日本には四季折々の花々が楽しめる公園がたくさんあります。
けれども、見頃の時期に合わせるのはなかなか難しいですよね。
そこで神奈川県の早咲き桜の名所と例年の見頃、アクセス、イベント情報などをまとめました!
デートや家族で夢のような時間を楽しんでみませんか。
◆早咲き桜の種類などについてはこちら
※新型コロナウイルス感染防止のため、営業時間の変更やイベント内容の変更・中止の可能性があります。
※事前にウェブサイト等で最新の情報をご確認ください。
目次
神奈川県の早咲き桜の名所の例年の見頃・アクセス・イベント情報
【県立三ツ池公園】
名前の通り上・中・下の3つの池を豊かな樹林に囲む神奈川県の公園。
「日本さくら名所100選」にも選ばれており、2月中旬に開花する寒桜を皮切りに、78品種1600本以上の桜が時期をずらしながら花を咲かせ、あたり一面を彩る。
見ごろ: | 2月中旬~4月中旬 |
---|---|
桜の種類: | 河津桜、八重桜、ソメイヨシノ、山桜、しだれ桜、冬桜、寒緋桜、大島桜、寒桜、江戸彼岸桜を含めて78品種 |
お問い合わせ: | 045-581-0287 |
所在地: | 神奈川県横浜市鶴見区三ッ池公園1-1 |
営業時間・定休日: | 開園時間/終日開放 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【バス】 JR京浜東北線・鶴見線「鶴見駅」から東寺尾循環または寺谷循環バスで約10分「寺尾中学校入口」下車、徒歩7分 JR京浜東北線・鶴見線「鶴見駅」から新横浜駅行きバスで約15分「三ツ池公園北門」下車、徒歩3分 【車】 第三京浜道路「港北IC」から約20分 首都高速神奈川7号横浜北線「岸谷生麦出入口」から約8分 |
駐車場: | 150台、有料 830円 |
イベント情報: | ※花見の屋台:なし ※宴会可(火気使用禁止、ゴミの持ち帰り) ※公衆トイレあり |
ウェブサイト: | 三ツ池公園【公式】 |
【さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト】
「さがみ湖桜まつり」は、都心から1時間で行けるさがみ湖リゾートならではの起伏に富んだ地形の中で、関東最大級2500本の桜を、いろんな角度からさまざまなシチュエーションで楽しむことができる、体験型のお花見イベント。
園内中心部にあるレストラン「ワイルドダイニング」では、大きく開けた窓から食事をしながらお花見を楽しむことができるほか、園内の乗り物「ペアリフト」では桜の上を飛んでいるような”空飛ぶ花見”、絶叫吊り橋「風天」では眼下に間近に桜を鑑賞しながらアスレチックが楽しめるなど、ただ桜を眺めて写真を撮るだけではなく、さまざまなコンテンツを体験しながら桜の観賞を楽しめる。
「さがみ湖桜まつり」では、2022年4月3日まで600万球のイルミネーションと桜との共演を観ることができる「夜桜イルミリオン」を開催。
見ごろ: | 3月下旬~4月中旬 |
---|---|
桜の種類: | 河津桜、八重桜、ソメイヨシノ |
お問い合わせ: | 0570-037-353 受付時間は遊園地開園時間 |
所在地: | 神奈川県相模原市緑区若柳1634 |
営業時間・定休日: | 開園時間/ 2022年3月19日~4月3日:9時~21時 2022年4月4日~4月中旬: 土日祝:9時~17時 平日:10時~16時 夜桜イルミリオン: 16時~21時(最終受付20時30分) |
利用料金: | 入園料(日中): 大人/1,900円 小人・シニア・ペット(犬)/1,200円 フリーパス: 大人/4,500円 小人・シニア・ペット(犬)/3,700円 夜桜イルミリオン入園料: 大人・シニア/1,500円 小人・ペット(犬)/1,100円 ※日中の入園・フリーパスでそのまま夜も楽しめる |
アクセス: | 【バス】 JR中央本線「相模湖駅」からバスで「プレジャーフォレスト前」下車すぐ 【車】 (東京方面から) 中央自動車道「相模湖東出口」から約7分 (甲府方面から) 中央自動車道「相模湖IC」から約10分 (横浜方面から) 圏央道「相模原IC」から約15分 |
駐車場: | 2500台、有料 普通車/1,000円 大型車/2,000円 二輪車(50cc以上)/500円 |
イベント情報: | さがみ湖桜まつり 2022年3月19日~2022年4月17日 夜桜イルミリオン 点灯時間/ 3月:18時~ 4月:18時15分~ ※暗くなり次第徐々にライトアップ |
ウェブサイト: | さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト |
【金目川桜並木】
金目川沿いの桜並木は、金目観音堂の近くの「南金目」と、渋田川と合流して花水川になるあたりの「山下」の2ヶ所ある。
河川敷沿いに続く桜並木は圧巻。
また、金目川サイクリングコースを走りながら桜を見ることができる。
桜観賞しながら金目観音堂までお参りに行くのもおすすめ。
見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
桜の種類: | 河津桜、ソメイヨシノ、など |
お問い合わせ: | 0463-35-8107 |
所在地: | 神奈川県平塚市南金目、平塚市山下 |
営業時間・定休日: | 開園時間/24時間 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【バス】 JR東海道本線「平塚駅」からバスで「金目駅」下車、徒歩3分(平塚市南金目) JR東海道本線「平塚駅」からバスで「高麗清水」下車、徒歩5分(平塚市山下) 圏央道「相模原IC」から約15分 |
駐車場: | なし |
イベント情報: | ※宴会不可 |
ウェブサイト: | 湘南ひらつかナビ|平塚市観光協会 平塚観光情報サイト |
【鶴岡八幡宮】
鶴岡八幡宮は源頼朝が創建して以来、戦国武将や徳川幕府からも篤い信仰を受けた武門のシンボル。
境内にある源平池の周りが桜の名所として知られている。
なかでも東側の島にある旗上弁財天社から見る景色は実に見事。
桜の開花を待ちわびて多くの参拝者が訪れる。
日没後には段葛(だんかずら)も点灯する。
見ごろ: | 3月下旬~4月中旬 |
---|---|
桜の種類: | 八重桜、ソメイヨシノ、寒緋桜、大島桜 |
お問い合わせ: | 0467-22-0315 |
所在地: | 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 |
営業時間・定休日: | 開園時間/6時~19時30分 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【電車】 JR横須賀線・湘南新宿ライン(宇都宮線直通)・江ノ電江ノ島電鉄線「鎌倉駅」から徒歩10分 【車】 横浜横須賀道路「朝比奈IC」から約15分 |
駐車場: | あり、40台 |
イベント情報: | ライトアップ: 日没後、段葛(だんかずら)の点灯あり ※宴会不可 ※公衆トイレあり |
ウェブサイト: | 鶴岡八幡宮|TSURUGAOKAHACHIMANGU |
【長谷寺(神奈川県)】
四季折々の花木が境内を彩り、「鎌倉の西方極楽浄土」と称される長谷寺では、2月から4月にかけてさまざまな種類の桜を楽しめる。
例年2月中旬ごろから河津桜、3月下旬頃からソメイヨシノとしだれ桜がそれぞれ開花し、境内に鮮やかな桃色の花を添える。
境内の仏像と桜のコントラストが生み出す美しさは必見。
他にも、下境内の妙智池に映る桜も見る者を魅了する。
【拝観に関する情報は公式サイト等で確認】
見ごろ: | 2月下旬~4月上旬 |
---|---|
桜の種類: | 河津桜、ソメイヨシノ、山桜、しだれ桜、寒緋桜 |
お問い合わせ: | 0467-22-6300 |
所在地: | 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2 |
営業時間・定休日: | 開園時間/ 10月~2月:8時~17時(最終入山16時30分) 3月~9月:8時~17時30分(最終入山17時) |
利用料金: | 拝観料: 大人/400円 小学生/200円 |
アクセス: | 【バス】 JR横須賀線・湘南新宿ライン(宇都宮線直通)・江ノ電江ノ島電鉄線「鎌倉駅」からバスで「長谷観音前」下車、徒歩5分 【電車】 江ノ電江ノ島電鉄線「長谷駅」から徒歩5分 【車】 横浜横須賀道路「朝比奈IC」から県道204号経由で約30分 |
駐車場: | 30台、有料 普通車/30分毎350円 中型車以上/30分毎1,000円 ※駐車場の予約不可 |
イベント情報: | ※宴会不可 ※公衆トイレあり |
ウェブサイト: | 鎌倉 長谷寺 |
【日比谷花壇大船フラワーセンター】
鎌倉市にある植物園でソメイヨシノをもとに改良された独自品種の玉縄桜を観賞できる。
玉縄桜は例年2月下旬から見頃を迎える。
2018年のリニューアルオープンの際に「玉縄桜広場」が整備された。
桜だけでなく多種多様の植物も見られ、散策にうってつけ。
2022年3月5日・6日に夜間開園を実施。
開園時間が延長され、19時30分まで開園する。
日没から閉園までの間はライトアップされた玉縄桜を楽しめる。
見ごろ: | 2月下旬~3月上旬 |
---|---|
桜の種類: | 河津桜、八重桜、ソメイヨシノ、冬桜、寒緋桜、大島桜、寒桜、玉縄桜 |
お問い合わせ: | 0467-46-2188 |
所在地: | 神奈川県鎌倉市岡本1018 |
営業時間・定休日: | 開園時間/ 11月~2月:9時~16時 3月~10月:9時~17時 休園日/ 第2・第4月曜日(祝日の場合は開園、翌日休園) |
利用料金: | 入園料: 20歳以上(学生以外)/400円 学生・20歳未満/200円 高校生・65歳以上/150円 中学生以下・障害者/無料 |
アクセス: | 【電車】 JR東海道線・湘南新宿ライン(高崎線・宇都宮線直通)・横須賀線・根岸線・湘南モノレール江の島線「大船駅」から徒歩16分 【車】 圏央道「藤沢IC」から約20分 |
駐車場: | 145台、有料 最初の1時間200円、以降30分毎100円 |
イベント情報: | 2022夜桜ライトアップ(夜間開園) 2022年3月5日・6日 ~19時30分まで ※宴会不可 |
ウェブサイト: | 神奈川県立大船フラワーセンター |
【光明寺】
鎌倉時代1243年に創立された歴史ある光明寺。
境内に植栽された桜が淡いつぼみを付け開花していき、例年3月下旬~4月上旬に一番の見頃を迎える。
また、光明寺裏山には「かながわの景勝50選」に選ばれた天照山展望台があり、鎌倉の街並みや由比ヶ浜、稲村ケ崎、江の島、向こうには富士山を望み、海に向かって夕日が沈んでいく眺めは絶景。
2022年3月26日・27日には観桜会を開催。
大聖閣抹茶席(予約制、席料あり)、香木とお香の香りを楽しむひととき(要予約)も楽しめる。
【工事中につき、桜は一部のみ観覧可能。詳細は公式サイト等で確認】
見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
桜の種類: | 河津桜、ソメイヨシノ、大島桜 |
お問い合わせ: | 0467-22-0603(光明寺寺務所) 9時~16時 |
所在地: | 神奈川県鎌倉市材木座6-17-19 |
営業時間・定休日: | 開門時間/ 7時~16時 4月1日~10月14日:6時~17時 |
利用料金: | 入場志納 観桜会は一部有料 |
アクセス: | 【電車】 JR横須賀線・湘南新宿ライン(宇都宮線直通)・江ノ電江ノ島電鉄線「鎌倉駅」東口から徒歩25分 JR横須賀線・湘南新宿ライン(宇都宮線直通)・江ノ電江ノ島電鉄線「鎌倉駅」東口からタクシーで約10分 【バス】 JR横須賀線・湘南新宿ライン(宇都宮線直通)・江ノ電江ノ島電鉄線「鎌倉駅」東口からバスで「光明寺」下車、徒歩1分 【車】 横浜横須賀道路「朝比奈IC」から約25分 |
駐車場: | あり、10台 ※参拝時のみ無料 |
イベント情報: | 観桜会 2022年3月26日・27日 問い合わせ:017-744-3060(青森春まつり案内所) ※宴会不可 ※公衆トイレあり |
ウェブサイト: | 浄土宗大本山光明寺 |
【長久保公園】
園内にはソメイヨシノや大島桜、寒緋桜、八重紅枝垂など多種類、約50本の桜が植樹されている。
見通しの良い芝生広場は家族そろってゆったりできるスペースが広がる。
また、生垣迷路などもあり自然とふれあえるスポットも多く、子供連れでも楽しく過ごせる。
中央広場のソメイヨシノの他、独特の芳香が特徴の南足柄の「春めき」や伊豆大島の尾川武雄氏が作出した極早咲きの「夢待桜」など、全16種類の桜が数本ずつ園内各所で見られる。
※園内での宴会や飲食の是非については未定。詳細は公式サイト等を確認
見ごろ: | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
桜の種類: | ソメイヨシノ、寒緋桜、大島桜、八重紅枝垂 |
お問い合わせ: | 0466-34-8422 開館日の8時30分~17時 |
所在地: | 神奈川県藤沢市辻堂大平台2-13-35 |
営業時間・定休日: | 開園時間/8時30分~17時 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【電車】 小田急江ノ島線「本鵠沼(ほんくげぬま)駅」から徒歩15分 【車】 藤沢警察署のY字交差点を右折し富士見橋交差点を左折約100m進み右折 引地川沿いに海岸方向に進み富士見橋交差点を直進し約100m先の右側 【バス】 JR東海道本線・小田急江ノ島線・江ノ電江ノ島電鉄線「藤沢駅」北口からバス(長久保経由辻堂駅行きまたは辻堂団地行き)で「長久保」下車、徒歩3分 |
駐車場: | 85台、無料 ※花見時期は満車が多く、周辺に駐車場が無いため公共交通機関の利用推奨。 |
イベント情報: | ※宴会可(火気厳禁、敷地内全面禁煙。場所取り、大音量の音楽、芝生広場など園内一部ペットの立ち入り、球技は禁止。) ※17時までには退園すること。ゴミは要持ち帰り |
ウェブサイト: | 藤沢市長久保公園都市緑化植物園 |
【小田原フラワーガーデン】
園内には早咲きの品種から遅咲きの品種まで植えられており、2月中旬の河津桜の開花を皮切りに、3月上旬のオカメ、3月下旬のソメイヨシノなど約11種の桜の姿を楽しむことができる。
なかでも4月下旬に見頃を迎える、淡黄緑色の御衣黄と淡黄色の鬱金という珍しい種類の桜が並ぶ姿を見られるのも嬉しい。
その他、早咲きの桜が5種あり、河津桜とオカメのほかに彼岸桜、春めき桜、神代曙を観賞できる。
また、フラワーガーデンに至るまでの道路が桜のトンネルとなっており、園内にたどり着く前から春の息吹を感じられる。
園内のカフェハイビスカスで春季限定メニュー「桜の花ジェラート」「桜ぜんざいジェラート」などを販売。
他にも、お土産コーナーでは神奈川県産八重桜の花びらを閉じ込めた「桜ゼリー」もおすすめ。
おすすめのビューポイントは約80本のソメイヨシノによる桜のトンネル「メモリアルロード」。
見ごろ: | 2月中旬~4月下旬 |
---|---|
桜の種類: | 河津桜、八重桜、ソメイヨシノ、彼岸桜、大島桜、オカメ、春めき桜、神代曙、八重紅大島、御衣黄、鬱金 |
お問い合わせ: | 0465-34-2814 |
所在地: | 神奈川県小田原市久野3798-5 |
営業時間・定休日: | 開園時間/9時~17時 トロピカルドーム温室最終入園:16時30分 |
利用料金: | 入場無料 一部有料 トロピカルドーム温室入園料: 大人/200円 小・中学生/100円 |
アクセス: | 【電車】 伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」から徒歩20分 【バス】 伊豆箱根鉄道大雄山線・JR東海道本線・小田急小田原線・箱根登山電車「小田原駅」からバスで「フラワーガーデン」下車、徒歩すぐ 【車】 小田原厚木道路「小田原東IC」から約15分 |
駐車場: | 140台、無料 |
イベント情報: | ※宴会不可 ※公衆トイレあり |
ウェブサイト: | 小田原フラワーガーデン |
【小松ヶ池公園】
バードウォッチングや自然観察を楽しむ人が多く訪れる憩いの場で、2月から見頃を迎える早咲きの河津桜が特徴。
菜の花も植えられ、桃と黄の2色の対比は撮影しても美しく映える。
【2022年の桜祭りは開催されません。詳細は公式サイト等で確認】
見ごろ: | 2月中旬~3月上旬 |
---|---|
桜の種類: | 河津桜 |
お問い合わせ: | 046-888-0588 |
所在地: | 神奈川県三浦市南下浦町上宮田 |
営業時間・定休日: | 開園時間/24時間 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【電車】 京急久里浜線「三浦海岸駅」から徒歩16分 【車】 横浜横須賀道路「衣笠IC」から約20分 |
駐車場: | 100台、有料 1回700円 |
イベント情報: | ※宴会不可 |
ウェブサイト: | みうら観光ガイド |
【三浦海岸】
三浦海岸駅から小松ヶ池公園までの片道約1kmをウォーキングしながら、早咲きの河津桜と菜の花を楽しむことができる。
【2022年の桜祭りは開催されません。詳細は公式サイト等で確認】
見ごろ: | 2月中旬~3月上旬 |
---|---|
桜の種類: | 河津桜 |
お問い合わせ: | 046-888-0588 |
所在地: | 神奈川県三浦市南下浦町上宮田1450-4 |
営業時間・定休日: | 開園時間/24時間 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【電車】 京急久里浜線「三浦海岸駅」から徒歩15分 【車】 横浜横須賀道路「佐原IC」から約20分 |
駐車場: | あり |
イベント情報: | ※宴会不可 |
ウェブサイト: | みうら観光ガイド |
【相模が丘仲よし小道 さくら百華の道】
64品種の桜によって、秋と2月から5月上旬まで順次見頃を楽しめる1600mの緑道。
地元の有志で設立された「NPO法人 さくら百華の道」によって、現在維持管理されている。
桜の他にもさまざまな花木が植えられ、1年を通して楽しめるユニバーサル・デザイン設計(バリアフリー化等)の遊歩道。
見ごろ: | 2月上旬~5月上旬 |
---|---|
桜の種類: | 河津桜、八重桜、ソメイヨシノ、山桜、しだれ桜、彼岸桜、冬桜、寒緋桜、大島桜、寒桜、江戸彼岸桜、オカメ、啓翁桜、苔清水、小松乙女、白雪、神代曙、駿河台匂、仙台屋、太白、大漁桜、陽光 |
お問い合わせ: | 046-205-6515(一般社団法人座間市観光協会) 9時~17時(水曜日と年末年始を除く) |
所在地: | 神奈川県座間市相模が丘3-35-21 |
営業時間・定休日: | 開園時間/24時間 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【電車】 小田急小田原線「小田急相模原駅」から徒歩10分 【車】 東名高速道路「横浜町田IC」から約30分 |
駐車場: | なし 緑道南端にイオンモール座間あり |
イベント情報: | ※宴会不可 ※公衆トイレあり |
ウェブサイト: | 相模が丘仲よし小道 さくら百華の道 開花情報 |
【未病バレー「ビオトピア」】
子どもから大人まで楽しく「未病改善」体験ができる未病バレー「BIOTOPIA」。
東京ドーム約13個分の開放的な敷地内では、2月に河津桜、3月に春めき桜、4月にソメイヨシノ他、およそ10種類もの桜を楽しめる。
4月に咲く御衣黄、鬱金桜など黄色い花が珍しい桜も必見!
広々とした敷地を、コロナ禍での新しいお花見スタイルで密を避けてゆっくり散策。
深呼吸してリフレッシュ。
見ごろ: | 2月下旬~4月下旬 |
---|---|
桜の種類: | 河津桜、八重桜、ソメイヨシノ、春めき桜、鬱金、御衣黄、ほか |
お問い合わせ: | ― |
所在地: | 神奈川県足柄上郡大井町山田300 |
営業時間・定休日: | 開園時間/9時30分~17時 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【電車】 小田急小田原線「新松田駅」からタクシーで約10分 【バス】 小田急小田原線「新松田駅」から富士急湘南バスで「未病バレー ビオトピア」下車 【車】 東名高速道路「大井松田IC」から約5分 |
駐車場: | 400台、無料 ※大きなイベント時、有料の場合あり 利用時間:9時30分~17時30分 ※桜の木近くでの路上駐車はお控えください。 |
イベント情報: | ビオトピア桜フェア 2022年2月17日~2022年4月10日 ※宴会不可 |
ウェブサイト: | BIOTOPIA me-byo valley|発見と驚きを探しに行こう |
【西平畑公園】
2月に咲く早咲きの河津桜約360本は、春の訪れを感じる松田山ハーブガーデンのシンボル。
眼前に足柄平野や相模湾、箱根連山を見渡せ、富士山を望める絶景の場所。
河津桜の開花時期は長く、3~5分咲きの濃いピンクの花と7分咲き頃から見頃となり、満開からは10日間ほど楽しめる。
また、2022年2月11日~3月6日には「第23回まつだ桜まつり」が開催される。
新型コロナウイルスの感染防止の観点から西平畑公園内は飲食禁止となっているが、土産物の出店やふるさと鉄道の運行も予定されている。
河津桜のピンクと菜の花のイエローのコラボレーションや大島まで見渡せる眺望は絶景で、公園からの景色は富士見百景にも選ばれている。
詳しくは(一社)松田町観光協会に問い合わせ。
見ごろ: | 2月中旬~3月上旬 |
---|---|
桜の種類: | 河津桜 |
お問い合わせ: | 0465-85-3130(松田町観光協会) 0465-85-1177(松田山ハーブガーデン) |
所在地: | 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2951 |
営業時間・定休日: | 開園時間/9時~17時 |
利用料金: | 協力金: 大人(16歳以上)/200円 子供(15歳以下)/無料 |
アクセス: | 【電車】 JR御殿場線「松田駅」から徒歩15分 【バス】 JR御殿場線「松田駅」からバスで「西平畑公園」下車、徒歩すぐ |
駐車場: | 70台、有料 町外1,000円 町内500円 |
イベント情報: | 第23回まつだ桜まつり 2022年2月11日~2022年3月6日 ライトアップ: 桜が見頃の期間17時~21時 ※宴会不可(桜まつり期間中公園内での飲食禁止) ※公衆トイレあり |
ウェブサイト: | 西平畑公園 公式ホームページ|都心から車で1時間、新宿から小田急線で1時間20分で自然豊かで富士山や相模湾が見渡せる景色最高の「のんびりスポット」松田町の松田山ハーブガーデンへ是非お越し下さい。 |
【恩賜箱根公園】
芦ノ湖を見下ろし、富士山を正面に仰ぐ絶景に「かながわ景勝50選」に選ばれた県立恩賜箱根公園。
箱根離宮跡地に造られた公園で、湖畔展望館がかつての離宮をしのばせる。
園内は手入れの行き届いた生け垣や四季折々の草花や樹木の中を散策できる。
4月中旬から豆桜が咲き始め、5月上旬にかけて大島桜が満開になる。
4月から第4土曜日13時30分~約1時間、公園ガイドツアー開催。(無料)
公園からの芦ノ湖や箱根外輪山、富士山の眺めは秀逸。
4月中旬ごろから次々と咲き始める桜が園内を彩り、ウグイスの心地よい鳴き声を聞きながら園内を散策できる。
売店は湖畔展望館にある。
営業日などの詳細は公式サイトで確認。
見ごろ: | 4月中旬~5月上旬 |
---|---|
桜の種類: | 河津桜、八重桜、ソメイヨシノ、山桜、しだれ桜、大島桜、豆桜 |
お問い合わせ: | 0460-83-7484 |
所在地: | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根171 |
営業時間・定休日: | 開園時間/24時間 湖畔展望館:9時~16時30分 駐車場:7時~21時(最終入場19時) |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【バス】 箱根登山電車「箱根湯本駅」から箱根町港行きバスで約40分、「恩賜公園前」下車すぐ 【車】 箱根新道「芦ノ湖大観IC」から約8分 |
駐車場: | 62台、有料 普通車/60分毎320円 大型車/60分毎850円 |
イベント情報: | ※宴会可(火気厳禁、ゴミは持ち帰り、他の人の迷惑になる行為は禁止) ※公衆トイレあり |
ウェブサイト: | 神奈川県立恩賜箱根公園―公式サイト |
【箱根湯本】
年間約2000万人の観光客が訪れる国際観光地の箱根。
箱根の玄関口、箱根湯本の桜が見頃を迎える。
温泉や宿泊施設、飲食店や売店などが立ち並ぶエリアで、例年4月ごろに河川敷で河津桜が見頃を迎える。
にぎやかな温泉街から川沿いに進むと、ピンクに色づいた桜の花が咲き、春の訪れを感じる。
見ごろ: | 4月上旬~4月中旬 |
---|---|
桜の種類: | 河津桜 |
お問い合わせ: | 0460-85-5700(箱根町総合観光案内所) |
所在地: | 神奈川県足柄下郡箱根町湯本 |
営業時間・定休日: | 開園時間/24時間 |
利用料金: | 入場無料 |
アクセス: | 【電車】 箱根登山電車「箱根湯本駅」から徒歩すぐ |
駐車場: | なし |
イベント情報: | ※宴会不可 |
ウェブサイト: | 箱根町観光協会公式サイト 温泉・旅館・ホテル・観光情報満載! |
★まとめ★
神奈川県で見られる早咲き桜には、河津桜や寒緋桜があります。
早咲き桜の例年の見頃はだいたい2月中旬~3月上旬ですが、箱根では河津桜の見頃が4月上旬ごろになります。
珍しいものとして、オカメや春めき桜などの早咲き桜、御衣黄(ギョイコウ)や鬱金(ウコン)等の淡黄色の桜が挙げられます。
また、玉縄桜のような独自品種の桜もあります。