花の名所

関東地方のツツジの名所の例年の見頃は?アクセス・イベント情報つき

日本には四季折々の花々が楽しめる公園がたくさんあります。

けれども、見頃の時期に合わせるのはなかなか難しいですよね。

そこで関東地方のツツジの名所と例年の見頃、アクセス、イベント情報などをまとめました!

デートや家族で夢のような時間を楽しんでみませんか。

※新型コロナウイルス感染防止のため、営業時間の変更やイベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。

目次

茨城県のツツジの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報

【笠間つつじ公園】

1967年に市民によるつつじ一株運動から始まり、今年で51回目となる笠間つつじまつり。
標高143m、約7haの広大な園内には、霧島・日の出など数種類のつつじ約8500株が植えられ、毎年見頃となるゴールデンウィークには、小高い山が赤やピンクの花々で美しく彩られる。
期間中は、5月3日~5月5日に「ツリークライミング体験版」が行われる他、4月23日・4月30日・5月7日に「笠間茶道会呈茶席」、4月29日・5月1日に「郷土芸能の演奏」等、さまざまなイベントを実施予定。

見ごろ:4月中旬~5月上旬
お問い合わせ:0296-72-9222((一社)笠間観光協会)
所在地:茨城県笠間市笠間616-7
営業時間・定休日:開催時間/8時~18時
利用料金:入園料:
大人(高校生以上)/500円
中学生以下および障がい者手帳持参者(介護者1名含む)は無料
アクセス:【電車】
JR水戸線「笠間駅」から徒歩30分
【バス】
JR常磐線・水戸線「友部駅」からかさま周遊バスで「日動美術館」下車、徒歩10分
【車】
北関東自動車道「友部IC」から約15分
駐車場:320台、無料
イベント情報:第51回 笠間つつじまつり
2022年4月16日~2022年5月8日
8時~18時
※予約不要
ウェブサイト:トップページ|笠間観光協会公式ホームページ

栃木県のツツジの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報

【あしかがフラワーパーク】

あしかがフラワーパークでは5000株以上のツツジが植栽され、晩春から初夏に移り変わる季節には鮮やかな色彩のツツジの花が豊かに咲き誇る。
街の植え込みなどで見かける丈夫で常緑性のツツジとは異なり、美麗な姿で観る人を虜にするパークならではのツツジを楽しんでほしい。
ツツジの開花時期は、あしかがフラワーパークの名物でもある藤も見頃を迎え、5000本以上のツツジや1500株のシャクナゲとの見事なコントラストを観賞できる。

見ごろ:4月中旬~5月上旬
お問い合わせ:0284-91-4939(代)
所在地:栃木県足利市迫間町607
営業時間・定休日:開催時間/
4月16日~4月22日:9時~18時
4月23日~5月8日:7時~21時
5月9日~5月15日:8時30分~20時30分
5月16日~5月22日:9時~18時
※開催期間・営業時間は開花状況により変更となる場合あり
利用料金:1日入園料:
大人/900円~2,000円
子供/500円~1,000円
※ライトアップも含め閉園まで観賞可能
夜の部入園料:
大人/600円~1,800円
子供/300円~800円
※ライトアップ期間中のみ17時30分より販売
※開花状況により料金・期間が異なる。
※3歳以下無料
アクセス:【電車】
JR両毛線「あしかがフラワーパーク駅」から徒歩3分
東武伊勢崎線「足利市駅」からタクシーで約30分
【車】
東北自動車道「佐野藤岡IC」から約18分
北関東自動車道「太田桐生IC」から約20分
駐車場:300台、無料
※季節により臨時駐車場あり
イベント情報:あしかがフラワーパークのつつじ
2022年4月中旬~2022年5月上旬
4月16日~4月22日:9時~18時
4月23日~5月8日:7時~21時
5月9日~5月15日:8時30分~20時30分
5月16日~5月22日:9時~18時
※開催期間・営業時間は開花状況により変更となる場合あり
※予約不要
ウェブサイト:あしかがフラワーパーク【公式サイト】

【那須平成の森フィールドセンター】

那須平成の森の5月は、ツツジの花や新緑があふれ、活発に自然が動き始める時。
そんな躍動感たっぷりの森の中で、命の芽吹きの力強さをじっくり堪能しつつ、ゆっくり過ごそう。
なお、イベントの対象は高校生以上。

見ごろ:5月中旬
お問い合わせ:0287-74-6808(那須平成の森フィールドセンター)
所在地:栃木県那須郡那須町高久丙3254
営業時間・定休日:開催時間/9時30分~14時30分
利用料金:参加費:一人5,500円
アクセス:【車】
東北自動車道「那須IC」から約35分
駐車場:あり、60台
イベント情報:ツツジと新緑を愛でる森歩き
2022年5月15日
9時30分~14時30分(受付:9時15分~)
ウェブサイト:5月特別ガイドウォーク「ツツジと新緑を愛でる森歩き~いのち芽吹く森で、のんびりリフレッシュ~」|那須平成の森

群馬県のツツジの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報

【つつじが岡公園】

100余品種、約1万株のつつじが咲き誇り、園内を鮮やかに染める恒例の「つつじまつり」。
刈り込まれたつつじとは違う立派に育った風格あるヤマツツジの巨木群や推定樹齢800年のつつじを観賞できるほか、花山姫・乙女心・尾曳の夕映など館林市オリジナルの品種も多数見ることができる。
屋外でも過ごしやすい心地よい季節、赤・白・ピンクと艶やかに咲き誇る美しいつつじを愛でながら、のんびりと園内を散策する癒しのひとときを楽しんで。
「つつじまつり」開催期間中は、感染症対策を徹底したうえで「八木節競演交流大会」や「館林物産展示販売」、「つつじ落語会」、「琴と尺八の調べ」などのお馴染みのイベントのほか、公園内で謎解きに挑戦できる「謎解きイベント」や群馬近隣作家による作品市「手業市」などさまざまなイベントを開催。
※詳細は公式サイトを参照

見ごろ:4月中旬~5月中旬
お問い合わせ:0276-74-5233(つつじが岡公園総合管理事務所)
所在地:群馬県館林市花山町3278
営業時間・定休日:開催時間/
9時~16時(最終退場16時30分)
※上記開催時間以外の入園不可
※天候や花の状況で変更の場合あり
利用料金:入園料:
630円(咲き始め、見頃過ぎの期間は310円)
中学生以下および障がい者手帳持参者とその付き添い1名は無料(障がい者手帳を券売所で提示)
アクセス:【バス】
東武伊勢崎線・佐野線・小泉線「館林駅」から板倉東洋大前駅行きバスで「つつじが岡公園」下車
【車】
東北自動車道「館林IC」から約3km
駐車場:あり、800台
※正面駐車場の利用は8時45分~17時
イベント情報:館林つつじまつり
2022年4月10日~2022年5月15日
9時~16時(最終退場16時30分)
※上記開催時間以外の入園不可
※天候や花の状況で変更の場合あり
※予約不要
ウェブサイト:館林市 つつじが岡公園

千葉県のツツジの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報

【小見川城山(おみがわじょうやま)公園】

小見川城山公園は、ソメイヨシノなどの桜1,000本と、ツツジ4,000本が山一帯に咲き乱れ、北総随一の桜の名所として知られている。
城山公園案内所周辺と赤橋周辺はぼんぼりでライトアップされ、幻想的な夜桜が楽しめる。
ソメイヨシノなどが見納めとなる頃に、今度はツツジが見頃を迎える。
山一帯を春色に染め上げるツツジを見に行こう。

見ごろ:3月下旬~5月上旬
ツツジ:5月上旬~5月中旬
お問い合わせ:0478-50-1212(水郷小見川観光協会(香取市商工観光課内))
所在地:千葉県香取市小見川431
営業時間・定休日:
利用料金:入場無料
アクセス:【車】
東関東自動車道「佐原香取IC」から銚子方面へ約15分
【電車】
JR成田線「小見川駅」から徒歩約20分
駐車場:170台、無料
イベント情報:水郷おみがわ桜つつじまつり
2022年3月22日~2022年5月8日
※桜のライトアップは4月中旬ごろまでの18時~21時を予定。
※3月27日12時30分からはお花見コンサートも開催予定

小見川城山公園のツツジ
2022年5月上旬~2022年5月中旬
ウェブサイト:水郷おみがわ桜つつじまつり:香取市ウェブサイト:香取市観光サイト
小見川城山公園:香取市ウェブサイト:香取市観光サイト

【城山公園】

城山公園は、館山市街の南側丘陵に位置し、この地にはかつて戦国時代の武将であった里見氏の居城があった。
現在は公園として整備されており、椿・梅・桜・ツツジなどの花木が小径をうずめ、季節に合わせて見事に咲き誇る。
園内のツツジは約6000本。
赤・白・しぼりと色鮮やかなツツジが、毎年ゴールデンウィーク頃に見頃を迎える。

見ごろ:4月下旬~5月上旬
お問い合わせ:0470-22-8854(城山公園管理事務所)
所在地:千葉県館山市館山362
営業時間・定休日:
利用料金:博物館入場料は有料
アクセス:【車】
富津館山道路「富浦IC」から約8km
【電車】
JR内房線「館山駅」からJRバス洲の崎方面行きまたは日東バス館山航空隊行きで「城山公園前」下車
駐車場:あり、78台
普通車74台、大型車4台
※大型・マイクロバスは有料の場合あり、要問合せ
イベント情報:城山公園のツツジ
2022年4月下旬~2022年5月上旬
ウェブサイト:館山城・城山公園トップページ

【雲井岬つつじ公園】

雲井岬という地名のとおり、公園の一番奥の切り立った崖がそこが昔岬だった地形を残し、利根川を望むことができる。
東大社の神苑であった広大な敷地内には「おおむらさき」「やまつつじ」「琉球」など2000本を超えるつつじが植えられ、大きな株を形成するつつじ群はまるで迷路のよう。

見ごろ:4月中旬~5月上旬
お問い合わせ:0478-86-6075(東庄町観光協会)
所在地:千葉県香取郡東庄町(とうのしょうまち)宮本240
営業時間・定休日:
利用料金:入場無料
アクセス:【車】
東関東自動車道「佐原香取IC」から約23km
【電車】
JR成田線「下総橘駅」からタクシーで約5分
駐車場:20台、無料
イベント情報:雲井岬つつじ公園のツツジ
2022年4月中旬~2022年5月上旬
ウェブサイト:東庄町/雲井岬つつじ公園/千葉県公式観光情報サイト―まるごとe!ちば―

【清水公園】

<清水公園つつじまつりは中止となりました>
ヤマツツジやモチツツジなど約100種類2万株のツツジが咲き誇り、関東有数の名所として知られている。
なかには、樹齢300年の古木や見上げるほどに大きな株もあり、また展望台から見るツツジ園は絶景。

見ごろ:4月下旬~5月上旬
お問い合わせ:04-7125-3030(清水公園)
所在地:千葉県野田市清水906
営業時間・定休日:
利用料金:有料
アクセス:【車】
常磐自動車道「流山IC」から約12km
【電車】
東武野田線(東武アーバンパークライン)「清水公園駅」から徒歩約10分
駐車場:1000台、無料
イベント情報:清水公園つつじまつり
2022年4月下旬~2022年5月上旬
※2022年の清水公園つつじまつりは中止となりました。
ウェブサイト:野田市観光協会

【Sport & Do Resort リソルの森】

体験型リゾート施設『Sport & Do Resort リソルの森』内「和食処 翠州亭」の日本庭園にある約2000株のツツジが、4月下旬からGWにかけて満開に。
見頃に合わせて、「和食処 翠州亭」では「ツツジのお花見ランチBOX」を1日10食限定で販売。
房総の地魚のカルパッチョ、ローストビーフや海老照り焼き、彩りちらし稲荷寿司などを詰め込んだ豪華な内容ながら、合計約469kcalと低カロリーのランチBOXでカロリーを気にせず楽しめるのも嬉しい。
販売期間中は、通常宿泊者のみ利用できるリゾートプール「ラク・レマンプール」のほとりを開放。
プールサイドから赤・ピンク・白と色とりどりに咲き誇るツツジを観賞しながら、豪華ランチボックスを味わえる。
また、先着5組限定でピクニックセット(大人4~6人座れるゆとりのあるピクニックシートと冷たいお茶入りのボトル人数分のセット)のレンタルサービスも行っているので、『Sport & Do Resort リソルの森』施設内にある梅園の新緑を楽しみながらのピクニックもおすすめ。

見ごろ:4月下旬~5月上旬
お問い合わせ:0475-35-3333
所在地:千葉県長生郡長柄町上野521-4
営業時間・定休日:販売期間/
2022年4月29日~2022年5月8日
受け取り場所:
当日12時までに「和食処 翠州亭」にて受け取り
利用料金:「ツツジのお花見ランチBOX」2,500円
※1日10食限定
アクセス:【バス】
JR外房線「誉田(ほんだ)駅」からシャトルバスで約20分
【車】
千葉外房有料道路「板倉IC」から約5分
駐車場:あり、400台
イベント情報:Sport & Do Resort リソルの森「ツツジのお花見ランチ BOX」
販売期間:2022年4月29日~2022年5月8日
受取場所:当日12時までに「和食処 翠州亭」にて受け取り
※予約必須(前日12時までに公式サイトまたは電話で事前予約)
ウェブサイト:【1日10食限定】GWの新緑ピクニック「ツツジのお花見ランチBOX」販売開始|季節のおすすめ|【公式】Sport & Do Resort リソルの森

東京都のツツジの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報

【塩船観音寺】

「花と歴史の寺」ともいわれ、季節ごとにさまざまな花が彩る「塩船観音寺」。
園内には約20品種・2万本のつつじが植えられており、見頃を迎える4月中旬から5月上旬には恒例の「つつじまつり」を開催。
境内を囲むように埋め尽くす、丸くきれいに刈られたピンク・赤・桃色・白のつつじの艶やかで可愛らしい光景は見ごたえ充分。
通路も設けられ、花を間近に散策することができる。
品種によって咲く時期も変化し、期間中はさまざまな彩りが楽しめる。
ゴールデンウィーク頃には、最も種類と本数の多いキリシマ系つつじ、クルメ系つつじが咲きそろう。

見ごろ:4月中旬~5月上旬
お問い合わせ:0428-22-6677
所在地:東京都青梅市塩船194
営業時間・定休日:開催時間/8時~17時
利用料金:山入料:
大人/300円
小人/100円
アクセス:【バス】
JR青梅線「河辺(かべ)駅」からバスで「塩船観音入口」下車、徒歩10分
駐車場:200台、有料
1回700円
※つつじまつり期間中は有料、その他は無料
イベント情報:塩船観音寺 つつじまつり
2022年4月中旬~2022年5月上旬
※変更の可能性もあり
8時~17時
※予約不要
ウェブサイト:塩船観音寺 公式ホームページ 花と歴史の寺 新東京百景 青梅塩船 トップページ

神奈川県のツツジの名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報

【小田急山のホテル】

山のホテルにある広大な庭園では、今年も恒例の「つつじ・しゃくなげフェア2022」が行われ、色とりどりにつつじが咲き誇る庭園を一般開放。
2022年3月14日に「日本植物園協会ナショナルコレクション第10号」に認定された、見事なつつじの庭園を間近で観賞できるほか、「ゴーマー・ウォータラー」や樹齢100年以上の樹木など貴重な品種を含む約40種・300株のしゃくなげを楽しむことができる。
期間中はつつじやしゃくなげの苗木の販売や、俳句募集も実施。
「ナショナルコレクション認定制度」とは、秋篠宮皇嗣殿下が総裁を務める「公益財団法人 日本植物園協会」が、貴重な植物を守り後世に伝えていくことを目的とした植物コレクションの認定、保全の制度。
「小田急山のホテル 庭園のツツジ」は、江戸時代に作出された貴重な30の古品種を含む84種類約3000株を所有。
中には3m以上の大きな株もあり、周囲の景観とともに価値あるコレクションとして認定されている。

見ごろ:4月下旬~5月下旬
お問い合わせ:0460-83-6321(小田急山のホテル)
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80
営業時間・定休日:開催時間/9時~17時
利用料金:庭園見学料:1,000円(ツツジ開花中)
※小学生以下無料
アクセス:【バス】
箱根登山鉄道「箱根湯本駅」からバスで約40分「元箱根港」下車、徒歩15分または送迎バスで約5分
【車】
小田原厚木道路から箱根新道経由「芦ノ湖大観IC」から元箱根港方面へ約10分
駐車場:120台、無料
※通常より20台減らして台数制限実施
※駐車場は混みあうため、公共交通機関の利用推奨
イベント情報:つつじ・しゃくなげフェア2022
2022年4月下旬~2022年5月下旬
※庭園の一般開放は開花中のみ、5月下旬終了予定。
※開花状況により終了日の変更あり

9時~17時
※予約不要
ウェブサイト:男爵別邸から受け継いだ庭園 ツツジ・シャクナゲ【公式】箱根・芦ノ湖 山のホテル

★まとめ★

関東地方のツツジの見頃は4月下旬~5月上旬のゴールデンウィークのころとなる。
ただし、北関東(茨城県、栃木県、群馬県)では5月中旬ごろまで見られることも。

お花見だけでなく、1日10食限定のお花見ランチBOXの販売や、ウォーキングイベントといった多彩なイベントが開催されている場所もある。

★参考文献★

全国のツツジの見頃・ツツジまつり一覧|ウォーカープラス

-花の名所
-, , , , , , , ,