近年、春のおでかけスポットとして全国的に注目されている「ネモフィラ」。
梅・桜・チューリップと並んで春の花として定番になりつつある。
ネモフィラの名所として有名な「国営ひたち海浜公園」では、空と海とネモフィラとの見渡す限りブルーの世界が広がる。
そんなネモフィラの特徴や見頃、絶景スポットをご紹介します♪
絶景スポットの詳細はこちらで確認できます。
目次
ネモフィラとは?その別名や花言葉も
ネモフィラはハゼリソウ科ネモフィラ属の花で、インシグニスブルーなどいくつかの品種がある。
一般的に、語源は「森を愛する」というギリシャ語に由来すると言われ、英語名は「baby blue eyes(=赤ちゃんの青い瞳)」。
つまり、可憐な花の様子を赤ちゃんの純真無垢な澄んだ瞳に例えている。
花言葉は「可憐」「すがすがしい心」「あなたを許す」「どこでも成功」。
「どこでも成功」の花言葉は、ネモフィラの雑草に匹敵する繁殖力をもち、肥料少なめ・半日陰でも咲くと言われていることから。
暑さや雨には弱いが、寒さに比較的強い一年草で、その生命力は折り紙つき。
ネモフィラは別名「ルリカラクサ」といい、その名の通り花は瑠璃色で、シンプルなフォルムがその色の美しさをいっそう引き立てる。
瑠璃は日本古来より宝石につけられていた名前で、一面に広がるネモフィラは、まるで美しい青色の宝石を敷き詰めた絨毯のよう。
ネモフィラの見頃はいつ?
足元が一面青色の幻想的な風景を体験できるネモフィラの見頃は、例年4月中旬~5月上旬ごろ。
ただし、各施設によって開花状況が異なるため、最新情報は各施設の公式サイト等でこまめにチェックしておくのがおススメ。
ネモフィラの絶景スポット9選
国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)
例年の見頃:4月中旬~5月上旬
こもれび森のイバライド(茨城県稲敷市)
例年の見頃:4月中旬~5月上旬
国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県比企郡滑川町)
例年の見頃:4月上旬~4月下旬
HANA・BIYORI(東京都稲城市)
例年の見頃:4月上旬~4月下旬
長井海の手公園ソレイユの丘(神奈川県横須賀市)
例年の見頃:4月上旬~4月下旬
ぎふワールド・ローズガーデン(岐阜県可児市)
例年の見頃:4月上旬~4月下旬
大阪まいしまシーサイドパーク(大阪府大阪市此花区)
例年の見頃:4月上旬~5月上旬
Flower village 花夢の里(広島県世羅郡世羅町)
例年の見頃:4月上旬~5月中旬
国営海の中道海浜公園(福岡県福岡市東区)
例年の見頃:4月上旬~4月下旬