季節のイベント

北海道・東北地方の七夕祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報

1年に1度だけ、織姫と彦星が天の川を渡って出会う、七夕。

このころになると、地域や家庭ごとに違った七夕飾りが目を楽しませてくれますね。

そんな北海道・東北地方の七夕祭りイベントの詳細や料金・アクセス・駐車場情報をまとめました!

ぜひ、カップルや家族でのお出かけの参考にしてください。

※新型コロナウイルス感染防止のため、イベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。

目次

青森県の七夕祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報

【はちのへ七夕まつり<中止となりました>】

<中止となりました>
八戸の夏の風物詩の一つで、路上を歩行者天国にして開催される。
昭和20年代後半から開始され、60年以上の歴史を持っている。
華やかな七夕飾りが見どころで、各街区ではアーティストライブや短冊コーナーなど多彩な催しが行われる。

所在地・開催場所:青森県八戸市三日町
八戸市中心街
開催期間・時間:2022年7月中旬
※予約不要
※2022年のはちのへ七夕まつりは中止となりました。
料金:入場無料
お問い合わせ:0178-43-5111(八戸商店街連盟 八戸七夕まつり実行委員会事務局)
アクセス:【車】
八戸自動車道「八戸IC」から約15分
【電車】
JR八戸線「本八戸駅」から徒歩約10分
駐車場:なし
周辺の有料駐車場を利用
ウェブサイト:はちのへ七夕まつり<2022年は中止となりました>(観光スポット・イベント情報):JR東日本

宮城県の七夕祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報

【仙台七夕まつり】

仙台藩祖・伊達政宗公の時代から続く伝統行事として江戸時代より民衆に広まっていった仙台七夕。
「仙台七夕まつり」は毎年200万人を超える観光客が訪れる、名実ともに日本一のスケールを誇る七夕まつり。
日本古来の星祭りの優雅さと飾りの豪華絢爛さは必見!
おすすめのビューポイントは、中心部商店街および周辺の商店街に飾られる七夕飾り。

所在地・開催場所:宮城県仙台市青葉区
仙台市内 中心部商店街・周辺商店街
開催期間・時間:2022年8月6日~2022年8月8日
10時~22時(8日は21時頃まで)
※周辺商店街は各商店街による。
※予約不要
料金:入場無料
お問い合わせ:022-265-8185(仙台七夕まつり協賛会(仙台商工会議所内))
アクセス:【電車】
JR東北新幹線・北海道新幹線・秋田新幹線・東北本線・常磐線・仙台空港アクセス線・仙石東北ライン・仙山線・仙石線・仙台市地下鉄南北線・東西線「仙台駅」から徒歩5分
【車】
東北自動車道「仙台宮城IC」から約20分
駐車場:なし
一般有料駐車場を利用
ウェブサイト:仙台七夕まつり―伊達政宗公の時代より続く、日本一の七夕。

秋田県の七夕祭りイベントの料金・アクセス・駐車場情報

【七夕絵どうろうまつり】

約300年の歴史があるお祭り。
秋田藩佐竹南家に京都からお輿入れした年若い奥様をお慰めするために、五色の短冊を笹竹に結んだことが始まりといわれている。
期間中、家々では笹竹に五色の短冊などを吊り下げて門前に飾るほか、浮世絵美人などが描かれた約150基の絵どうろうが通りに下げられる。
日が暮れると、これらの絵どうろうに一斉に灯がともされ、夜空を艶やかに彩る。
その色彩と優雅さは全国的にも珍しい。

所在地・開催場所:秋田県湯沢市
湯沢市街地一円
開催期間・時間:2022年8月5日~2022年8月7日
※毎年8月5日~8月7日の3日間
※予約不要
料金:入場無料
お問い合わせ:0183-73-0415(一般社団法人 湯沢市観光物産協会)
アクセス:【車】
湯沢横手道路「湯沢IC」から約5分
【電車】
最寄り駅:JR奥羽本線「湯沢駅」
駐車場:あり、2500台
周辺駐車場を利用(シャトルバスあり)
ウェブサイト:七夕絵どうろうまつり2022

【花輪ねぷた】

藩政時代末期ころより鹿角市花輪地域に伝わる七夕行事。
10町内から、高さ5mあまりの王将の形をした灯篭が、直径2mもの大太鼓と笛の囃子に合わせて練り歩く。
8日に行われる、稲村橋に整列した屋台に火を放つ”眠り流し”も必見。
ただし、新型コロナウイルス感染症の発生状況によってはイベント内容が変更・中止となる場合あり。

所在地・開催場所:秋田県鹿角市花輪字下中島
鹿角花輪駅周辺
開催期間・時間:2022年8月7日・8日
※予約不要
料金:入場無料
お問い合わせ:0186-22-6088(花輪ばやし祭典委員会)
アクセス:【車】
東北自動車道「鹿角八幡平IC」から約5分
【電車】
JR花輪線「鹿角花輪駅」から徒歩約3分
駐車場:あり、200台
会場周辺に臨時駐車場多数あり
ウェブサイト:花輪ねぷた|イベント|アキタファン

【小坂七夕祭り】

大正の初めの頃、当時隆盛を誇った小坂鉱山に全国各地から集まった鉱夫たちが、ふるさとを偲んで始められたといわれる「小坂七夕祭」。
青森ねぷたの流れをくむ武者人形や、TVマンガの主人公など、アイデアに富んだ山車がハーモニカをまじえた独特なお囃子にのって町内を練り歩く。
2日目夜の合同運行が一番の見どころ。
※交通規制あり
※新型コロナウイルス感染症の発生状況によってはイベントの内容が変更・中止となる場合あり。

所在地・開催場所:秋田県鹿角郡小坂町
永楽町・小坂町明治百年通り・国際交流広場・各町内など
開催期間・時間:2022年8月6日・7日
※予約不要
料金:入場無料
お問い合わせ:0186-29-2069(小坂町七夕祭振興会)
アクセス:【車】
東北自動車道「小坂IC」から約3分
【バス】
JR花輪線「十和田南駅」から小坂行きバスで25分
駐車場:あり、150台
ウェブサイト:ホーム/秋田県小坂町ホームページ―人と自然と文化を未来につなぐ魅力あふれるまち

★参考文献★

全国の七夕祭り|夏休みおでかけガイド2022―ウォーカープラス

-季節のイベント
-, , ,