアニメーション「七夕ものがたり」の投影。
対象はだれでも。
定員は170名。
車いす2席、桟敷席の使用不可。
チケットは当日9時よりギャラクシティ1階総合受付にて販売。(先着順)
所在地・開催場所: | 東京都足立区栗原1-3-1 ギャラクシティ まるちたいけんドーム |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年6月24日~2023年8月22日 ※期間中毎日、団体予約の入っていない時のみ投影。 ※特別イベント開催日は実施なし。 10時~10時30分 ※上映時間は変更する場合あり、事前に確認を。 休館日/7月10日 |
料金: | 小中高生/100円 大人/500円 未就学児無料(座席を使用する場合は100円) |
お問い合わせ: | 03-5242-8161(ギャラクシティ) |
アクセス: | 【電車】 東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・大師線「西新井駅」東口から徒歩約3分 |
駐車場: | 41台、有料 30分毎に100円 |
ウェブサイト: | 星空とたなばたのおはなし|まるちたいけんドーム上映|ギャラクシティ |
【「七夕飾りづくり」季節飾りと工作遊びシリーズ】
短冊に願い事を書いて七夕飾りを作ろう。
みんなで折り紙で折った星や織姫、彦星などの七夕飾りは、館の入口に飾られる。
(7月2日~7月7日の予定)
所在地・開催場所: | 東京都大田区平和の森公園2-2 大森 海苔のふるさと館 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年7月1日 13時30分~15時30分(最終受付15時) 開催時間内にいつでも参加可能。 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 03-5471-0333(大森 海苔のふるさと館) |
アクセス: | 【電車】 京急本線「平和島駅」から徒歩約15分 東京モノレール羽田空港線「流通センター駅」から徒歩約15分 |
駐車場: | 100台、有料 大森ふるさとの浜辺公園駐車場 30分100円 |
ウェブサイト: | 大森 海苔のふるさと館 - Oomori Nori Museum |
【公開講座「七夕のモビールづくり」】
いろいろな国の紙を使って、風にそよぐ軽やかなモビールを作ろう。
対象は千代田区在住・在学・在勤者とその家族。
定員は10名。(先着順)
講師はみやざきたみこ氏(PIPPOデザインワークス)。
所在地・開催場所: | 東京都千代田区神田駿河台2-5 千代田区立障害者福祉センターえみふる |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年7月2日 13時30分~15時30分 |
料金: | 参加費:3,000円(材料代1セット) |
お問い合わせ: | 03-3291-0600(千代田区立障害者福祉センターえみふる) |
アクセス: | 【電車】 JR中央線(快速)・中央・総武線(各駅停車)・東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」御茶ノ水橋口から徒歩約4分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | えみふるのイベント|千代田区立障害者福祉センターえみふる |
【第73回福生七夕まつり】
<中止となりました>
仙台七夕まつりが起源とされ、福生駅西口前、銀座通り、栄通りなど福生駅西口周辺を舞台に行われる福生七夕まつり。
2023年度は、例年よりも1カ月早い開催となり、趣向を凝らした伝統の七夕飾りが会場を彩る。
また、飾り付けのコンテストや、18回目を迎える七夕織姫コンテスト、ダンスパフォーマンス、和太鼓演奏、サンバダンス、チアダンス、福生吹奏楽団演奏などさまざまなステージイベントも催される。
4年ぶりの開催で、コロナ禍で祝うことができなかった70回目の開催を豪華ゲストや来場者とともに祝う。
開催期間中は約80店舗におよぶ市民模擬店が新奥多摩街道に立ち並び、普段はなかなか食べることのできない多国籍なグルメを楽しめる。
※当日の状況により中止となる場合あり
所在地・開催場所: | 東京都福生市 福生駅西口周辺 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年7月8日・9日 13時~21時 ※イベントにより異なる ※予約不要 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 042-551-1699(七夕まつり実行委員会事務局(福生市役所もくせい会館1F シティセールス推進課内)) |
アクセス: | 【電車】 JR青梅線「福生駅」または「牛浜駅」からすぐ 【車】 中央自動車道「八王子IC」から約30分 |
駐車場: | あり、400台 ※台数に限りがあるため、公共交通機関の利用推奨 |
ウェブサイト: | 福生七夕まつり|福が生まれる星まつり 第73回福生七夕まつりは令和5年7月8日(土)・9日(日) |
【WWW5 第3弾「七夕祭」イベント‐NFT/ブロックチェーン・未来の可能性を語ろう!】
InterFMが後援する都市型サーキットフェス「SENSOR」との連動企画!
『WakuWaku web5』が主催するEventを開催!
参加者同士の質の高い情報共有と交流を目的とし、Web3領域とエンターテイメント、ゲーム、ミュージック、ファッションなどのカルチャーに興味を持つ参加者同士のまだ見ぬ革新的なコラボ、各プロジェクトトークセッション、DJなど、新規ビジネス創出のための環境を提供する。
所在地・開催場所: | 東京都渋谷区円山町二丁目16 Womb-東京 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年7月7日 15時30分~21時(15時開場) |
料金: | 一般/3,000円 学生・スタートアップ/1,000円 VIP/3F専用ルーム/30,000円 |
お問い合わせ: | 03-5761-7382(株式会社me) |
アクセス: | 【電車】 JR山手線・埼京線・相鉄線・湘南新宿ライン・京王井の頭線・東急東横線・田園都市線・東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷駅」ハチ公口から徒歩10分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | 7月7日はWWW5 第3弾「七夕祭」 - The Future of Web3‼︎ NFT/ブロックチェーン・未来の可能性を語ろう |
【夏の夜の星めぐり~みんなでつくる七夕物語~】
織姫と彦星が登場する「七夕物語」。
この物語からイメージを膨らませ、Part1のアートワークショップではシーンごとに動きをつけたり、身にまとう衣装や小道具をつくったり心と頭と身体を開放して、子どものように自由に創作し、表現する時間と場所ときっかけを提供する。
Part2ではコンテンポラリーダンサーと俳優が演じる物語の世界に飛び込むもよし、眺めるもよし、五感を使って物語を体験しよう。
所在地・開催場所: | 東京都調布市小島町2-61-10 てつみち(トリエ京王調布 C館) |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年7月7日~9日 ※屋外イベントのため雨天の場合は中止 17時30分~20時 |
料金: | 親子チケット/2,500円 家族チケット/3,500円 |
お問い合わせ: | 090-3521-6077(劇団バナナ事務局) |
アクセス: | 【電車】 京王線・京王相模原線「調布駅」から徒歩約2分 |
駐車場: | あり、10台 トリエの駐車場を利用(有料) |
ウェブサイト: | NY発!劇団バナナJAPAN|日英バイリンガルシアター|日本 |
神奈川県の七夕祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報
【第71回湘南ひらつか七夕まつり】
七夕飾りの豪華さに特色がある、平塚市の夏の恒例イベント。
平塚駅北口商店街などに約500本の七夕飾りが装飾されるほか、メイン会場の湘南スターモールや紅谷パールロードには10mを超える大型の豪華絢爛な七夕飾りや活躍中のスポーツ選手・人気の動物・キャラクターなどの流行を取り入れた飾りも登場する。
今年はコロナ禍以前の七夕まつりよりも飲食出店の規模は大幅に縮小して開催。
従来のような路上での屋台出店ではなく、地元の飲食店キッチンカーや露店屋台が見附台公園の一部で小規模に出店する。
期間中は七夕飾りのコンクールをはじめ、プロジェクションマッピングやパレード、ダンスステージ、ワークショップなどが開催される。
※開催中止の場合あり
所在地・開催場所: | 神奈川県平塚市紅谷町 JR平塚駅北口商店街を中心とする市内全域 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年7月7日~2023年7月9日 終了時間は20時(最終日は19時まで) ※開催中止の場合あり ※予約不要 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 0463-35-8107(湘南ひらつか七夕まつり実行委員会(事務局:平塚市商業観光課)) |
アクセス: | 【電車】 JR東海道本線「平塚駅」北口から徒歩2分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | ホーム|[公式]湘南ひらつか七夕まつり |
【第71回橋本七夕まつり】
地域でのつながりや郷土愛、ふるさと意識の向上の一環として親しまれるとともに、市内外の観光客も訪れる伝統ある夏まつり。
令和5年度は、屋台の出店やステージなどを開催。
所在地・開催場所: | 神奈川県相模原市緑区橋本3-28-1 ミウィ橋本7階 杜のホールはしもと ホール |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年8月4日~6日 14時~21時 8月4日・5日:14時~21時 8月6日:14時~20時30分 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 042-750-0423(橋本七夕まつり実行委員会) |
アクセス: | 【電車】 JR横浜線・相模線・京王相模原線「橋本駅」から徒歩1分 |
駐車場: | なし |
ウェブサイト: | HOME|橋本七夕まつり |
【三笠公園 七夕かざり】
毎年恒例、三笠公園に大きな竹が登場。
七夕の願いを短冊に書いて飾ろう。
短冊とペンは事務所前に設置される。
所在地・開催場所: | 神奈川県横須賀市稲岡町82 三笠公園管理事務所前 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年7月1日~7日 8時~16時 |
料金: | 入場無料 |
お問い合わせ: | 046-824-6291(三笠公園管理事務所) |
アクセス: | 【車】 横浜横須賀道路「横須賀IC」から本町山中道路、国道16号に合流し「三笠公園入口」交差点を左折 【電車】 京急本線「横須賀中央駅」から徒歩約15分 |
駐車場: | 35台(身障者用2台含む)、有料 1時間420円、30分毎に210円加算。 2時間を超えると1時間につき100円加算。 |
ウェブサイト: | 横須賀市 三笠公園 |
【民家園の七夕ー飾りつけとはた織り体験ー】
折り紙などを使って七夕飾りを作り、願いを書いた短冊とともに大きな笹竹に飾って、民家園内の旧北村家の庭に立てて展示。
この日、生田緑地内のかわさき宙と緑の科学館でプラネタリウムを観た方に配布される。
オリジナル短冊を持参して参加した人には、ミニ笹のプレゼントがある。
七夕にちなんで小学3年生~中学生を対象にした機織り体験も開催。(当日先着50名)
飾られた笹は7月7日まで展示される。
所在地・開催場所: | 神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-1 川崎市立日本民家園 |
---|---|
開催期間・時間: | 2023年7月2日 11時~16時 飾り作りと飾りつけ体験:11時~15時 ミニ笹配布:11時~16時(なくなり次第終了) 機織り体験:10時30分~12時、13時~14時30分 ※七夕飾りは7月7日まで展示(9時30分~17時) |
料金: | 民家園入園料: 一般/550円 高校・大学生/330円 65歳以上/330円(川崎市在住の人は無料) 中学生以下無料 |
お問い合わせ: | 044-922-2181(川崎市立日本民家園) |
アクセス: | 【車】 東名高速道路「東名川崎IC」から約10分 【電車】 小田急小田原線「向ヶ丘遊園駅」南口から徒歩約13分 |
駐車場: | あり、185台 生田緑地東口駐車場 |
ウェブサイト: | ホーム|川崎市立日本民家園 |